冬季三千m峰登頂 乗鞍剣ヶ峰
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:59
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,558m
コースタイム
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:56
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
位ヶ原は視界不良の場合は道迷いに注意‼(>_<) 肩の小屋からは強風注意 |
その他周辺情報 | 乗鞍高原温泉 湯けむり館 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ナイフ
|
---|
感想
1917/3/5になんちゃってB/Cで剣ヶ峰登頂して以来遠ざかっていた乗鞍岳❕😂
去年二回トライしたが、1回目は季節外れの雨で、新穂高ロープウェイで雪歩きに変更❕😂
二回目は吹雪ホワイトアウトの悪天候の中下の国民休暇村から歩くという自身の体力過信(笑)に阻まれ敗退❕😖
今回こそはとリベンジです❕😂
里は春爛漫ですね❗(笑)
天気予報は晴れですが、高気圧の後ろに入るので、さて⁉️😂
今回のメンバーは初ピッケルと初アイゼンで木曽駒/宝剣岳を登頂❗に次いで、冬季三千m峰2回目の登頂に燃える🔥きりちゃんと前2回も参加で今度こそ乗鞍初登頂目指す現地集合のchizさんです❕😂
chizさんは翌日も乗鞍スキーリゾートのレディースデイ半額割引でスキーするらしい🎵😂
ここは色んな催しがあるようで、今日はフルコスプレの人はリフト券無料ということでサンタやカモシカに🦖等が滑ってました🎵😂(笑)
前回は国民休暇村からゲレンデ歩いて上りましたが、無駄に体力消耗が激しかった‼️😖(笑)
なので、今回はリフトで終点までズルして(笑)上がります🎵😂
集合時間を勘違いとか(笑)イロイロあって、乗鞍スキーリゾート駐車場に3時着でリフトが動く8時頃まで仮眠❕
天気を心配してましたが、起きたら快晴無風でテンションMAX❗😂
リフトで上がるあいだも素晴らしい雪景色に感動です🎵
位ヶ原まで上がってもほぼ無風❗
2
これならチョロいと肩の小屋を後に剣ヶ峰に向かったが途中から風が強くなり、
天気は良くて気温はマイナス三度位ですが指先超寒い⛄‼️😖
それでも三時間で剣ヶ峰到着❕😂
山頂に居た人に頼んでいつものルーティーンをチョッと撮影して貰った🎵😂
朝日岳を降りてたら、明日もスキーなのでゆっくり上ってたchizuさんも上がってきました❗
後で聞いたら、昼過ぎには風が止んでポカポカ陽気だったとか⁉️😂
肩の小屋で風を避けてのんびり昼食🎵😂
なごりを惜しみながら下山もなかなか長い❕😂(笑)
下りのリフトには乗れないのでゲレンデ降りるがヒップそりは危なすぎるし、尻セードではめっちゃキツイとこしか滑らない‼️😖
歩き疲れてやっと4時下山、温泉でまったりして途中のSAで夕御飯にしようと養老にようろうとしたら(笑)
今日まで時短営業継続中❕食事は全て20時でオーダーストップ❕😖
滋賀は緊急事態宣言してないので20km先の多賀で夕御飯にありつけました🎵
午前様にはなりましたが、坂出に無事到着、今回も楽しい山歩きが出来ましたとさ🎵😂
chizuさん、明日も楽しんでね‼️😂(笑)
リベンジ乗鞍岳!!雲一つない真っ青な空が私達を迎えてくれました!リフト3つ乗り継いで 山頂目指します。風もなく暑い 暑い^ ^尾根に上がってから肩の小屋へ。 小屋までもとても遠くて遥か彼方に 登山者の方も小さく小さく見える(>_<)ようやく着いた小屋。とても立派な大きな小屋 コロナ観測所もあります。初めての乗鞍岳。その大きさ 広々とした雪原にびっくりです。振り返ると 穂高連峰 アルプスの山々が見えます。本当に素晴らしい!山頂までもう少し頑張らないと!!^ ^今まで無かった風が強くなり寒い。しっかりとまた防寒スタイルで登ります。あと少し!鳥居です!^ ^やっと念願の乗鞍岳山頂です!これこれ!みなさんの写真で見た
青空と鳥居!凄いです。美しい山々パノラマです。嬉しいです^ ^でもとっても寒い、、、写真撮りたいけれど 冷た過ぎて手袋を外せない(>_<)申し訳ないですが 山頂にいらした女性2人の方にお願いして記念写真を撮ってもらい下山。ありがとうございました^ ^肩の小屋 風の当たらない影で昼食。美しい景色を見ながらの下山!広〰い真っ白な雪原を下りて行きます。最高*\(^o^)/*
でもリフト3つ分歩いて下山は長かった。 めったにない風のない 快晴の日に登頂できたことに感謝です。
素晴らしい乗鞍岳でした。ありがとうございます^_^nekoさんCHIZUちゃん ありがとうございます^ ^また 山を楽しみましょうね!宜しくお願い致します(^-^)*/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する