ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2922502
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

野地温泉から鬼面→箕輪→安達太良にプチ縦走

2021年02月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
yamkoi その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
172036:14
距離
12.3km
登り
901m
下り
1,113m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:18
合計
5:30
7:54
61
新野地温泉
8:55
8:57
60
9:57
9:58
41
10:39
10:52
8
11:00
11:00
22
11:22
11:22
22
11:44
11:46
24
12:10
12:10
33
12:43
12:43
15
12:58
12:58
24
13:22
13:22
2
13:24
駐車場
天候 快晴 風なし 奇跡の好天
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ワカンかスノーシューが欲しいところは土湯峠あたり位。
アイゼンは鉄山の周辺があればより安心だが,気温高いせいもあり使わずに通過
岳のスキー場で新潟の相方と合流。1台残して新野地温泉に移動して開始。今シーズン初めての好天の山歩き,ウルウル。
2021年02月12日 07:54撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 7:54
岳のスキー場で新潟の相方と合流。1台残して新野地温泉に移動して開始。今シーズン初めての好天の山歩き,ウルウル。
トレースは鬼面ではなく反射板方向でやや迂回。土湯峠に少し下り,鬼面にむけて高度上げます。左手は崖で雪庇なので,やや気を付けて
2021年02月12日 08:46撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 8:46
トレースは鬼面ではなく反射板方向でやや迂回。土湯峠に少し下り,鬼面にむけて高度上げます。左手は崖で雪庇なので,やや気を付けて
鬼面到着。奥が箕輪
2021年02月12日 08:55撮影 by  SO-04E, Sony
3
2/12 8:55
鬼面到着。奥が箕輪
鬼面から磐梯山,近い!くっきり!
2021年02月12日 08:56撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/12 8:56
鬼面から磐梯山,近い!くっきり!
鬼面をわずかにおりるとトレース?ボーダー3人組。天気がよくみなさん嬉しそう。崖を登り,滑るというボーダーと別れ,箕輪に向かう
2021年02月12日 09:23撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 9:23
鬼面をわずかにおりるとトレース?ボーダー3人組。天気がよくみなさん嬉しそう。崖を登り,滑るというボーダーと別れ,箕輪に向かう
グイグイの登りになります,天気よく,ラッセルもなく,気持ちいい〜
2021年02月12日 09:32撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/12 9:32
グイグイの登りになります,天気よく,ラッセルもなく,気持ちいい〜
箕輪山頂まであと少し
2021年02月12日 09:52撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/12 9:52
箕輪山頂まであと少し
箕輪山頂から鉄山と安達太良への稜線,ピッカピカです
2021年02月12日 09:57撮影 by  SO-04E, Sony
3
2/12 9:57
箕輪山頂から鉄山と安達太良への稜線,ピッカピカです
箕輪から吾妻稜線
2021年02月12日 09:57撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/12 9:57
箕輪から吾妻稜線
飯豊方面
2021年02月12日 09:57撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 9:57
飯豊方面
箕輪に来た証拠写真
2021年02月12日 09:59撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/12 9:59
箕輪に来た証拠写真
安達太良は樹氷発達してませんが,下方に大きな樹氷群を見つけ,めがけて下る
2021年02月12日 10:07撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/12 10:07
安達太良は樹氷発達してませんが,下方に大きな樹氷群を見つけ,めがけて下る
その樹氷
2021年02月12日 10:15撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 10:15
その樹氷
人も写ると需要の大きさがやっとわかる
2021年02月12日 10:15撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/12 10:15
人も写ると需要の大きさがやっとわかる
いい感じです
2021年02月12日 10:16撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 10:16
いい感じです
緩やかに登り返して鉄山避難小屋,吹雪かれると近くまで行っても分からんだろうな〜
2021年02月12日 10:47撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 10:47
緩やかに登り返して鉄山避難小屋,吹雪かれると近くまで行っても分からんだろうな〜
鉄山避難小屋で休憩
2021年02月12日 10:47撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 10:47
鉄山避難小屋で休憩
鉄山への登りにかかります
2021年02月12日 11:11撮影 by  SO-04E, Sony
2/12 11:11
鉄山への登りにかかります
沼の平 冬も不気味〜。奥は磐梯山
2021年02月12日 11:11撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 11:11
沼の平 冬も不気味〜。奥は磐梯山
この先,鉄山はやや急なところもあり,スノーシューを外し,ツボ足で通過。アイゼンはなし。
2021年02月12日 11:11撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 11:11
この先,鉄山はやや急なところもあり,スノーシューを外し,ツボ足で通過。アイゼンはなし。
鉄山を通過すると乳首に向うだけ
2021年02月12日 11:22撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/12 11:22
鉄山を通過すると乳首に向うだけ
安達太良から来し方。箕輪が随分遠くにみえる
2021年02月12日 11:45撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/12 11:45
安達太良から来し方。箕輪が随分遠くにみえる
那須連山かな
2021年02月12日 11:46撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 11:46
那須連山かな
尾瀬方向?
2021年02月12日 11:46撮影 by  SO-04E, Sony
2/12 11:46
尾瀬方向?
乳首の下で休憩。鉄山までは1人位だったが,安達太良周辺は賑わっています。
2021年02月12日 11:59撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 11:59
乳首の下で休憩。鉄山までは1人位だったが,安達太良周辺は賑わっています。
峰の辻向って下山開始
2021年02月12日 12:06撮影 by  SO-04E, Sony
2/12 12:06
峰の辻向って下山開始
峰の辻から振り返る
2021年02月12日 12:12撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 12:12
峰の辻から振り返る
馬車道に出合い,箕輪を振りかえる。これからくろがね小屋に泊まるというソロの肩。この後も小屋に泊まるであろうラッキーな(定員25人に抑制)方々とスライド。
2021年02月12日 12:43撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 12:43
馬車道に出合い,箕輪を振りかえる。これからくろがね小屋に泊まるというソロの肩。この後も小屋に泊まるであろうラッキーな(定員25人に抑制)方々とスライド。
スキー場到着。こちらはくろがね小屋ではないが,それよりもお安くも滋味深いお惣菜の宿での一杯が待っている。
2021年02月12日 13:22撮影 by  SO-04E, Sony
2/12 13:22
スキー場到着。こちらはくろがね小屋ではないが,それよりもお安くも滋味深いお惣菜の宿での一杯が待っている。
駐車場に戻り。ここから新野地温泉にへ移動し,車回収して岳に戻る
2021年02月12日 13:24撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 13:24
駐車場に戻り。ここから新野地温泉にへ移動し,車回収して岳に戻る
和楽荘のお馴染みこたつの上には,,いやあ,たまりません。相方がこちらの銘柄指定に奔走?してくれました。感謝。
2021年02月12日 14:39撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/12 14:39
和楽荘のお馴染みこたつの上には,,いやあ,たまりません。相方がこちらの銘柄指定に奔走?してくれました。感謝。
深酒となる前?に宿の食事。
2021年02月12日 17:32撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 17:32
深酒となる前?に宿の食事。
いつもながらボリュームたっぷりながら滋味。
2021年02月12日 17:32撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 17:32
いつもながらボリュームたっぷりながら滋味。
持ち込み酒だけでは申し訳ないのでや宿のビールも頼む,シアワセ〜
2021年02月12日 17:32撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/12 17:32
持ち込み酒だけでは申し訳ないのでや宿のビールも頼む,シアワセ〜
翌朝のご飯,これがまたボリュームスゴイ。磐梯山では昼食がまったく不要。磐梯で汗かいて登ったのにお腹空いたのは夕方。恐るべし。
2021年02月13日 07:01撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/13 7:01
翌朝のご飯,これがまたボリュームスゴイ。磐梯山では昼食がまったく不要。磐梯で汗かいて登ったのにお腹空いたのは夕方。恐るべし。
撮影機器:

感想

今冬シーズンは週末はひたすら荒天。たまに天気がよいと会社から呼び出し。行ける時はガス,吹雪,曇天での修行。なんとか天気のよい冬山に登りたいものと,さらにはコロナ禍で会社からは飲み会は厳選指示で,1月は外飲みなしで,フラストレーションが溜まるばかり。2月の飛び石連休は新潟の相方と中間地点の安達太良登山が昨年から例会モードで,登って飲もう!,という魂の叫びに相方も応えてくれ,さらには天気をみて宿泊日を木金から金土に,岳温泉 2年目の常宿?和楽荘も変更してもらう。果たして,高気圧にがっちりおおわれ,安達太良なのに風がない絶好の好天。
コンディションもよいので,岳スキー場で合流し,1台は置いて新野地温泉に移動してのプチ縦走を実行。新野地からは電波反射板にトレースはあるものの意外に深く,最初からワカン,スノーシューでスタート。反射板からは鬼面へのトレースはないが深くもなくサクサク。鬼面からの下りは少し急だが,夏道を忠実に辿りスノーシューのままでクリア。この先に突如トレース。ボーダー3人組が道路から鬼面手前に直登し,ここから何本か滑るという。山やよりきつそう,
箕輪へは長いのぼりだが,しっかり締まっていて,展望良い中,小気味よく登る。箕輪で安達太良側の展望が現れる。逆にこの先は鬼面は見えなくなる。夏道沿いに鉄山に進もうとしたが,安達太良ではみかけないスノーモンスターが林立するのがみえる,その先も無木立ベルトで鉄山避難小屋まで気持ち歩けそうでそちらを下る。展望があるとこういうことも気兼ねなくできる。鉄山避難小屋は窓から出入り可能だが,風もないのでポカポカの外で休憩。信じがたい。
ここからは稜線漫歩のイメージだったが,鉄山手前の崖は乗り越しできないので下がって巻くが,相方はキチンと認識していて補正。下がるところもややいやらしいので急な下りが苦手なスノーシューを脱いでツボ足で。この後も結果してアイゼンの出番なし。安達太良も風がなくポカポカ休憩。ほんと信じがたい。下りは展望優先で峰の辻から馬車道に。よく踏まれていてツボ足で十分。こんな楽チンでよいのだろうかと不安になる位。スキー場に戻り,新野地に車を取りに舞い戻り,さらに岳温泉に戻る。何往復もして頭が錯乱気味になる。昨年から使っている常宿?和楽荘。仙台からは東北ホップのビール,相方は新潟各種ワンカップをそれぞれ調達し,こたつで至福にひと時に。いったん切り上げ,おとなりのMT INで400円で温泉につかり,改めて宴会モードに。新潟の酒は銘柄指定したら相方はあちこち探して調達。山シリーズで苗場山,糸魚川雨飾のふもとの根津男山,今回の目玉の高千代酒蔵の巻機山が旨い。ありがたやありがたや。
宿の滋味あふれるご飯を頂き,宴会も第三ラウンド。もはや記憶も定かでないが,至福の時間を堪能し,明日の磐梯もあり,早めの就寝。ようやくの好天の山,久々の宴会,いうことありません。(さらに翌日に続く)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良連峰南北縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら