天孫降臨の地 高千穂峰&韓国岳 日帰り×2
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc46e7a3d891dad5.jpg)
- GPS
- 10:12
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
7:40 高千穂河原駐車場
7:45 高千穂峰登山口
8:05 森林限界
8:50 御鉢
9:10 鞍部
9:40 高千穂峰山頂 10:05
10:12 鞍部
10:32 御鉢
10:45 森林限界
11:04 高千穂峰登山口
11:08 高千穂河原駐車場(昼食)
11:56 中岳登山口
12:13 つつじコース分岐
12:37 最高地点(規制区域界)
13:20 高千穂河原駐車場
5/5(日)
7:17 えびの高原駐車場
7:19 韓国岳登山口
7:39 硫黄山分岐
7:45 1合目
7:53 2合目
8:03 3合目
8:11 4合目
8:23 5合目
8:42 6合目
8:50 8合目
9:05 韓国岳山頂 9:53
9:56 大浪池分岐
10:39 避難小屋
10:50 大浪池登山口分岐
11:03 1388m地点 11:13
11:23 大浪池登山口分岐
12:17 えびの高原(車道)
12:25 えびの高原駐車場
天候 | 5/4 快晴 5/5 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5/5 韓国岳 えびの高原駐車場 410円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新燃岳、獅子戸岳、大幡山、中岳は登山禁止 中岳自然探求路は開放されていました(2013/5/5現在) 高千穂峰・中岳(自然探求路) 高千穂河原 ビジターセンターに登山ポスト有り 登山路に水場はありません 新燃岳噴火の影響で火山灰が多く堆積しており大変歩きにくいです 韓国岳〜大浪池 硫黄山分岐の近くに臨時?の登山ポスト有り 登山路に水場はありません 立ち寄り地・温泉・グルメ 霧島神宮 御由緒 http://www.kirishimajingu.or.jp/contents/goyuisho.html 霧島温泉 さくらさくら温泉 http://www.sakura-sakura.jp/ 生駒高原 神の郷温泉 http://www.kannogou.com/ 泉の鯉 http://r.gnavi.co.jp/3009044/ |
写真
感想
霧島の入山規制が緩やかになったということで、GW後半戦を利用して九州へ遠征に行ってきました。
高速道路はもちろん大渋滞。
しかし、それを差し引いてもおつりがくるくらいの天気と景色と温泉を堪能して、すっかりリフレッシュできました。
以前、韓国岳から高千穂峰へ縦走を計画していたところ、新燃岳の噴火により入山規制がかかり行けずじまいになっていたのですが、今回縦走はできなくても両峰へ登れるなら登れるうちに、ということで。
初日は、高千穂河原を基点に高千穂峰と中岳の自然探求路をトレッキング。
ミヤマキリシマの開花はまだ早いかな、と思っていたのですが、御鉢の斜面や中岳の自然探求路には鮮やかな花がポツリポツリと彩を添えていました。
高千穂峰方面は新燃岳噴火の火山灰がかなり堆積したようで、ミヤマキリシマも埋まったり枯れたりしたものも多く見受けられ少し残念な感じでした。
もちろん高千穂峰の登山路も火山灰の堆積によりさながら富士山のよう。足を出してもズズッと下がる、の繰り返しで非常に効率が悪いです。おかげで下りはあっという間でしたが。
霧島温泉郷で一泊した翌日、韓国岳から大浪池へのトレッキング。
前日の火山灰による足元の悪さを覚悟していたのですが、こちらは全然影響がないみたいで、階段だったり大きな石がゴロゴロしているものの歩きやすい登山路でした。
5合目から上の眺めも良く、新燃岳の噴煙越しの高千穂峰から大浪池、迫力ある韓国岳の爆裂火口など一望でき、まさにジオパークの中心にいることを実感できました。
何より、快晴無風の空の下、気温もさほど上がらず絶好のコンディションで快適なトレッキングができました。
山を下りれば温泉だらけ。泉質が異なる温泉がそこかしこにあるのでどれに入ろうかと悩む喜び。
やっぱり山と温泉は切っても切り離せませんね。
さすが火の国。九州はよかとこばい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する