ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 283811
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢三峰・丹沢山・塔ノ岳 三叉路BS〜大倉BS

2013年04月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.9km
登り
1,843m
下り
1,848m

コースタイム

08:35三叉路バス停
10:00高畑山(休憩10分)
10:30金冷シ
10:00本間ノ頭(休憩10分)
12:40円山木ノ頭
13:05太礼ノ頭
13:15瀬戸沢ノ頭(休憩15分)
13:55丹沢山(休憩30分)
14:45竜ヶ馬場(休憩05分)
15:35塔ノ岳(休憩10分)
16:00金冷シ
16:55堀山の家
18:15大倉バス停
天候 雨・晴れ・曇り・みぞれ・雪
1日で全てのお天気を体験しました…
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:自宅→(電車)→本厚木駅→(バス)→三叉路BS(バス代630円)
帰り:大倉BS(バス代200円)→渋沢駅→(電車)→自宅
※平日の本厚木から宮ヶ瀬行きのバスは始発が7:40。歩き出しをあまり早く設定出来ないかと…
コース状況/
危険箇所等
本厚木駅はお弁当屋さんやコンビニがあるので、駅での食料調達は可能。
三叉路バス停にはお店(コンビニ等)何もありません。
三叉路バス停から丹沢山まではトイレなし。
登山道は高畑山を過ぎた金冷シ周辺が少し危険箇所あり。注意して歩けば特に問題無し。
暖かくなるとヒルの襲撃にご注意あれ。
私が鈍感(ラッキー?)なのか、今日は気温が低いからなのか、本日は大丈夫でした。
三叉路バス停から丹沢山までは、高畑山・本間ノ頭・瀬戸沢ノ頭にベンチあり。
丹沢山から大倉バス停までは適所に休憩ポイントあります。
本厚木駅
早朝雨が降ったので
路面が濡れています
2013年04月11日 07:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/11 7:30
本厚木駅
早朝雨が降ったので
路面が濡れています
本厚木駅から約45分
登山口はヤビツ峠方面へ
麓は良いお天気でした
2013年04月11日 08:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/11 8:34
本厚木駅から約45分
登山口はヤビツ峠方面へ
麓は良いお天気でした
程なくして右手に
登山口が
2013年04月11日 08:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/11 8:39
程なくして右手に
登山口が
ワタクシ、この道標から
丹沢山まで4時間で
辿り着けませんでした
トホホッ……
2013年04月11日 09:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
4/11 9:01
ワタクシ、この道標から
丹沢山まで4時間で
辿り着けませんでした
トホホッ……
足下や…
2013年04月11日 09:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/11 9:03
足下や…
頭上には春の気配が
2013年04月11日 09:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
4/11 9:06
頭上には春の気配が
門としての
用をなしておりません
鹿さん通り放題(汗)
2013年04月11日 09:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
4/11 9:11
門としての
用をなしておりません
鹿さん通り放題(汗)
どうかヒルの襲撃に
遭いませんように…と
祈りながら歩く
2013年04月11日 09:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/11 9:12
どうかヒルの襲撃に
遭いませんように…と
祈りながら歩く
気になりますか〜〜
いやいやタダの
しがないオバサンです
2013年04月11日 09:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
4/11 9:34
気になりますか〜〜
いやいやタダの
しがないオバサンです
宮ヶ瀬湖を見下ろす
今日は展望は望めそうに
ありません
2013年04月11日 09:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/11 9:45
宮ヶ瀬湖を見下ろす
今日は展望は望めそうに
ありません
高畑山に到着
ここまでくれば
ヒルはいない?
えっ油断禁物ですかっ?
2013年04月11日 10:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/11 10:07
高畑山に到着
ここまでくれば
ヒルはいない?
えっ油断禁物ですかっ?
おNEWの登山靴
快適です
2013年04月11日 10:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
4/11 10:05
おNEWの登山靴
快適です
静かな山歩きが
楽しめます
2013年04月11日 10:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/11 10:25
静かな山歩きが
楽しめます
この周辺がちょっぴり
キケン…
2013年04月11日 10:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/11 10:31
この周辺がちょっぴり
キケン…
よく山行記録で見る
ポイントですね
2013年04月11日 10:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
4/11 10:34
よく山行記録で見る
ポイントですね
みっ、みぞれが
降ってきました
2013年04月11日 10:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/11 10:41
みっ、みぞれが
降ってきました
標高を上げると
みぞれから雪に…
レインウエア着込むのが
面倒で傘を差しました
2013年04月11日 11:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
4/11 11:21
標高を上げると
みぞれから雪に…
レインウエア着込むのが
面倒で傘を差しました
なんか本降りですぅ
2013年04月11日 11:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
4/11 11:33
なんか本降りですぅ
冬山に逆戻り……
2013年04月11日 11:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
4/11 11:54
冬山に逆戻り……
やっと本間ノ頭に到着
2013年04月11日 12:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/11 12:11
やっと本間ノ頭に到着
エネルギーチャージ
今日はちょっとリッチに
とらやの羊羹
貰い物ですが
それが何か〜〜(笑)
2013年04月11日 12:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
4/11 12:07
エネルギーチャージ
今日はちょっとリッチに
とらやの羊羹
貰い物ですが
それが何か〜〜(笑)
ちょっと
陽が差してきました
イイ感じ
風がないのが助かります
2013年04月11日 12:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/11 12:22
ちょっと
陽が差してきました
イイ感じ
風がないのが助かります
う〜む
可哀想な状態ですが
頑張ってます
2013年04月11日 12:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/11 12:28
う〜む
可哀想な状態ですが
頑張ってます
下りたくない〜〜
2013年04月11日 12:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/11 12:46
下りたくない〜〜
アセビの花にも
雪が積もって
一層頭を垂れています
2013年04月11日 13:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/11 13:07
アセビの花にも
雪が積もって
一層頭を垂れています
やっと丹沢山到着
この辺は雪がない
でも休憩中に
どっと降ってきました
2013年04月11日 13:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/11 13:57
やっと丹沢山到着
この辺は雪がない
でも休憩中に
どっと降ってきました
本日のランチ
初めてお茶漬けを
試してみる
実はこのクッカー
小学生の時に
ガールスカウトで
使用していた代物
まだまだ現役OKです
2013年04月11日 14:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10
4/11 14:11
本日のランチ
初めてお茶漬けを
試してみる
実はこのクッカー
小学生の時に
ガールスカウトで
使用していた代物
まだまだ現役OKです
最近
型落ちのHIGHGEARを購入
標高の誤差は約16m
許容範囲内ですか?
2013年04月11日 14:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
4/11 14:23
最近
型落ちのHIGHGEARを購入
標高の誤差は約16m
許容範囲内ですか?
丹沢山を出発してすぐ
塔ノ岳を望む
遠く感じます
2013年04月11日 14:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/11 14:29
丹沢山を出発してすぐ
塔ノ岳を望む
遠く感じます
竜ヶ馬場からの大山
どっしりしていますね
2013年04月11日 14:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/11 14:45
竜ヶ馬場からの大山
どっしりしていますね
霧氷がキレイ
2013年04月11日 14:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
4/11 14:54
霧氷がキレイ
何とかお富士様の
お姿が拝見できました
2013年04月11日 14:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
4/11 14:59
何とかお富士様の
お姿が拝見できました
塔ノ岳
この時間じゃ誰も
いませんね
2013年04月11日 15:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
4/11 15:45
塔ノ岳
この時間じゃ誰も
いませんね
やっと堀山の家到着
バ◯尾根キライ〜〜
2013年04月11日 16:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
4/11 16:57
やっと堀山の家到着
バ◯尾根キライ〜〜
大倉バス停到着
ギリ18:22発のバスに
間に合いました
長〜い一日でした
お疲れサマ
2013年04月11日 18:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
4/11 18:13
大倉バス停到着
ギリ18:22発のバスに
間に合いました
長〜い一日でした
お疲れサマ

感想

大倉バス停から歩き出すか、三叉路バス停から歩き出すか…思案して今回は三叉路からにしました。
下山後のバスの本数と、三叉路から丹沢山までは今回初めて歩くルートなので
午前中のうちに歩いた方が安心かな…と言うのが選択の理由です。

4月いっぱいならヒルはまだ大丈夫だろうと思っていなのですが、
直前のacchi1979さんのレコを拝見して、ヒルの写真が載っていたので
超〜ビビリで歩き出しましたが、ありがたい事に襲撃は免れました。
今日は気温が低かったからでしょうか…。

思いもよらない雪で(吹雪と言ってもイイくらいの降りでした)
休憩やランチのタイミングが上手く行かず、結構ヨレヨレになってしまいました。
ロングコースと覚悟の上で臨んではいましたが、敗北感でいっぱいです。
丹沢山から塔ノ岳、大倉バス停までは随分時間がかかってしまい、
「これだからバ◯尾根はきらいよ〜」と誰もいない登山道を歩きつつグチをこぼしながら、
言う事を聞かなくなった膝をダマしダマし下山しました。

街(横浜)のサクラは既に散って春本番ですが、
山は冬と春の季節をまだまだ行きつ戻りつしているようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2876人

コメント

ゲスト
はじめまして。
tnp7355と申します。

とらやの羊羹、おいしいですよね!!
お客様からの頂き物で、「紅茶」羊羹は
とてもおいしかったです。中々、自分では・・・。

春と冬が入り混じった一日でしたね
2013/4/12 11:16
同じものシリーズ
keroさん こんにちは。
コメント返信する前にこちらにお邪魔しました。

雨・晴れ・曇り・雪…やはり似たような天気でしたね。
富士山のお姿見られたのは羨ましいです。

おNEWの靴で出動も同じ日で傘で雨をやり過ごしたの
同じで笑ってしまいました。モンベルの山用傘も同じです。
靴のデザインいいですね。惹かれます。

20KM近く歩かれたんですね、凄い!ここは同じでは
ありません。我がヘタレ登山隊とは根性が違います。
2013/4/12 12:29
おお、ロングコース〜!!
keroちゃん、こんにちは〜

レコアップ早過ぎますがな〜
yuzupapaさんレコへのコメを今朝拝見して知りましたが、今晩かな?って油断してる間にまたまたyuzupapaさんの作戦にしてやられてしまいました

モンベルの具合は如何でしたか
どんどん体力強化の道を歩まれているようで、しがないおじさんは負けそうです〜
2013/4/12 12:57
初めまして♡
tnp7355さん、コメントありがとうございます。
全くおっしゃる通り、自分ではなかなか……のとらやの羊羹。
紅茶はまだ食べておりません。
う〜ん楽しみっ
次の山行まで楽しみに取っておこうかしら〜

この日、雪は降りましたが
肌を刺すような寒さはではなくて、
着実に春に向っている感じでした。
2013/4/13 12:13
同じ日にお疲れ様でした〜
こんにちは〜。
私もyuzupapaさんの山行記録拝見して、
あららっ…同じ事ばっかりだわ〜〜とニヤリとしてしまいました。
私の数少ないお友達登録して下さっている、
yuzupapaさん、そしてtekutekuさんも
11日に山登りをしていて、なんとなく嬉しくなってしまいました。

お互いにおNEWのシューズは快適ですね
良かった良かった

全然根性なんてないのです
大倉バス停に辿り着いた時のヨレヨレ感は、見るも無惨…。
自分の体力低下に愕然としたのです。
これで今年の夏が乗り切れるのかーーっ
と不安いっぱいです。
2013/4/13 12:25
疲れたよ〜〜
FRESさん、こんにちは。
レコアップ、帰宅後時間をおくと面倒になっちゃうから
なるべく早く済ませるよう頑張っております。

ダンナは、「それより先にやる事あるだろ〜
とブツブツ言っておりますが…。

モンベルのシューズなかなかイイ感じです
今年の夏はこのシューズと思い出たくさん作れるかな?

この週末お天気Goodだから、
FRESさんどこかへ出掛けているかしら??
2013/4/13 12:34
すごーーーい!
keroさま

ロングコース&悪天候・・・、
大変お疲れさまでした

おニューの靴でロングコース、
心配もあったかと思うのですが、
バッチリ でよかったですね!

それにしても、すごい!の
一言よーーー。

霧氷がきれいで、
みとれちゃいました!
2013/4/13 19:30
冬景色だ〜〜〜
奥多摩も雪がちらついたけど、ここまででは無かったよ。
でも、たしかに風があって、横殴りの吹雪だった。

お互いロング頑張ったね

丹沢・・・この冬も結局行かなかったな〜〜〜
おニューの靴、足になじんだみたいで良かったねえ。
いっぱいいっぱい歩けるね
2013/4/13 23:01
疲れました…
yukiさま、どうもです。

おNEWのシューズで近所の周辺を2時間程足慣らしで歩きましたが、
やはり初山行でおろすにはちとロングコースすぎたかな…
でも、お店で足を入れた時は「これは大丈夫だな」と直感したのもで。

今回の丹沢もまたまた、お天気微妙でした
まっ霧氷はこの時期くらいまでしか見れないし良しとしましょう。
来月はどうか快晴でありますように〜
2013/4/14 12:35
お互いにお疲れ様でした
tekutekuさん毎度です
私はまだまだですね… この距離でヘロヘロです。
tekutekuさんの最強ぶりにまたまた脱帽しております。

離されない様、なんとか後をくっついて行きたいものです

そうそう今回のおNEWの靴、オーソドックスなデザインなので、
tekuさんのように可愛くオリジナルの飾りを付けようと思ったのですが、なかなか上手く行かず、
結局紐にビーズの様な物を通すだけとなってしまいました
2013/4/14 12:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら