ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2994120
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

はじめての雪山教室:テント泊に挑戦!@上高地

2021年03月13日(土) ~ 2021年03月14日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:12
距離
28.5km
登り
393m
下り
393m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
1:27
合計
5:57
12:22
23
スタート地点
12:45
12:48
24
13:12
13:49
77
15:06
15:31
8
15:39
15:40
4
15:44
15:44
18
16:23
16:31
108
18:19
2日目
山行
5:56
休憩
0:55
合計
6:51
7:15
55
8:10
8:11
6
8:17
8:19
3
8:22
8:25
2
8:27
8:50
1
8:51
8:53
4
8:57
8:58
4
9:02
9:05
45
9:50
9:50
95
11:25
11:31
1
11:32
11:32
6
11:38
11:47
13
12:00
12:00
59
12:59
13:04
25
13:29
13:29
35
14:04
14:04
2
14:06
ゴール地点
天候 曇り時々雪時々雨時々晴れ!
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●沢渡第2駐車場(冬期は無料)
●釜トンネルまではタクシー
コース状況/
危険箇所等
●小梨平から先はルート不明瞭。
行きの中央高速では大きな太い虹が!
2021年03月13日 08:51撮影 by  SC-02K, samsung
3/13 8:51
行きの中央高速では大きな太い虹が!
幸先いいすねー!
2021年03月13日 08:51撮影 by  SC-02K, samsung
3/13 8:51
幸先いいすねー!
やっほーい。
2021年03月13日 08:52撮影 by  SC-02K, samsung
3/13 8:52
やっほーい。
沢渡P2。先着したので仲間を待ちます。

着いた時はアスファルト出てたけど、数十分後には真っ白に。
2021年03月13日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 10:12
沢渡P2。先着したので仲間を待ちます。

着いた時はアスファルト出てたけど、数十分後には真っ白に。
釜トンネル入り口。
トイレがあります。
売店ではコーヒーなんかも販売してます。
2021年03月13日 11:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/13 11:25
釜トンネル入り口。
トイレがあります。
売店ではコーヒーなんかも販売してます。
釜トンネルの入り口。(岳)
2021年03月13日 11:35撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:35
釜トンネルの入り口。(岳)
レッツラゴー!
2021年03月13日 11:36撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:36
レッツラゴー!
釜トンシルエット
2021年03月13日 11:40撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 11:40
釜トンシルエット
いざ!上高地へ!!
2021年03月13日 11:40撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 11:40
いざ!上高地へ!!
準備準備。
2021年03月13日 12:20撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 12:20
準備準備。
でっかいミラーがあったので🤭
2021年03月13日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/13 12:49
でっかいミラーがあったので🤭
トンネルを抜けると雪の世界
2021年03月13日 12:49撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 12:49
トンネルを抜けると雪の世界
人数増えてます
2021年03月13日 12:51撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 12:51
人数増えてます
渋いですね。
2021年03月13日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/13 13:01
渋いですね。
すぐに撮影会が始まります
2021年03月13日 13:03撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 13:03
すぐに撮影会が始まります
まさか景色が見えるだなんて!全然期待してなかったので最高にうれしかったですね!
2021年03月13日 13:25撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 13:25
まさか景色が見えるだなんて!全然期待してなかったので最高にうれしかったですね!
雲が垂れ込むこの姿も素敵!
2021年03月13日 13:41撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 13:41
雲が垂れ込むこの姿も素敵!
大正池付近です。
2021年03月13日 13:42撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 13:42
大正池付近です。
思わず笑顔がこぼれます。
2021年03月13日 13:42撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 13:42
思わず笑顔がこぼれます。
みんないい顔!
2021年03月13日 13:42撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 13:42
みんないい顔!
お猿さんの群れに出会えました!
2021年03月13日 14:00撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 14:00
お猿さんの群れに出会えました!
2021年03月13日 14:00撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/13 14:00
猿に夢中。
2021年03月13日 14:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/13 14:01
猿に夢中。
2021年03月13日 14:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/13 14:02
よく見ると木の枝にお猿さん
2021年03月13日 14:04撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 14:04
よく見ると木の枝にお猿さん
猿のなる木。
2021年03月13日 14:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/13 14:04
猿のなる木。
お猿さんを探せ①
2021年03月13日 14:04撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 14:04
お猿さんを探せ①
2021年03月13日 14:04撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 14:04
2021年03月13日 14:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/13 14:04
お猿さんを探せ②
2021年03月13日 14:08撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 14:08
お猿さんを探せ②
あめの打たれた雪が不思議な造形。
2021年03月13日 14:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/13 14:26
あめの打たれた雪が不思議な造形。
サルオガセの撮影会
2021年03月13日 14:26撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 14:26
サルオガセの撮影会
フワフワでした
2021年03月13日 14:29撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 14:29
フワフワでした
2021年03月13日 14:39撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/13 14:39
静かな川辺
2021年03月13日 14:41撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 14:41
静かな川辺
ちょっと河原に出て休憩です。
2021年03月13日 14:48撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 14:48
ちょっと河原に出て休憩です。
2021年03月13日 14:49撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 14:49
頭が空っぽになっていきますね。
2021年03月13日 14:49撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 14:49
頭が空っぽになっていきますね。
雪だるま作っちゃいました!
2021年03月13日 15:24撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 15:24
雪だるま作っちゃいました!
雪だるま作っちゃいました!
2021年03月13日 15:26撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/13 15:26
雪だるま作っちゃいました!
2021年03月13日 15:27撮影 by  HERO8 Black, GoPro
1
3/13 15:27
2021年03月13日 15:32撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/13 15:32
2021年03月13日 15:33撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 15:33
2021年03月13日 15:35撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 15:35
景色が広がるたびに、足も止まります
2021年03月13日 15:35撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 15:35
景色が広がるたびに、足も止まります
はー幻想的。
2021年03月13日 15:37撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 15:37
はー幻想的。
梓川沿いを歩く
2021年03月13日 15:38撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 15:38
梓川沿いを歩く
2021年03月13日 15:38撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 15:38
2021年03月13日 15:41撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 15:41
2021年03月13日 15:42撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 15:42
2021年03月13日 15:44撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 15:44
2021年03月13日 15:47撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 15:47
ザックに座って一休み
2021年03月13日 16:11撮影 by  HERO8 Black, GoPro
1
3/13 16:11
ザックに座って一休み
ずーっと梓川!!
2021年03月13日 16:18撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 16:18
ずーっと梓川!!
2021年03月13日 16:22撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/13 16:22
2021年03月13日 16:24撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 16:24
2021年03月13日 16:32撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 16:32
河童橋。冬は貸切です!
2021年03月13日 16:32撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/13 16:32
河童橋。冬は貸切です!
誰もいない河童橋!
2021年03月13日 16:34撮影 by  HERO8 Black, GoPro
1
3/13 16:34
誰もいない河童橋!
2021年03月13日 17:49撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 17:49
小梨平でテン泊
2021年03月13日 17:49撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/13 17:49
小梨平でテン泊
2021年03月13日 17:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/13 17:49
やっぱりビールはキンキン。何本持ってくか悩む。
2021年03月13日 17:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/13 17:52
やっぱりビールはキンキン。何本持ってくか悩む。
07時30分明るくなってきた
2021年03月14日 07:26撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 7:26
07時30分明るくなってきた
静かな森歩き
2021年03月14日 07:26撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 7:26
静かな森歩き
2021年03月14日 07:30撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 7:30
2021年03月14日 07:39撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 7:39
2021年03月14日 07:50撮影 by  iPhone 11, Apple
3/14 7:50
2021年03月14日 07:52撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 7:52
朝陽が昇ってきます
2021年03月14日 08:06撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 8:06
朝陽が昇ってきます
2021年03月14日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
3/14 8:10
イエーイ
2021年03月14日 08:13撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 8:13
イエーイ
2021年03月14日 08:17撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 8:17
2021年03月14日 08:20撮影 by  iPhone 11, Apple
3/14 8:20
2021年03月14日 08:22撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 8:22
2021年03月14日 08:22撮影 by  iPhone 11, Apple
3/14 8:22
厳かな雰囲気
2021年03月14日 08:22撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 8:22
厳かな雰囲気
皆で撮影会
2021年03月14日 08:23撮影 by  HERO8 Black, GoPro
1
3/14 8:23
皆で撮影会
2021年03月14日 08:23撮影 by  iPhone 11, Apple
3/14 8:23
2021年03月14日 08:23撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 8:23
明神池には神様がいますね。絶対。
2021年03月14日 08:28撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 8:28
明神池には神様がいますね。絶対。
2021年03月14日 08:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/14 8:30
2021年03月14日 08:30撮影 by  iPhone 11, Apple
3/14 8:30
2021年03月14日 08:30撮影 by  iPhone 11, Apple
3/14 8:30
雪の明神池
2021年03月14日 08:32撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 8:32
雪の明神池
池のほとりで休憩です
2021年03月14日 08:38撮影 by  HERO8 Black, GoPro
1
3/14 8:38
池のほとりで休憩です
ブルーシートの存在感。。。
2021年03月14日 08:40撮影 by  HERO8 Black, GoPro
1
3/14 8:40
ブルーシートの存在感。。。
豆大福を撮る人。
2021年03月14日 08:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/14 8:41
豆大福を撮る人。
疲れた体に大福さいこう
2021年03月14日 08:43撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 8:43
疲れた体に大福さいこう
明神池で鬼殺し撮影会。
2021年03月14日 08:44撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 8:44
明神池で鬼殺し撮影会。
鬼ごろしを撮る人。
2021年03月14日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/14 8:45
鬼ごろしを撮る人。
鬼ごろしを撮る人を撮る人。
2021年03月14日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/14 8:45
鬼ごろしを撮る人を撮る人。
鬼ごろし。
2021年03月14日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 8:47
鬼ごろし。
鬼殺し撮影会
2021年03月14日 08:47撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 8:47
鬼殺し撮影会
カメラマン
2021年03月14日 08:48撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 8:48
カメラマン
風景と一体化するひろさん
2021年03月14日 08:50撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 8:50
風景と一体化するひろさん
2021年03月14日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/14 8:59
2021年03月14日 09:13撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 9:13
蝶方面。
爆風の模様。
2021年03月14日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/14 9:14
蝶方面。
爆風の模様。
お水がキレイ。
2021年03月14日 11:23撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 11:23
お水がキレイ。
2021年03月14日 11:27撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 11:27
2021年03月14日 11:28撮影 by  iPhone 11, Apple
3/14 11:28
2021年03月14日 11:28撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 11:28
2021年03月14日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
3/14 11:30
帰りはどんどん景色が晴れてきてサイコーでした!
2021年03月14日 12:05撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 12:05
帰りはどんどん景色が晴れてきてサイコーでした!
2021年03月14日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
3/14 12:06
2021年03月14日 12:06撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 12:06
みんな写真に夢中
2021年03月14日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/14 12:06
みんな写真に夢中
焼岳!
2021年03月14日 12:33撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 12:33
焼岳!
2021年03月14日 12:33撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 12:33
2021年03月14日 12:34撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 12:34
2021年03月14日 12:35撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 12:35
焼岳ベストビュー!!!
2021年03月14日 12:35撮影 by  iPhone 11, Apple
3/14 12:35
焼岳ベストビュー!!!
2021年03月14日 12:36撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 12:36
2021年03月14日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/14 12:38
2021年03月14日 12:40撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 12:40
はしゃぎます。
2021年03月14日 12:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/14 12:41
はしゃぎます。
はしゃぎます。
2021年03月14日 12:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/14 12:41
はしゃぎます。
2021年03月14日 12:44撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 12:44
2021年03月14日 12:44撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 12:44
穂高くっきり見えてきました
2021年03月14日 12:45撮影 by  HERO8 Black, GoPro
1
3/14 12:45
穂高くっきり見えてきました
2021年03月14日 13:15撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 13:15
2021年03月14日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/14 13:16
どんどん晴天に
2021年03月14日 13:19撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 13:19
どんどん晴天に
帰りもたくさん撮影会
2021年03月14日 13:19撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 13:19
帰りもたくさん撮影会
2021年03月14日 13:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 13:21
2021年03月14日 13:23撮影 by  HERO8 Black, GoPro
1
3/14 13:23
二日間、やり切りました。
2021年03月14日 13:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3/14 13:35
二日間、やり切りました。
上高地トンネルの下りです。
2021年03月14日 13:37撮影 by  E-P2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 13:37
上高地トンネルの下りです。
上高地トンネルの下りを撮影する岳さん
2021年03月14日 13:40撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 13:40
上高地トンネルの下りを撮影する岳さん
いよいよラストの釜トン
2021年03月14日 13:44撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 13:44
いよいよラストの釜トン
2021年03月14日 13:45撮影 by  HERO8 Black, GoPro
3/14 13:45

感想

〇良かったこと
・天気が思った以上に良くなってくれた。
・雪、曇り、雨、晴れ。全ての天気が楽しめた。
・明神池、大正池、田代池、どこも行ったことなかったので嬉しかった。
・人の少ない明神池は最高です。
・大正池のほとりからの焼岳と岳沢の眺めがサイコーです。
・みんながとにかく楽しんでくれた。
・SpotifyのPLAYリストがそれなりに好評。
・タクシー2台手配してくれた。
・雪だるま作れた。

●学んだこと
・風の音や足音も気になるテン泊の時も耳栓は必携。
・カトラリー忘れがちな。(ドライフーズにスプーンついてて助かった)
・comfortZoneが+2度の寝袋+シュラフカバーではさすがに寒かった。
 (ダウン×2と雨具下を履いてなんとかカバー)
・自分の持ってるアライのザックは45+10Lと55+10Lと、80+10L。
 35+10L、60+10L、70+10Lも欲しくなってきた。
・上高地は小梨平まで冬期トイレがある。
・小梨平には水汲み場がある。
・今回のコースなら12本爪アイゼンはナシでもいけそう。(ワカンがあれば)
・ミラーレス楽で軽くていいね。
・かもんじさんは明神池のほとりに住んでたのねぇ。なんと素敵な人生でしょう。

○学んだこと
<冬テントの張り方について>
ザックからテントを取り出す際は、ザックカバーなどに、荷物を入れて自分の荷物が無くさないようにする。

アイゼンを履いていたら、外して作業の邪魔にならないように、置いておく。

テントを張るスペースを踏み固める。

風向きを考えて、テントの入り口の向きを決める。

ダブルウォールテントはフライと内張の隙間ができるように、調整して張る。

スリーブ式のテントはポールを押しながら、ポールを通す。

ペグは通常のように挿さなくても良く、ペグをガイラインに通して、雪に埋めるだけで良い。

靴やストックなどはテントの中に仕舞う。

<テントの撤収について>
テントを片付けるときは、テントはテントの袋に入れずに、ザックカバーや適当な袋に入れて、帰宅後干し乾燥させた後にテント袋に仕舞う。

ペグは凍っている場合があるので、シャベルで掘り出す。

<その他>
ザックに荷物の詰め方について。ウレタンマット類はザックの中外側に筒のようにした後、シュラフカバーを入れてその中に荷物を詰め込む。

湿った雪は、ワカンに張り付き、足が重くなる。

○良かったこと
行きながら虹が見れた。
上高地はどこを観ても絶景だった。
適切にテントが張れた。
猿の群れが見れた。
ひさしぶりに自炊した。
就寝時、最初足が冷えたが、他は快適だった。
タクシー待ちが無くなったのが良かった。そして親切。
コンタクトがテントの中で悪戦したが付けられた。

○感想
雪山教室最終回となり、今回はテント泊。テント泊は初めてで、テントを張ったのは1回キャンプで張って、その時はペグ打ちが分からなかった。いつもグループテントの経験しか無かったから、全工程をやらないので、やってなかったところが分かってなかった。なので各々がテント担いでの山行企画があれば良いなと思ってました。

山行3日前、パッキングしようと詰めてみたら、荷物が入らず焦る。マットを外付け、寝袋を3シーズン物にしたら入るかもだけど、寝袋とエアマットのテストができないのは意味がないので、急遽さらに大きいザックを購入に至る。それでどうにか荷物が収まった。

山行当日、予報で雨だと分かっていたが、それでも雨だと残念。行きの高速で虹が見れて、気持ちが乗れたのは良かった。大正池で猿の群れを見れたのも良かった。天気もそれほど悪くなく、快方に向かっていたのが良かった。

2日目、夜中の風で良く眠れなかったが、5時前に起き朝食後明神池へ。池に向かいながら、コンタクト入れるの忘れたり、デジカメどこにしまった?ストックが壊れた、ことを忘れさせてくれるような穂高の山々の絶景。上高地って良いところだな機会があれば再来したいと思いました。

☆学んだこと
●雪上でのテントの張り方
・場所決め→なるべく平らなところ、風が吹き抜けないところ、木の下だと枝や雪が落ちてくる
・アイゼンやわかん等は必ず脱ぐ(テントに穴開けちゃう)
・整地→足で踏みつけて平に整地、シューズをトンボのようにしてなだらかにする、
風が強い場合は雪ブロックを製作する、傾斜がつく場合は頭を水上になるようにする
・テントは素早く張る、ペグは雪に埋めるだけ、ペグの代わりにストックやグッズでもよい、ペグを雪で固めすぎると翌朝凍ってる、フライは通気層が出来るようにテンション、収納袋は失くさないようにまとめる場所を決める、小物達はザックカバー等に入れてまとめると失くさない

●雪上テントの過ごし方
・とにかく冷えないように、シューズはテント内へ収納(外に置くと凍る)、場合によっては土足利用、シューズや水は凍らないように自分の近くに(体温で温める)、ロールマットの上に座ると居心地◎

●寝床
・シュラフは気密性が重要、極力体を出さないようにする、足をザックに入れると温かい、濡れたものや冷えたものはシュラフに入れて一緒に寝る、水は体の近くにおく、風がビュンビュン吹いててちょっと心配だった

●テント撤収
・素早く収納、ザックカバー等に突っ込む(どうせ家で干すんだから綺麗に収納しない)、収納袋に入れない方がザックの形に追従するので良い

☆感想
・人の少ない上高地は初めてで、静かで最高だった!
・一度に雪雨曇り晴れの景色を楽しめた。
・雪化粧の山々はとても綺麗。
・皆でテン泊はやはり楽しい!
・温かいシュラフもピッケルもわかんも欲しくなった
・山は楽しい!!

◆良かったこと

・はじめての雪中テン泊を体験できた
・後半で天候に恵まれて、北アの山々を拝めた
・2日間の山行で仲間と更に親睦が深められた

◆学んだこと

・ザックカバー、雨が降らなきゃ使ってなかったけど、撤収時や幕営時の荷物置き場に便利
・しょうが&ゆずは日東紅茶
・一人山行もいいけど、パーティも良い
・雪にペグを埋める場合は凍結することも考慮要
・テン泊で聞く怖い話は怖さ2割増し

◆感想

当初の雨予報で行きの道中はすこーし憂鬱だったけど、雨が雪に変わり2日目は見事な晴天で、振り返れば最高の二日間だった。早く次の計画をしなくては!

〇よかったこと
・森と山と苔と梓川に癒されて楽しいルートだった。
・静かな穂高神社奥宮に行くことができた。池で過ごした時間が至福でした。
・メンバーがとにかく優しく楽しい人たちだった。(感謝)
・ヘルメット、ピッケルが必要なくテント泊練習に集中できた。
・ずっと行ってみたかった上高地を歩けて嬉しかった。
・往路と復路で違う光景が楽しめた。雨も曇りも幻想的でよかった。
・下山後に温泉に行けてとてもよかった。うっとりした。

●学んだこと
・雪はトレースないとわからない。看板や目印が埋もれている場合には、川の右側・橋があるなど地形図を把握することが重要。
・トレースがない場合には列の3番目を歩かせてもらうと楽。ひとが踏んだところは歩きやすい。
・とはいえ、男性の歩幅に合わせて歩くと疲れる。ケイデンスを上げた方が楽。
・背中の重さより、雪がワカンにつく重さで歩きが遅くなった。ワカンにテープを巻いて雪がつくのを防げそう。
・寒くても寝るとなぜか耐えて起きない。足は寒さ対策してから寝る。
・足先はザックに入れる、寝袋の口は小さくすると寒さを防げる。
・防水シュラフを購入してよかった。足以外は寒くなく濡れる不安感がなかった。
・銀マット(薄いもの)、サーマレストのフル&ハーフを持って行って正解。寒さは地面から。
・ノウハウから入るより仕組み化から考えると応用がきく。
 (なくさない仕組み、すぐ行動できる仕組み。軽量化のため兼ねる仕組みなど)
・撤収時にテントが飛んだ。順番を考える。
・ポールは真ん中から折っていくとはやい。
・行動食に豆大福よさそう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら