ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 284910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

鈴鹿日帰り縦走 藤原岳〜竜ヶ岳〜釈迦ヶ岳〜御在所岳

2013年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
16:18
距離
33.6km
登り
3,165m
下り
3,183m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:40大貝戸登山口〜6:35藤原岳展望台〜8:01治田峠〜8:38銚子岳〜9:22静ヶ岳〜10:11竜ヶ岳〜11:07石榑峠〜12:28三池岳〜12:52八風峠〜13:04中峠〜13:55釈迦ヶ岳〜15:09ハト峰〜15:11ハト峰峠〜15:36金山〜15:57中峠〜16:15水晶岳〜16:32根の平峠〜17:29国見岳〜17:43国見峠〜18:00レストランアゼリア前〜18:14御在所岳山頂〜19:34一ノ谷新道登山口〜20:47湯の山温泉駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行きは大貝戸登山口に駐車
帰りは湯の山温泉駅〜西藤原駅まで電車(近鉄、三岐鉄道を乗継ぎ920円)で戻り車を回収
コース状況/
危険箇所等
とにかく長いルートなので、ペース配分を考えて進むことが重要です。
日の長いこの時期に歩くことを推奨します。日のある内に下山することを考えると、9:30に竜ヶ岳、13:00までには釈迦ヶ岳に到達しておきたいところです。

藤原岳南尾根の下りは、登山道が柔らかく粘土質で非常に滑りやすいです。その上、斜度もそこそこ急なので、2回滑って尻餅をつきました^^;
また、一箇所崩落しており、高巻いて進まないといけない場所がありました。
他は特に問題になるような場所はありませんでした。石榑峠〜三池岳の間は、以前はもっと笹が濃かったように記憶していますが(←2009年版、山と高原地図にも注意書き有り)、今回は全く問題なく歩けました。

湯の山温泉駅から東に10分ほど歩いたところに日帰り温施設の片岡温泉が有り(以前は線路の南側にあったが、北側にリニューアルオープンされていた)、汗を流しさっぱりしてから電車で帰りました。
長い道のりの始まり・・・
2013年04月13日 04:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 4:40
長い道のりの始まり・・・
聖宝寺道も8月にようやく通れるようになるみたい
2013年04月13日 05:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 5:48
聖宝寺道も8月にようやく通れるようになるみたい
泥ヌチャで歩きにくい
2013年04月13日 05:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 5:57
泥ヌチャで歩きにくい
福寿草も、もう終わりか
2013年04月13日 06:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 6:00
福寿草も、もう終わりか
登山口から1時間40分で藤原山荘着
2013年04月13日 06:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 6:21
登山口から1時間40分で藤原山荘着
展望台も無人
2013年04月13日 06:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
4/13 6:35
展望台も無人
展望台から南尾根を下っていく
2013年04月13日 06:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 6:42
展望台から南尾根を下っていく
ただでさえ滑りやすい登山道だが、雪が残りいつにも増して滑りやすかった
2013年04月13日 06:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 6:50
ただでさえ滑りやすい登山道だが、雪が残りいつにも増して滑りやすかった
藤原岳〜竜ヶ岳の間が最も道が悪く、今回の縦走の核心部だが、ポイント毎にこのような案内板が掛かっているので安心
2013年04月13日 07:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 7:02
藤原岳〜竜ヶ岳の間が最も道が悪く、今回の縦走の核心部だが、ポイント毎にこのような案内板が掛かっているので安心
2013年04月13日 07:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 7:13
崩落箇所
2013年04月13日 07:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 7:20
崩落箇所
気持ちの良い尾根道
2013年04月13日 07:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 7:23
気持ちの良い尾根道
竜ヶ岳が見えてきた
2013年04月13日 07:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
4/13 7:24
竜ヶ岳が見えてきた
迷い尾根。前回はこの辺で道を間違え時間をロスしたが、今回は迷わず来れた
2013年04月13日 07:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 7:47
迷い尾根。前回はこの辺で道を間違え時間をロスしたが、今回は迷わず来れた
2013年04月13日 07:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 7:52
治田峠
2013年04月13日 08:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 8:01
治田峠
尾根から少し入ったところにある銚子岳
2013年04月13日 08:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 8:38
尾根から少し入ったところにある銚子岳
銚子岳山頂から御池岳の眺望が得られる
2013年04月13日 08:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 8:39
銚子岳山頂から御池岳の眺望が得られる
2013年04月13日 09:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 9:08
静ヶ岳山頂。この日初めて人に会う
2013年04月13日 09:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 9:22
静ヶ岳山頂。この日初めて人に会う
2013年04月13日 09:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 9:23
2013年04月13日 09:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 9:34
静ヶ岳山頂からここまでの間に、結構な人とすれ違った
2013年04月13日 09:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 9:58
静ヶ岳山頂からここまでの間に、結構な人とすれ違った
竜ヶ岳を目指す
2013年04月13日 09:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 9:58
竜ヶ岳を目指す
いつ来ても気持ちいい道
2013年04月13日 10:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
4/13 10:04
いつ来ても気持ちいい道
今日歩いて来た道。藤原岳からだいぶ下っているのが分かる。左端のが静ヶ岳
2013年04月13日 10:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
4/13 10:08
今日歩いて来た道。藤原岳からだいぶ下っているのが分かる。左端のが静ヶ岳
竜ヶ岳山頂は結構な人だかり
2013年04月13日 10:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 10:11
竜ヶ岳山頂は結構な人だかり
これから進む道
2013年04月13日 10:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 10:11
これから進む道
名所、重ね岩
2013年04月13日 10:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 10:46
名所、重ね岩
石榑峠は車でいっぱい。三重県側は通行止めが続いているが、滋賀県側からはアクセスできるようだ
2013年04月13日 11:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 11:07
石榑峠は車でいっぱい。三重県側は通行止めが続いているが、滋賀県側からはアクセスできるようだ
旧ドコモ電波塔跡地に向かう
2013年04月13日 11:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 11:08
旧ドコモ電波塔跡地に向かう
写真奥が三池岳への入り口
2013年04月13日 11:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 11:14
写真奥が三池岳への入り口
三池岳
2013年04月13日 11:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 11:58
三池岳
以前に比べて笹が薄くなり格段に歩きやすくなった
2013年04月13日 12:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 12:20
以前に比べて笹が薄くなり格段に歩きやすくなった
三池岳山頂
2013年04月13日 12:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 12:28
三池岳山頂
釈迦ヶ岳はまだまだ遠い
2013年04月13日 12:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 12:29
釈迦ヶ岳はまだまだ遠い
八風峠
2013年04月13日 12:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 12:52
八風峠
中峠
2013年04月13日 13:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 13:04
中峠
2013年04月13日 13:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 13:09
2013年04月13日 13:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 13:28
釈迦ヶ岳山頂で大休止
2013年04月13日 13:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 13:55
釈迦ヶ岳山頂で大休止
2013年04月13日 14:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 14:37
ハト峰峠とハト峰
2013年04月13日 15:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 15:11
ハト峰峠とハト峰
金山山頂
2013年04月13日 15:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 15:36
金山山頂
釈迦ヶ岳全景
2013年04月13日 15:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 15:47
釈迦ヶ岳全景
中峠
2013年04月13日 15:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 15:57
中峠
水晶岳山頂は雨量計が設置されている
2013年04月13日 16:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 16:15
水晶岳山頂は雨量計が設置されている
ここから大下り
2013年04月13日 16:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 16:16
ここから大下り
根の平峠着。だいぶ日が傾いてきた。疲労も蓄積されていく
2013年04月13日 16:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 16:32
根の平峠着。だいぶ日が傾いてきた。疲労も蓄積されていく
目指す国見岳
2013年04月13日 17:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 17:00
目指す国見岳
北斜面に一箇所残雪有り
2013年04月13日 17:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 17:22
北斜面に一箇所残雪有り
国見岳着
2013年04月13日 17:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 17:29
国見岳着
最終目的地、御在所岳まであと少し
藤内壁は少し雪が掛かっている
2013年04月13日 17:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 17:37
最終目的地、御在所岳まであと少し
藤内壁は少し雪が掛かっている
国見峠
2013年04月13日 17:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/13 17:43
国見峠
裏道登山道にも一箇所残雪あり
2013年04月13日 17:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 17:53
裏道登山道にも一箇所残雪あり
アゼリア前には人工降雪機でソリのパークが作られていた
2013年04月13日 18:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 18:00
アゼリア前には人工降雪機でソリのパークが作られていた
ついに感動の山頂!なんとか日のある内に辿り着けた・・・
2013年04月13日 18:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
4/13 18:14
ついに感動の山頂!なんとか日のある内に辿り着けた・・・
ゆっくり休む間もなく下山する。下りは一ノ谷新道を使う
2013年04月13日 18:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 18:27
ゆっくり休む間もなく下山する。下りは一ノ谷新道を使う
途中で完全に日没する。ヘッデンを装着し慎重に下っていく
2013年04月13日 19:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 19:12
途中で完全に日没する。ヘッデンを装着し慎重に下っていく
1時間ほどで登山口に着。この後は湯の山温泉街を抜け、小一時間の車道歩き。
2013年04月13日 19:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 19:34
1時間ほどで登山口に着。この後は湯の山温泉街を抜け、小一時間の車道歩き。
ようやく湯の山温泉に着。最後の車道歩きが思った以上に堪えた
2013年04月13日 20:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/13 20:47
ようやく湯の山温泉に着。最後の車道歩きが思った以上に堪えた
撮影機器:

感想

通算4回目の日帰り鈴鹿縦走。例年より2週間ほど早く決行したので、外気温が低く長距離歩くには最適な気候でした。

名のあるものだけ数えても、11のピークと8の峠を走破できるのが、このルート最大の醍醐味でしょう。鈴鹿セブンマウンテンも一気に4山制覇でき捗ります。

過去の反省に立って、日没前に下山しようと3時半出発予定でしたが、前夜の到着が遅くなった関係で思わず寝過ごし、結局いつもと変わらない4時半の出発。結局今回も下山途中で日が暮れてしまいました・・・^^;
一ノ谷新道は、山頂直下は鎖やロープを渡してあるような急降が続きますが、後は比較的歩きやすいので暗くなっても大丈夫でした。

注意事項として、
ルート上に水場と言える水場が無いので、十分な水の携行が必須です。カロリー消費も半端ないと思うので、十分な食料を持参した方がよいでしょう。

今後の予定として、御在所以南の縦走も計画したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9524人

コメント

静ヶ岳でお会いした様な気がします!
こんにちは。
私達2人、静ヶ岳に登る途中でお会いした様な気がします。この日は、宇賀渓駐車場から山口配水池まで縦走しました。
お体が細身で軽装で、まさにトレイルランナーの雰囲気のお方では無かったかなぁと思っています。
私達のルートでも本当に大変だったのに、すごいですね。もっと修行します。
2013/4/16 18:41
はじめまして
4回ですか!
私も計画していますので、参考に
させていただきます。
御在所より南側は4座縦走をやり
ましたが、雨乞含むと難関でした。
まだ藤原~釈迦間は、縦走を
したことがありません。
今の時期がいいですよね!
2013/4/17 8:49
確かにお会いしましたね
yoshikun1さん

静ヶ岳の頂上直下ですれ違った青いウェアを着ていた方ですよね。よく覚えていますよ!
治田峠〜藤原岳は、なかなかの難路でしたよね。お疲れ様でした。

静ヶ岳のあたりでは、まだまだ元気でしたが、釈迦ヶ岳以降は疲れてヘロヘロで辛うじて完登できた感じです。
2013/4/17 22:54
コメントありがとうございます
mieyamaさん

5月も下旬になると暑くて体力の消耗が激しいですし、鈴鹿の縦走は今の季節が一番ですよね。
縦走ぜひ頑張ってください!

雨乞を経由するとかなり難度が高くなるので、南部縦走は、オーソドックスに御在所〜鎌ヶ岳〜宮指路岳〜仙ヶ岳〜鈴鹿峠のルートを考えています。
2013/4/17 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら