記録ID: 299962
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾・陣馬スタンプハイク 陣馬山から高尾山
2013年05月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 09:15
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,476m
コースタイム
7:35高尾駅北口発(陣馬高原下行きバスに乗車)⇒8:05陣馬高原下⇒8:20陣馬高原下出発⇒9:40陣馬山(休憩15分)⇒10:30明王峠⇒11:55景信山
飛脚隊(休憩50分)⇒13:00小仏峠⇒13:30富士見茶屋(休憩10分)⇒14:20小仏城山(合流)
本隊(65分休憩)⇒13:50小仏城山
15:00一丁平⇒15:30高尾山頂⇒15:55薬王院(休憩10分)⇒16:50琵琶滝(休憩5分)⇒17:30高尾山口駅
飛脚隊(休憩50分)⇒13:00小仏峠⇒13:30富士見茶屋(休憩10分)⇒14:20小仏城山(合流)
本隊(65分休憩)⇒13:50小仏城山
15:00一丁平⇒15:30高尾山頂⇒15:55薬王院(休憩10分)⇒16:50琵琶滝(休憩5分)⇒17:30高尾山口駅
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:35発のバスはほぼ満員。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
仲間たち18人と高尾・陣馬スタンプハイクに出かけてきました。
日帰りでの全スタンプをゲットするという問題を解決すべく、約3分の1の健脚7名を
飛脚便として飛ばし、全員スタンプをおゲットすることができました。
飛脚便の一員として参加しましたが、富士見茶屋から小仏城山までの400mの高低差
はなかなかの強敵。一気に登りましたが、あとでけっこう脚にきました。
汗もたくさんかきましたが、さわやかな陽気であっという間に汗も乾いてしまい、
大汗をかいたのが嘘のようで、快適な爽快感を味わうことができました。
全行程も18km、歩行時間も8時間にわたり、かなりハードなコースでしたが、
大勢で山を歩き、おしゃべりに花を咲かせ、ついでに多くの花に癒され、またたくさん
の新鮮な空気を吸い込み、日々の慌ただしさを忘れることができました。
あらためて山は素敵です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人
健脚チームのおかげで全スタンプゲット♪改めて健脚チームのタフさにビックらです!!お花もこんなに色々咲いてたとは(*^^*)必死で全然見る余裕なかった…(- -;)天気もよくて楽しかったデス
takam1113さん、膝がなんともなくてよかったですね!
これでかなり自信がついたんじゃないですか?
夏のアルプスの前にもう1回ロングか高低差のある山をオプショナルツアーで
行きたいところですね
勢いあまって、飛脚便に志願しましたが。。。。
皆さんの日頃からランニングで鍛えている筋肉とトコトコ歩く筋肉の違いがもろに出てしまいました。
下りは特にショックが来るので、ふくらはぎの筋肉に乳酸たまり過ぎて、動けなくなってしまいました。
どうも、軽度の肉離れを起こしてしまっていたようで、シップしてます。
でも、今週末5/25は「飯能新緑ツーデーマーチ」で15km闊歩してきます。
その後脚の具合はいかがですか?
15km歩いちゃうぐらいだから平気かな
でも飲んだら走らない方がいいですよ
(経験者は語る
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する