記録ID: 6895326
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
花の東北路、不忘山へ〜刈田峠から不忘山、遠刈田方面ろうずめ平経由で周回
2024年06月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:48
距離 20.5km
登り 1,085m
下り 1,085m
4:47
1分
スタート地点
11:36
天候 | 晴曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
刈田峠〜屏風岳までは整備されまくったとても歩きやすい道です。 屏風岳〜南屏風岳間も問題なし。 南屏風岳〜不忘山間はザレ場が多く落石注意区間もあり少し注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 直近の入浴施設が調べたら、火災からの復旧段階でこの日は女子限定利用の日だったのでせっかくなので上山温泉まででむきました。 上山共同浴場、確か27日まで開湯400年を記念して入浴料無料です。その代わり髪を洗う場合は洗髪券(100円)を購入し蛇口のハンドルを番台で受け取るシステム。 洗髪券は購入しましたが、番台の女将さんは何も言ってこないのでハンドルを受け取るということを知らずに入浴。蛇口使えず浴場で狼狽えました。 坊主頭なので殆ど問題なし笑 |
写真
股窪の分岐、ここから渡渉が増えます。
ここから左手は刈田峠の駐車地手前まで行けますが、ここからすぐの所の渡渉場が飛び石も水没していてまるで池のようで渡渉点も見当たらず戻って聖山平に向かうことにしました。
ここから左手は刈田峠の駐車地手前まで行けますが、ここからすぐの所の渡渉場が飛び石も水没していてまるで池のようで渡渉点も見当たらず戻って聖山平に向かうことにしました。
撮影機器:
感想
そろそろ県外に出たくなり、ハクサンイチゲでざわつく昨今ですが飯豊や谷川には向かわずにこの時期名の挙がるこの山へ来てみました。
ハクサンイチゲあたりは終盤とのことでしたが、それでも噂に違わず多種な花が咲いていてアップダウンの多い道でしたが飽きることはありませんでした。
復路の途中からの別ルートは一度歩けば充分かと思いました笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する