記録ID: 2876594
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
二口山塊 瀬ノ原山「山形神室を目指すもガスって心折れる」
2021年01月24日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 824m
- 下り
- 829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:34
距離 9.7km
登り 831m
下り 829m
7:15
60分
スタート地点
8:15
8:25
112分
662P
10:29
10:33
7分
撤退地点
10:40
129分
瀬ノ原山
12:49
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高沢馬形林道はスノーモービルのトレースあり。 歩き始めて少ししてスノーシューを履く、尾根の取り付きまでは林道歩き。 瀬ノ原山へのルートは大きく2つ、どっちも尾根の取り付きから急登のようだが、今回は近い方の尾根から取り付いた。 藪はそれほど酷くはなく少し鬱陶しい程度。最近雪があまり降雪がないお陰がラッセルはなかった。 標高750〜850m辺り。隣の尾根に合流する斜面のトラバース、急登に加えデブリもあり、このトラバースが一番緊張した。尾根に合流するも急登は続く、さらには雪がまだしっかりと締まっておらず空洞が多い、何度か踏み抜くことがあった。 急登を登り終えると、傾斜は緩み緩やかな登りになりここでようやく一息つける。 右手にシラビソの樹、左はブナの間を進んで行くと瀬ノ原山のピーク、山頂は特に何もなくピンクテープがついているだけのものだった。ガスガスで全く展望はなし。 下山は一般的に使われている尾根を使用した。 急坂からアイゼンに換装、尾根を通しで下って行ったが最後、林道へ降りようとしたら崖になっており降りられず、雪が付いた斜面を見つけるまでしばらく右往左往することになった。 ※本当は最後に北ヘ続く支尾根に降りるのが正解の様なのでお間違えの無いように。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
アイゼン
スノーシュー
ピッケル
ストック
|
---|
感想
前々から行きたかった瀬ノ原山
無雪期は酷い藪漕ぎが強いられるのでほぼほぼ積雪期限定の山だろう。
この日は瀬ノ原山から県境稜線に出て山形神室へ山形神室から北西のなだらかな斜面を下り林道へ下る周回ルートを狙っていた。
林道の取り付きから急登が始まった、ラッセルもなく藪はそれほど酷くはないので
順調に高度を上げて行くことができた。750〜850m付近の隣の尾根を合流するためにトラバースする箇所がなかなか苦労した、傾斜が強くトラバースするのにも緊張を強いられた。デブリもみられ雪崩の可能性もあるようだ。
しばらくの急登を耐えると傾斜は緩みしばらく進むと瀬ノ原山山頂だった。
山頂は特に何もなく寂しい、ガスガスで辺りは何も見えず、このまま山形神室まで行ったとしても”なんだかなぁ”となるんだよな。
うん、今日はもういいや、また天気が良い日にやり直しにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自分も4年前位に登りましたよ、瀬ノ原山。かなり急だった記憶が。山頂付近のオオシラビソ?あれは、誰かが植えたらしいです。85歳のおじいちゃんから聞きました。
自分は来週復帰かなぁ😅
シノンさんも登られておりましたか。
あの急登は中々の物でした、スノーシューで無理やり登りましたが、今思えばアイゼンで登っておけばもっと楽だったのかもしれません
あのシラビソって植えた物だったの !?
以前にチラッと山形神室を狙ってるルートがあるって言ってたけど、場所を聞いてもいまいちピンとこなかったけど、ここだったんだね。
ダイレクトとは違う、山形県民ならではという感じで全然思いもつかなかったよ。
この日は天気も悪くて残念だったけど、いい下見になったでしょう。
次回はこの、瀬ノ原ルート?からの山形神室登頂のレコを楽しみに待っとります👍
山形神室も定番ルートは流石に飽きてしまったので、違うルートを考えていてこのルートを狙ってみたのですが…
ラッセルもなく歩くには好条件だったのかもしれませんが、何も見えないと思うとどうにもテンションが上がらず結局ピストンになってしまいました。
山形神室ダイレクトもいかなくちゃね!
宮城県から見てるとなかなかこういうルートは気がつかないです。山形の冬は楽しいとこだらけで最高です。
何度も通っている山形神室ですが、このルートで歩くチャンスが中々なくていました。
過去のレコを見ると3月辺りから歩かれているようで、1月に行けるものかと不安に思っていましたが、行って見ると何とかなるものですね。
山形側から登るルートも地図を見ると色々考えられそうでワクワクします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する