ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2947238
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

富士見台高原ー富士見山ー千両山

2021年02月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:18
距離
12.2km
登り
822m
下り
806m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
2:02
合計
8:17
距離 12.2km 登り 822m 下り 822m
9:29
42
10:11
10:12
63
11:15
11:21
17
11:38
11:52
32
12:24
28
12:52
12:57
14
13:11
13:34
18
13:52
14:15
14
14:29
14:30
36
15:20
15:41
15
15:56
16:03
29
16:32
16:47
59
17:46
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
強清水登山口までは林道の積雪無し。早朝は濡れている部分が凍結しています。
コース状況/
危険箇所等
1,300m付近から軽アイゼン使用。パノラマコース入り口ー富士見山ー千両山−神坂峠は、簡易プラかんじきを使用。
その他周辺情報 クアリゾート中津川、中山道 馬籠ー妻籠
冬季は強清水からのスタート
2021年02月22日 09:28撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 9:28
冬季は強清水からのスタート
林道を何度も横切ります
2021年02月22日 09:36撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 9:36
林道を何度も横切ります
林道はアイスバーン
2021年02月22日 09:43撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 9:43
林道はアイスバーン
この辺りまで轍があります
2021年02月22日 09:55撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 9:55
この辺りまで轍があります
登山道凍結部が多くなってきたので、アイゼンを装着
2021年02月22日 10:00撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 10:00
登山道凍結部が多くなってきたので、アイゼンを装着
周囲も真っ白
残雪10cm
2021年02月22日 10:14撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 10:14
周囲も真っ白
残雪10cm
水マタギ
ここから急こう配が続きます
2021年02月22日 10:47撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 10:47
水マタギ
ここから急こう配が続きます
神坂峠手前の急登、ロープが欲しい、笹を手掛かりに登ります。
2021年02月22日 11:09撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 11:09
神坂峠手前の急登、ロープが欲しい、笹を手掛かりに登ります。
恵那山神坂ルートの稜線
2021年02月22日 11:16撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 11:16
恵那山神坂ルートの稜線
振り返ると
2021年02月22日 11:16撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 11:16
振り返ると
恵那山神坂登山口駐車場
2021年02月22日 11:23撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 11:23
恵那山神坂登山口駐車場
萬岳荘へ向かう林道はスノーシュー、和かん、様々な足跡がびっしり
2021年02月22日 11:26撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 11:26
萬岳荘へ向かう林道はスノーシュー、和かん、様々な足跡がびっしり
萬岳荘、1Fトイレのみ開いています。室内へは入れません。
2021年02月22日 11:37撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 11:37
萬岳荘、1Fトイレのみ開いています。室内へは入れません。
ベランダもドカ雪
2021年02月22日 11:44撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 11:44
ベランダもドカ雪
登山道は残雪30cm位
2021年02月22日 12:12撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 12:12
登山道は残雪30cm位
登りきった分岐付近は強風の通り道で、積雪が少なく地面が出ています。
2021年02月22日 12:17撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 12:17
登りきった分岐付近は強風の通り道で、積雪が少なく地面が出ています。
神坂小屋付近から雪深くなる
2021年02月22日 12:27撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 12:27
神坂小屋付近から雪深くなる
南面|北面
2021年02月22日 12:35撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 12:35
南面|北面
静かな山頂に到着
2021年02月22日 12:43撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 12:43
静かな山頂に到着
中アがきれいに見えます
2021年02月22日 12:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/22 12:45
中アがきれいに見えます
 御嶽山
2021年02月22日 12:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/22 12:46
 御嶽山
南アは春霞でいまいち
2021年02月22日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/22 12:47
南アは春霞でいまいち
恵那山はデカい
2021年02月22日 12:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/22 12:50
恵那山はデカい
登山道の北と南は冬と春
2021年02月22日 13:04撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 13:04
登山道の北と南は冬と春
ここでは珍しい雪庇ができています
2021年02月22日 13:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/22 13:07
ここでは珍しい雪庇ができています
雪庇アップ
命知らずが直ぐ下を歩いたようです
2021年02月22日 13:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/22 13:07
雪庇アップ
命知らずが直ぐ下を歩いたようです
神坂小屋で遅い昼食
2021年02月22日 13:10撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 13:10
神坂小屋で遅い昼食
萬岳荘にお帰り
2021年02月22日 13:51撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 13:51
萬岳荘にお帰り
非常用に持ってきたプラかんじきをつけてみます
2021年02月22日 14:15撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 14:15
非常用に持ってきたプラかんじきをつけてみます
霞が取れてきた
千両山へ向かいます
2021年02月22日 14:30撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 14:30
霞が取れてきた
千両山へ向かいます
笹原を直接登れそう
2021年02月22日 14:49撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 14:49
笹原を直接登れそう
パノラマコース登り口
ルートわからない
2021年02月22日 15:06撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 15:06
パノラマコース登り口
ルートわからない
千両山の反対側へも行けそう
富士見山の三角点があるようです
2021年02月22日 15:13撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 15:13
千両山の反対側へも行けそう
富士見山の三角点があるようです
富士見山山頂とがったピークです
三角点不明
2021年02月22日 15:20撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 15:20
富士見山山頂とがったピークです
三角点不明
富士見台方面
2021年02月22日 15:25撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 15:25
富士見台方面
富士見山のパノラマ
東に富士山頂が見えるのでしょうか?
2021年02月22日 15:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/22 15:28
富士見山のパノラマ
東に富士山頂が見えるのでしょうか?
ヘブンズ園原リフト終点
2021年02月22日 15:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/22 15:32
ヘブンズ園原リフト終点
蛇峠山
2021年02月22日 15:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/22 15:32
蛇峠山
白樺越しに南アルプス
2021年02月22日 15:36撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 15:36
白樺越しに南アルプス
千両山へ向かいます
2021年02月22日 15:51撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 15:51
千両山へ向かいます
千両山
2021年02月22日 15:56撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 15:56
千両山
恵那山
2021年02月22日 15:58撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 15:58
恵那山
今日一番の春霞の御嶽山??
2021年02月22日 15:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/22 15:59
今日一番の春霞の御嶽山??
富士見台
南面の雪はかなり解けた
2021年02月22日 15:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/22 15:59
富士見台
南面の雪はかなり解けた
 中ア
  神坂山
2021年02月22日 16:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/22 16:00
 中ア
  神坂山
南ア方面霞が取れてきました
2021年02月22日 16:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/22 16:00
南ア方面霞が取れてきました
仙丈ケ岳
2021年02月22日 16:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/22 16:01
仙丈ケ岳
北岳 間の岳
2021年02月22日 16:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/22 16:01
北岳 間の岳
塩見岳
2021年02月22日 16:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/22 16:01
塩見岳
赤石岳 大沢岳
2021年02月22日 16:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/22 16:01
赤石岳 大沢岳
聖岳
2021年02月22日 16:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/22 16:02
聖岳
駒ケ岳 宝剣岳
2021年02月22日 16:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/22 16:03
駒ケ岳 宝剣岳
空木岳
2021年02月22日 16:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/22 16:03
空木岳
パノラマルートの尾根道
この辺りから誰も通っていません
2021年02月22日 16:11撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 16:11
パノラマルートの尾根道
この辺りから誰も通っていません
林道と接近したところで踏み跡が下っています。
ここを下ればよかった。
2021年02月22日 16:15撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 16:15
林道と接近したところで踏み跡が下っています。
ここを下ればよかった。
不思議な裂け目が二段、巾3m奥行20cmくらい水平にパックリ開いています。
初めて見る現象です。
2021年02月22日 16:28撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
2/22 16:28
不思議な裂け目が二段、巾3m奥行20cmくらい水平にパックリ開いています。
初めて見る現象です。
恵那山神坂ルートは当分危険地帯のようです。
2021年02月22日 16:37撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 16:37
恵那山神坂ルートは当分危険地帯のようです。
帰り道 あと1時間
日暮れまでも1時間
2021年02月22日 16:31撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 16:31
帰り道 あと1時間
日暮れまでも1時間
水マタギ上の小屋、風雨をしのげます
2021年02月22日 17:02撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 17:02
水マタギ上の小屋、風雨をしのげます
この辺りいばらがからみます
2021年02月22日 17:44撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 17:44
この辺りいばらがからみます
なんとか明るいうちに下山できました
2021年02月22日 17:46撮影 by  SHV40_u, SHARP
2/22 17:46
なんとか明るいうちに下山できました
撮影機器:

装備

MYアイテム
rurutyan
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ 長インナー ズボン 裏起毛タイツ 靴下 グローブ 帽子 登山靴雪靴 ステッキ 防寒着雨具 オーバーパンツ ネックウォーマー レグウォーマー カイロ スパイク アイゼン かんじき ザック30L 昼ご飯 行動食 非常食 温飲料 飲料水 レジャーシート アルミシート 地図 コンパス ヘッドランプ ライト GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 USBバッテリー ルーペグラス タオル オーバー靴下 軍手 ストック カメラ トランシーバー ライター 新聞紙 ロープ テープ ロールペーパー ポリバグ

感想

晴天と南風に雪どけが進んでいます。立木にはほとんど雪がついていませんでした。
少しづつ霞が取れてきたので、帰り道に千両山に寄っていこうとしたのが、予想外の長時間雪行になってしましました。休憩を十分とりながら歩いたので、心地よい疲労感でした。
歩数計を確認したら25,000歩もありました。ガニ股ハの字でちょこちょこ歩くのが、雪山のコツかもしれません。
春霞で眺望もいまいち、樹氷もありませんでしたが、雪庇や不思議な雪の裂け目が見られたり、雪で抑えられた笹の上を歩き、富士見山にも初めて登り、雪山を楽しめました。その富士見山に所々人足跡らしきものがあり驚きました。
この日は4人の登山者と出会いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら