ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2801466
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

俵山→冠ヶ岳

2020年12月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
20.0km
登り
1,453m
下り
1,455m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
0:32
合計
7:15
距離 20.0km 登り 1,461m 下り 1,458m
10:49
10:53
24
11:17
11:22
23
11:45
11:46
22
12:29
12:32
17
12:49
12:58
59
13:57
14:00
12
14:12
14:18
121
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口脇に広大な駐車場有
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し、草付き泥の尾根は滑りやすいかと思ったが一度もこけなかった。
その他周辺情報 前後泊:道の駅阿蘇
温泉:長陽村総合福祉温泉センターウィナス 400円 
http://www.uinasu.co.jp/
※平日だが時間帯なのか結構混んでた
広い駐車場
2020年12月14日 09:03撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:03
広い駐車場
最初は舗装路スタート
2020年12月14日 09:03撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:03
最初は舗装路スタート
色づいた笹とススキの道
2020年12月14日 09:05撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:05
色づいた笹とススキの道
舗装路途切れる
2020年12月14日 09:07撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:07
舗装路途切れる
駐車場はあんなに広いが3台しか停まっていない
2020年12月14日 09:10撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:10
駐車場はあんなに広いが3台しか停まっていない
花が咲いている
2020年12月14日 09:12撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:12
花が咲いている
2020年12月14日 09:13撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:13
いい山並みだ
2020年12月14日 09:14撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:14
いい山並みだ
こちらも花が咲いている
2020年12月14日 09:17撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:17
こちらも花が咲いている
貫山みたい
2020年12月14日 09:21撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:21
貫山みたい
少し上がりきると平坦な道がしばらく続く
2020年12月14日 09:37撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:37
少し上がりきると平坦な道がしばらく続く
牛の糞がたくさん
2020年12月14日 09:37撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:37
牛の糞がたくさん
2020年12月14日 09:38撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:38
何の基礎知識もないんですが、ここは放牧しているのか?
2020年12月14日 09:41撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:41
何の基礎知識もないんですが、ここは放牧しているのか?
奥の山は植林帯のようだ
2020年12月14日 09:47撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:47
奥の山は植林帯のようだ
生っぽいのは踏みたくない。パリの街中を思い出す。あそこもうんこだらけだったからな。
2020年12月14日 09:48撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:48
生っぽいのは踏みたくない。パリの街中を思い出す。あそこもうんこだらけだったからな。
右のゆる坂を進む
2020年12月14日 09:50撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:50
右のゆる坂を進む
2020年12月14日 09:50撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:50
2020年12月14日 09:52撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:52
寒い
2020年12月14日 09:56撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 9:56
寒い
途中風車が見えた。効率いいのかな?最近ではソーラーのほうが主力な気がするけど
2020年12月14日 10:17撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 10:17
途中風車が見えた。効率いいのかな?最近ではソーラーのほうが主力な気がするけど
2020年12月14日 10:17撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 10:17
下り
2020年12月14日 10:24撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 10:24
下り
道の状態も記録しておく
2020年12月14日 10:42撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 10:42
道の状態も記録しておく
この辺りは道に霜が立っていた
2020年12月14日 10:43撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 10:43
この辺りは道に霜が立っていた
笹多し
2020年12月14日 10:48撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 10:48
笹多し
見晴らしが効いてきた
2020年12月14日 10:48撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 10:48
見晴らしが効いてきた
真ん中あたりに三角点がある
2020年12月14日 10:50撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 10:50
真ん中あたりに三角点がある
三角点標識
2020年12月14日 10:50撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 10:50
三角点標識
三等三角点『俵山』
2020年12月14日 10:50撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 10:50
三等三角点『俵山』
俵山山頂
2020年12月14日 10:53撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 10:53
俵山山頂
山頂標識
2020年12月14日 10:53撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 10:53
山頂標識
ちょっと雲が厚いが高曇りしているので見晴らしは悪くない
2020年12月14日 10:54撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 10:54
ちょっと雲が厚いが高曇りしているので見晴らしは悪くない
2020年12月14日 10:55撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 10:55
街並みも見えるしいい眺めの山だ
2020年12月14日 10:59撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 10:59
街並みも見えるしいい眺めの山だ
さあガンガン進みます。下に見える平坦なのところが護王峠か
2020年12月14日 11:00撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 11:00
さあガンガン進みます。下に見える平坦なのところが護王峠か
2020年12月14日 11:08撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 11:08
折角稼いだ標高をガッツリ下る
2020年12月14日 11:10撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 11:10
折角稼いだ標高をガッツリ下る
峠付近のお地蔵さん
2020年12月14日 11:16撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 11:16
峠付近のお地蔵さん
こっちも苔むしていて味がある
2020年12月14日 11:16撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 11:16
こっちも苔むしていて味がある
進むのは地蔵峠方面
2020年12月14日 11:16撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 11:16
進むのは地蔵峠方面
言ってる意味が理解できない
2020年12月14日 11:22撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 11:22
言ってる意味が理解できない
両脇ススキ原の道を行く
2020年12月14日 11:32撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 11:32
両脇ススキ原の道を行く
大量の鳥の羽
2020年12月14日 11:35撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 11:35
大量の鳥の羽
この辺り滑りやすいかも
2020年12月14日 11:42撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 11:42
この辺り滑りやすいかも
振り返ってだったか?
2020年12月14日 11:43撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 11:43
振り返ってだったか?
樹林帯登り
2020年12月14日 11:55撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 11:55
樹林帯登り
刈り払われているが背丈を越える笹が両脇びっしり生えている
2020年12月14日 12:06撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:06
刈り払われているが背丈を越える笹が両脇びっしり生えている
2020年12月14日 12:11撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:11
いい眺め
2020年12月14日 12:16撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
12/14 12:16
いい眺め
あれが一ノ峯・二ノ峯かな。おっぱい山だな!
2020年12月14日 12:17撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:17
あれが一ノ峯・二ノ峯かな。おっぱい山だな!
2020年12月14日 12:18撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:18
ガレガレ
2020年12月14日 12:21撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:21
ガレガレ
冠ヶ岳山頂付近は樹氷化している
2020年12月14日 12:21撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:21
冠ヶ岳山頂付近は樹氷化している
長ーいロープと脚立が見える登りはそんなでもない
2020年12月14日 12:23撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:23
長ーいロープと脚立が見える登りはそんなでもない
地蔵と冠の分岐
2020年12月14日 12:33撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:33
地蔵と冠の分岐
2020年12月14日 12:36撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:36
しっかりと樹氷を確認
2020年12月14日 12:38撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:38
しっかりと樹氷を確認
寒い
2020年12月14日 12:42撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:42
寒い
2020年12月14日 12:46撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:46
2020年12月14日 12:47撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:47
2020年12月14日 12:48撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:48
2020年12月14日 12:48撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:48
冠ヶ岳山頂
2020年12月14日 12:48撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:48
冠ヶ岳山頂
冠ヶ岳山頂標識
2020年12月14日 12:49撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:49
冠ヶ岳山頂標識
2020年12月14日 12:49撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:49
二等三角点『冠山』
2020年12月14日 12:49撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:49
二等三角点『冠山』
もうちょっときっちり晴れれは樹氷が光り輝いて綺麗なのにイマイチだ
2020年12月14日 12:54撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:54
もうちょっときっちり晴れれは樹氷が光り輝いて綺麗なのにイマイチだ
では先へ進みます
2020年12月14日 12:55撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 12:55
では先へ進みます
2020年12月14日 13:08撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:08
ゲートがある
2020年12月14日 13:10撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:10
ゲートがある
2020年12月14日 13:14撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:14
鉄塔巡視路を利用した道なのか
2020年12月14日 13:18撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:18
鉄塔巡視路を利用した道なのか
2020年12月14日 13:25撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:25
ガンガン下る
2020年12月14日 13:32撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:32
ガンガン下る
一二峯が近くに見えてきた
2020年12月14日 13:36撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
12/14 13:36
一二峯が近くに見えてきた
2020年12月14日 13:39撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:39
太陽の光がススキに当たり綺麗だ
2020年12月14日 13:45撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:45
太陽の光がススキに当たり綺麗だ
2020年12月14日 13:45撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:45
車が通れそうな道
2020年12月14日 13:47撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:47
車が通れそうな道
11月は雪山ばかり見ていたので新鮮
2020年12月14日 13:47撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
12/14 13:47
11月は雪山ばかり見ていたので新鮮
手前は植林されている
2020年12月14日 13:51撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:51
手前は植林されている
あまり育って見えないが
2020年12月14日 13:52撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:52
あまり育って見えないが
2020年12月14日 13:53撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:53
二ノ峯山頂付近
2020年12月14日 13:53撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:53
二ノ峯山頂付近
山頂
2020年12月14日 13:58撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:58
山頂
山頂標識
2020年12月14日 13:59撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:59
山頂標識
山頂からの眺め
2020年12月14日 13:59撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 13:59
山頂からの眺め
2020年12月14日 14:01撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 14:01
2020年12月14日 14:07撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 14:07
一ノ峯山頂付近
2020年12月14日 14:10撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 14:10
一ノ峯山頂付近
『國之御柱命』、風の神様信仰のようだ
2020年12月14日 14:13撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
12/14 14:13
『國之御柱命』、風の神様信仰のようだ
一ノ峯山頂
2020年12月14日 14:13撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 14:13
一ノ峯山頂
山頂標識
2020年12月14日 14:13撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 14:13
山頂標識
三等三角点『宮山』
2020年12月14日 14:14撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 14:14
三等三角点『宮山』
絵画のような風景だ
2020年12月14日 14:15撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
12/14 14:15
絵画のような風景だ
2020年12月14日 14:16撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 14:16
2020年12月14日 14:19撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 14:19
室堂ではクモマヒナバッタばかりだったから赤茶色っぽいバッタは新鮮
2020年12月14日 14:21撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 14:21
室堂ではクモマヒナバッタばかりだったから赤茶色っぽいバッタは新鮮
この辺かなり気持ちよく歩いています
2020年12月14日 14:24撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 14:24
この辺かなり気持ちよく歩いています
V字に曲がる
2020年12月14日 14:47撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 14:47
V字に曲がる
2020年12月14日 14:55撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 14:55
やっぱり牛いたのね。暇なのか注目される
2020年12月14日 14:59撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 14:59
やっぱり牛いたのね。暇なのか注目される
車道を進む
2020年12月14日 15:00撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:00
車道を進む
その後獣道みたいなところ通る
2020年12月14日 15:09撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:09
その後獣道みたいなところ通る
こんなところに出た、これを渡る。正面に見えてるのは手動の水門か?
2020年12月14日 15:11撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:11
こんなところに出た、これを渡る。正面に見えてるのは手動の水門か?
枯れた川
2020年12月14日 15:11撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:11
枯れた川
2020年12月14日 15:12撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:12
この辺りなんでこんなとこ歩かされてんだと考えていた。みんなの足跡残ってるから歩いてんだけど。ビックデータとGPS時代の山歩きだな。
2020年12月14日 15:16撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:16
この辺りなんでこんなとこ歩かされてんだと考えていた。みんなの足跡残ってるから歩いてんだけど。ビックデータとGPS時代の山歩きだな。
鉄塔巡視路に合流
2020年12月14日 15:19撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:19
鉄塔巡視路に合流
2020年12月14日 15:23撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:23
枯れ沢を何度か渡る
2020年12月14日 15:28撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:28
枯れ沢を何度か渡る
2020年12月14日 15:31撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:31
この辺りは雑木林で桜が多いので春は良さそう
2020年12月14日 15:32撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:32
この辺りは雑木林で桜が多いので春は良さそう
舗装路に出た
2020年12月14日 15:40撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:40
舗装路に出た
うんこが点々と続く・・・
2020年12月14日 15:41撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:41
うんこが点々と続く・・・
赤茶けた土
2020年12月14日 15:42撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:42
赤茶けた土
もうクサなのかクソなのかわからない
2020年12月14日 15:48撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:48
もうクサなのかクソなのかわからない
道を進むと普通に道の真ん中に広がって牛が放牧されていた!
2020年12月14日 15:51撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:51
道を進むと普通に道の真ん中に広がって牛が放牧されていた!
なんだこいつみたいな目で見られている。柵もなく近いのでちょっと怖い
2020年12月14日 15:52撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:52
なんだこいつみたいな目で見られている。柵もなく近いのでちょっと怖い
子牛は私を見てビビり気味だった。成牛は特に感情は抱いていないようだった。
2020年12月14日 15:52撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 15:52
子牛は私を見てビビり気味だった。成牛は特に感情は抱いていないようだった。
ごめんなさい、お願いですからそんな目で見ないで下さい。黒毛和牛さんはあまり食べていません。最近は阿蘇の赤牛さんを週3でいただきました。
2020年12月14日 15:52撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
12/14 15:52
ごめんなさい、お願いですからそんな目で見ないで下さい。黒毛和牛さんはあまり食べていません。最近は阿蘇の赤牛さんを週3でいただきました。
2020年12月14日 16:01撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 16:01
大規模造成している
2020年12月14日 16:06撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 16:06
大規模造成している
山歩いて一面ピンクで気になったので立ち寄ってみた。俵山萌の里コスモス祭り
2020年12月14日 16:13撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
12/14 16:13
山歩いて一面ピンクで気になったので立ち寄ってみた。俵山萌の里コスモス祭り
2020年12月14日 16:13撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 16:13
2020年12月14日 16:16撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 16:16
私の車しかない。つうか駐車場でかすぎ問題
2020年12月14日 16:17撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 16:17
私の車しかない。つうか駐車場でかすぎ問題
下山後はこちらで汗を流した。
2020年12月14日 17:21撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
12/14 17:21
下山後はこちらで汗を流した。
撮影機器:

感想

さほど期待していなかったが、登ってみたらかなり気持ちよく歩けた山というのがある。今回もそんな感じの山。見晴らしがよく笹とススキの草原を歩ける。アップダウンがあるのに結構な距離を稼ぐことができてたくさん歩いた気分にさせる。

ただ天気は午前中高曇りで風が吹いて寒かった。一ノ峯を終えて登山口に戻るまでの道が途中少しアドベンチャーだったが、それ以外はいい雰囲気の山だった。4月ぐらいの陽気にまた歩いてみたら雰囲気が変わるだろうか。

なお途中でログが切れているので2つGPXログをつなぎ合わせてある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら