ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2905329
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

檜洞丸・石棚山

2021年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.2km
登り
1,630m
下り
1,410m

コースタイム

日帰り
山行
9:47
休憩
1:13
合計
11:00
6:50
6:50
30
用木沢出合
7:20
7:21
49
8:10
8:15
84
9:39
10:05
130
12:43
13:15
10
13:25
13:32
10
13:42
13:42
0
15:10
15:10
74
16:24
16:24
35
16:59
17:00
30
17:30
ゴール地点
ビジターセンター駐車場から出発してツツジ新道の登山口が右側にあるのを間違えて用木沢出合方面に行き過ぎて戻ってきましたので50分程度時間ロスをしました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名大井松田IC→西丹沢ビジターセンター駐車場→ツツジ新道登山口→
ゴーラ沢出合→展望園地→石棚山稜分岐→檜洞丸→青ケ岳山荘→檜洞丸
→石棚山分岐→展望園地→ゴーラ沢出合→ツツジ新道登山口
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありませんでしたが下山時ツツジ新道で終盤にかかり夕方で落ち葉が深く道幅が分かりにくく注意を要しました。
その他周辺情報 西丹沢オートキャンプ場は明々として土曜日夕方でコロナの影響なのか多いように感じました。
AM6:27
西丹沢ビジターセンタ前駐車場
10台で満車でバス停横の駐車場は空いていました。
2021年02月06日 06:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 6:27
AM6:27
西丹沢ビジターセンタ前駐車場
10台で満車でバス停横の駐車場は空いていました。
神奈川県立
西丹沢ビジターセンター前駐車場
2021年02月06日 06:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 6:27
神奈川県立
西丹沢ビジターセンター前駐車場
昭文社の地図に従い車道をバウアーハウスジャパンの方へ歩くが登山口が見当たらず戻り、先ほど熊さん表示の箇所が登山口。往復40分のロス。
2021年02月06日 06:34撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 6:34
昭文社の地図に従い車道をバウアーハウスジャパンの方へ歩くが登山口が見当たらず戻り、先ほど熊さん表示の箇所が登山口。往復40分のロス。
AM7:21
道標 左 1.7辧.粥璽藺出合、4.7叨愼挟
   右 西丹沢ビジターセンター 0.6
2021年02月06日 07:21撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 7:21
AM7:21
道標 左 1.7辧.粥璽藺出合、4.7叨愼挟
   右 西丹沢ビジターセンター 0.6
崖淵の登山道
仮設なのか心配である。幾度も被害があったのであろう。
2021年02月06日 07:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 7:31
崖淵の登山道
仮設なのか心配である。幾度も被害があったのであろう。
崖淵の登山道が続きます。
先往き心配になります。
2021年02月06日 07:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 7:31
崖淵の登山道が続きます。
先往き心配になります。
道標
左 1.4辧.粥璽藺出合  右 西丹沢ビジターセン   4.4辧】愼挟檗       檗1.0
2021年02月06日 07:37撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 7:37
道標
左 1.4辧.粥璽藺出合  右 西丹沢ビジターセン   4.4辧】愼挟檗       檗1.0
登山道からの畦ケ丸
2021年02月06日 07:37撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 7:37
登山道からの畦ケ丸
AM7:45
登山道の白い花
2021年02月06日 07:45撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 7:45
AM7:45
登山道の白い花
一面に咲いています。
2021年02月06日 07:45撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 7:45
一面に咲いています。
白い花のトンネルが出来ています。
2021年02月06日 07:45撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 7:45
白い花のトンネルが出来ています。
標識
ツツジ新道と西丹沢ビジターセンタ方面
ビジターセンター方面は私有地を通過します。
2021年02月06日 07:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 7:48
標識
ツツジ新道と西丹沢ビジターセンタ方面
ビジターセンター方面は私有地を通過します。
道標
左 西丹沢ビジターセンター 
右 ゴーラ沢出会0.9辧 】愼挟3.9
2021年02月06日 07:49撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 7:49
道標
左 西丹沢ビジターセンター 
右 ゴーラ沢出会0.9辧 】愼挟3.9
登山道からの畔ケ丸(1282.3m)
2021年02月06日 07:55撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 7:55
登山道からの畔ケ丸(1282.3m)
道標
左 0.1辧.粥璽藺出合  右 西丹沢ビジターセン   3.1辧】愼挟檗      .拭次2.3km
2021年02月06日 08:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 8:05
道標
左 0.1辧.粥璽藺出合  右 西丹沢ビジターセン   3.1辧】愼挟檗      .拭次2.3km
背後に沢筋が見えますが水量は少ないです。
2021年02月06日 08:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 8:05
背後に沢筋が見えますが水量は少ないです。
道標と花瓶?
左 箒沢    右  檜洞丸
2021年02月06日 08:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 8:08
道標と花瓶?
左 箒沢    右  檜洞丸
AM8:09
ゴーラ沢手前の木道橋
2021年02月06日 08:09撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 8:09
AM8:09
ゴーラ沢手前の木道橋
AM8:10
ゴーラ沢と案内板
白い河原石で明るいです。
2021年02月06日 08:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 8:10
AM8:10
ゴーラ沢と案内板
白い河原石で明るいです。
道標
左 檜洞丸 3.0
2021年02月06日 08:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 8:10
道標
左 檜洞丸 3.0
渡渉の案内板
沢を渡って対岸へとの事。沢の水量少なく何となく寂しい感じです。又、水量多いと渡るのが難しいかな?
2021年02月06日 08:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 8:10
渡渉の案内板
沢を渡って対岸へとの事。沢の水量少なく何となく寂しい感じです。又、水量多いと渡るのが難しいかな?
対岸の登山道へのコンクリートの階段を登ります。
2021年02月06日 08:14撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 8:14
対岸の登山道へのコンクリートの階段を登ります。
道標
右 展望台 1.2辧 】愼挟檗2.9
2021年02月06日 08:14撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 8:14
道標
右 展望台 1.2辧 】愼挟檗2.9
登山者への質問事項です。
地図を持ってこなかった人どうしますか?
持参しています。
2021年02月06日 08:14撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 8:14
登山者への質問事項です。
地図を持ってこなかった人どうしますか?
持参しています。
ゴーラ沢出合の白い河原石です。
この先に水場がないのでここで給水しました。水がおいしかったです。
2021年02月06日 08:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 8:15
ゴーラ沢出合の白い河原石です。
この先に水場がないのでここで給水しました。水がおいしかったです。
道標
左 西丹沢ビジターセンター 2.6
右 檜洞丸 2.7辧
  距離的には登山道の中間地点ですね。
2021年02月06日 08:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 8:28
道標
左 西丹沢ビジターセンター 2.6
右 檜洞丸 2.7辧
  距離的には登山道の中間地点ですね。
木製ベンチあり
2021年02月06日 08:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 8:28
木製ベンチあり
AM9:15
道標 左  西丹沢ビジターセンター 3.3
   右  展望台 0.3辧 】愼挟檗2.0辧
2021年02月06日 09:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 9:15
AM9:15
道標 左  西丹沢ビジターセンター 3.3
   右  展望台 0.3辧 】愼挟檗2.0辧
ツツジ新道登山道
木々の間から犬越路の山並が見えます。
2021年02月06日 09:16撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 9:16
ツツジ新道登山道
木々の間から犬越路の山並が見えます。
周囲の山並です。
2021年02月06日 09:16撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 9:16
周囲の山並です。
道標 展望台
左 西丹沢ビジターセンター3.5
右 檜洞丸 1.8
2021年02月06日 09:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 9:28
道標 展望台
左 西丹沢ビジターセンター3.5
右 檜洞丸 1.8
ツツジ新道登山道
本日初対面の富士山です。有難う。
2021年02月06日 09:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 9:30
ツツジ新道登山道
本日初対面の富士山です。有難う。
AM9:31
丹沢山系の山々の背後に富士山が写ります。
2021年02月06日 09:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 9:31
AM9:31
丹沢山系の山々の背後に富士山が写ります。
展望台
見晴は期待したほどよくありませんでした。
周囲の木々が邪魔になります。残念です。
2021年02月06日 09:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 9:39
展望台
見晴は期待したほどよくありませんでした。
周囲の木々が邪魔になります。残念です。
道標と展望台標識
2021年02月06日 09:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 9:39
道標と展望台標識
展望台からの富士山です。
木々の間の背後に白い雪をかぶった富士山です。
2021年02月06日 09:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 9:39
展望台からの富士山です。
木々の間の背後に白い雪をかぶった富士山です。
展望台に設置されています木製のベンチです。
少し休憩します。
2021年02月06日 09:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 9:40
展望台に設置されています木製のベンチです。
少し休憩します。
AM9:42
展望台からの富士山です。富士山全体を写せました。
スマホンでの写真です。
AM9:42
展望台からの富士山です。富士山全体を写せました。
スマホンでの写真です。
AM9:42
スマホン自撮り反転写真です
AM9:42
スマホン自撮り反転写真です
AM10:26
石棚山分岐手前の木道階段です。雪はありません。アイゼン持参したのですが必要ありませんでした。
2021年02月06日 10:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 10:26
AM10:26
石棚山分岐手前の木道階段です。雪はありません。アイゼン持参したのですが必要ありませんでした。
道標
左 西丹沢ビジターセンター 4.5
右 檜洞丸 0.8
2021年02月06日 11:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 11:26
道標
左 西丹沢ビジターセンター 4.5
右 檜洞丸 0.8
AM11:28
ツツジ新道からの富士山です。
2021年02月06日 11:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 11:28
AM11:28
ツツジ新道からの富士山です。
雪を覆った遠くの山々です。
2021年02月06日 11:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 11:28
雪を覆った遠くの山々です。
AM12:08
ツツジ新道からの富士山です。
富士山全体を写すことが出来ました。
2021年02月06日 12:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 12:08
AM12:08
ツツジ新道からの富士山です。
富士山全体を写すことが出来ました。
遠くの富士山です。
2021年02月06日 12:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 12:08
遠くの富士山です。
AM12:15
ツツジ新道・石棚山稜分岐
石棚山経由の予定でしたが本日は檜洞丸登頂後往路を下山します。
2021年02月06日 12:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 12:15
AM12:15
ツツジ新道・石棚山稜分岐
石棚山経由の予定でしたが本日は檜洞丸登頂後往路を下山します。
道標
左 檜洞丸 0.6辧 ̄Α\消安凜咼献拭璽札鵐拭4.8
2021年02月06日 12:16撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 12:16
道標
左 檜洞丸 0.6辧 ̄Α\消安凜咼献拭璽札鵐拭4.8
分岐から山頂までの木道の登山道
2021年02月06日 12:16撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 12:16
分岐から山頂までの木道の登山道
AM12:35
頂上手前の登山道より富士山です。
2021年02月06日 12:35撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 12:35
AM12:35
頂上手前の登山道より富士山です。
周囲の山々です。
2021年02月06日 12:35撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 12:35
周囲の山々です。
2021年02月06日 12:35撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 12:35
2021年02月06日 12:35撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 12:35
AM12:43
檜洞丸山頂の祠です。参拝いたしました
2021年02月06日 12:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 12:43
AM12:43
檜洞丸山頂の祠です。参拝いたしました
山頂設置の祈安全登山
往路無事終了、帰路の安全登山を参りました。
2021年02月06日 12:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2/6 12:43
山頂設置の祈安全登山
往路無事終了、帰路の安全登山を参りました。
AM12:56
道標 左 犬越路 右 蛭ケ岳 4.0
ここででデジカメ電源消失にて作動せずスマホンに交換
AM12:56
道標 左 犬越路 右 蛭ケ岳 4.0
ここででデジカメ電源消失にて作動せずスマホンに交換
AM12:56
道標 左 蛭ケ岳 4.0辧 ̄Α仝け柤3.7
AM12:56
道標 左 蛭ケ岳 4.0辧 ̄Α仝け柤3.7
檜洞丸山頂 (1,600.1m)
山頂広場はには木造ベンチがいくつもあり登山客は6〜7人ほどでした。雪は腐った状態です。
2021年02月06日 12:58撮影 by  SO-02L, Sony
2/6 12:58
檜洞丸山頂 (1,600.1m)
山頂広場はには木造ベンチがいくつもあり登山客は6〜7人ほどでした。雪は腐った状態です。
AM12:59
山頂前自撮り(スマホン反転撮影)。出発から登山口見過ごしそのロス時間が悔やまれます。
2021年02月06日 12:59撮影 by  SO-02L, Sony
2/6 12:59
AM12:59
山頂前自撮り(スマホン反転撮影)。出発から登山口見過ごしそのロス時間が悔やまれます。
PM13:00
山頂からの撮影です。
富士山 周囲の木が邪魔です。
PM13:00
山頂からの撮影です。
富士山 周囲の木が邪魔です。
PM13:01
周囲の山々です。
PM13:01
周囲の山々です。
PM13:04
山頂より蛭ケ岳方面の登山道青ケ岳山荘へ
1
PM13:04
山頂より蛭ケ岳方面の登山道青ケ岳山荘へ
山荘から檜洞丸山頂経由
登山道からの本日見納めの富士山です。
2021年02月06日 14:02撮影 by  SO-02L, Sony
2/6 14:02
山荘から檜洞丸山頂経由
登山道からの本日見納めの富士山です。
PM14:05
道標 ツツジ新道・石棚山稜分岐点
   予定より1時間遅れの為箒沢方面を止め西丹沢ビジ   ター方面へ下山した。4.8
PM14:05
道標 ツツジ新道・石棚山稜分岐点
   予定より1時間遅れの為箒沢方面を止め西丹沢ビジ   ター方面へ下山した。4.8
PM14:05
左 石棚山経由箒沢 5.5
PM14:05
左 石棚山経由箒沢 5.5
PM14:19
分岐点通過後登山道途中より富士山。
PM14:19
分岐点通過後登山道途中より富士山。
PM15:21
道標 左 西丹沢ビジターセンター 3.3
PM15:21
道標 左 西丹沢ビジターセンター 3.3
PM15:21
下山時の展望台通過後の登山道より。
PM15:21
下山時の展望台通過後の登山道より。
PM15:21
下山時の登山道
PM15:21
下山時の登山道
PM16:16
下山時の登山道クサリ場である。
PM16:16
下山時の登山道クサリ場である。
PM16:24
ゴーラ沢手前のコンクリートの階段。
沢の水を頂いてもうひと踏ん張りしましょう。
PM16:24
ゴーラ沢手前のコンクリートの階段。
沢の水を頂いてもうひと踏ん張りしましょう。
PM16:59
西丹沢ビジターセンターまで1.0劼任后
PM16:59
西丹沢ビジターセンターまで1.0劼任后
PM17:00
石棚山でしょうか?
PM17:00
石棚山でしょうか?
PM17:15
道標 右 ビジターセンターまで0.6劼任后
PM17:15
道標 右 ビジターセンターまで0.6劼任后
ツツジ新道登山口へ戻ってきました。
お疲れさまでした。
2021年02月06日 17:20撮影 by  SO-02L, Sony
2/6 17:20
ツツジ新道登山口へ戻ってきました。
お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール 携帯トイレ

感想

道路側のつつじ新道檜洞丸登山口の表示が分かりにくかった。
ツツジ新道の表示を道路側から分かるように表示してほしい。
登山道としては本棚沢とゴーラ沢の出合の白石が綺麗であった。
行きも帰りもゴーラ沢の水を頂いた。美味であった。
初夏に味あうのもいいのかな?
西丹沢山のキャンプ場のテント泊もいいみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら