ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2891674
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

不忘山(積雪期コース往復)

2021年02月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
8.0km
登り
874m
下り
869m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:10
合計
4:42
10:10
10:20
94
11:54
ゴール地点
手動補正無し
天候 晴れ 上の方強風で寒い
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
スキー場出るとワカンつけて脛〜膝までのラッセル。
樹林帯抜けるとカチカチで滑落の危険あり。
その他周辺情報 黄金川温泉
路面凍結に注意しながら着いた白石スキー場。
建物は開いていたが中の人は見えなくて、
登山届の用紙はあったが入れる箱のようなものが見当たらなかった。受付の人がいれば出すのかな。
2021年02月01日 06:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/1 6:45
路面凍結に注意しながら着いた白石スキー場。
建物は開いていたが中の人は見えなくて、
登山届の用紙はあったが入れる箱のようなものが見当たらなかった。受付の人がいれば出すのかな。
軽アイゼンをつけてとりあえず夏の登山口に来たが、でっかい圧雪車が動いてるので邪魔になってもあれなので駐車場に戻り、建物右手からゲレンデ端よりに歩く。
2021年02月01日 07:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/1 7:12
軽アイゼンをつけてとりあえず夏の登山口に来たが、でっかい圧雪車が動いてるので邪魔になってもあれなので駐車場に戻り、建物右手からゲレンデ端よりに歩く。
朝日に虹の輪のかけらが出てる。
少し前にも家から見えたことがあったが、人生それまでは気づかなかった。(若しくは見えてても特になんとも思わなかったのかもしれない。)
2021年02月01日 07:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/1 7:15
朝日に虹の輪のかけらが出てる。
少し前にも家から見えたことがあったが、人生それまでは気づかなかった。(若しくは見えてても特になんとも思わなかったのかもしれない。)
ズーム
2021年02月01日 07:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/1 7:15
ズーム
微妙に沈んで歩きずらい…やっぱリフト動くの待って乗ってくればよかったか…
2021年02月01日 07:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/1 7:26
微妙に沈んで歩きずらい…やっぱリフト動くの待って乗ってくればよかったか…
振り返り。
まだ虹のかけらある。
2021年02月01日 07:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/1 7:38
振り返り。
まだ虹のかけらある。
ここ登ればスキー場は脱出できるのだが急だし
凍ってるわけではないが滑るし非常に登りづらい。
よい子はリフトで来るべきだ。
2021年02月01日 07:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/1 7:38
ここ登ればスキー場は脱出できるのだが急だし
凍ってるわけではないが滑るし非常に登りづらい。
よい子はリフトで来るべきだ。
登り切った。まだ動いていないリフト。
ここで軽アイゼンを外し、初ワカン装着。
家で一度は練習したが、結構時間がかかった。
2021年02月01日 07:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/1 7:48
登り切った。まだ動いていないリフト。
ここで軽アイゼンを外し、初ワカン装着。
家で一度は練習したが、結構時間がかかった。
スタート地点のトレースはしっかり有る。
2021年02月01日 07:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/1 7:50
スタート地点のトレースはしっかり有る。
♪ふわり羽のよう 君が僕に浮力くれるぅ
それだけで何もかも 許された気持ちになーるぅよ〜♪

って歌い出したいような状況は全くなく、わかんあってもかなり沈む。罪が重いのか…。
まあワカンとかなきゃそもそもスキー場から進めなそうだった。
2021年02月01日 08:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/1 8:07
♪ふわり羽のよう 君が僕に浮力くれるぅ
それだけで何もかも 許された気持ちになーるぅよ〜♪

って歌い出したいような状況は全くなく、わかんあってもかなり沈む。罪が重いのか…。
まあワカンとかなきゃそもそもスキー場から進めなそうだった。
そのうちトレースもほぼ無くなり、
ピンクテープと地形を頼りに脛〜膝ラッセル。
数日でだいぶ降ってる。
とにかくしんどくて、何度も帰ろうと思った。
もう不忘山はいい、ってか無理!その手前に見えるピークでゴールにしよう。
2021年02月01日 08:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/1 8:26
そのうちトレースもほぼ無くなり、
ピンクテープと地形を頼りに脛〜膝ラッセル。
数日でだいぶ降ってる。
とにかくしんどくて、何度も帰ろうと思った。
もう不忘山はいい、ってか無理!その手前に見えるピークでゴールにしよう。
風も上のほうは結構出てきてじっとしてると寒い。
そもそもトレースが無いんじゃトレース界のルパンでも盗めないぜ…
2021年02月01日 08:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/1 8:39
風も上のほうは結構出てきてじっとしてると寒い。
そもそもトレースが無いんじゃトレース界のルパンでも盗めないぜ…
足乗せただけでは沈まないが体重かけると同じように沈む、
上だけ少し固まってる雪が出てくる。最初から沈んでくれた方がいい。
2021年02月01日 08:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/1 8:56
足乗せただけでは沈まないが体重かけると同じように沈む、
上だけ少し固まってる雪が出てくる。最初から沈んでくれた方がいい。
北の方。
誰か後ろから来て抜かしていってほしい…
2021年02月01日 09:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/1 9:10
北の方。
誰か後ろから来て抜かしていってほしい…
ラッセル地獄
ラッセルヘル
ラッヘル
2021年02月01日 09:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/1 9:13
ラッセル地獄
ラッセルヘル
ラッヘル
気づけば振り返りの眺めがよくなってた。

わかんない人から理解(ワカンと読む)ある人へ…
HxH風に言うと「オレには理解!!(ワカンと読む)」
(現実逃避中)
2021年02月01日 09:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/1 9:24
気づけば振り返りの眺めがよくなってた。

わかんない人から理解(ワカンと読む)ある人へ…
HxH風に言うと「オレには理解!!(ワカンと読む)」
(現実逃避中)
稜線近いとどっぷり沈む。
少し右の斜面の方がやや沈みにくいようなのでそっちを行ったりする。
少しの距離なのにほんと進まない。
2021年02月01日 09:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/1 9:34
稜線近いとどっぷり沈む。
少し右の斜面の方がやや沈みにくいようなのでそっちを行ったりする。
少しの距離なのにほんと進まない。
風の造形。楽しんでる余裕がない。
ワカンでトレースない深雪を登ってるだけでラッセルと呼んでいいのだろうか。
ツボ足とかいうけどワカンとかつけてないだけのような気がするが、何か特別な歩き方なのだろうか。
2021年02月01日 09:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/1 9:45
風の造形。楽しんでる余裕がない。
ワカンでトレースない深雪を登ってるだけでラッセルと呼んでいいのだろうか。
ツボ足とかいうけどワカンとかつけてないだけのような気がするが、何か特別な歩き方なのだろうか。
風紋と対峙する樹
2021年02月01日 09:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/1 9:47
風紋と対峙する樹
雪のミルフィーユ。写真で見てるとおいしそう。
そういえば水分補給になるかと2回ぐらい試しに雪を口に入れてみたが全然だった。雪合戦の時のようにぎゅっと固めれば少しは使えるかしらん。
2021年02月01日 09:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/1 9:50
雪のミルフィーユ。写真で見てるとおいしそう。
そういえば水分補給になるかと2回ぐらい試しに雪を口に入れてみたが全然だった。雪合戦の時のようにぎゅっと固めれば少しは使えるかしらん。
カエル岩と不忘の碑が小さく写っている。
2021年02月01日 09:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/1 9:53
カエル岩と不忘の碑が小さく写っている。
白っ!
ホワイト屏風
だんだん雪が締まって樹氷?が落ちてたりする。
2021年02月01日 10:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/1 10:00
白っ!
ホワイト屏風
だんだん雪が締まって樹氷?が落ちてたりする。
この辺からはカチカチに締まってて歩きやすいことこの上ない。
不忘山も思いの他目の前なのでやっぱり行くことにする。
アイゼンに変えようかと思ったが、ワカンの爪がしっかり刺さるようなのでそのまま行く。
風が強くてだいぶ寒い。
2021年02月01日 10:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/1 10:01
この辺からはカチカチに締まってて歩きやすいことこの上ない。
不忘山も思いの他目の前なのでやっぱり行くことにする。
アイゼンに変えようかと思ったが、ワカンの爪がしっかり刺さるようなのでそのまま行く。
風が強くてだいぶ寒い。
振り返り。
丁度奥に青麻山。
2021年02月01日 10:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/1 10:05
振り返り。
丁度奥に青麻山。
夏道合流
2021年02月01日 10:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/1 10:05
夏道合流
ここの陰は風が当たらない。
帰りにここでワカン装着。
2021年02月01日 10:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/1 10:08
ここの陰は風が当たらない。
帰りにここでワカン装着。
山頂手前。雪ないのでワカン外す。
2021年02月01日 10:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/1 10:14
山頂手前。雪ないのでワカン外す。
着いたー!寒っ!
天気予報では風たいして無かったのに。
2021年02月01日 10:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/1 10:16
着いたー!寒っ!
天気予報では風たいして無かったのに。
モヤっとはしていたが遠くの山は良く見えた。
2021年02月01日 10:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/1 10:16
モヤっとはしていたが遠くの山は良く見えた。
白屏風ってか屏風岳は写ってないかも。
砂糖菓子だとするとこれは甘すぎかな、食欲が起きない。
2021年02月01日 10:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/1 10:16
白屏風ってか屏風岳は写ってないかも。
砂糖菓子だとするとこれは甘すぎかな、食欲が起きない。
右手奥は飯豊だと思う。左は安達太良なのか?
2021年02月01日 10:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/1 10:17
右手奥は飯豊だと思う。左は安達太良なのか?
七ヶ宿
2021年02月01日 10:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/1 10:19
七ヶ宿
左に続くは雪煙上がる、登ってきた稜線。
帰路でスライドする方が小さく写ってる。
2021年02月01日 10:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/1 10:20
左に続くは雪煙上がる、登ってきた稜線。
帰路でスライドする方が小さく写ってる。
水引入道。
カメラの為に手袋外してると凍傷になりそう。
そそくさ下山開始。
2021年02月01日 10:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/1 10:20
水引入道。
カメラの為に手袋外してると凍傷になりそう。
そそくさ下山開始。
この辺で一名の方とスライド。
2021年02月01日 10:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/1 10:34
この辺で一名の方とスライド。
カエル岩と不忘の碑を見下ろせる場所から。

2021年02月01日 10:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/1 10:37
カエル岩と不忘の碑を見下ろせる場所から。

帰りも沈むものの、登りよりは全然楽だ。精神的にも余裕がでる。
ワカンのヒールストラップを絞りすぎて両足ともリヤーデッキベルトにかかとが乗っかってるのに気づいたが帰ってから調整することにする。
樹林帯で2名の方とスライド。
2021年02月01日 10:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/1 10:55
帰りも沈むものの、登りよりは全然楽だ。精神的にも余裕がでる。
ワカンのヒールストラップを絞りすぎて両足ともリヤーデッキベルトにかかとが乗っかってるのに気づいたが帰ってから調整することにする。
樹林帯で2名の方とスライド。
スキー場帰還。ワカン外す。端を歩いて帰る。
2021年02月01日 11:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/1 11:33
スキー場帰還。ワカン外す。端を歩いて帰る。
下の方で自衛隊の方々がスキーの練習をしていた。
2021年02月01日 11:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/1 11:39
下の方で自衛隊の方々がスキーの練習をしていた。

装備

備考 ザック6kg越えぐらいか 初ワカン使用

感想

不忘山の積雪期コースも一度は通ってみたかった。
午後から曇るとの天気予報だったのでリフト動く前から登り始めたが、リフト使った方がよかった。
初ワカンだったが、もうラッセル?は十分な感じ。沈まない道がいい。
眺めいいとこは寒くて景色を楽しむ余裕が無かったが、歩きやすくて寒くないときには良いコースだと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら