記録ID: 278886
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
快晴の【鳳凰山】を満喫 ♪
2013年03月21日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,859m
- 下り
- 1,847m
コースタイム
【夜叉神登山口】(6:03)-【夜叉神峠】(6:48)-【杖立峠】(7:56)-【苺平】(9:09〜9:22)-【薬師岳】(11:04〜11:05)-【観音岳】(11:44〜12:10)-【苺平】(13:47)-【夜叉神峠】(15:18)-【夜叉神登山口】(15:49)
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝は路面がかなりカチカチでした。 |
写真
感想
珍しく平日休みでした。
前日に天気予報を見ると風は強いが晴れマーク。
じゃあ行くしかないでしょう。
【鳳凰山】は毎年の行事にしようと2008年に初めて登りましたが、2010年、2011年と空いてしまい止めようと思いましたが、2012年は行けたので引き続きということで。
今年は残雪期の3月で行ってきました。
雪の具合が心配でしたが、大丈夫。まだ雪はしっかりとありました。
今回はピークハントではなく、あくまで「景色を楽しむ」をコンセプトにっ。
出発時に単独の方が一人準備をしていました。
【夜叉神峠】を過ぎ2000m付近になると纏まったアイスバーン地帯が現れました。
アイゼンは必須ですね。早朝はとくにスゴイです。
誰ともすれ違うことなく【砂払岳】まで黙々と歩いて来るとそこからは動けなくなりました。あっちへ行ってカメラをポチ。アングルを変えてポチ。数歩進んでポチ。
快晴の雪の【白峰三山】他南アルプスや【富士】、【八ヶ岳】などなど。結局200枚ほど撮ってました(汗)
本日会った方は単独の方二人のみ。
平日の静かな山行を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1418人
お久しぶりです。
3/22 BSフジの絶景百名山で見ました
良い山ですね。
身近に素晴らしい山があり
羨ましいかぎりです。
那岐山にも来て下さいね。
お待ちしていますよ
兄君から千鳥が渕の写真を送ってきました。
久しぶりに元気な御尊顔を拝見しました。
頑張りに〜応援しておりますよ
yuuki1962さん、こんばんは
BSではそんな番組がやっているんですね
zenithはBSが見れませんがぁ〜
【鳳凰山】
この山は是非毎年登りたいですねっ
zenithも良い山だと思っております
見て、登って、眺望もまたよろし・・・
こんばんはー
昨年の山行以来の集合でした
共に桜を見、酒を交わしながらまた山の話をしましたよ〜
じーっくりと。
そして今年も一緒に山を登る約束を
頑張らないとっ
鳳凰山は録画しましたよ。
見終わってなかなか消しづらい番組です。
というのは、普通のドキュメンタリーと思っていたら
最後に現在世界一のクライマーと称される平出和也さんが地蔵岳のオベリスクに登攀。途端にグレードアップ〜消しづらいです。
平出さんが登攀?
zenithはまだ地蔵のトップには登っていないので雪が解けたら是非登ってみたいんです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する