ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2810829
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳(今シーズン本格雪山スタート)アイゼン&ワカンの練習兼ねて

2020年12月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
13.1km
登り
982m
下り
974m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:09
合計
8:09
10:52
10:52
29
11:21
11:21
8
11:29
11:29
13
11:42
11:51
1
11:52
12:03
3
12:06
12:08
8
12:16
12:38
5
12:44
12:44
22
13:06
13:07
31
13:38
13:38
7
13:44
13:54
32
14:26
14:27
19
14:45
14:46
64
17:01
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪まだ少なく登山道岩出てる所あり
アイゼン岩に引っかけないよう注意

シーズン始めなので練習で、坪庭〜北横岳〜坪庭は12本アイゼン使用
坪庭〜縞枯山〜五辻〜山頂駅〜スキー場横断する所までワカンもプラス

スキー場渡る所から登山口まで、チェーンスパイク使用
その他周辺情報 諏訪湖SA下り線で諏訪湖温泉入る(600円)
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅駐車場より!
北横岳は雲の中で見えない
2020年12月20日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/20 8:51
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅駐車場より!
北横岳は雲の中で見えない
登山口より雪ある
2020年12月20日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/20 8:51
登山口より雪ある
汗かかないようにゆっくり登り出す!
久々の冬ぐつ重い…歩き辛い
2020年12月20日 08:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/20 8:53
汗かかないようにゆっくり登り出す!
久々の冬ぐつ重い…歩き辛い
霧氷が綺麗、青空だったらさらに綺麗だったんだろうなぁ〜
2020年12月20日 09:05撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 9:05
霧氷が綺麗、青空だったらさらに綺麗だったんだろうなぁ〜
北横岳は見えないが、草木の霧氷が綺麗
2020年12月20日 09:08撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/20 9:08
北横岳は見えないが、草木の霧氷が綺麗
登って来た方振り返ると、入笠山の方は山頂が見える
2020年12月20日 09:08撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 9:08
登って来た方振り返ると、入笠山の方は山頂が見える
登る方面は、白と灰色の世界
2020年12月20日 09:14撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/20 9:14
登る方面は、白と灰色の世界
登山道にある霧氷何度も撮ってしまう
2020年12月20日 09:23撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 9:23
登山道にある霧氷何度も撮ってしまう
スキー場横断する所で、チェーンスパイク装着!
まだ上のゲレンデはまだやって無いので安全に横断できる
2020年12月20日 09:26撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 9:26
スキー場横断する所で、チェーンスパイク装着!
まだ上のゲレンデはまだやって無いので安全に横断できる
スノーマシンで、雪作ってる
2020年12月20日 09:55撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 9:55
スノーマシンで、雪作ってる
青空がちらほら出て来た^ ^
2020年12月20日 10:00撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/20 10:00
青空がちらほら出て来た^ ^
霧氷の林を登る
2020年12月20日 10:01撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/20 10:01
霧氷の林を登る
坪庭、キツツキのところに到着
2020年12月20日 10:33撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 10:33
坪庭、キツツキのところに到着
ここで、チェーンスパイクからアイゼンに換装
2020年12月20日 10:40撮影 by  iPhone XS, Apple
5
12/20 10:40
ここで、チェーンスパイクからアイゼンに換装
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅付近の木、
モンスター化してきてる
2020年12月20日 10:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/20 10:41
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅付近の木、
モンスター化してきてる
北横岳山頂付近も青空出てくる
2020年12月20日 10:41撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/20 10:41
北横岳山頂付近も青空出てくる
坪庭越えて北横岳山頂へ向けて登り出す、まだ雪少なく岩出てる所あるので、アイゼンだと登りづらい
2020年12月20日 11:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/20 11:07
坪庭越えて北横岳山頂へ向けて登り出す、まだ雪少なく岩出てる所あるので、アイゼンだと登りづらい
青空出てきた!
雪積もった木と青空のコラボ綺麗
2020年12月20日 11:15撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/20 11:15
青空出てきた!
雪積もった木と青空のコラボ綺麗
坪庭と縞枯山
2020年12月20日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 11:16
坪庭と縞枯山
青空と雪積もって白い木、何度も撮ってしまう
2020年12月20日 11:17撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 11:17
青空と雪積もって白い木、何度も撮ってしまう
北横岳ヒュッテに到着!
休憩してる人で賑わってる
2020年12月20日 11:26撮影 by  iPhone XS, Apple
5
12/20 11:26
北横岳ヒュッテに到着!
休憩してる人で賑わってる
北横岳南峰山頂に到着!
強風で寒い
八ヶ岳方面撮る
2020年12月20日 11:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 11:44
北横岳南峰山頂に到着!
強風で寒い
八ヶ岳方面撮る
北峰山頂標と三角点と蓼科山
山頂標えびの尻尾が凄い

止まってると寒いので北峰へ向かう
2020年12月20日 11:46撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 11:46
北峰山頂標と三角点と蓼科山
山頂標えびの尻尾が凄い

止まってると寒いので北峰へ向かう
北横岳北峰到着^ ^
写真撮る為、手袋外すと寒い通り越して痛い
2020年12月20日 11:52撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 11:52
北横岳北峰到着^ ^
写真撮る為、手袋外すと寒い通り越して痛い
大岳方面の登山道、当初予定では大岳行こうかと思ってたが…やめる
2020年12月20日 11:52撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 11:52
大岳方面の登山道、当初予定では大岳行こうかと思ってたが…やめる
北横岳北峰から見た蓼科山、前回登った時と違い、良く見える
2020年12月20日 11:52撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 11:52
北横岳北峰から見た蓼科山、前回登った時と違い、良く見える
北峰から南峰見る
2020年12月20日 11:53撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/20 11:53
北峰から南峰見る
北横岳北峰にて
2020年12月20日 11:56撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 11:56
北横岳北峰にて
蓼科山、今年は登らなかったなぁ〜
2020年12月20日 11:57撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/20 11:57
蓼科山、今年は登らなかったなぁ〜
南峰に戻り三角点撮る
2020年12月20日 12:06撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 12:06
南峰に戻り三角点撮る
南峰山頂のロープに、団子状に雪付いてる
2020年12月20日 12:06撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 12:06
南峰山頂のロープに、団子状に雪付いてる
南峰から見る、南アルプス
2020年12月20日 12:06撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 12:06
南峰から見る、南アルプス
北峰からみる八ヶ岳方面、東、西天狗岳あたりまでは見えてる
2020年12月20日 12:06撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 12:06
北峰からみる八ヶ岳方面、東、西天狗岳あたりまでは見えてる
北横岳北峰から北横岳ヒュッテに向かう途中の登山道、頭上の木撮ってみる
2020年12月20日 12:15撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 12:15
北横岳北峰から北横岳ヒュッテに向かう途中の登山道、頭上の木撮ってみる
北横岳ヒュッテの所でランチ、アンパンとコーンスープ
2020年12月20日 12:21撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 12:21
北横岳ヒュッテの所でランチ、アンパンとコーンスープ
アンパンは少し焼いてから食べる
2020年12月20日 12:25撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/20 12:25
アンパンは少し焼いてから食べる
北横岳ヒュッテから坪庭へ降りる途中撮る
三ツ岳
2020年12月20日 12:41撮影 by  iPhone XS, Apple
6
12/20 12:41
北横岳ヒュッテから坪庭へ降りる途中撮る
三ツ岳
雪の着いた林を歩く登山道
2020年12月20日 12:41撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 12:41
雪の着いた林を歩く登山道
シャクナゲ、冬バージョン
2020年12月20日 12:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/20 12:49
シャクナゲ、冬バージョン
坪庭歩いてる時撮る、縞枯山方面
2020年12月20日 13:05撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 13:05
坪庭歩いてる時撮る、縞枯山方面
坪庭から見る、三ツ岳と雨池山
2020年12月20日 13:08撮影 by  iPhone XS, Apple
5
12/20 13:08
坪庭から見る、三ツ岳と雨池山
坪庭から縞枯山荘へ向かう所でワカン装着!
装着しなくても歩けるが、練習兼ねて装着
2020年12月20日 13:28撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 13:28
坪庭から縞枯山荘へ向かう所でワカン装着!
装着しなくても歩けるが、練習兼ねて装着
縞枯山荘へ向かう登山道の木モンスター化してる
2020年12月20日 13:35撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/20 13:35
縞枯山荘へ向かう登山道の木モンスター化してる
これもモンスター化してきてる
2020年12月20日 13:36撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 13:36
これもモンスター化してきてる
縞枯山荘見えてきた
2020年12月20日 13:36撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 13:36
縞枯山荘見えてきた
北横岳山頂方面と、縞枯山荘
2020年12月20日 13:39撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 13:39
北横岳山頂方面と、縞枯山荘
縞枯山荘越えて雨池へ向かい歩き出す!
旧道と新道の分岐点
2020年12月20日 13:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/20 13:49
縞枯山荘越えて雨池へ向かい歩き出す!
旧道と新道の分岐点
とりあえず新道で歩き出す
2020年12月20日 13:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/20 13:49
とりあえず新道で歩き出す
新道で歩き出すが、ここで断念…トレースあるがプチラッセルになりそうだし、雨池まで行くとかなり時間かかりそうなので
2020年12月20日 13:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/20 13:50
新道で歩き出すが、ここで断念…トレースあるがプチラッセルになりそうだし、雨池まで行くとかなり時間かかりそうなので
雨池断念して、縞枯山へ登ろうと戻りだす…
こちらは青空
2020年12月20日 13:58撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/20 13:58
雨池断念して、縞枯山へ登ろうと戻りだす…
こちらは青空
縞枯山は距離短いが、直登の急登
短い休憩しながら縞枯山山頂へ
2020年12月20日 14:24撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 14:24
縞枯山は距離短いが、直登の急登
短い休憩しながら縞枯山山頂へ
縞枯山山頂にて
2020年12月20日 14:24撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 14:24
縞枯山山頂にて
縞枯山展望台付近からみる茶臼山
2020年12月20日 14:35撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 14:35
縞枯山展望台付近からみる茶臼山
八ヶ岳方面、東、西天狗岳、遠くに硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳見える
2020年12月20日 14:35撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 14:35
八ヶ岳方面、東、西天狗岳、遠くに硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳見える
南アルプス、甲斐駒ヶ岳や北岳
2020年12月20日 14:35撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 14:35
南アルプス、甲斐駒ヶ岳や北岳
赤線繋ぎで、縞枯山展望台から茶臼山の鞍部まで降りる、ここから五辻へ降りる
2020年12月20日 14:45撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 14:45
赤線繋ぎで、縞枯山展望台から茶臼山の鞍部まで降りる、ここから五辻へ降りる
五辻方面へ、トレースはしっかりしてる
2020年12月20日 14:50撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 14:50
五辻方面へ、トレースはしっかりしてる
五辻到着
2020年12月20日 15:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/20 15:08
五辻到着
五辻〜北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅の間にある、展望台
2020年12月20日 15:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/20 15:25
五辻〜北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅の間にある、展望台
展望台から見る茅野市方面
2020年12月20日 15:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/20 15:26
展望台から見る茅野市方面
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅到着して、ロープウェイ最終便の時間確認すると16時、アイゼン&ワカン外してチケット購入してってやってると間に合いそうにないので、歩いて降りる事にする
2020年12月20日 15:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/20 15:52
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅到着して、ロープウェイ最終便の時間確認すると16時、アイゼン&ワカン外してチケット購入してってやってると間に合いそうにないので、歩いて降りる事にする
登って来る時見たスノーマシン
2020年12月20日 16:06撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 16:06
登って来る時見たスノーマシン
木々の間に見る夕焼けが綺麗
2020年12月20日 16:14撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 16:14
木々の間に見る夕焼けが綺麗
夕焼け綺麗
2020年12月20日 16:24撮影 by  iPhone XS, Apple
5
12/20 16:24
夕焼け綺麗
スキー場横断地点で、
アイゼン&ワカン外してる時
北横岳のアーベント
2020年12月20日 16:30撮影 by  iPhone XS, Apple
5
12/20 16:30
スキー場横断地点で、
アイゼン&ワカン外してる時
北横岳のアーベント
近くの林も赤く染まる
2020年12月20日 16:32撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/20 16:32
近くの林も赤く染まる
縞枯山のアーベント
2020年12月20日 16:34撮影 by  iPhone XS, Apple
5
12/20 16:34
縞枯山のアーベント
中央アルプス方面に、太陽が沈む
2020年12月20日 16:39撮影 by  iPhone XS, Apple
5
12/20 16:39
中央アルプス方面に、太陽が沈む
鳳凰三山鳳凰
2020年12月20日 16:50撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/20 16:50
鳳凰三山鳳凰
北岳方面
2020年12月20日 16:50撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/20 16:50
北岳方面
暗くなる前に、北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅の駐車場に到着
2020年12月20日 17:01撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 17:01
暗くなる前に、北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅の駐車場に到着
駐車場で見る夕焼け
2020年12月20日 17:11撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 17:11
駐車場で見る夕焼け
帰り道、諏訪湖SA下り線でハイウェイ温泉に入る
2020年12月20日 18:06撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 18:06
帰り道、諏訪湖SA下り線でハイウェイ温泉に入る
ハイウェイ温泉入り口
2020年12月20日 18:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
12/20 18:34
ハイウェイ温泉入り口
諏訪湖の夜景
2020年12月20日 18:35撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/20 18:35
諏訪湖の夜景
諏訪湖の夜景、岡谷方面
2020年12月20日 18:35撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 18:35
諏訪湖の夜景、岡谷方面
諏訪湖SAにて、桜丼食べる
2020年12月20日 18:44撮影 by  iPhone XS, Apple
4
12/20 18:44
諏訪湖SAにて、桜丼食べる
休憩で姨捨PA寄る、そこから見る長野市方面の夜景
2020年12月20日 19:57撮影 by  iPhone XS, Apple
2
12/20 19:57
休憩で姨捨PA寄る、そこから見る長野市方面の夜景

感想

雪山シーズンスタート

シーズン始めは練習兼ねて、初心者向けの北横岳へ
てんくらもAだったので^ ^
今回は、いつもと違い汗かかないようにゆっくり登るのが目的!
まず北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅駐車場の登山口から登り出す。
天気は曇りで北横岳山頂方面は見えない…
テンション下がりだしてたが夜駐車場付近曇ってたのか霧氷は綺麗!
青空出てたらかなり綺麗だったかも^^;
テンション持ち直す(笑)
坪庭まで登り、ここで練習兼ねてアイゼン装着!
登山道まだ雪少なく岩出てる所あって歩き辛い、これも練習って感じで北横岳山頂へ

山頂付近は、青空出てましたが風強くかなり寒い…スマホで写真撮る為に手袋外すと…痛いぐらい寒い…山頂の眺望は、蓼科山はよく見えるが、八ヶ岳は雲の中、南峰着いた時は、東天狗、西天狗岳は見えていた!
北峰からは、浅間山などの眺望は無し…雲の中!
当初予定では、北峰から大岳の方へ行こうかと思ってましたがやめて、雨池みようかと降り出す
途中、北横岳ヒュッテの周りでランチ!
今日は、手軽にコーンスープとアンパン
アンパンは、少し焼いて温かくして食べる^ ^

ランチ後、坪庭から縞枯山荘へ向かう分岐点の所で、ワカン装着
今回新しくしたのでとりあえず試してみる^ ^
使い勝手は良さそうな気がする!

雨池峠から雨池の方へ降りてくと、新道と旧道の分岐あり、前回も通った新道の方へ行こうと歩き出す、トレースあるが…プチラッセルしそうな感じ…行くのやめる…旧道もトレースあるが歩き辛そうなのでやめ…雨池諦めて一旦雨池峠に戻り、縞枯山へ登る事に!
ここは前に登った時途中から直登コースで急登…
キツイなって思いましたがこれも練習と登る…縞枯山山頂に着いて、そのまま雨池峠へ戻れば良いのを、
縞枯展望台から茶臼山の鞍部まで赤線伸ばして五辻に降りて、北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅へ戻るルートを歩く事にした。
これが予想よりきつく疲れも溜まってきて弱気になって下山はロープウェイ使おうと考えだすが

山頂駅に着いた時、ロープウェイ最終便の10分前…ワカン外しアイゼン外してしまい、チケット購入するに10分じゃ時間短い…きびしい…

ロープウェイ使わないで下山する事にする…ただ日没まで残り50分弱…山頂駅から山麓駅までのコースタイム1時間ちょい…コースタイムは夏タイム…さらに疲れてる…
暗くなるな〜こういう時の為にヘッテンは持ってるので最悪暗くなったら使えば良いかなって降り出す!
スキー場渡る所まで降りて、アイゼン&ワカンからチェーンスパイクに換装&休憩してる時、北横岳&縞枯山のアーベント見れた!
予定してなかったのでラッキー^ ^
ただ休憩中、水分補給で飲もうと思ってたダカラは凍ってた…\(//∇//)\
水分補給はできなかったが…登山口まで後少しなので一気に下山…
なんとか完全に暗くなる前に下山できて良かった!
今回は、良いアイゼン&ワカンの練習になったが、歩いた事歩きルートだからまだ良かったが
行動計画は少し失敗かな良い教訓になった…

下山後は、諏訪湖SA下り線の温泉入り晩飯食べて帰宅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

北横!!
あたしも行きたーーー!!
saka1976さん、こんにちは🤗
写真いっぱいありがとう🎵
かなり雪も多いですね!モンスター見たいなぁ。この日、すっごい強風だったからかなり寒かったのでは?入笠山で手袋外して写真撮ってた時も凍えた位だから、北横で外したら凍傷になるかも😱

いっこ質問!!駐車場までの林道は雪あった?スタッドレス履いてれば行けるレベル?チェーンもないと危ない??

あたしね、雪道嫌いなの😩
2020/12/22 10:57
Re: 北横!!
sakuさん
こんばんは^ ^
コメントありがとうございます!
予定通り北横岳に登ってきました。

この時期にしては雪多かったです^ ^
そしてほんと寒かった…山頂で手袋外して写真撮ってたら、スマホ電池70%から0になり電源落ちるし、手寒いどころか痛くなり小指やばかった…
しばらく手袋はめてから、グーパーしまくって血の巡り良くしたよ
写真は充電しながら撮りました
下山後も温泉入るまでかなり身体冷えた感じで、指先や耳変な痛みありました

駐車場までの道路ですが、この日は道路にまったく雪無く、凍結もしてなく難なく駐車場まで行けました
前日に大雪とかじゃなければ
スタッドレスで全然大丈夫です^ ^

2020/12/22 20:25
焼きあんパン 気になる^^
sakaさん こんにちは。
ちゃんと練習も兼ねての雪山で、勤勉ですね^^
北横は誰でも行く感じですが、途中は急なところもありなかなか大変ですよね。縞枯山へも辛かった記憶があります 楽ちんな雪山なんてないですね。
ワカンとアイゼンの同時装着はどうでしたか?私は靴が小さくてできません。。。
雪が多すぎて、行く山が限られるという贅沢な年末を迎えていますが、お互い安全に楽しみたいですね♪
2020/12/23 11:41
Re: 焼きあんパン 気になる^^
mapleさん
こんばんは^ ^
コメントありがとうございます

シーズン始めはやはり練習しときたいかなって、北横岳は適度な急登あるし、
ロープウェイ使わなければ少し長く安全な登山道歩けるので良い練習になります
ただ家から少し遠いのが難点かな…
焼きアンパンなかなか良いですよ!
食欲そそるパン焼ける香ばしい香り、寒い所で少し温かいパン食べるのもなかなかおつですよ

アイゼンとワカン同時装着ですが悪くは無いですよ!
ふかふかの新雪と急登がミックスしてる所だと効果あるかと、
今回雪まだ少なくワカン必要無い所での装着だったので効果発揮しませんでした

年末年始はお互いに楽しみましょう
今回は燕岳に挑戦したいと思います^ ^
2020/12/24 1:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら