ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 284421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山☆(小袖乗越〜)

2013年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
22.4km
登り
1,726m
下り
1,706m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

自宅 2:47
5:10 小袖乗越 5:13
6:24 堂所
7:04 七ツ石小屋
7:25 七ツ石山 7:30
7:38 ブナ坂
8:03 奥多摩小屋
8:29 小雲取山
8:44 雲取山 8:59
9:33 雲取山荘 9:36
10:16 小雲取山
10:34 奥多摩小屋
10:54 ブナ坂
11:49 堂所
12:44 小袖乗越 12:45
15:45 伊勢原駅
天候 快晴、風もなし、空気は少し冷たく、絶好の日和☆
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小袖乗越から往復
コース状況/
危険箇所等
小袖乗越から雲取山までの往復は危険箇所なし
雲取山から雲取山荘、雲取山荘から雲取山巻き道は
雪が残り凍結しており要注意
小袖乗越駐車場、朝5時過ぎなのにこんなに停まってるぅ〜
2013年04月13日 05:15撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
4/13 5:15
小袖乗越駐車場、朝5時過ぎなのにこんなに停まってるぅ〜
小袖乗越から堂所への道、すごく歩きやすい
2013年04月13日 05:45撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4/13 5:45
小袖乗越から堂所への道、すごく歩きやすい
堂所
2013年04月13日 06:24撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4/13 6:24
堂所
堂所から少し進むと富士山が見えます
2013年04月13日 06:37撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
4/13 6:37
堂所から少し進むと富士山が見えます
七ツ石小屋
2013年04月13日 07:04撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4/13 7:04
七ツ石小屋
七ツ石山
2013年04月13日 07:25撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
4/13 7:25
七ツ石山
七ツ石山からの富嶽
2013年04月13日 07:26撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4
4/13 7:26
七ツ石山からの富嶽
まだ朝早く気温が低いので霜柱で白くなっています
2013年04月13日 07:37撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4/13 7:37
まだ朝早く気温が低いので霜柱で白くなっています
ブナ坂
2013年04月13日 07:38撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4/13 7:38
ブナ坂
絶えず富士山が見えます
2013年04月13日 07:49撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
4/13 7:49
絶えず富士山が見えます
五十人平の近くから丹沢方面、大室山と蛭ヶ岳が見えました
2013年04月13日 07:56撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4/13 7:56
五十人平の近くから丹沢方面、大室山と蛭ヶ岳が見えました
五十人平ヘリポート
2013年04月13日 07:59撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4/13 7:59
五十人平ヘリポート
奥多摩小屋、最初どこにあるのか分からなかった、テン場もそれっぽいとこ無かったし☆
2013年04月13日 08:03撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4/13 8:03
奥多摩小屋、最初どこにあるのか分からなかった、テン場もそれっぽいとこ無かったし☆
小雲取山がどこか分からないまま通過、どうやらここだったらしい
2013年04月13日 08:29撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
4/13 8:29
小雲取山がどこか分からないまま通過、どうやらここだったらしい
ぉ、避難小屋が見えた
2013年04月13日 08:31撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4/13 8:31
ぉ、避難小屋が見えた
これがみなさん撮ってる写真ですね☆
2013年04月13日 08:40撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
4/13 8:40
これがみなさん撮ってる写真ですね☆
雲取山からの富嶽、これ撮った時はここが雲取山とは思わなかったです
2013年04月13日 08:44撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
4/13 8:44
雲取山からの富嶽、これ撮った時はここが雲取山とは思わなかったです
ん?雲取山?間違っているのかと思いました。
これが山梨県の雲取山標識
2013年04月13日 08:45撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
4/13 8:45
ん?雲取山?間違っているのかと思いました。
これが山梨県の雲取山標識
雲取山避難小屋、我が別荘☆(違
2013年04月13日 08:50撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
4/13 8:50
雲取山避難小屋、我が別荘☆(違
雲取山避難小屋
2013年04月13日 08:51撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4/13 8:51
雲取山避難小屋
埼玉県の雲取山の標識と富嶽
2013年04月13日 08:55撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4
4/13 8:55
埼玉県の雲取山の標識と富嶽
東京都の雲取山標識
2013年04月13日 08:55撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4/13 8:55
東京都の雲取山標識
雲取山の三角点
2013年04月13日 08:56撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
4/13 8:56
雲取山の三角点
雲取山
2013年04月13日 08:57撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4/13 8:57
雲取山
雲取山からの飛龍山、遠くに南アルプス
2013年04月13日 08:57撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
4/13 8:57
雲取山からの飛龍山、遠くに南アルプス
雲取山からの八ヶ岳連峰
2013年04月13日 08:58撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4/13 8:58
雲取山からの八ヶ岳連峰
雲取山からの飛龍山、遠目に南アルプス、右奥は八ヶ岳連峰
2013年04月13日 08:59撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
4/13 8:59
雲取山からの飛龍山、遠目に南アルプス、右奥は八ヶ岳連峰
雲取山直下の北斜面、南側と違って急坂で雪が凍結しており滑る滑る
2013年04月13日 09:17撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
4/13 9:17
雲取山直下の北斜面、南側と違って急坂で雪が凍結しており滑る滑る
富田鎌仙人のレリーフ
2013年04月13日 09:19撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4/13 9:19
富田鎌仙人のレリーフ
田部重治のレリーフ
2013年04月13日 09:31撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4/13 9:31
田部重治のレリーフ
雲取山荘の水場、10才若くなるというので1杯いただいた、帰ってから写真みると小さな字で「あなたしだいで」と書いてある☆(縛
2013年04月13日 09:35撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
4/13 9:35
雲取山荘の水場、10才若くなるというので1杯いただいた、帰ってから写真みると小さな字で「あなたしだいで」と書いてある☆(縛
雲取山荘
2013年04月13日 09:36撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
4/13 9:36
雲取山荘
雲取山荘から雲取山東側巻き道、雪が多く残っており、斜面滑落に注意な場所がありました
2013年04月13日 09:44撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4/13 9:44
雲取山荘から雲取山東側巻き道、雪が多く残っており、斜面滑落に注意な場所がありました
帰りの五十人平、テントは3張りありました、雲取山を登ってくる人は幕営装備の人が多かったです
2013年04月13日 10:34撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
4/13 10:34
帰りの五十人平、テントは3張りありました、雲取山を登ってくる人は幕営装備の人が多かったです
撮影機器:

感想

【車あり、どこ行く?】
3月末に納車された新車は、
日傘嫁も運転できるようになりましたが、
未だ自信が無いようです。
気を遣ってくれてか私の手元にあります。

さて、どこ行く?
当初、丹沢を考えていたのですが、
ヤマビルが出るようになったということで
別のところを念頭に。
書き溜めてあったリストから雲取山を選択しました。
車なしの場合、始発のバスに間に合わず、
タクシーに乗っても奥多摩駅に夕方になります。

車でもけっこう掛かりますが、小袖乗越から夜明けで
登れば日傘嫁と我が娘を迎えに行けそうでした。

【けっこう停まってるぅ〜】
朝2時40分過ぎから車を走らせて着いたのは5時10分。
なんかけっこう停まってるぅ〜。
数えるのが面倒なくらいで、少なくとも10台は
停まってました。土曜日の早朝なのに…。

【歩きやすい登山道】
とりあえず、朝なので軽く歩き始めます。
1時間を目処に立ち休憩でおにぎりを食べました。
登山道、かなり歩きやすいです。
歩きやすいゆっくりとした登りが延々と続きます。
特に小袖乗越から堂所までは1時間以上歩きますが、
今までにあるいた登山道の中でも最も歩きやすいと
思いました。
(ちなみにその前のベストは丹沢の柏木林道)

【水浸しの登山道】
七ツ石山に寄るために七ツ石小屋方面に向かいます。
すると登山道を水が流れ凍ってます。
大抵の登山道はどこかで水を谷に逃がす工夫があるので
不思議に思いました。
…と思ったら七ツ石小屋に。
上から小屋の人が下りてきて、何でも七ツ石小屋に運んでいる
水のパイプが故障したみたいでした。

【七ツ石山のすすめ】
淡々と登っているとそんなに苦労もせず、七ツ石山に着きました。
富士山や丹沢など西から南方向が良く見えます。
風があると辛いかもしれませんが、頂上は広く、見晴らしも良く、
とても良い山だと思いました。
七ツ石山かなりおすすめです。
小袖乗越から七ツ石山までは難しい箇所もありません。
風が強ければ、直下の祠の近くで休憩もできそうです。
家族連れで、もっと登っても良い山なのではないかと思います。

【テン場どこ?】
ブナ坂から先は、ヤマレコで見た写真のイメージ通りでした。
見晴らしの良い尾根歩きが続きます。
ヘリポートを通過。そういやあると書いてあったな、くらいの記憶です。
ベンチがある休憩所があり、珍しいなと思って、
屋根が見えたので何かの作業小屋かなと思って通り過ぎ、
ちょっと戻ってきたところ奥多摩小屋でした。
全然気付きませんでした。朝の時点ではテントも無く、
この小屋の周りがテン場だということも分かりませんでした。

【小雲取山どこ?】
どこかにテン場と避難小屋があるのだろうと思って進みました。
遠目に小屋が見えたので、造りから、
あああれが避難小屋なんだなとすぐに分かりました。
小屋の前で富士山の写真を撮ってから標識を確認すると
「雲取山」って書いてあります。
????小雲取山の間違いでは?と思って避難小屋の中へ。
おにぎりを食べながら地図を開いて確認します。
あと20分で雲取山?(地図見間違い)

少なくとも小雲取山は通り過ぎたことが分かりました。
あとから振り返ってみると、地図を見なさ過ぎでした。
それくらい分かりやすい道ってことです。

【意外と簡単だった雲取山】
避難小屋の近くにある屋根付きの建物に行ってみると
トイレでした。トイレの先の巻き道を進みます。
途中、上の方に人工物が見えたので上がってみると
雲取山頂上でした。
いつもヤマレコで見ている標識があったので分かりました。
まだ9時前です。
あまりにもあっさりと着いたので拍子抜けしてしまいました。
地図を見ながら、振り返りました。
小袖乗越で既に標高730メートルなので1300メートルも
上がっていないことになります。
道は丹沢の大倉尾根から丹沢山より歩きやすく簡単、
ってことを考えると当然かなと思いました。

雲取山は難しい山、手強い山と思っていたのですが、
実際に登ってみて意外と簡単でした。

【一転、危険な山行に】
時間に余裕があるので、地図を見て雲取山荘に行って、
帰りは巻き道で戻ってくることにしました。

雲取山の北側は一転、樹林があり、急な斜面でした。
雪も残っています。凍結しているところもありました。
転んで怪我しては元も子もないと思って、
登山道を示すロープを頼りに下りました。
アイゼン持ってきてません。引き返すことも考えました。

レリーフと山荘も見ることができて満足です。
ようやく雲取山の建物の全体位置が分かりました。

巻き道が難しいところがありました。
斜面に雪が残っており、その上を巻かなければならない
ところがあり、大変でした。
滑落すれば雪の無いところまで滑るだろうな、って感じでした。

【いつか泊まってやるぅ】
奥多摩小屋まで戻ってきて、テントが張ってあるのを見て
ようやくテン場がここであることが分かりました。
子連れでテント張っている方もいます。

帰りの道で、多くの方とすれ違いましたが、半分くらいは
幕営装備でした。
丹沢はほぼ幕営できないので、丹沢とはまた違った印象を
受けました。
丹沢大倉尾根と難易度や時間はあまり変わらないのに幕営できる、
泊まってみたいと思いました。

【渋滞回避】
特に問題もなく下りてきました。
帰りは、小菅村から山梨県道18号上野原丹波山線で上野原IC、
相模湖ICで下りて相模湖駅前交差点から三ケ木、宮ヶ瀬湖を通って
伊勢原へ向かいました。日傘嫁との約束の時間には間に合いました。

【夢はテン泊と奥秩父主脈縦走】
雲取山を意外と簡単に登れたことで、夢が拡がりました。
雲取山で家族でテン泊してみたいです。
これなら日傘嫁や我が娘も小学生になったらできそうな気がしました。

奥秩父主脈縦走もできるかもしれないと思いました。
でも、まあまずは石尾根からですかね。

すごく楽しい山行でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら