記録ID: 297621
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王熊野岳 (エメラルドグリーンの上は氷が)
2013年05月12日(日) [日帰り]
宮城県
山形県
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 394m
- 下り
- 386m
コースタイム
刈田岳駐車場=熊の岳分岐=馬の背=熊の岳避難小屋分岐=熊の岳神社避難小屋
=馬の背=お釜が見える柵近く歩く=刈田岳山頂=残雪時のみ歩ける雪渓歩く
=料金所手前のエコーラインに出る=道路歩く=刈田岳駐車場
=馬の背=お釜が見える柵近く歩く=刈田岳山頂=残雪時のみ歩ける雪渓歩く
=料金所手前のエコーラインに出る=道路歩く=刈田岳駐車場
天候 | 曇りガス(風強し)のち曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道数箇所で雪渓あります。 ・馬の背付近とその他登山道にあちらこちらぬかるみあります。 ・スパッツ必要です。 ・ゴム長重宝です。 |
写真
感想
今日は、天気が回復する予報でしたので蔵王屏風岳方面予定してましたが
天狗の庭付近から上はガスで視界不良のため予定変更して
熊の岳方面に登りました。
刈田岳駐車場に車を止めて観光リフトわきから登りましたが
まだ雪渓がありました。
熊の岳分岐を過ぎてもガスと風が強く一面真っ白けでしたが風が吹いていたため
一瞬視界が開けるときも時々ありお釜も見えたりでエメラルドグリーンの上に
ひびが見えました。
ひびとゆうことは、氷が張っていてその下にエメラルドグリーンの水?の色
が見えていたことになり初めてでしたので驚き?
まもなく開眼になりそうでした。
途中馬の背付近と登山道のあちらこちらは、前日の雨と雪融けで
ぬかるぬかる田んぼ状態の所がありました。
その先また雪渓があり避難小屋には寄らず地蔵分岐から
熊の岳神社に向かいました。視界不良でこちらの避難小屋で
食事をと思っていましたが、雪で入り口が塞がっていたため
入れづ神社脇で休憩しました。
その後下山しましたが、帰りはお釜がよく見えるほう(柵の近く)を
歩き刈田岳山頂(神社)に行きました。
そのあと夏道を料金所方面に下る予定でしたが雪渓がまだまだ
残っていたため雪が無ければ歩けない所を料金所手前のエコーラインまで
歩いて出てそこから刈田岳駐車場まで道路を歩きました。
今日は、前日の雨と雪融けの影響を考えてゴム長で登り
正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
noboさん、こんばんは
お釜のヒビ、こういう写真は初めて!
大変、興味深く拝見させて頂きました
すごく神秘的ですね(^^)
少々ガスに覆われた時もあったようですが、
このわずかな時間にしか見ることが出来ないお釜のヒビが見られただけでも
ラッキーでしたね
下山してから晴れ
私も男体山でやられました
pippiさん
こんばんは
コメントありがとうございます。
お釜の水は何回も見てますが、まさか氷の
下に水の色が見えてるとは思いませんでしたね。
どれだけ氷の透明感があるんでしょうかね?
太陽の光の加減でも水の色が変わると
聞いたことはありますけど。
ほんとに、今年は山行って帰るころになって
晴れるとゆう日がかなりありましたね、その
次の日は快晴とか、自然相手では
どうにもなりませんけどね。
5月5日にいってきました! ドキドキしながら凍っているお釜湖上に立って,ジャンプなんかしてきました。
お釜を眺めるのいいのですが,下から見上げる景色もまたいいものです。特に残雪の時期は……。
蔵王のことりはうす主催やフラワートレッキングなどお釜めぐるツアーがありますので,よかったらこっそりご一緒に(*^_^*)
furattoさん
はじめまして
湖面の方まで行かれたんですね。
もしかしてその時にひびが?
そんなことないですよね。
数年前に五色岳方面行ってお釜一周したことが
あります。
そのもっと前には五色岳から今は通行禁止に
なってるロバの耳方面登って熊野岳に
行ったこともあります。
いろいろツアー情報などありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する