ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2869085
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山

氷ノ山 三の丸で途中敗退!

2021年01月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:22
距離
5.3km
登り
257m
下り
678m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:22
合計
3:18
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
氷ノ山若桜スキー場の駐車場
平日無料
コース状況/
危険箇所等
リフトトップからしばらくは急登ですが、その後はなだらかな登りです。
急登のところはかなり凍ってる上に雪が積もってるので、ワカンではちょっと滑ります。
稜線も雪が絞まってるので、コースを外さなければアイゼンで行けると思います。
ただ強風ホワイトアウトでトレースが消えるので、ワカンやスノーシューがあったほうがいいと思います。
行きの道中
道は凍結しています
2021年01月18日 08:12撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/18 8:12
行きの道中
道は凍結しています
側道は除雪された雪でこんもり
2021年01月18日 08:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/18 8:14
側道は除雪された雪でこんもり
標識が幽霊のように凍ってる
温度はマイナス6度!!
2021年01月18日 08:23撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/18 8:23
標識が幽霊のように凍ってる
温度はマイナス6度!!
フロントガラス用のウォッシャー液が出ない(>_<)
穴が凍ってる〜(>_<)
2021年01月18日 08:47撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/18 8:47
フロントガラス用のウォッシャー液が出ない(>_<)
穴が凍ってる〜(>_<)
若桜スキー場 駐車場に到着
平日は駐車料金無料です
2021年01月18日 08:58撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/18 8:58
若桜スキー場 駐車場に到着
平日は駐車料金無料です
車の外は全て凍っています
2021年01月18日 08:58撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/18 8:58
車の外は全て凍っています
いいお天気
2021年01月18日 09:19撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/18 9:19
いいお天気
準備して出発です
予定より45分遅いです
2021年01月18日 09:30撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/18 9:30
準備して出発です
予定より45分遅いです
いくべ〜
2021年01月18日 09:31撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/18 9:31
いくべ〜
インフォメーションセンターのパトロール部に登山届出して出発
2021年01月18日 09:35撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/18 9:35
インフォメーションセンターのパトロール部に登山届出して出発
リフト2本乗り継ぎます
2021年01月18日 09:41撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/18 9:41
リフト2本乗り継ぎます
2本目のリフトトップまで
2021年01月18日 09:50撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/18 9:50
2本目のリフトトップまで
リフトトップに到着
2021年01月18日 09:55撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/18 9:55
リフトトップに到着
この時点で結構標高が高いです
2021年01月18日 09:55撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/18 9:55
この時点で結構標高が高いです
ツボ足で進み出しましたが、ガリガリに凍ってる上に雪が乗ってるので結構滑る
2021年01月18日 09:56撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/18 9:56
ツボ足で進み出しましたが、ガリガリに凍ってる上に雪が乗ってるので結構滑る
ワカンを装着して再スタート
しばらく急登なので、アイゼンの方が良かったかも
2021年01月18日 10:11撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/18 10:11
ワカンを装着して再スタート
しばらく急登なので、アイゼンの方が良かったかも
霧氷が見れます
2021年01月18日 09:56撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/18 9:56
霧氷が見れます
ワカン 歩きにくいな〜
稜線に出るまで我慢
2021年01月18日 10:20撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/18 10:20
ワカン 歩きにくいな〜
稜線に出るまで我慢
天気はいいはずだったんですが、風と共にガスが出てきました
2021年01月18日 10:27撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/18 10:27
天気はいいはずだったんですが、風と共にガスが出てきました
コリコリ
2021年01月18日 10:32撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/18 10:32
コリコリ
少し青空が
2021年01月18日 10:32撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/18 10:32
少し青空が
2021年01月18日 10:35撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/18 10:35
温度が、かなり低い
2021年01月18日 10:40撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/18 10:40
温度が、かなり低い
バックに青空来て〜〜〜
2021年01月18日 10:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/18 10:48
バックに青空来て〜〜〜
これも幻想的
2021年01月18日 10:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/18 10:48
これも幻想的
2021年01月18日 10:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/18 10:48
2021年01月18日 10:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/18 10:48
2021年01月18日 10:51撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/18 10:51
2021年01月18日 10:51撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/18 10:51
だんだんガスが強くなる
2021年01月18日 11:01撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/18 11:01
だんだんガスが強くなる
どうしようかな
2021年01月18日 11:01撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/18 11:01
どうしようかな
かなりヤバイ
何も見えない
2021年01月18日 11:03撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/18 11:03
かなりヤバイ
何も見えない
ホワイトアウト寸前
2021年01月18日 11:19撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/18 11:19
ホワイトアウト寸前
なんとか三の丸避難小屋に到着
中にスノーボーダーのカップルがおられて、暖かいコーヒーを
いただきました。ありがとうございました\(^o^)/
冷えた身体にしみわたりましたよ。

ここで、撤退を決意!
2021年01月18日 11:26撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
1/18 11:26
なんとか三の丸避難小屋に到着
中にスノーボーダーのカップルがおられて、暖かいコーヒーを
いただきました。ありがとうございました\(^o^)/
冷えた身体にしみわたりましたよ。

ここで、撤退を決意!
来た道を戻ります

トレースもなく、ホワイトアウトで広い稜線歩きはNG
2021年01月18日 11:51撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/18 11:51
来た道を戻ります

トレースもなく、ホワイトアウトで広い稜線歩きはNG
風が強く、自分の歩いてきたトレースも探せない状態です
GPSでこまめにチェックをしながら慎重に歩きました
2021年01月18日 11:53撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/18 11:53
風が強く、自分の歩いてきたトレースも探せない状態です
GPSでこまめにチェックをしながら慎重に歩きました
ここからは、樹林帯でトレースありました
2021年01月18日 11:59撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/18 11:59
ここからは、樹林帯でトレースありました
2021年01月18日 12:01撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/18 12:01
2021年01月18日 12:04撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/18 12:04
雪庇もこんもり
2021年01月18日 12:07撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/18 12:07
雪庇もこんもり
2021年01月18日 12:07撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/18 12:07
リフトトップまで降りてきました
このリフトは上り専用なので降りれません(>_<)
2021年01月18日 12:24撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/18 12:24
リフトトップまで降りてきました
このリフトは上り専用なので降りれません(>_<)
ここでアイゼンに履き替えて
スキー場の端をあるきます
2021年01月18日 12:40撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/18 12:40
ここでアイゼンに履き替えて
スキー場の端をあるきます
今頃、青いやん
2021年01月18日 12:43撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/18 12:43
今頃、青いやん
悔しいけど、またリベンジするぞ〜
2021年01月18日 12:56撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/18 12:56
悔しいけど、またリベンジするぞ〜
どんどん空が
2021年01月18日 13:05撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/18 13:05
どんどん空が
雲ないし
2021年01月18日 13:11撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/18 13:11
雲ないし
ドピーカン
2021年01月18日 13:18撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/18 13:18
ドピーカン
なんと青空が(^_^;)
2021年01月18日 13:20撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/18 13:20
なんと青空が(^_^;)
下りで唯一出逢った島根からお越しの男性と話しながら。
私たちと反対周りで周回されたそうです。
ずっとホワイトアウトで展望はなかったらしく、やはりまた
リベンジするとおっしゃってました。
2021年01月18日 13:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/18 13:28
下りで唯一出逢った島根からお越しの男性と話しながら。
私たちと反対周りで周回されたそうです。
ずっとホワイトアウトで展望はなかったらしく、やはりまた
リベンジするとおっしゃってました。
下山届出して
駐車地に戻り本日のハイク終了です
2021年01月18日 13:43撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/18 13:43
下山届出して
駐車地に戻り本日のハイク終了です
車が、まだ凍ってる
2021年01月18日 13:46撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/18 13:46
車が、まだ凍ってる
車内でカップ麺食べて
2021年01月18日 13:55撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/18 13:55
車内でカップ麺食べて
どこにもよらず、家路の着きました。
また。リベンジします\(^o^)/
2021年01月18日 14:10撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/18 14:10
どこにもよらず、家路の着きました。
また。リベンジします\(^o^)/
撮影機器:

感想

mittiさんの体調がすぐれない中の山行きになりました。
山友さんに大峯に誘われていたのですが、体調次第でどこまで登れるかわからないので今回は見送らせていただきました。
撤退も覚悟で氷ノ山の若桜スキー場から三の丸コースで山頂を目指しました。
リフトを2本乗り継いでリフトアップまで行き、そこから急登の樹林帯をあるき
稜線に出ました。
天国を期待していたのですが、稜線に出たらホワイトアウトで
なんとか三の丸避難小屋まで行き、そこで撤退を決意しました。
ホワイトアウトで山頂に行っても残念だし、ピーカンの時にもう1度トライしに行きます。
山は逃げないしね! 嫁は逃げるかもしれませんが(>_<)

mittiさんも元気に下山できたのでよかった〜〜〜\(^o^)/

 山って 手強いね!         chasse




昨年末に喘息を発症して、咳きこんで息苦しくなる事が多くなりました。
治療を始めて1ヵ月くらいになりますが、薬でコントロールができるようになるまでにはまだもう少しかかるようです。
運動制限はありません。
春から初夏くらいには元通りに登れるようになるかと思います。
不思議なことに下界では息苦しいのに山に行くと息が楽になるんです。
今のところ、無理すること無く歩けてます。なのに・・・・・
山から下りてくるとまた息苦しさが始まるんです(>_<)
いったい何なんでしょう?
山に住みたいわ〜(ーー;)
                   mitti


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

ホワイトアウト
chasseさん、mittiさん、お疲れさまです〜

あの超〜元気なmittiさんが体調を崩すなんて
春になったら例の如くパワー倍増で完全復活してることでしょう
ホワイトアウトに遭遇したら撤退が正解ですよね☆
下山後の青空がうらめしいですね
2021/1/19 0:48
Re: ホワイトアウト
ヤマどん おはようさんです


氷ノ山の広い稜線でのホワイトアウトは無理やわ〜
やっぱり青空のもと歩きたいですね

来月、リベンジに行きます
2021/1/19 10:18
大丈夫?
こんばんは。🎵

やはり日本海側は、まだまだ凄いですね。
ホワイトアウトは残念でしたが、いっぱい雪があって、霧氷もキレイです。

mittiさんもぜんそく?
去年はchasseさんでしたよね?
写真では元気そうですが、お大事にして下さいね。
2021/1/19 1:12
Re: 大丈夫?
シゲさん こんにちは

あの広い稜線でのホワイトアウトは行く気にならんですよ
風も強く、寒いだけ雪の溜まっている所は1mぐらいありましたよ

mittiさんは前から喘息なのですが、どんどんひどくなってきたので
今は夫婦そろって喘息と戦っています。

2021/1/19 10:22
すごい雪💦
chasseさん、mittiさん、おはようございます😀

昨年同様、雪深いですね。
下山途中、後のあるある😅
とても残念でしたが、きっと神様がmittiさんに無理しなや〜って言ってたんかな?
撤退って悩んでしまうと思うのですが、そういう事もあって、またリベンジ(行きたい症候群)が発症するんでしょーね😀
くれぐれもお大事にしてくださーい(^o^)v
2021/1/19 7:50
Re: すごい雪💦
もーさん こんにちは

去年、ご一緒していただいた時より、雪は多いですよ!
去年のコースの方が道がわかりやすいのですが、今回のコースは
何もない広い稜線でのホワイトアウトは歩けません(^_^;)
ワカン履いていても、かなり沈んでいました(>_<)
体力的にも無理と思い撤退を決意しました。

来月にまたリベンジしに行きます
また。御一緒したいですね
2021/1/19 10:26
こんにちは✨いいなぁ➰🤗
体調大丈夫ですか⁉️
お山に住みたい気持ち
わかる➰✨🎵
下界ストレスですね、、
本当に無理しないでね➰✨

しかし
氷ノ山の雪❄️
凄いですね😉
行って見たいです
2021/1/19 9:40
Re: こんにちは✨いいなぁ➰🤗
ま〜ちゃん こんにちは

心配してくれてありがとね mittiは無理するからね〜
夫婦そろって喘息と戦っています(>_<)

毎年、氷ノ山は結構な積雪量なんですよ
日本海の湿った雪で重いよ〜〜〜
今回、ノートレースで疲れた〜 深い所は腰ぐらいでヤバかったですよ

埼玉もコロナ増えてるね 心配です
早く、ま〜ちゃんの笑顔を見たいです!
逢える日を楽しみにしています\(^o^)/
2021/1/19 10:31
うわ〜 道路が…
 chasseさん、mittiさん、こんにちは。
戸倉峠越で行かれたんですよね? 道路があんな状態では怖くてよー走りませんわ。

天候が優れず途中撤退されたとのこと。あのルートは、やっぱり晴天がいいですよね。どこでもか〜
スキー場のリフト。チャレンジリフトの方だけじゃなく両方上り専用なんですね。リフトトップで聞いたことがあるんですよ。係員の方は下りの許可は取っていないと言っておられました。両方か… ピストンもいいな〜って考えたことがあるんです。

mittiさん、体調がすぐれないとのこと。それも下界だけ? 
私も以前、なんか息苦しい… って思った時がありました。敦賀の西方が岳へ行った時分かな〜 かかりつけ医が言うには喘息の初期状態に似ているとのこと。なんかアンメルツみたいな容器でカチカチと回して一気に吸い込む薬をもらって様子見をしておりました。現在は忘れた感があり何もしていませんけど。

mittiさんは、都会の空気とストレスと違います?  話はズレますけど、日曜日の夕方の「笑点」 あの「パッパラパラパラ パッパ…」という曲を聴くと、あすから仕事か… って憂鬱になる人も居られるとか。
ファイトです!
2021/1/19 10:36
Re: うわ〜 道路が…
ののさん こんにち

戸倉峠は結構ガリガリのずるずるの所もあり、慎重に運転してたらスタートが遅れました
稜線部分だけ雲がかかり、下る途中で青空でしたが、そのあとすぐにガス出てました。

山の天気はわかりにくいですね(^_^;)
2月か3月にリベンジしてきます


mittiさんも以前から喘息だったのですが、治療せずにいたらひどくなりましたので
ののさんも、症状が出ていなくとも、かかりつけのお医者さんに御相談してくださいね。
2021/1/19 10:45
ホワイトアウト、引き返して正解。
氷ノ山に登るつもりが、三の丸でホワイトアウトになったんだ。
chasseさん、mittiさん、残念でしたね。(そうでガス

歩いたトレースが消える、見失う、方向感覚鈍る、おそがいね。
GPSもアウトになったら、chasseさん得意のルーファイの出番となるけど、mittiさんから「どっち?あっち?こっち?」の催促攻めに。

下山したら青空だって?
これ”あるある”だよね。
次回は好天気になりますように!
次回は喘息が治ってますように!(お大事に)
2021/1/19 12:16
Re: ホワイトアウト、引き返して正解。
とらさん こんばんは

風も強く温度も低く、そしてホワイトアウトとならば撤退しかなかったです。
無風、どピーカンを狙って、リベンジします(*^。^*)

mittiさんが喘息と仲良く付き合って行けますように
2021/1/19 17:42
ホワイトアウト吹雪大雪!
chasseさん mittiさん
ご無事でお帰りー
さすがは日本海側、雪の量が違いますね 霧氷なんかもういらんっちゅーくらい沢山やん😅。でも寒そう〜
2021/1/19 13:12
Re: ホワイトアウト吹雪大雪!
cicsさん こんばんは

昨日は温度が低く風も強くて、体感温度はかなり低かったと思います(>_<)
広い開けた稜線上でホワイトアウトした時点で、撤退しか頭になかったです
また来月にでもリベンジに行きます。

奈良方面の方が天気良かったでしょうね
2021/1/19 17:46
ホワイトアウトは怖いですね
若桜のコースは三の丸の大雪原を颯爽と歩くのが一番の魅力ですが
ホワイトアウトは怖いですね。
私たちも一度数秒前のトレースが消えてしまうような強風に撤退したことがあります。
あのチャレンジコースの激坂を下るのも怖かったです。
お二人とも喘息の持病がおありなんですね。
山は空気がいいからきっと山にいると肺が喜んでれるのかもですね。
2月には朝から青空の広がる日にリベンジしてください(^^♪
私たちも明日(21日)行けるとこまで行ってみようかなと思っています。
2021/1/20 20:16
Re: ホワイトアウトは怖いですね
konasubi1204さん こんばんは

コメントいただき ありがとうございます
あのコースでガスったら恐くて歩けませんよね(>_<)
ピーカンの日にリベンジしたいです\(^o^)/

夫婦そろって喘息なんですよ(>_<)
歳を重ねると身体もガタがきますね それなりの歩き方をしていきます。<m(__)m>

明日のコンディションはいいと思いますよ〜
最高の1日になりますように
2021/1/20 20:44
ホワイトアウトは怖い
chasseさん、mittiさんこんにちは!

私は三ノ丸の雪原が好きで氷ノ山にはちょくちょく通ってます。
今年は雪の量が多いので雪山楽しめますね。
下山したら青空はホントあるあるですよね。
まだまだリベンジする雪は有るので天気悪い時は無理せず撤退されたのは賢明な判断だと思います。
今年入ってからも三ノ丸で遭難してヘリ救助された方もいるようです。三ノ丸のホワイトアウトは地面がも分からなくなって真っ直ぐ立てているのかさえ分からないので怖いです。
次回は青空に恵まれるといいですね!
2021/1/21 17:51
Re: ホワイトアウトは怖い
sootaniさん こんばんは

三の丸の雪原を期待して行ったのですが、ホワイトアウト!
ピーカンの日にリベンジしたいです

YAMAPで何回も三の丸経由で登られてるのを拝見してますよ〜〜
BCで登るってすごいよね〜
sootaniさんは、いろんな事にチャレンジされてるのがすごいな〜
おこずかいが持ちませ〜ン
2021/1/21 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら