リハビリ花さがし〜【春】矢倉岳
- GPS
- 05:30
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 688m
- 下り
- 685m
コースタイム
12:30 矢倉沢バス停
12:57 ゲート通過:実質登山口
14:30 ▲矢倉岳山頂
15:33 下山開始
15:53 分岐:清水越 足柄峠・地蔵堂方面へ
16:42 渡渉
17:06 地蔵堂駐車場 到着 〜 (^^)/
行程
■地蔵堂駐車場→矢倉沢バス停 57分
■矢倉沢バス停→矢倉岳山頂 2時間00分
■矢倉岳山頂→清水越分岐→地蔵堂駐車場 1時間09分
天候 | 午前:薄曇り 〜 午後:時々晴れ 気温 11 〜 16 ℃ 風 ・終日ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※大雄山駅手前を右折後はコンビニがありませんので、ご注意を。 ■地蔵堂駐車場(無料)には綺麗な水洗トイレあります。 目の前に「地蔵堂バス停」:商店、飲み物自販機あり。 40台程度駐車可能。土曜日/晴れ/11:30でも駐車台数10台程度で空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■地蔵堂駐車場 〜 矢倉沢バス停(0:57)13 → 16℃ 県道78号線をひたすら下ります。標高差にして約170m。 右側に歩道が続き、安全に歩けます。 ※バス会社のHPと地蔵堂バス停の時刻表に差異がありましたが、 おかげで足柄古道を歩けました… ■矢倉沢バス停 〜 ゲート(0:22)16 → 15℃ バス停そばの公園(公民館)に綺麗な公衆トイレあり。 本村バス停〜ゲートまでは道標の通り、のどかな田舎道を歩きます。 ■ゲート 〜 矢倉岳山頂(1:33)15 → 13℃ つづら、直登の緩急ある登山道。道標はありませんが、道迷いの心配や 危険箇所はありません。 ■矢倉岳山頂 〜 清水越 〜 地蔵堂(1:09)13 → 11℃ 【山伏平ハイキングコース】 清水越→地蔵堂方面へ20分程下った所の「地蔵堂道標」に黒マジックで注意書きが。 「左に上る」の通りに行きましょう。右方向にも踏み跡があり、沢に下っています。 その他危険箇所はありません。 |
写真
感想
先週退院してから、最初の山行です。
足腰が弱っているのでリハビリ登山ですww
無理をせず、近場の矢倉岳に決めました。
矢倉岳は、初めて買った登山靴の慣らしで tomoちゃんと登った、思い出深い山です。
あの時は踵に靴擦れが出来て辛かったなぁ〜って思い出します。
一年半の登山経験がどう出るか楽しみでもあります。
当時と同じ登山靴、靴下を履いて、地蔵堂からバスで矢倉沢の先、本村バス停に向かいます。
ところが、お目当ての11:20のバスは4月から運行との事。
ならば、歩いちゃおっか?
県道78号線をどんどん下ります。
標高差170m下の矢倉沢バス停まで一時間で到着。
下山から始まる登山って…(笑)
ゲート通過から急登が続きますが、さっきの下山がちょうどいい脚慣らしになったみたいで、
調子よく高度を稼ぎます。
ときどき新芽や、ちっちゃな花に春の訪れを感じながら、休み休みあっという間に山頂です。
山頂は、さすがに14:30だと誰もいません。富士山も隠れちゃってます。鳥も虫も花も見当たらないけど…
自分の脚で登ってきたという達成感は、どんな山でも気持ちのいいものですね!
達成感の次は、満腹感のお時間です(笑)
おにぎりと、あったかいカップ麺。「レストラン矢倉山頂」を貸切で、デザートも楽しめましたw
前回は万葉公園へ下山したので、今回は山伏平から地蔵堂へ向かいます。
途中、黒いメッシージ(笑)に助けられながら、無事駐車場に到着。とっても春楽しい山登りでした!
この一年半の登山経験で得たのは、体力やテクニック以上に、自分の脚で歩く事、登る事に
喜びを感じられるようになった事かなぁ〜 バスが無くてもすぐに歩こうって思ったもんね。
今日もありがとう、tomoちゃん。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する