ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 288031
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳 ソロテント泊で年越し登山

2012年12月31日(月) ~ 2013年01月01日(火)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
29:40
距離
19.9km
登り
1,508m
下り
1,525m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

12/31 8:50美濃戸口ー10:00美濃戸山荘ー南沢ー13:15行者小屋テント場(幕営)
1/1 7:10行者小屋テント場ー地蔵尾根ー8:20地蔵の頭ー9:20赤岳山頂9:40
  ー文三郎尾根ー10:20行者小屋テント場(撤収)ー12:10赤岳鉱泉ー北沢ー13:30美濃戸小屋
  ー14:30美濃戸口
天候 12/31 曇り時々雪
1/1 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口 500円/日
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口から美濃戸山荘までの林道は凍結箇所多くチェーンスパイクで歩く。
年末年始は行者小屋は営業中で、小屋前の水場も流れており外のトイレも使えます。
美濃戸口で遭対協の方に計画書を提出
2012年12月31日 08:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:52
美濃戸口で遭対協の方に計画書を提出
美濃戸口の駐車場は満杯
2012年12月31日 08:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:52
美濃戸口の駐車場は満杯
沢沿いの林道を歩きます。
2012年12月31日 09:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 9:00
沢沿いの林道を歩きます。
2012年12月31日 09:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 9:00
車高が高い車なら美濃戸山荘まで入れるのに・・・
2012年12月31日 09:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 9:48
車高が高い車なら美濃戸山荘まで入れるのに・・・
美濃戸山荘で一休み
2012年12月31日 09:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 9:58
美濃戸山荘で一休み
ここからが登山口です
2012年12月31日 10:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:15
ここからが登山口です
登りは南沢から
2012年12月31日 10:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:15
登りは南沢から
2012年12月31日 10:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:15
夏に洪水で崩落した南沢の登山道はほぼ補修されてました
2012年12月31日 10:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:35
夏に洪水で崩落した南沢の登山道はほぼ補修されてました
晴れてキタ!
2012年12月31日 10:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:50
晴れてキタ!
この日みた青空はこれが最後でした・・・(´・ω・`)
2012年12月31日 11:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:17
この日みた青空はこれが最後でした・・・(´・ω・`)
登山道はトレースがあり歩きやすい
2012年12月31日 12:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 12:13
登山道はトレースがあり歩きやすい
樹氷
2012年12月31日 12:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 12:15
樹氷
先行者に追いつく
2012年12月31日 13:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:04
先行者に追いつく
大同心も雲に隠れてます
2012年12月31日 13:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:04
大同心も雲に隠れてます
2012年12月31日 13:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:10
行者小屋のテント場で幕営しようとしたらカモシカ君がお出迎え!
2012年12月31日 13:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 13:30
行者小屋のテント場で幕営しようとしたらカモシカ君がお出迎え!
2012年12月31日 13:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:31
テント場は人が結構いたのに警戒もせずカモシカが近寄ってきました(^ω^)
2012年12月31日 13:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:31
テント場は人が結構いたのに警戒もせずカモシカが近寄ってきました(^ω^)
2012年12月31日 13:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 13:31
年越しの我が家ですw
2012年12月31日 14:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 14:10
年越しの我が家ですw
行者小屋のテント場は夏ほどではないですが盛況
2012年12月31日 14:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 14:11
行者小屋のテント場は夏ほどではないですが盛況
2012年12月31日 14:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 14:39
2012年12月31日 14:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 14:40
2012年最後の晩餐は独りしゃぶしゃぶ(つД`)ちと寂しい
2012年12月31日 17:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 17:18
2012年最後の晩餐は独りしゃぶしゃぶ(つД`)ちと寂しい
カウントダウンもせず爆睡www 初日の出も絶望的な空でしたので6時過ぎまでウダウダw
2013年01月01日 07:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:12
カウントダウンもせず爆睡www 初日の出も絶望的な空でしたので6時過ぎまでウダウダw
明るくなってきたしとりあえず山頂目指すか・・・
2013年01月01日 07:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:12
明るくなってきたしとりあえず山頂目指すか・・・
西の空が明るい!山頂に着く頃には晴れるかもと淡い期待
2013年01月01日 07:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:24
西の空が明るい!山頂に着く頃には晴れるかもと淡い期待
美しい樹氷
2013年01月01日 07:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 7:30
美しい樹氷
階段は一部出ていましたがアイゼンでは歩きにくいので横に巻く
2013年01月01日 07:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:43
階段は一部出ていましたがアイゼンでは歩きにくいので横に巻く
樹氷
2013年01月01日 07:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:53
樹氷
なーんも見えなくなった!ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
2013年01月01日 08:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:01
なーんも見えなくなった!ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
地蔵尾根を振り返る
2013年01月01日 08:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:01
地蔵尾根を振り返る
重い空
2013年01月01日 08:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:04
重い空
これが有名な(?)ナイフリッジw 小さ過ぎて通り過ぎてから気付いたwww
2013年01月01日 08:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:22
これが有名な(?)ナイフリッジw 小さ過ぎて通り過ぎてから気付いたwww
地蔵の頭直下はダガーポジションで直登
2013年01月01日 08:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:22
地蔵の頭直下はダガーポジションで直登
地蔵の頭。お地蔵サマは凍り付いてました(^_^;)
2013年01月01日 08:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:24
地蔵の頭。お地蔵サマは凍り付いてました(^_^;)
風つえーw
2013年01月01日 08:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 8:24
風つえーw
尾根を超えた雲が下界へ巻き込まれてますw
2013年01月01日 08:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:25
尾根を超えた雲が下界へ巻き込まれてますw
赤岳山頂も雲の中・・・
2013年01月01日 08:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:35
赤岳山頂も雲の中・・・
凍り付く赤岳展望荘
2013年01月01日 08:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:39
凍り付く赤岳展望荘
青空が数秒だけ見える
2013年01月01日 08:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:43
青空が数秒だけ見える
2013年01月01日 08:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:44
お!?晴れるか?
2013年01月01日 08:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:49
お!?晴れるか?
赤岳展望荘
2013年01月01日 08:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:50
赤岳展望荘
2013年01月01日 08:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:50
山頂から下りてきた人は卑屈な表情。バラクラバも凍り付いてましたw
2013年01月01日 08:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:51
山頂から下りてきた人は卑屈な表情。バラクラバも凍り付いてましたw
このまま晴れてくれー!
2013年01月01日 08:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:52
このまま晴れてくれー!
祈り通じず山頂は再び雲の中へw
2013年01月01日 08:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:52
祈り通じず山頂は再び雲の中へw
赤岳頂上小屋も凍り付いてる
2013年01月01日 09:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:20
赤岳頂上小屋も凍り付いてる
この先・・・山頂ですが?
2013年01月01日 09:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:20
この先・・・山頂ですが?
真っ白な世界w
2013年01月01日 09:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:22
真っ白な世界w
無事に赤岳登頂ヽ(`Д´)ノ 気温は−17℃で風速は15〜20m/sくらいでした。
2013年01月01日 09:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:24
無事に赤岳登頂ヽ(`Д´)ノ 気温は−17℃で風速は15〜20m/sくらいでした。
記念写真する姿も悲しく映ります・・・
2013年01月01日 09:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:25
記念写真する姿も悲しく映ります・・・
待っても晴れそうも無いwww
2013年01月01日 09:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:27
待っても晴れそうも無いwww
諦めて下山することに。下りは文三郎尾根から。
2013年01月01日 09:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:34
諦めて下山することに。下りは文三郎尾根から。
少し岩岩してますが難なく下れます
2013年01月01日 09:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:42
少し岩岩してますが難なく下れます
登る人も続々
2013年01月01日 09:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:56
登る人も続々
バリーションルートの赤岳主稜に人が!
2013年01月01日 09:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:58
バリーションルートの赤岳主稜に人が!
ザイル張って登ってました。こっちも楽しそうだなー。
2013年01月01日 09:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:58
ザイル張って登ってました。こっちも楽しそうだなー。
なんと山岳救助隊が遭難者救出してました。
2013年01月01日 10:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 10:05
なんと山岳救助隊が遭難者救出してました。
昨夜から赤岳主稜下でビバークしてたらしい。生きてて良かったー(^_^;)
2013年01月01日 10:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 10:05
昨夜から赤岳主稜下でビバークしてたらしい。生きてて良かったー(^_^;)
さて無事を見届けて行者小屋えお目指す
2013年01月01日 10:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 10:09
さて無事を見届けて行者小屋えお目指す
振り返っても真っ白w
2013年01月01日 10:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 10:10
振り返っても真っ白w
2013年01月01日 10:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 10:10
行者小屋に戻ってきました。
2013年01月01日 11:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 11:49
行者小屋に戻ってきました。
2013年01月01日 11:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 11:49
テントを撤収して赤岳鉱泉を経て北沢から下山
2013年01月01日 12:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 12:14
テントを撤収して赤岳鉱泉を経て北沢から下山
赤岳鉱泉のテント場も賑わってました。
2013年01月01日 12:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 12:14
赤岳鉱泉のテント場も賑わってました。
名物のアイスキャンディー(^ω^)
2013年01月01日 12:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 12:14
名物のアイスキャンディー(^ω^)
北沢のほうが行き深く感じました
2013年01月01日 12:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 12:22
北沢のほうが行き深く感じました
2013年01月01日 12:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 12:33
下山する頃に晴れてくるいつものパターン!(`Д´)
2013年01月01日 12:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 12:51
下山する頃に晴れてくるいつものパターン!(`Д´)
2013年01月01日 12:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 12:51
2013年01月01日 13:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:08
美濃戸山荘に付く頃には快晴!くそーw
2013年01月01日 13:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:47
美濃戸山荘に付く頃には快晴!くそーw
次の冬は晴れの日にリベンジしたい!
2013年01月01日 13:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:47
次の冬は晴れの日にリベンジしたい!
撮影機器:

感想

今年は冬期テント泊がしたかったので赤岳へ。
12/29ー30で行く予定でしたが雨予報につき年越し登山に変更しました。

冬期テント泊は初めてでしたが、とりあえず色々勉強したので
大丈夫だろうと思い自由気ままなソロで行く事に決めました。

初日は昼過ぎにはテント場に着き幕営。年越しムードで賑やかなパーティ登山者
を羨みながらも独りテント内で寂しく過ごした事でソロ山行を少し後悔しましたw
時間はたっぷりありましたが天気も悪く写真を撮りに行く気にもなれずひたすら寝るしか
なかったですw
夜は-15℃くらいまで冷えました。最初はイスカ エア630xのシュラフにゴアカバーをして
ダウン上下を着込んで寝てましたが暑いw 最終的に下着姿で寝てました。
テントの中は-12℃くらいで想定したより気温が高く、夜は少し降雪もあったようです。

二日目は地蔵の頭から御来光でもと考えてましたが、あいにくの天気により
6時ぎまでシュラフに入ってヌクヌクしてましたw
7時ころに少し明るくなったので地蔵尾根から赤岳を目指す事を決意。
山頂に向かう途中で一瞬晴れましたが、下山まで曇り空でした, ・゜・(つД`)・゜・

次は晴れの日にリベンジすると心に決めたのでありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら