ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6986674
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

御池岳から藤原岳

2024年07月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:57
距離
28.1km
登り
1,965m
下り
1,968m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:27
休憩
1:23
合計
11:50
4:50
4:52
60
6:04
6:08
15
6:45
6:53
61
7:54
7:55
7
8:02
8:06
4
8:10
4
8:14
8:15
16
8:31
8:37
15
8:52
3
8:55
11
9:11
9:12
19
9:31
9:33
24
9:57
9:58
7
10:05
10:18
0
10:18
17
10:41
23
11:04
11:05
3
11:23
32
11:55
18
12:13
12:16
27
12:43
12:50
37
13:27
12
13:39
19
13:58
14:00
12
14:12
14:15
29
14:59
15:04
47
15:52
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2024年07月03日 04:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 4:42
2024年07月03日 04:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 4:51
2024年07月03日 05:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 5:48
2024年07月03日 06:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 6:05
2024年07月03日 06:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 6:07
2024年07月03日 06:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 6:47
2024年07月03日 06:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 6:58
2024年07月03日 07:20撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 7:20
2024年07月03日 07:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 7:46
2024年07月03日 08:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 8:14
2024年07月03日 08:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 8:37
2024年07月03日 08:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 8:55
2024年07月03日 09:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 9:03
2024年07月03日 09:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 9:14
2024年07月03日 10:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 10:33
2024年07月03日 10:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 10:34
2024年07月03日 10:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 10:41
2024年07月03日 10:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 10:41
2024年07月03日 10:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 10:42
2024年07月03日 10:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 10:59
2024年07月03日 11:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 11:09
2024年07月03日 11:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 11:15
2024年07月03日 11:20撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 11:20
2024年07月03日 11:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 11:29
2024年07月03日 11:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 11:37
2024年07月03日 11:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 11:37
2024年07月03日 11:38撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 11:38
2024年07月03日 11:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 11:39
2024年07月03日 11:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 11:42
2024年07月03日 11:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 11:43
2024年07月03日 11:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 11:55
2024年07月03日 11:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 11:56
2024年07月03日 12:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 12:01
2024年07月03日 12:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 12:06
2024年07月03日 12:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 12:09
2024年07月03日 12:11撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 12:11
2024年07月03日 12:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 12:12
2024年07月03日 12:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 12:13
2024年07月03日 12:20撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 12:20
2024年07月03日 12:40撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 12:40
2024年07月03日 12:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 12:44
2024年07月03日 12:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 12:52
2024年07月03日 13:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 13:31
2024年07月03日 13:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 13:59
2024年07月03日 14:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 14:09
2024年07月03日 14:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 14:13
2024年07月03日 15:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 15:24
2024年07月03日 15:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 15:27
2024年07月03日 15:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/3 15:42
2024年07月03日 15:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 15:43
撮影機器:

感想

7月3日(水)「曇り時々晴れ」 鞍掛峠入口までの車道歩きが核心部だったか。3:45起床で4時出発だ。今日は暑く成る予報なので、車道歩きを涼しい内に終わらせる作戦だ。でも、ヘッテン点けるのは嫌だから、この時間になった。鞍掛トンネル東登山口まではグーグルナビで、ベストな案内を入手した。鞍掛峠の蛙と恵比須さまに挨拶した。峠までの国道306号線では、殆ど走行車と擦れ違う事は無かった。途中、コンクリートから石灰のエキスが流れて出来た、人口鍾乳洞擬きを楽しんだ。2時間程度掛けてようやく鞍掛トンネル東登山口に出た。前夜の雨でウエットな登山道だ。蛭に注意が必要だ。なんとなく左足に違和感を感じ、鞍掛峠で蛭チェックすると、案の定左右の足から、十数匹の蛭が出て来た。今回は割れた石で、ギロチン刑に処した。峠よりは風が吹き意外と涼しく、快適に登れる。鈴北岳への道は幅広で緩やかな斜面で、緑の苔が綺麗だ。中部電力と関西電力の送電線が、県境稜線に建っている。其処には、責任分界点の説明看板があった。仕事柄気になってしまう。稜線上部はガスの中に入り、展望は無くなった。残念だ。1165ピークを踏みたかったが、道が良くわからない。ガスもあるので、あっさりと諦め予定を変更した。取敢えず御池の頂上を踏む。茶屋川源頭部の登山道に戻り、其処から、コグルミ谷分岐点までの稜線を進む。支流を横切る所では水場があり、冷水で体を冷やした。石灰岩が無くなり、岩質が変わり歩き易くなる。コグルミ谷分岐点はカタクリ峠と呼ばれている。緩やかな峠で、心が休まる。コグルミ谷は、リスが沢山居るらしい。何時か歩いてみよう。此処から尾根は90度右へ方向を変える。緩やかな山稜で、知らぬ間に荷ヶ岳(冷川岳)を通過して、白瀬峠へと到着する。引続き緩やかな山稜を進むと、巨大な送電線鉄塔が現れる。2系統あるが、並走して敷設されているのは圧巻だ。この辺り頭陀ヶ平と云うらしい。次第に石灰岩の道となり、独特の植生となって来る。途中サルに遭遇する。T路を右に進むと藤原岳最高点の天狗岩へと出た。少しガスが開け、竜ヶ岳方面も見渡せた。少し先へ進むと、石灰岩の山らしく急激に高度を落としている。俯瞰する谷は深い。Uターンして藤原岳へと足を進める。高原状で気持ちが良い。藤原山荘に立寄り、行動酌を食べた。2階の部屋では、快適に寝られそうだ。隣の下には、立派なトイレもある。人気の山なので、やっと登山者と出会えた。藤原岳へは少し下り、幅広の登山道を進む。頂上からは、ガスが掛かる物の360度の展望が広がる。次の縦走に繋げるため、多志田山まで軌跡を延ばす。藤原岳からの下りは、石灰岩で歩き難い。樹林帯に入ると、粘土層と石灰岩でヌルヌル滑る。ストックがあるので助かった。振り返ると藤原鉱山の頂上辺りには、重機が動いているのが眺められる。登り返しのコルからは、石灰岩が無くなり、歩き易い。変哲の無いピークが多志田山だった。案内看板には、孫太尾根難路と書かれていた。Uターンして藤原岳へと登り返すが、此方から眺める藤原岳はアルペン的だ。藤原山荘から表登山道を下山するが、疲れも出て来て意外と時間が掛った。整備された登山口で、靴を洗い、体を拭いた。長かったが、次に繋げる軌跡を引けて満足だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら