ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2982662
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

滝戸山

2021年03月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
11.4km
登り
1,024m
下り
1,026m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:20
合計
3:55
距離 11.4km 登り 1,025m 下り 1,027m
10:19
10:21
39
11:00
11:05
37
11:42
18
12:00
12:12
3
12:15
12:16
21
12:37
55
13:33
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大窪いやしの杜公園に車を駐車。トイレは使えた
コース状況/
危険箇所等
登りで使った尾根は、以前は登山道だっったようで、道形は良く残っていて、歩きやすかった。金刀比羅神社先からは、オフロードバイクのタイヤ痕が醜く二度歩く気はしない有様だった。
下りの尾根は、標高900m地点までは踏み跡がしっかりしていたが、私が下ったP849.2m三角点方面は、あまり歩く人がいないようで、荒れていた。
どん雲りで山に行く気がなかったけど、おニューのザックとポールの使用感を試すべく、近場で未踏の尾根へ行くこととする
2021年03月07日 09:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 9:28
どん雲りで山に行く気がなかったけど、おニューのザックとポールの使用感を試すべく、近場で未踏の尾根へ行くこととする
大窪いやしの杜公園スタート
2021年03月07日 09:35撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/7 9:35
大窪いやしの杜公園スタート
帰り道この中を通ってくる
2021年03月07日 09:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/7 9:36
帰り道この中を通ってくる
向昌院。阿吽が新しめでご立派でした
2021年03月07日 09:38撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/7 9:38
向昌院。阿吽が新しめでご立派でした
この鹿柵は行かず左へ
2021年03月07日 09:42撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/7 9:42
この鹿柵は行かず左へ
舗装された林道終点からin
2021年03月07日 09:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/7 9:47
舗装された林道終点からin
町石というのかな。12町目が神社
2021年03月07日 09:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 9:56
町石というのかな。12町目が神社
神社の表参道だけあって、そこそこ手入れされている。
山梨では、実線レベル
2021年03月07日 10:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 10:06
神社の表参道だけあって、そこそこ手入れされている。
山梨では、実線レベル
神社の幟。
雑草が多いけど、この時期ならそこそこ展望できる
2021年03月07日 10:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/7 10:13
神社の幟。
雑草が多いけど、この時期ならそこそこ展望できる
ついたようだ
2021年03月07日 10:17撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 10:17
ついたようだ
2021年03月07日 10:17撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 10:17
金刀比羅神社。結構立派。お賽銭の5円玉忘れたので、100円
2021年03月07日 10:18撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 10:18
金刀比羅神社。結構立派。お賽銭の5円玉忘れたので、100円
裏のほうが道が良い
2021年03月07日 10:22撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 10:22
裏のほうが道が良い
すぐに林道があるからか。
ここなら徒歩10分で行ける
2021年03月07日 10:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/7 10:23
すぐに林道があるからか。
ここなら徒歩10分で行ける
林道を右へ100m弱行くと、左に登山道が延びている
2021年03月07日 10:25撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 10:25
林道を右へ100m弱行くと、左に登山道が延びている
大窪鶯宿(おおくぼ おうしゅく)線。上部であと二度合流する
2021年03月07日 10:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 10:26
大窪鶯宿(おおくぼ おうしゅく)線。上部であと二度合流する
とても歩きやすい
2021年03月07日 10:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 10:28
とても歩きやすい
が、気になってたタイヤ痕。
オフロードバイクだな。傾斜がきつくなると尋常じゃない掘れかたしてる
2021年03月07日 10:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/7 10:36
が、気になってたタイヤ痕。
オフロードバイクだな。傾斜がきつくなると尋常じゃない掘れかたしてる
タイヤ痕ともここでお別れかと
2021年03月07日 11:00撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/7 11:00
タイヤ痕ともここでお別れかと
一応バリケードしておいたけど、簡単に通過できてしまうよな
2021年03月07日 11:00撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/7 11:00
一応バリケードしておいたけど、簡単に通過できてしまうよな
狢(むじな)山に寄る
2021年03月07日 11:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 11:04
狢(むじな)山に寄る
お手製の山頂プレートがあった
2021年03月07日 11:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 11:05
お手製の山頂プレートがあった
右手に巻き道があったけど、尾根を直登する
2021年03月07日 11:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 11:13
右手に巻き道があったけど、尾根を直登する
すぐに巻き道とは合流。
タイヤ痕は山頂まで続いてた
2021年03月07日 11:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 11:21
すぐに巻き道とは合流。
タイヤ痕は山頂まで続いてた
最後も直登することに
2021年03月07日 11:35撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 11:35
最後も直登することに
滝戸山
2021年03月07日 11:41撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 11:41
滝戸山
三本柱
2021年03月07日 11:42撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 11:42
三本柱
バリかと思ってたけど、以前はハイキング道だったようだ
2021年03月07日 11:42撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 11:42
バリかと思ってたけど、以前はハイキング道だったようだ
鶯宿峠へ
2021年03月07日 11:42撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/7 11:42
鶯宿峠へ
三度目の大窪鶯宿線
2021年03月07日 11:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/7 11:58
三度目の大窪鶯宿線
大窪鶯宿線とはここでお別れ。
名所山線へ。
全て冬期通行止め中だから静かなもんだ
2021年03月07日 11:59撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/7 11:59
大窪鶯宿線とはここでお別れ。
名所山線へ。
全て冬期通行止め中だから静かなもんだ
2021年03月07日 11:59撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/7 11:59
路上で休憩。
おニューのUD アドベンチャーベスト。
第5世代になるそうだ。バージョン1と3を持っていて同じようなのが3つになってしまった。
このトップのループに引っかけるフックはすぐに外れて使い物にならん。以前の方がマシ
2021年03月07日 12:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 12:04
路上で休憩。
おニューのUD アドベンチャーベスト。
第5世代になるそうだ。バージョン1と3を持っていて同じようなのが3つになってしまった。
このトップのループに引っかけるフックはすぐに外れて使い物にならん。以前の方がマシ
改善してほしいメッシュ部分。スマホのレンズ部分がビショビショになる。画面を内側にすると、画面が濡れてて誤タップされて使えないしなぁ。
毎度、自分で防水の布を手縫いするんだけど
2021年03月07日 12:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 12:04
改善してほしいメッシュ部分。スマホのレンズ部分がビショビショになる。画面を内側にすると、画面が濡れてて誤タップされて使えないしなぁ。
毎度、自分で防水の布を手縫いするんだけど
左のショルダーポケットは、改善されてる。以前はジッパーを不用意にオープンすると、中身がポロリすることがあった。
メイン気室は、底の部分が広くなった分容量アップした感じ。
それでも10リットルぐらいか。カタログ値の17Lは、全てのポケットにパンパンに詰めないと無理だろうな。そうなると、背中が丸くなって背負い心地が悪い。
まぁ、14Lくらいのザックだと思ったほうが良い
2021年03月07日 12:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
3/7 12:06
左のショルダーポケットは、改善されてる。以前はジッパーを不用意にオープンすると、中身がポロリすることがあった。
メイン気室は、底の部分が広くなった分容量アップした感じ。
それでも10リットルぐらいか。カタログ値の17Lは、全てのポケットにパンパンに詰めないと無理だろうな。そうなると、背中が丸くなって背負い心地が悪い。
まぁ、14Lくらいのザックだと思ったほうが良い
OMMとかパゴワークスは走ると揺れが大きいけど、UDのザックは、ゆれが少ない。できが良いので、更に良くなってくれることを期待する。特にすぐに伸びてベロンベロンになるゴムベルト類。
そうこうしてるうちに、鶯宿峠
2021年03月07日 12:15撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/7 12:15
OMMとかパゴワークスは走ると揺れが大きいけど、UDのザックは、ゆれが少ない。できが良いので、更に良くなってくれることを期待する。特にすぐに伸びてベロンベロンになるゴムベルト類。
そうこうしてるうちに、鶯宿峠
なんじゃもんじゃの木は、台風で折れてしまったそうだ。
前回来たときが見納めとなった
2021年03月07日 12:15撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 12:15
なんじゃもんじゃの木は、台風で折れてしまったそうだ。
前回来たときが見納めとなった
風巻への上りは、防火帯
2021年03月07日 12:24撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 12:24
風巻への上りは、防火帯
ここにもオフロードバイクが進入してきてるのか。
ここらは国立公園とか国定公園じゃないから、禁止じゃないんだけど、モラルないお方がいるんだよね。どのジャンルにも
2021年03月07日 12:25撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 12:25
ここにもオフロードバイクが進入してきてるのか。
ここらは国立公園とか国定公園じゃないから、禁止じゃないんだけど、モラルないお方がいるんだよね。どのジャンルにも
振り返ると滝戸山が見えた
2021年03月07日 12:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 12:28
振り返ると滝戸山が見えた
風巻
2021年03月07日 12:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 12:36
風巻
右手が縦走コース
2021年03月07日 12:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 12:36
右手が縦走コース
右手
2021年03月07日 12:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 12:36
右手
左手。
案内ないと分からないかも。
こちらへ進む
2021年03月07日 12:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 12:36
左手。
案内ないと分からないかも。
こちらへ進む
風巻からは、登山道じゃないと思っていたけど、階段まである。
この先も、登山道あるのかと思った。
というより、階段部分もバイクのタイヤ痕。階段崩れてるし
2021年03月07日 12:40撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 12:40
風巻からは、登山道じゃないと思っていたけど、階段まである。
この先も、登山道あるのかと思った。
というより、階段部分もバイクのタイヤ痕。階段崩れてるし
尾根の先端部分を下る
2021年03月07日 12:41撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 12:41
尾根の先端部分を下る
入り口の藪には、ベンチ
2021年03月07日 12:41撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 12:41
入り口の藪には、ベンチ
しばらく防火帯
2021年03月07日 12:41撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 12:41
しばらく防火帯
登山道はなかったが、そこそこ踏まれた尾根スジが続く。
障害物も少なく、走ってくだるに気持ち良い。たまに枝とかに絡まって転けそうになる・・・。
2021年03月07日 12:49撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 12:49
登山道はなかったが、そこそこ踏まれた尾根スジが続く。
障害物も少なく、走ってくだるに気持ち良い。たまに枝とかに絡まって転けそうになる・・・。
ここらで踏み跡がだんだん薄くなってきた。
この先、計画段階で間違えそうだなと思ってた支尾根分岐で見事間違えた
2021年03月07日 12:52撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 12:52
ここらで踏み跡がだんだん薄くなってきた。
この先、計画段階で間違えそうだなと思ってた支尾根分岐で見事間違えた
ちょっと登り返して849.2mピーク
2021年03月07日 13:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 13:04
ちょっと登り返して849.2mピーク
三角点以外人工物は見あたらなかった
2021年03月07日 13:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 13:04
三角点以外人工物は見あたらなかった
木がなければ、甲府盆地が一望できるようなところだ
2021年03月07日 13:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/7 13:04
木がなければ、甲府盆地が一望できるようなところだ
もうすぐ尾根末端。
前方が竹藪だ
2021年03月07日 13:19撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 13:19
もうすぐ尾根末端。
前方が竹藪だ
突破は厳しそうだったので、右手下に見えた林道へ逃げる
2021年03月07日 13:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 13:21
突破は厳しそうだったので、右手下に見えた林道へ逃げる
林道を進むと、すぐに鹿柵
2021年03月07日 13:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 13:21
林道を進むと、すぐに鹿柵
最近思うに、バリエーションルートで怖いのは、熊さんではなく猟師さんの鉄砲と、ワナではないかと。
今日は猟師さんに狙われないように、音色の違う鈴を2個装備してきた
2021年03月07日 13:22撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 13:22
最近思うに、バリエーションルートで怖いのは、熊さんではなく猟師さんの鉄砲と、ワナではないかと。
今日は猟師さんに狙われないように、音色の違う鈴を2個装備してきた
往路の尾根
2021年03月07日 13:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 13:23
往路の尾根
大窪いやしの杜公園に戻ってきた
2021年03月07日 13:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/7 13:28
大窪いやしの杜公園に戻ってきた
藤垈(ふじぬた)の滝!!
普通の滝を想像してたけど遊水池だった
2021年03月07日 13:29撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
3/7 13:29
藤垈(ふじぬた)の滝!!
普通の滝を想像してたけど遊水池だった
撮影機器:

感想

ポールの使用感。
愛用してるのは、ブラックダイヤモンド(BD)のディスタンスカーボン120cmを1本抜いて92cmで使ってる。
今回は、シナノのトレランポール120cmを1本抜いて91cmで使用。
たたむと、3本なので短い分、脇の近くに仕舞ったときに、やや邪魔。
グリップのにぎり心地はいい。BDのは、グリップを短冊状に中抜きしてるので、長時間素手で握ってると擦れて痛くなる。
私はグリップ上部を覆い被せるように握る(ステッキなどの持ち方)ことが多いので、BDでもまぁなんとか。
逆にシナノのは、上部がプラなので、握り心地が悪い。滑りの良い手袋だと力が逃げて扱いにくいと思う。
振った感じは、同じくらい。
先端のリングは、シナノのは×。凝った作りになっていて、土がこびりつきやすい。
丈夫さは、アルミ製のシナノのほうが上だと思う。BDのカーボンは、一度岩の間にはまって体重がかかったとき、ミシリと折れた。修理代は、片方買えるくらいかかる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人

コメント

藤垈の滝
qwgさん、こんにちは。
藤垈の滝、これ笑えるでしょ。山梨に移住してきて間もなく行ってみたら、本当の滝では無かった。騙された気分でした。

茅ヶ岳も饅頭峠近くはオフロードバイクの侵入で、ひどく掘れてます。県外ナンバーのワンボックス車でやってきて、競技用のバイクで走り回っています。
2021/3/8 23:33
Re: 藤垈の滝
>藤垈の滝、これ笑えるでしょ
目が点、になりましたよ。「藤垈湧水」とかにして、水のミネラル成分とか宣伝した方が、観光客は来るんじゃないかなぁなどと思いました。(-_-;)

茅ヶ岳からの下りで饅頭峠経由にしたとき、ちょうどオフロードバイクが走ってきました。
きちんと脇に止まって、待っててくれたので、マナーは良かったのですが、林道とトレイルの中間的な道だったので、できれば車両進入禁止にしてほしいとは思いました。峠のところに棒で遮っておきましたけど・・・。無駄な抵抗ですね。
千本桜周辺もバイクの音がしてたなぁ
2021/3/9 10:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら