ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2858718
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山(大持山西尾根〜小持山) ゴ・ドーハンの山旅 下山は高ワラビ〜タワノ尾根

2021年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
1,513m
下り
1,535m

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:48
合計
6:37
8:48
101
10:29
10:29
14
10:43
10:43
16
10:59
10:59
22
11:21
11:21
22
11:43
12:31
18
12:49
12:49
72
14:01
14:01
33
15:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山予定の大谷(おおがい)にチネリ君をデポして、大日堂のPをスタートです。
2021年01月10日 08:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/10 8:48
下山予定の大谷(おおがい)にチネリ君をデポして、大日堂のPをスタートです。
つい先の民家の脇道に入ります。目印は巡視路の黄色ポール。この先、?になりましたが、とにかく尾根を目指しました。
2021年01月10日 08:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 8:53
つい先の民家の脇道に入ります。目印は巡視路の黄色ポール。この先、?になりましたが、とにかく尾根を目指しました。
尾根に乗りと黄色ポールが出てきました。
2021年01月10日 09:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/10 9:05
尾根に乗りと黄色ポールが出てきました。
1つ目の鉄塔(奥秩父線16号)からの展望
2021年01月10日 09:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 9:19
1つ目の鉄塔(奥秩父線16号)からの展望
2つ目の鉄塔(安曇幹線342号)、送電線はありません。
2021年01月10日 09:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 9:27
2つ目の鉄塔(安曇幹線342号)、送電線はありません。
鉄塔の向こうに大摑山(大塚山、りっぱな石祠あり)、両神山も顔を覗かせています。
2021年01月10日 09:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 9:28
鉄塔の向こうに大摑山(大塚山、りっぱな石祠あり)、両神山も顔を覗かせています。
植林帯が終わると、明るい広葉樹の広い尾根が続きます。
2021年01月10日 09:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 9:59
植林帯が終わると、明るい広葉樹の広い尾根が続きます。
当然落ち葉がいっぱいです。ドーハンをさがせ!
2021年01月10日 10:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
1/10 10:00
当然落ち葉がいっぱいです。ドーハンをさがせ!
大持山でしょうか、下って上り返すようです。
2021年01月10日 10:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 10:09
大持山でしょうか、下って上り返すようです。
気持ちの良い鞍部。途中焼山の巻道は少しさせていましたが、
2021年01月10日 10:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 10:12
気持ちの良い鞍部。途中焼山の巻道は少しさせていましたが、
快適なルートで
2021年01月10日 10:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 10:28
快適なルートで
大持山とうちゃこです。正面のピラミダルが武甲山。
2021年01月10日 10:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 10:29
大持山とうちゃこです。正面のピラミダルが武甲山。
大持山1294・1m山頂。
2021年01月10日 10:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/10 10:30
大持山1294・1m山頂。
三等です。
2021年01月10日 10:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 10:29
三等です。
先に進んで、雨乞岩への登り。
2021年01月10日 10:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 10:41
先に進んで、雨乞岩への登り。
雨乞岩からの展望。蕎麦粒山、仙元尾根〜天目山(三ツドッケ)
2021年01月10日 10:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
1/10 10:43
雨乞岩からの展望。蕎麦粒山、仙元尾根〜天目山(三ツドッケ)
大平山方面
2021年01月10日 10:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 10:43
大平山方面
酉谷山方面
2021年01月10日 10:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 10:43
酉谷山方面
手前左から大摑、雄山〜タワノ尾根。フナイド尾根の向こうに、熊倉、和名倉、一番奥が甲武信・三宝山の峰々
2021年01月10日 10:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/10 10:43
手前左から大摑、雄山〜タワノ尾根。フナイド尾根の向こうに、熊倉、和名倉、一番奥が甲武信・三宝山の峰々
高ワラビ尾根越しに両神山。
2021年01月10日 10:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 10:43
高ワラビ尾根越しに両神山。
右の丸いお山が埼玉最高峰の三宝山。
2021年01月10日 10:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/10 10:44
右の丸いお山が埼玉最高峰の三宝山。
初日の出を見た両神山。明日も行く予定。
2021年01月10日 10:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/10 10:44
初日の出を見た両神山。明日も行く予定。
絶景ですが狭いので長居はできません。
2021年01月10日 10:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
1/10 10:44
絶景ですが狭いので長居はできません。
次の岩場も右から巻きます。
2021年01月10日 10:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 10:53
次の岩場も右から巻きます。
ふり返って大持山
2021年01月10日 10:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 10:55
ふり返って大持山
小持山1269m山頂。からの
2021年01月10日 10:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 10:59
小持山1269m山頂。からの
武甲山。秩父市街から見た姿と同じ山だとは思えません。
2021年01月10日 11:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
1/10 11:00
武甲山。秩父市街から見た姿と同じ山だとは思えません。
岩場の下り。左に巻道もありました。
2021年01月10日 11:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 11:04
岩場の下り。左に巻道もありました。
年季のはいった道標がありました。
2021年01月10日 11:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 11:12
年季のはいった道標がありました。
ここから登り返しです。長七郎伝説のある持山寺跡分岐でもあります。
2021年01月10日 11:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 11:21
ここから登り返しです。長七郎伝説のある持山寺跡分岐でもあります。
ふり返って大持山、雨乞岩、小持山
2021年01月10日 11:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 11:32
ふり返って大持山、雨乞岩、小持山
武甲の肩とドーハン君の肩。
2021年01月10日 11:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/10 11:38
武甲の肩とドーハン君の肩。
武甲山1304m山頂とうちゃこ。大事なものを持ってくるのを忘れてしまいました。
2021年01月10日 11:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/10 11:43
武甲山1304m山頂とうちゃこ。大事なものを持ってくるのを忘れてしまいました。
順番を待ってハイ、パチリ!
2021年01月10日 11:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
1/10 11:43
順番を待ってハイ、パチリ!
これは昔の標高に関連する数字でしょうか。
2021年01月10日 11:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
1/10 11:44
これは昔の標高に関連する数字でしょうか。
山座方位盤。残念ながら両神を見るには・・・
2021年01月10日 11:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 11:44
山座方位盤。残念ながら両神を見るには・・・
ここからの富士山を見てみたい。でもこの様な山容には絶対見えないでしょうね。
2021年01月10日 11:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
1/10 11:45
ここからの富士山を見てみたい。でもこの様な山容には絶対見えないでしょうね。
両神は枝に隠れています。
2021年01月10日 11:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 11:45
両神は枝に隠れています。
琴平丘陵と尾田蒔丘陵にはさまれた秩父市街地。北には小鹿野の町並みや、城峯、御荷鉾等の山々。
2021年01月10日 11:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/10 11:45
琴平丘陵と尾田蒔丘陵にはさまれた秩父市街地。北には小鹿野の町並みや、城峯、御荷鉾等の山々。
中央のこんもりが宝登山、その右手前のこんもりが蓑山。
2021年01月10日 11:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/10 11:46
中央のこんもりが宝登山、その右手前のこんもりが蓑山。
さらに大霧山〜笠山方面
2021年01月10日 11:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 11:46
さらに大霧山〜笠山方面
小鹿野の町並み。南は伊豆沢から続く尾根、北は小鹿野北アルプス(仮称)などで囲まれているのがよくわかります。
2021年01月10日 11:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
1/10 11:46
小鹿野の町並み。南は伊豆沢から続く尾根、北は小鹿野北アルプス(仮称)などで囲まれているのがよくわかります。
もう少しアップで。右下の少しでっぱった辺りが鳳林寺山です。
2021年01月10日 11:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 11:46
もう少しアップで。右下の少しでっぱった辺りが鳳林寺山です。
第二展望所より。丸山の向こうに笠山〜堂平山。
2021年01月10日 11:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 11:50
第二展望所より。丸山の向こうに笠山〜堂平山。
直下の二子山はこんな感じ。
2021年01月10日 11:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 11:50
直下の二子山はこんな感じ。
長寿ノ鐘。
2021年01月10日 11:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 11:52
長寿ノ鐘。
御嶽(みたけ)神社の社殿裏に5棟の石祠がありました。
2021年01月10日 11:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 11:53
御嶽(みたけ)神社の社殿裏に5棟の石祠がありました。
(東から)横瀬村宇根の祠。大正十五年四月。
2021年01月10日 11:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 11:53
(東から)横瀬村宇根の祠。大正十五年四月。
1つおいて、「当所中里 生多留萬」の石祠。大正十四年八月吉日。
2021年01月10日 11:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 11:55
1つおいて、「当所中里 生多留萬」の石祠。大正十四年八月吉日。
さらに1つおいて、一番大きな「奥院」の石祠。大正十四年十一月三日。
2021年01月10日 11:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 11:56
さらに1つおいて、一番大きな「奥院」の石祠。大正十四年十一月三日。
御嶽(みたけ)神社の社殿前のお犬様(右)
2021年01月10日 11:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 11:59
御嶽(みたけ)神社の社殿前のお犬様(右)
お犬様(左)。尻尾がこんなに長いんですね。
2021年01月10日 12:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 12:00
お犬様(左)。尻尾がこんなに長いんですね。
五十二丁目石と「武蔵國号叩徃蝓「駿河大納言忠長卿御筆」とありますが、長七郎伝説と関連あるのかな。
2021年01月10日 12:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 12:02
五十二丁目石と「武蔵國号叩徃蝓「駿河大納言忠長卿御筆」とありますが、長七郎伝説と関連あるのかな。
石灯籠は「文化十三歳丙子四月」(1816)。
2021年01月10日 12:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 12:04
石灯籠は「文化十三歳丙子四月」(1816)。
案内板
2021年01月10日 12:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 12:05
案内板
昼食後もう一度絶景を見てから下山します。
2021年01月10日 12:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
1/10 12:21
昼食後もう一度絶景を見てから下山します。
白鳥神剣神社、繭と石灰岩が供えられていました。縦積みのお賽銭が難しかった。
2021年01月10日 12:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 12:28
白鳥神剣神社、繭と石灰岩が供えられていました。縦積みのお賽銭が難しかった。
御嶽(みたけ)神社
2021年01月10日 12:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 12:30
御嶽(みたけ)神社
国号碑とお犬様と社殿。
2021年01月10日 12:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 12:31
国号碑とお犬様と社殿。
冬枯れの登山日和でした。
2021年01月10日 12:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 12:41
冬枯れの登山日和でした。
シラジクボまで戻ってきました。
2021年01月10日 12:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 12:49
シラジクボまで戻ってきました。
二子山と鉄塔のある甲仁田山。
2021年01月10日 13:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 13:01
二子山と鉄塔のある甲仁田山。
武士平分岐。高ワラビ尾根を下ります。
2021年01月10日 13:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 13:17
武士平分岐。高ワラビ尾根を下ります。
チャートのお山のようです。
2021年01月10日 13:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
1/10 13:20
チャートのお山のようです。
覗き岩。こちらは静かな展望台ですね。
2021年01月10日 13:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/10 13:29
覗き岩。こちらは静かな展望台ですね。
蕎麦粒山と仙元尾根
2021年01月10日 13:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 13:38
蕎麦粒山と仙元尾根
天目山(三ツドッケ)~(長沢背稜に続く)大平山の尾根。
2021年01月10日 13:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 13:38
天目山(三ツドッケ)~(長沢背稜に続く)大平山の尾根。
真ん中の尖がりが酉谷山。右隣が小黒。その前には矢岳からの尾根。
2021年01月10日 13:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 13:38
真ん中の尖がりが酉谷山。右隣が小黒。その前には矢岳からの尾根。
フナイド尾根の向こうに、熊倉、和名倉、一番奥が甲武信・三宝山の峰々
2021年01月10日 13:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 13:38
フナイド尾根の向こうに、熊倉、和名倉、一番奥が甲武信・三宝山の峰々
分岐(オハナドッケ)からタワ尾根を下ります。
2021年01月10日 14:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 14:01
分岐(オハナドッケ)からタワ尾根を下ります。
急下降です。
2021年01月10日 14:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 14:07
急下降です。
五色岩滝、気になりますがこのまま下山します。
2021年01月10日 14:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 14:16
五色岩滝、気になりますがこのまま下山します。
石仏のあるウワゴウノタワ(タワノネ)に降りました。
2021年01月10日 14:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 14:34
石仏のあるウワゴウノタワ(タワノネ)に降りました。
馬頭尊。「文化十一戌年三月廿ス四日」(1814)
2021年01月10日 14:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/10 14:35
馬頭尊。「文化十一戌年三月廿ス四日」(1814)
大谷方面、上郷道コースへ行きます。
2021年01月10日 14:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 14:42
大谷方面、上郷道コースへ行きます。
ところが途中で道をロストしました。目の前には大摑山。
2021年01月10日 14:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 14:51
ところが途中で道をロストしました。目の前には大摑山。
滑ったらかなり下まで落ちそうです。
2021年01月10日 14:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 14:53
滑ったらかなり下まで落ちそうです。
ふり返って雄山(男山)
2021年01月10日 14:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 14:53
ふり返って雄山(男山)
途中の尾根を下り、集落を通過して林道に出ました。
2021年01月10日 15:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 15:09
途中の尾根を下り、集落を通過して林道に出ました。
ふり返り。左の方から来ました。
2021年01月10日 15:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 15:14
ふり返り。左の方から来ました。
寄国土(いすくど)トンネルが見えました。中から音楽が聴こえてきたので、急いで県道に出て手を上げました。
2021年01月10日 15:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 15:24
寄国土(いすくど)トンネルが見えました。中から音楽が聴こえてきたので、急いで県道に出て手を上げました。
ぬくもり号で大日堂まで戻りました。210円。
2021年01月10日 15:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
1/10 15:34
ぬくもり号で大日堂まで戻りました。210円。
出番のなかったチネリ君を回収します。
2021年01月10日 15:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 15:55
出番のなかったチネリ君を回収します。
影森から夕陽を浴びる武甲山。
2021年01月10日 16:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
1/10 16:08
影森から夕陽を浴びる武甲山。
巴川橋上方からの武甲山
2021年01月10日 16:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 16:27
巴川橋上方からの武甲山
巴川橋と二子山
2021年01月10日 16:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 16:27
巴川橋と二子山
2021年01月10日 16:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 16:28
連れて行くの忘れてしまったブコーさん。また今度ね!
2021年01月12日 17:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
1/12 17:21
連れて行くの忘れてしまったブコーさん。また今度ね!
撮影機器:

感想

・一昨年の年末に大掴山の石祠を見に行ったさいに雄山、タワ尾根、高ワラビ尾根で小持山に登りました。その時に武甲山まで行きたかったのですが、予想外の積雪があり断念しました。そのリベンジではないのですがしばらく武甲山に登ってなかったので行ってきました。
・下調べでは橋本口からの林道がまだ通行止めみたいだったので、大谷下山のルート(実際には茶平下山になりましたが)にしましたが、山頂周辺には一つも林道通行止めの案内はありませんでした。
・ともかく久しぶりの山頂からの展望は秩父好きにとっては格別のものでありました。ただ失敗したのが、前回同伴した「ブコーさん」をすっかり忘れてしまいかわいそうなことをしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら