芝桜と武甲山【横瀬駅周回ルート】
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 2,198m
- 下り
- 2,200m
コースタイム
7:25横瀬駅ー7:45羊山公園(芝桜鑑賞)ー9:25武甲山登山口の碑ー10:25岩井堂ー10:45橋立堂(アイス休憩)ー12:14登山口?ー13:30長者屋敷の頭ー14:34武甲山ー15:13大杉の広場ー16:06一の鳥居ー17:30横瀬駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは橋立堂のちょっと先にある民家の軒先と、登山道入口にありました。 主なルートは既に印刷済みです。 今回のルートに危険箇所は全くありませんでした。橋立堂にある土津園のソフトクリームは絶品でした。 |
写真
感想
芝桜が見頃ですね。武甲山とセットにして行ってきました。
羊山公園は芝桜の時期だけ入場料300円が必要なのですが朝8時までに入場すると無料となります。私が到着した段階ですでにたくさんの花見客が来ていました。昼時になると出店も開いてものすごい賑わいになるんでしょうねぇ。
羊山公園から琴平ハイキングコースを使えばよかったのですが、車道を歩いてしまったためちょっと迷いそうになりました。まぁなんとかハイキングコースに合流することができたのでよかったですが。琴平ハイキングコースは中高年の団体さんで大賑わいでした。巡礼道になっているなんてまったく知りませんでした。最近思うんですが、今って「登り優先」じゃなくて「団体優先」になってません?私が行くところがたまたまそうなのかな?ぞろぞろ下っていく団体さんに道を譲りながらそう考えていました。
何だかんだで橋立堂に着く頃にはすっかり力を使い果たしていました。これからが本番なのに。茶店で食べたソフトクリームはたいそう美味しかったです。私が1万円しか持っていなかったのに嫌な顔一つしないでおつりをくれたお店の方(奥さんかな?)本当にどうもありがとうございました。次回来ることがあったら蕎麦も食べよう。と心に決めて店を後にしました。
長く続く日の当たる林道を歩くこと30分ほどで登山道の入口がありました。まだ山登ってないのにもうすでに足が限界。糖分や水分を補給しつつゆっくり登っていきました。山頂にやっと着いたのが14時半。誰もいなかったので一人で山頂を満喫することができましたがご飯を食べる気力がなかったのでお菓子をつまんで終了。下山は丁目石があるので気分的にものすごく楽でしたね。当初の予定では一の鳥居から妻坂峠を経て名郷へ下る。というものでしたが時間切れなので泣く泣く工場の続く車道歩きをして横瀬駅へ戻りました。ラーメンの用意も温泉の用意もしていたのに何も使わず仕舞い。荷物重かったなぁ。まあトレーニングと考えればいいか。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。
羊山公園情報、ありがとうございます
今日は両神山へ行ってきました。
せっかくこの時期に秩父だから芝桜
明日は8時前に芝桜見に行って、そしてどこかに登ろうかな
>GRmugi さん
今日も天気がよかったので芝桜綺麗だったでしょうねぇ。
両神山はいつか行ってみたいんですがちょっと遠いイメージがあります。
stella2さん こんばんわ!
芝桜越しに見上げる武甲山
武甲山から見下ろす芝桜
一粒で二度おいしいハイクですね
奥武蔵は最もよく歩くエリアですが、マナーが悪い団体さんも確かにいますが、追い抜きの道を譲ってくれるちゃんとした団体さんもいます。
すれ違うときの避けるスペースにもよりますが、団体に避けてもらうには全員に避けてもらう必要があります。登りの場合でもソロが団体に道を譲るのは、ある程度仕方のないことだと思います。
もちろん、原則的に登り優先なのはその通り。
状況を理解していない的外れなコメントだったらコメンナサイです。
ソフトクリームは土津園さんですね
土津園のご主人と女将さんの人柄には私も一発で惚れてしまいました。
最近では武甲山に行くことを口実に土津園に蕎麦を食べに行っている感じです
甚太郎蕎麦はオススメですのでぜひ食べてみてください
長いコメント、失礼しました
>doppo634さん
予想はしていましたが車道歩きが長くて大変でした 。
自宅に帰ってGPSデータを見て歩いた距離にびっくりしました。
帰り道の車道で足が痛くなったの当たり前ですね。
土津園いいですよねぇ。次回は絶対に蕎麦食べます!
私もすっかりあのご家族のファンになりました。
団体さんは、まあ仕方ないかな?とは私も思っていますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する