三ツ頭・権現岳 全天球パノラマを撮りました。
- GPS
- 09:24
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,472m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 9:18
天候 | 晴れのち曇 登山口朝−6度、無風。山頂−9度、西または北西5〜10m/s Proster 風速計で測定 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天女山入口 ゲート前に4〜5台駐車可。ゲート右に登山届け箱あり。 積雪、1700m位までほぼゼロ、1800m位から雪道、凍結箇所は少ない。 積雪は最大で30センチ程度(森林帯上部と森林限界の稜線)。 1800m位からチェーンスパイクを装着、三ツ頭(2580m)で12爪アイゼンと交換、復路も同じ場所で交換。上部でも雪は柔らかくクラストや凍結箇所はありませんでした。 登山届けは妻とコンパスに提出。 |
その他周辺情報 | 寄らず |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー(メリノウール)
ドライレイヤー
ハードシェル(ゴア)
ズボン
七分フリース下着
ゴアズボン
グローブ(防寒テムレス)
インナー手袋
予備手袋(ゴア中厚手)
防寒着(軽量ダウン)
ゲイター
バラクラバ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒
コンパス
笛
ヘッドランプ
風速計
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマホ
時計
ツェルト
カメラ
チェーンスパイク
12爪アイゼン
ピッケル
テルモス
ゴーグル
|
---|
感想
今回、4日間の山行を2日間に短縮。人との接触をできるだけ避けるため、外食と温泉は自粛しました。飲食は全て山中と車中で取りました。
とりあえず登山前検温、36.2度。やや寝不足だが体調良好。数日前から膝に違和感を感じていたが、前日の霧訪山登山中に違和感は消えました。また、前日、右股関節外側痛が出たが本日は治ったようで痛みはでませんでした。
ほぼヤマテンの天気予報通りで、この時期としては穏やかで行動しやすかったです。霧訪山下山後、ヤマレコを見たら4日に同コースをピストンされた方がいて、雪が予想より少ないと分りました。午後から風も収まる予報だったのと、行動時間が読めてきたのでスタートを予定より1時間遅らせました。
ゲート前に2台駐車車両があったので、先行者だなと思いました。上部は昨夜からの強風でトレースは消えていると想定されたので、先行者がいてくれて有り難いなと思いました。先行者の1人は前三ツ頭で下山されていきました(寝不足等で体調不良)。距離を取って少しお話させていただきました。
三ツ頭に着いたときには、東側からの雲が湧いてきて赤岳方面の展望が限定的となりました。しかし時折ガスの切れ間から見え隠れした赤岳は威圧感が増してとても良かったです。帰宅後確認したら、穂高や槍ヶ岳と思われるピークが写っていて驚きました。午前中は金峰山、富士山、南ア等が綺麗に見られてとても嬉しかったです。乗鞍もよく見えました。雲の上に北アの一部が見えました(帰宅後、穂高とわかる)。権現岳の少し先、縦走路分岐で赤岳等が見えてきて感動しました。
今回、この日、この山をこのコースから登れて良かったです。大満足です。権現岳は4回目ですが、このコースは未踏でした。
積雪は予想より大分少なく、南アと八ツは強い冬型でもあまり積もらない(南低で積もる)と再確認した次第です。北アは当然ですが、中央アや恵那山も冬型でかなり積もります。
往路での三ツ頭で撮影したパノラマは、下部に靄がかかったような画像で3回失敗しました。原因不明。復路で再度三ツ頭で撮影したら上手くできました。
出会い:前三ツ頭で先行者のソロがいました。前三ツ頭の少し上で下山してきたソロとスライド。そして山頂でパノラマ撮影中にソロが来ました。下山時に山頂の少し下でソロとスライド。都合4名と出会いました。
★全天球パノラマはスマホのストリートビューというアプリで撮影しました。1枚の全天球パノラマを作成するには、20枚以上の写真を撮影し、合成(ダウンロード)が完了するまでアプリを終了させずに1分くらい待ちます。
グーグルにアップした権現岳山頂からの全天球パノラマ。
https://goo.gl/maps/AFgCGvHCA2GkrCDW9
グーグルにアップした縦走路分岐からの全天球パノラマ。展望的にこれが一番。
https://goo.gl/maps/cX4WxAGUgozznEyS8
グーグルにアップした三つ頭からの全天球パノラマ。往路で3枚失敗、復路で再度撮りました。
https://goo.gl/maps/t1aCdSBxEZ9qTmnC8
備忘録:熱湯400cc(カップ麺で使用)、60度くらいの湯500cc+400cc、アミノ酸ゼリー250グラム。水の残300cc。シリオP.F.730-GTX、チェーンスパイク、グリベル12爪アイゼン。防寒テムレスは蒸れてきたので、途中からゴアの中厚手のグローブ。下山後のスマホバッテリー残は65%でした。
道の駅甲斐大和で5時間仮眠。高速は大月→高井戸で利用。帰宅は7日午前3時。
5日:霧訪山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2844282.html
6日:三ツ頭から権現岳 全天球パノラマを撮りました。 当レコ
山頂標識からの撮影
三ツ頭から撮影
Googleに登録した縦走路分岐からの全天球パノラマ(小)。↓
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する