ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2842765
全員に公開
ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳(大倉〜青根)

2021年01月03日(日) ~ 2021年01月04日(月)
 - 拍手
ONTHEROAD その他1人
GPS
32:00
距離
22.2km
登り
1,999m
下り
1,891m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
DAY1:
8:30頃大倉着
蛭ヶ岳山荘泊:http://kitatan.com/hirutop.html
DAY2:
東野10:45発〜三ケ木 三ケ木〜橋本駅北口 ※平日ダイヤ
三ケ木からは半原・相模湖方面のバスもあり、使えそう。
コース状況/
危険箇所等
岩場(鬼が岩)注意。木道が氷ると滑りやすい。落ち葉も滑る。
登山道(木道)の整備の準備が進んでいた。プレハブやら資材やら。

東海自然歩道の稜線青根分岐から登山口上青根の登山道は釜立沢の崩落部分に注意
青根の一般道でも大崩落があったようだが、のり面はまだ工事中なものの、通行は可能
その他周辺情報 東野の鶴屋旅館は廃業している模様
はい、塔ノ岳!
主脈から東方面。大山
主脈から東方面。大山
これは前週に歩いた相州アルプス。確かにあっちから主脈見えたわ。900mほど標高差があることにびっくり。
これは前週に歩いた相州アルプス。確かにあっちから主脈見えたわ。900mほど標高差があることにびっくり。
笹と霧氷と不動の峰。不動の峰が一番心に残った。
笹と霧氷と不動の峰。不動の峰が一番心に残った。
右端、塔ノ岳からの主脈
右端、塔ノ岳からの主脈
丹沢山をふりかえる。
丹沢山をふりかえる。
早朝の富士山
どこかで見た覚えあるでしょ?
どこかで見た覚えあるでしょ?
ここまでしっかり炭焼き釜の形が残っているものに遭遇したのは初めて。
2021年01月04日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 9:30
ここまでしっかり炭焼き釜の形が残っているものに遭遇したのは初めて。
撮影機器:

感想

主脈を道志のほうへ抜けたことがなかったので、いつかやりたいとは思っていた。
道志はバス便でのアクセスになるが、あまり便利な便を見つけられず、ずっとお蔵入りしていた。さらに2019年の台風で、通行止めになってしまった部分があるとかないとかで、全然いける気がしていなかった。私は一日では歩き切らないので蛭が岳山荘泊とした。

前回主稜を歩いた際は、まったく展望がなかったので、ほとんど初めて歩く感覚だった。まだまだ丹沢歩いていない場所ばかりだなと毎回思わされる。

不動の峰がとても印象に残った。山容もよい。丹沢山からの連なりっぷりが好みだし、ここを過ぎると違う世界になるよっていう関所的な感じもする。棚沢ノ頭からユーシンにつながるのもいい。ここで登山道の向きが変わるのも、それもまたいい。

苦しい時にいつも瞼に丹沢を思い描く。
この先の一年、まだ見えない世界、やりきれないとき、今日の道を思い出すと思う。

蛭が岳そのものよりも、それをとりまく360度に興味がわいた。
山に登れば別の世界が見える。どちらの世界を選ぶのか選択を迫られる。なぜ、こちらを選び、そちらを選ばないのか。すべてを手に入れることはできず、欲張りな私はいつも少し傷つく。キラキラと輝く夜景の中に自分はいない。

姫次。同じ場所に立つまでに5年半もかかった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-668635.html
いつも誰かを思い出したり、想像しながら歩いている。

当初、榛ノ木丸から宮ケ瀬に降りる予定だったが、青根に下りてよかった。(というか本来はそっち側に下りたかったわけで)帰宅してまた奥野さんの丹沢今昔を読む。原小屋平、姫次、青根のページ。今ならまだ奥野さんの書き記した丹沢をこの目で見ることができる。

https://youtu.be/b5-k9oj68pE

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

最後の写真
ご無沙汰です。

あけましておめでとうございます。
相変わらず、アクティブかつ、視点がユニークですね。

さて最後の写真ですが、釜立林道終点から黍殻山への登り口のあたりのものですか?
2021/1/11 22:51
Re: 最後の写真
あけましておめでとうございます。
いかがお過ごしでしょうか。

炭焼き釜は、おっしゃるとおりの場所にあります。
東海自然歩道なんですね、現在この道はちょっと崩壊が激しいです。

いつかまたお目にかかれる日があれば、丹沢を語りながら歩いてみたいです。
2021/1/12 12:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜黍殻山)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら