ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 282504
全員に公開
雪山ハイキング
白山

白山 春山満喫 白峰より

2013年04月05日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
13:22
距離
46.1km
登り
2,512m
下り
2,516m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

01:40 白峰ゲート
02;25 百万貫岩
03:15 市ノ瀬
05:30 別当出合
06:30 中飯場
08:10 甚之助小屋
09:45 室堂
10:50 御前峰
12:10 甚之助小屋
13:15 別当出合
14:40 市ノ瀬
14:50 百万貫岩
15:00 白峰ゲート
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
コース状況/
危険箇所等
全体的に腐れ雪になっており早朝は問題ありませんが下山時の急坂については注意。
踏み抜きも注意。
市ノ瀬ビジターセンターに到着
2013年04月05日 03:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
4/5 3:11
市ノ瀬ビジターセンターに到着
別当出合に到着 林道歩きが長かった。
ようやくここから登山口
2013年04月05日 05:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
4/5 5:18
別当出合に到着 林道歩きが長かった。
ようやくここから登山口
鳥居に一礼
2013年04月05日 05:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
4/5 5:29
鳥居に一礼
昨年についで2回目ですがここを渡るのが気持ちが悪い。下をなるべく見ないように(>_<)
2013年04月05日 05:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
4/5 5:31
昨年についで2回目ですがここを渡るのが気持ちが悪い。下をなるべく見ないように(>_<)
中飯場 すっぽり埋まってます。
2013年04月05日 06:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
4/5 6:33
中飯場 すっぽり埋まってます。
別山の稜線が素晴らしい!
2013年04月05日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11
4/5 7:16
別山の稜線が素晴らしい!
観光新道の稜線が綺麗
2013年04月05日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
4/5 7:17
観光新道の稜線が綺麗
もうすぐ甚之助小屋
2013年04月05日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
4/5 7:41
もうすぐ甚之助小屋
甚之助小屋 ここで朝食。
2013年04月05日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
4/5 7:51
甚之助小屋 ここで朝食。
2階部分から入れます。天気がいいので外での朝食。
2013年04月05日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
4/5 8:05
2階部分から入れます。天気がいいので外での朝食。
何度見ても別山が素晴らしい
2013年04月05日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
14
4/5 8:16
何度見ても別山が素晴らしい
エコーラインへ 振り返って甚之助小屋
2013年04月05日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
4/5 8:26
エコーラインへ 振り返って甚之助小屋
天気最高
2013年04月05日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
4/5 8:33
天気最高
ようやく白山に会えました♪
2013年04月05日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
4/5 9:00
ようやく白山に会えました♪
弥陀ヶ原
2013年04月05日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
4/5 9:18
弥陀ヶ原
弥陀ヶ原
2013年04月05日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
4/5 9:20
弥陀ヶ原
2013年04月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
4/5 9:32
室堂ビジターセンター
2013年04月05日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
4/5 9:49
室堂ビジターセンター
この景色を見たかった〜
2013年04月05日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
24
4/5 9:50
この景色を見たかった〜
記念撮影
2013年04月05日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
20
4/5 9:54
記念撮影
埋もれた神社に参拝
2013年04月05日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
4/5 10:02
埋もれた神社に参拝
山頂を目指しますが足が疲れて重いです。
2013年04月05日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
4/5 10:09
山頂を目指しますが足が疲れて重いです。
白と青い空を見ていると疲れも吹っ飛びます。
2013年04月05日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
4/5 10:09
白と青い空を見ていると疲れも吹っ飛びます。
山頂が見えました!
2013年04月05日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
4/5 10:47
山頂が見えました!
夏は賑わっている山頂ですが静か〜
2013年04月05日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
4/5 10:48
夏は賑わっている山頂ですが静か〜
山頂から別山
2013年04月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
14
4/5 10:55
山頂から別山
御前峰 後ろに大汝峰
2013年04月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
13
4/5 10:55
御前峰 後ろに大汝峰
剣ヶ峰
2013年04月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
4/5 10:55
剣ヶ峰
2013年04月05日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
4/5 10:56
手前に日照岳岳と奥に御嶽山
2013年04月05日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
4/5 10:56
手前に日照岳岳と奥に御嶽山
下山は別山を楽しみながらゆっくり歩きました。
2013年04月05日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
4/5 11:23
下山は別山を楽しみながらゆっくり歩きました。
南竜ヶ馬場
2013年04月05日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
4/5 11:49
南竜ヶ馬場
この石段の登りのみ雪がありません。
下山時この先が急坂で腐れ雪にて注意。
2013年04月05日 12:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
4/5 12:56
この石段の登りのみ雪がありません。
下山時この先が急坂で腐れ雪にて注意。
帰ってきました!
2013年04月05日 13:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
4/5 13:11
帰ってきました!
林道歩き6キロがとにかく長い(>_<)
2013年04月05日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
4/5 13:33
林道歩き6キロがとにかく長い(>_<)
市ノ瀬から11キロ 帰りは下りでスイスイとサイクリング♪
2013年04月05日 15:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
12
4/5 15:01
市ノ瀬から11キロ 帰りは下りでスイスイとサイクリング♪
撮影機器:

感想

白峰林道の除雪が進んだ為、早速お出掛けしてきました。
AM1時40分スタート!
市ノ瀬まで11キロ 市ノ瀬〜別当出合まで6キロ 計17キロ
進み出したらヘッデンの電池切れで真っ暗に!しまった〜まだ余裕があると思っていたのに意外と早かった。電池交換を手探りで行い再スタート。
明りが無かったらと思うとゾッとする。
基本的に夜の行動が苦手で(トラウマ 小学校の頃に御嶽山に夜に登って高山病に)
熊が出ないかと思い自転車のベルを鳴らしながら進みます。
途中川を照らすと何やら獣の光る目が・・・ペダルを漕ぐスピードがあがります(笑)
自転車ですが標高差300mあり徒歩と自転車の交互で進みます。ママチャリではキツイかも。
市ノ瀬発電所の灯りがホッとします。市ノ瀬ビジターセンターで休む事なく別当出合に進みます。除雪は釈迦新道登山口100m先まで除雪されてました。ここに自転車を置いて歩きます。ここから別当出合までの林道が今日の核心かも。
とにかく長く感じます。また熊の出没におびえながら鈴を鳴らして進みます。
別当出合で軽く休憩。つり橋は踏み板が冬季は外されており鉄骨の上を慎重に進みました。別当出合までスノーシューで進み橋から先はアイゼンに切替しました。
最初の尾根の取り付きは雪がなく夏道となります。その後はなるべく楽なルートを
選んで進みます。甚之助小屋で朝食。ここからひと頑張りでエコーラインの急登を進み弥陀ヶ原に出ます。すでに足が重くなりスローペース。
室堂についた時は感動!!山頂まであと少し。
山頂まで長かった。
山頂からの眺めは夏もいいけど雪景色は更に感動します。
特に今日は、雲ひとつ無い快晴に恵まれました。
帰りはのんびりと別山を楽しみながら下山しました。
行きは辛かった林道も自転車で急降下〜ほとんどペダルを漕がなくても白峰まで
いけます。あっという間にゲートに到着!帰りは白峰温泉総湯にゆっくり浸かって疲れを癒しました。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4118人

コメント

atsup624さん、こんにちは。
私の憧れです。この時期の白山!!!

先日も私の友人が白峰から走って頂上往復してきました。

やるなら今しかないと思いますが、時間がとれそうもないので来年になるかも・・・。

市ノ瀬まで自転車は名案ですね。

しかし夜の一人歩きは熊との恐怖!!! 私も夜歩くことが多いのでその気持ちよく分かります。

白山の素敵な写真ありがとうございます
2013/4/6 8:28
お疲れ様でした☆
ひとりで夜歩くのって、ホント嫌ですよね〜。。気持ちち、よくわかります。私も夜中に歩く時は熊鈴をぶんぶん振り回しながら歩いてます(~_~;)だってめっちゃ気味悪いもん。。。夜明けがあんなに待ち遠しい事ってないかも
でも羨ましいなあ。。いつか私も行ってみたいなあ
2013/4/6 9:06
HIDENORI-Tさん こんにちは!
ご友人の方は走って往復ですか 凄い方ですね〜!
厳冬期にスキーで日帰りする方もいますが、その凄さを身に浸みて感じました。
今年は融雪が早いようなので早めの方がいいですね。
白山山系は熊が多いので本当に夜は怖いですね〜
2013/4/6 9:18
怖かった〜
juniperさん 夜の林道は本当に怖かった〜(基本怖がり)
5時半頃が日の入りでとても待ち遠しかった〜
とても止まって休憩を入れる気にならなく黙々と歩いてましたよ
2013/4/6 9:22
冬山ですなぁ・・いいなぁ
こんちわ

>白山山系は熊が多いので

そうなんや・・やば

夜間登山・・やりだすと癖になりますね

行ってみたいです

         でわでわ
2013/4/6 10:21
uedayasujiさん こんにちは!
今年は融雪が早いですね〜 白山ならまだ雪を楽しめますね

遠くで見る熊なら見てみたいのですが、近くではお目にかかりたくないですね

では安全に楽しく山を楽しみましょう
2013/4/6 11:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら