ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 279391
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢湖から進路を北東に取れ!(玄倉〜丹沢山〜宮ケ瀬)

2013年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:30
距離
25.3km
登り
1,991m
下り
2,009m

コースタイム

08:15 玄倉バス停(ビジターセンター)発
08:55 最初の洞門
09:10 境隧道(最初のトンネル)
09:25 新青崩隧道(ライト必須)
09:35 玄倉ダム
10:20 ユーシンロッジ分岐
10:10 雨山峠分岐
10:40 熊木ダム
10:45 熊木沢出合(休憩) 11:00
12:00 弁当沢ノ頭
12:55 棚沢ノ頭(丹沢主稜線)
13:10 不動ノ峰休憩所(休憩)13:15
13:40 丹沢山山頂(ランチ) 14:20
14:50 太礼ノ頭(西峰)
15:10 円山木ノ頭(中峰)
15:30 本間ノ頭(東峰)
16:40 青宇治橋分岐
16:45 高畑山分岐
17:40 県道70号出合(下山口)
17:44 三叉路バス停
天候 朝のうち晴れのち曇り
気温:
玄倉(8:00、8℃)
熊木沢出合(11:00、8℃)
丹沢山(13:45、4℃)
宮ケ瀬(17:45、12℃)
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
JR御殿場線谷峨駅〜富士急湘南バス(7:46発、18分、420円)〜玄倉

帰り:宮ケ瀬(三叉路)〜神奈中バス(17:51発、50分、630円)〜小田急本厚木駅
コース状況/
危険箇所等
◆玄倉〜熊木沢出合(玄倉林道)
緩やかに登っていく林道です。(熊木沢までに500m登っています)一般車は入ってきませんが、工事車両が結構通ります。2時間ほどでユーシンへの分岐。さらに30分で熊木沢出合です。

◆熊木沢出合〜棚沢ノ頭
取付き口が少しわかりずらいかもしれません。尾根の始点からは崖で登れません。
少し熊木沢沿いに行ったところに私製道標と赤テープがあります。
登山道というよりはただの尾根です。でもトレースはついているので迷うことは無いと思います。最初の1時間が急登りです。

◆棚沢ノ頭〜丹沢山
下って、不動ノ峰へ登って、また下って、丹沢山への登りです。
丹沢主脈ルートなので完璧に整備されています。
残雪なし、ぬかるみは、多少ありますが気になるほどでは、ありません。

◆丹沢山〜東峰
丹沢山直下に多少残雪がありますが、普通に歩けます。2〜3日で残雪も消えそうです。
西峰・中峰・東峰の他にピークが2つあります。つまり登りが5回出現します。
整備されている登山道です。

◆東峰〜高畑山〜宮ケ瀬
整備はされていますが、岩場があったり、痩せ尾根があったり、崩落個所があったりします。1カ所、支尾根へのテープがある箇所あり、入り込まないように注意必要。
高畑山のピーク以外(巻道あり)は、宮ケ瀬まで下り道です。
今日は谷峨からスタート
2013年03月23日 07:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 7:37
今日は谷峨からスタート
谷峨からだと新松田から乗るより300円ほど安く済むんです。
谷峨からだと新松田から乗るより300円ほど安く済むんです。
玄倉で下車。
2013年03月23日 08:10撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 8:10
玄倉で下車。
バスは超満員でした。
バスは超満員でした。
玄倉からの見事すぎる。二重の”消え富士”
2013年03月23日 08:07撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
6
3/23 8:07
玄倉からの見事すぎる。二重の”消え富士”
では、スタート
2013年03月23日 08:14撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 8:14
では、スタート
丹沢湖。
2013年03月23日 08:17撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
3/23 8:17
丹沢湖。
玄倉川とは3時間のお付き合いです。
2013年03月23日 08:21撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 8:21
玄倉川とは3時間のお付き合いです。
途中の発電所にあったレリーフ。
2013年03月23日 08:23撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 8:23
途中の発電所にあったレリーフ。
空には、飛行機雲から変化した巻積雲。
2013年03月23日 08:26撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
3/23 8:26
空には、飛行機雲から変化した巻積雲。
玄倉林道を緩やかに登って行きます。
2013年03月23日 08:33撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 8:33
玄倉林道を緩やかに登って行きます。
道端にはミツマタが満開。
2013年03月23日 08:36撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
3/23 8:36
道端にはミツマタが満開。
ゲート手前に大きな駐車スペースあり。
30台くらいは止められそう。
2013年03月23日 08:51撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 8:51
ゲート手前に大きな駐車スペースあり。
30台くらいは止められそう。
立派に仕事してる洞門。
2013年03月23日 08:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 8:57
立派に仕事してる洞門。
倒れて尚、成長してる杉・・・・。
2013年03月23日 09:05撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 9:05
倒れて尚、成長してる杉・・・・。
最初のトンネル。この先いくつ登場?
2013年03月23日 09:11撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 9:11
最初のトンネル。この先いくつ登場?
現れた、真っ暗なトンネル。
2013年03月23日 09:23撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 9:23
現れた、真っ暗なトンネル。
100円ショップで仕入れたサイクル用のライトをストックに付けて来ました。
2013年03月23日 09:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
3/23 9:24
100円ショップで仕入れたサイクル用のライトをストックに付けて来ました。
途中で曲がっているため、先が見えません。
2013年03月23日 09:25撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 9:25
途中で曲がっているため、先が見えません。
トンネル3つ目。
2013年03月23日 09:32撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 9:32
トンネル3つ目。
玄倉ダム
2013年03月23日 09:36撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 9:36
玄倉ダム
綺麗な色です。
2013年03月23日 09:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9
3/23 9:39
綺麗な色です。
トンネル4つ目。
素掘り・・・。
2013年03月23日 09:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
3/23 9:42
トンネル4つ目。
素掘り・・・。
トンネル5つ目。
2013年03月23日 09:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 9:50
トンネル5つ目。
トンネル6つ目。
2013年03月23日 09:53撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 9:53
トンネル6つ目。
トンネル7つ目。
2013年03月23日 09:59撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 9:59
トンネル7つ目。
トンネル8つ目
2013年03月23日 10:04撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 10:04
トンネル8つ目
かつてあった登山道のようです。
ちょっと気になります。
2013年03月23日 10:05撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
3/23 10:05
かつてあった登山道のようです。
ちょっと気になります。
こちらは、雨山峠へ現役の登山道。
2013年03月23日 10:09撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 10:09
こちらは、雨山峠へ現役の登山道。
ユーシンへの分岐。ロッジは今度ゆっくり探索したいです。
2013年03月23日 10:19撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 10:19
ユーシンへの分岐。ロッジは今度ゆっくり探索したいです。
トンネル9つ目
2013年03月23日 10:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
3/23 10:39
トンネル9つ目
熊木ダムの水もまたすこぶる綺麗だった。
2013年03月23日 10:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
3/23 10:40
熊木ダムの水もまたすこぶる綺麗だった。
蛾ヶ岳が顔を見せます。
2013年03月23日 10:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
3/23 10:42
蛾ヶ岳が顔を見せます。
上、塔ノ岳への道。
下、熊木沢から棚沢ノ頭への道
2013年03月23日 10:45撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 10:45
上、塔ノ岳への道。
下、熊木沢から棚沢ノ頭への道
2013年03月23日 10:45撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 10:45
この橋つながってない。
河原から梯子で登る・・・。
2013年03月23日 10:47撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 10:47
この橋つながってない。
河原から梯子で登る・・・。
熊木沢の河原。
2013年03月23日 10:59撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 10:59
熊木沢の河原。
マークある箇所から取付きます。
2013年03月23日 11:01撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 11:01
マークある箇所から取付きます。
私製道標あります。
2013年03月23日 11:01撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 11:01
私製道標あります。
こんな尾根道。
2013年03月23日 11:07撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
3/23 11:07
こんな尾根道。
最初のうちは快適な道♪
2013年03月23日 11:14撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 11:14
最初のうちは快適な道♪
熊木ダムを振り返る。
2013年03月23日 11:18撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 11:18
熊木ダムを振り返る。
だんだん急な登りとなって行きます。
2013年03月23日 11:26撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 11:26
だんだん急な登りとなって行きます。
大きく崩落してます。
2013年03月23日 11:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 11:50
大きく崩落してます。
段々となった堰堤が見事。
2013年03月23日 11:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
3/23 11:50
段々となった堰堤が見事。
檜洞丸かな?
2013年03月23日 11:51撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 11:51
檜洞丸かな?
弁当沢ノ頭。一旦平地になります。
2013年03月23日 12:00撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 12:00
弁当沢ノ頭。一旦平地になります。
ミツバツツジのトゲトゲが服に引っかかる〜〜。
2013年03月23日 12:19撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 12:19
ミツバツツジのトゲトゲが服に引っかかる〜〜。
上部は岩場です。
2013年03月23日 12:35撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 12:35
上部は岩場です。
稜線の向こうに相模湾と真鶴半島。
2013年03月23日 12:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 12:37
稜線の向こうに相模湾と真鶴半島。
同角の頭と檜洞丸。
2013年03月23日 12:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 12:37
同角の頭と檜洞丸。
蛾ヶ岳がはっきりしてきます。
2013年03月23日 12:41撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 12:41
蛾ヶ岳がはっきりしてきます。
鹿柵が現れたら、もう直ぐ稜線に合流します。
2013年03月23日 12:47撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 12:47
鹿柵が現れたら、もう直ぐ稜線に合流します。
棚沢ノ頭
2013年03月23日 12:55撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 12:55
棚沢ノ頭
2013年03月23日 12:54撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 12:54
稜線の気温は5℃を少し下回る程度。
しかし、吹く風は冷たく感じます。
2013年03月23日 12:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 12:57
稜線の気温は5℃を少し下回る程度。
しかし、吹く風は冷たく感じます。
不動ノ峰。丹沢で2番目の標高地点です。
2013年03月23日 13:03撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 13:03
不動ノ峰。丹沢で2番目の標高地点です。
丹沢山への稜線。
2013年03月23日 13:05撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 13:05
丹沢山への稜線。
ここで一息。
2013年03月23日 13:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 13:08
ここで一息。
沢沿いには雪渓が残ってます。
2013年03月23日 13:19撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 13:19
沢沿いには雪渓が残ってます。
ブナ枯れが進んでる丹沢山の稜線。
2013年03月23日 13:32撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 13:32
ブナ枯れが進んでる丹沢山の稜線。
丹沢山到着。
2013年03月23日 13:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 13:38
丹沢山到着。
2013年03月23日 13:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 13:38
スターマンと共に侍”バーン”で登頂の喜び♪
2013年03月23日 13:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7
3/23 13:40
スターマンと共に侍”バーン”で登頂の喜び♪
みやま山荘。スタンプ押さないと・・・。
2013年03月23日 13:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 13:43
みやま山荘。スタンプ押さないと・・・。
さて、今日のランチ。
シンプルにお餅と海苔と醤油。
あとは、きのこのお味噌汁
2013年03月23日 13:47撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
3/23 13:47
さて、今日のランチ。
シンプルにお餅と海苔と醤油。
あとは、きのこのお味噌汁
味噌汁が暖まるまで、ちょっと海苔アート・・・。
2013年03月23日 13:51撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8
3/23 13:51
味噌汁が暖まるまで、ちょっと海苔アート・・・。
さて、餅を焼こう。
2013年03月23日 13:53撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
3/23 13:53
さて、餅を焼こう。
いそべ焼。これが一番♪
2013年03月23日 14:09撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
3/23 14:09
いそべ焼。これが一番♪
腹ごしらえも終わって、さて本日の後半戦スタート。
さらに北東へ進む。
2013年03月23日 14:21撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 14:21
腹ごしらえも終わって、さて本日の後半戦スタート。
さらに北東へ進む。
キリ番の道標♪
2013年03月23日 14:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 14:39
キリ番の道標♪
ここは三峰ではない!
2013年03月23日 14:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 14:40
ここは三峰ではない!
丹沢三峰(西峰)
2013年03月23日 14:49撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 14:49
丹沢三峰(西峰)
よく整備されてます。
2013年03月23日 14:58撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 14:58
よく整備されてます。
丹沢三峰(中峰)
2013年03月23日 15:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 15:08
丹沢三峰(中峰)
崩壊して根がむき出しでもがんばる松。
2013年03月23日 20:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 20:57
崩壊して根がむき出しでもがんばる松。
これが東峰の登りと思ったら・・・
2013年03月23日 15:20撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 15:20
これが東峰の登りと思ったら・・・
あら、ちがうピークだった。
2013年03月23日 15:23撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 15:23
あら、ちがうピークだった。
大きな岩を超えます。
2013年03月23日 15:27撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 15:27
大きな岩を超えます。
丹沢三峰(東峰)
2013年03月23日 15:31撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 15:31
丹沢三峰(東峰)
白い花。これは何?
他の方のレコからアセビと判明♪
勉強になります。
2013年03月23日 15:49撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 15:49
白い花。これは何?
他の方のレコからアセビと判明♪
勉強になります。
崩落個所は橋が架かってます。
2013年03月23日 16:20撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 16:20
崩落個所は橋が架かってます。
迂回もしてます。
2013年03月23日 16:27撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 16:27
迂回もしてます。
ここは岩場の梯子。
2013年03月23日 20:59撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 20:59
ここは岩場の梯子。
この木もなんだろう?
2013年03月23日 16:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 16:34
この木もなんだろう?
青宇治橋への分岐。
2013年03月23日 16:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 16:42
青宇治橋への分岐。
高畑山ピークへの分岐。
ピークは前回踏んでるので、狭い方へ行ってみます。
2013年03月23日 16:44撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 16:44
高畑山ピークへの分岐。
ピークは前回踏んでるので、狭い方へ行ってみます。
ここのことかな?
2013年03月23日 16:47撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 16:47
ここのことかな?
宮ケ瀬湖が眼下に出現。
2013年03月23日 16:54撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
3/23 16:54
宮ケ瀬湖が眼下に出現。
椿まだ咲いてます。
2013年03月23日 17:06撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 17:06
椿まだ咲いてます。
この白い花は何?
2013年03月23日 17:07撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 17:07
この白い花は何?
前回はこの鹿柵の尾根から降りて来ました。
今日は、普通に宮ケ瀬方面へ。
2013年03月23日 17:14撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 17:14
前回はこの鹿柵の尾根から降りて来ました。
今日は、普通に宮ケ瀬方面へ。
おっと、宮ケ瀬側にもキリ番の道標。
2013年03月23日 17:28撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 17:28
おっと、宮ケ瀬側にもキリ番の道標。
もうわずか、17:50のバス間に合うかな?
2013年03月23日 17:30撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 17:30
もうわずか、17:50のバス間に合うかな?
登山口に登山ポストあり、ヒル用の薬剤も置いてある〜〜〜。
2013年03月23日 17:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 17:39
登山口に登山ポストあり、ヒル用の薬剤も置いてある〜〜〜。
県道70号沿いに出て来ました。
2013年03月23日 17:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3/23 17:40
県道70号沿いに出て来ました。
17:44。51分のバスに間に合った。
丹沢山から標準4時間20分を3時間30分で踏破。
スターマンもお疲れさま〜♪
2013年03月23日 21:02撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
3/23 21:02
17:44。51分のバスに間に合った。
丹沢山から標準4時間20分を3時間30分で踏破。
スターマンもお疲れさま〜♪
撮影機器:

感想

久々の20km超のロングトレイル。
旺文社の丹沢の登山地図を開くと左下と右上に大きな湖が目につきます。
前々からこの二大湖を結んで歩きたいと思ってました。
玄倉林道が通行可能となった今、それを実現してきました。
しかし。距離20km超、累積標高差も2000m超とかなりきつい山行きでした。
玄倉林道は熊木沢出合まで3時間歩きますが、快適な林道でトンネルあり、ダムありで変化に富んでそんなに飽きないです。ただ一点工事用車両が通るのが難点か・・・?

熊木沢から棚沢ノ頭への登山道は急登りできついですが、そこそこ景観も得られるし、岩場もあったりなので飽きはきません。静かな山歩きが好きな人には良いと思います。今日すれ違ったのは2人だけでした。

ラーメンでもなく、ご飯でもなく、今日は餅焼き網を持参して丹沢山で磯辺焼き。
新田次郎署の本読んでると、よく行動食に餅がでてくるので、古人にならってみました。山で食べる物は、なんでも美味しく感じますよね。今日も最高のランチでした。

丹沢山から宮ケ瀬は距離長いですけど、体力あったら行ってみると面白いと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2435人

コメント

弁当沢ノ頭の尾根で会いました
あれから三峰方面に行かれたのですか!
健脚ですね!
山行記録今後参考にさせて頂きます。
2013/3/30 12:15
お疲れ様でした.
t-nishiさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
あ〜、あそこでお会いした方ですね。お疲れ様です。
三峰山方面のルートも結構楽しいルートです。
是非歩いてみてくださいね。
どうしてどして、蛭往復するt-nishiさんも健脚だと思います。
では、また楽しい山行きを
2013/3/30 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら