ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 300121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

雨の祖母傾縦走、二つ坊主、三つ坊主コース

2013年05月18日(土) ~ 2013年05月19日(日)
 - 拍手
joe3 その他3人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
21:14
距離
30.4km
登り
2,959m
下り
3,195m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5/18日
6:05尾平登山口→8:35宮原→9:51 9合目山小屋→10:30祖母山→11:47天狗岩
→12:30障子岳→13:51古祖母山→14:59尾平越え→15:46ブナ広場

5/19日
5:54ブナ広場→7:42本谷山→8:38笠松山→9:55九折小屋→10:16九折越
→11:42傾山→14:47三ツ尾→16:38観音滝→17:02九折登山口
天候 曇→雨→曇
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
九折登山口集合→尾平登山口移動、車で30分
コース状況/
危険箇所等
登山ポストあり

○危険個所
・祖母山直下の階段
・二つ坊主のチムニーは雨で濡れていたので補助ロープを使用
・雨が降ると登山道が滑りやすく、転倒者続出

○温泉
・竹田の月のしずく温泉
・高千穂の岩戸温泉
さて出発です!
遠くに祖母山〜障子岳の稜線が見えます(^.^)
2013年05月18日 06:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 6:07
さて出発です!
遠くに祖母山〜障子岳の稜線が見えます(^.^)
尾平から宮原に上がる途中に咲いていた花
塾長に名前教えてもらったけど忘れた。。。
2013年05月18日 08:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 8:05
尾平から宮原に上がる途中に咲いていた花
塾長に名前教えてもらったけど忘れた。。。
しゃくなげも咲いてました!
2013年05月18日 09:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 9:48
しゃくなげも咲いてました!
祖母山山頂のあけぼのツツジ
2013年05月18日 10:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 10:17
祖母山山頂のあけぼのツツジ
祖母山山頂直下のはしご
2013年05月18日 10:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 10:45
祖母山山頂直下のはしご
障子岳の大崩壊!
2013年05月18日 12:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 12:26
障子岳の大崩壊!
塾長はツエルト泊
2013年05月18日 16:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 16:12
塾長はツエルト泊
今日はタープの下で宴会
Nさん重いのにありがとう!
2013年05月18日 16:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/18 16:23
今日はタープの下で宴会
Nさん重いのにありがとう!
二つ坊主のチムニーは岩が
濡れているため確保して降りました!
2013年05月19日 12:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/19 12:29
二つ坊主のチムニーは岩が
濡れているため確保して降りました!
やっと観音滝まで降りてきた。。。
遠かったなー(+o+)
2013年05月19日 16:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/19 16:26
やっと観音滝まで降りてきた。。。
遠かったなー(+o+)

感想

今日は田上ガイドの「山男子 山岳塾」

○「山男子 山岳塾」とは
『山岳塾』は体力年齢20歳代〜40歳代後半の男性に限定した
本格的な山岳技術を学ぶを目的とした企画です。
夏季には春、夏山を対象にした技術を学びます。
大きな荷物を担いで九州の名峰の稜線や沢、岩場などの難所を突破し、
地図の読み方や天気図の作成と天候の判断、危険回避などの能力を身に付けてもらい、独り立ち出来る山岳リーダーを目指します。

実践6回セット!
第1回:オリエンテーション
第2回:日向神 八女津姫の岩場:アルパインクライミングの基礎講座
   ★クライミング装備説明、安全確保理論、マルチピッチルートの仕方
   、懸垂下降
第3回:阿蘇・根子岳縦走(天狗峰〜西峰)講座
   ★マウンテンブーツでの縦走登攀、素早いロープ確保の仕方
   、危険予測と回避術
第4回:祖母〜傾山:テント泊縦走講座
   ★ロングルートでのテント生活技術と軽量化などの登山総合力
第5回:比叡山:フリークライミング講座
   ★マルチピッチロングルートの登攀技術
第6回:祖母山:沢登り講座
   ★沢登の遡行図の読み方、効率の良い沢の遡行
第7回:阿蘇山・鷲ヶ峰(西稜・北稜登攀)講座
   ★夏のアルパインルート(日本アルプスの岩場)に向けての登攀技術

特別企画:北アルプス剣岳『八ッ峰縦走と源次郎尾根』講座

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

○第4回「祖母〜傾山:テント泊縦走講座」
5/18日、尾平登山口〜ブナ広場
5/19日、ブナ広場〜傾山〜二つ坊主、三つ坊主〜九折登山口
の行程です。

去年、祖母傾完全縦走を1泊2日で経験してるため、今回は楽勝っと
思っていたが、やってみるとかなりきつかった。。。

5/17日
朝5時集合のため金曜日仕事終わって、すぐ出発、23時30分に九折登山口着
車中泊はきついので車の後ろにテントを張る。
トイレに行く途中、3人のパーティが奥で宴会してた。
ちょっと会話する、夜遅くまで宴会してるなーと思いつつ明日に備えて
早く寝る体制に。。。この後凄いことに。。。
0時前には寝てしまったが、夜大きな唄声に起きてしまった。
あの3人パーティが歌ってる!大声で!しかももう深夜だろ!
でも再び熟睡、やっぱり車中泊よりテント泊が良く寝れる(^.^) 

5/18日
4時に起床して準備
5時半に九折登山口を出発して、尾平登山口に移動
6時出発
・縦走を成功させるコツを習う
 最初は年配の登山者にも追い越されるくらいゆっくり歩く
 30分後に衣服調整
 1時間くらいして体が慣れてきたら徐々にペースを上げる
 ただし上げすぎないように
 最初飛ばしてしまうと後が続かなくなる、最初ゆっくり
 ペースだと最後まで維持できる
 体力に余裕をもたないと縦走がきついだけで楽しくなくなる
 →なるほどなるほど
  今までは最初から飛ばしてたなー

途中、木の名前、花の名前をいろいろ教えてもらうが、その時は
覚えたつもりだったが帰ってきたらすっかり忘れている。。。
メモしないとだめだね。。。

10:30祖母山
・山頂で山座同定を習う
 →本じゃ見たことあるけど初めてした
  最近じゃ地図は持って行くけど、山で見てないなー。。。 

15:46テン場、ブナ広場に到着
 さっそくテント設営、塾長はツエルト泊。

・アライのツエルトの中を見せてもらう。
 私も前にツエルト泊実施を検討したが、底の割れ目から水が
 進入するって聞いたため、断念していた。
 塾長に確認すると、上からマットを引くからよっぽどの雨じゃ
 ないとしみ込まないみたい。
 シュラフカバー使用でシュラフなし。
 今度試してみよう(^.^)
 その後、Nさんおタープ下で宴会!Nさん重いのに有難う!

・宴会の途中、天気図の作成の仕方を説明
 これはかなり練習しないと難しいなー・・・
 
5/19日
4時に起床して準備
 雨が降ってる。。。今日はやっぱり雨か。。。(+o+)
 テントの中でザックに全ての荷物を詰め込み、レインウェアを
 着込む
 外に出てテントを防水スタッフ入れて、ザックの一番上に収納

・塾長にツエルト泊の感想を聞く
 この雨でも水は浸み込んでこなかった。
 シュラフカバーでも寒くなかったとのこと。

6時出発
 雨でまったく眺望がない。
 今日はひたすら歩く縦走だ(+o+)
 稜線はものすごい風で横殴りの雨
 視界を確保するためにレインハットにしていたが、こんな雨じゃ
 使えなかった
 
・雨で登山道が滑りやすく、転倒者が出た
 何度も滑るもダブルストックで持ちこたえられた、転倒防止にも
 有効だった。

・二つ坊主のチムニーは補助ロープで確保した
 雨で濡れて岩が滑りやすかったが、根子岳縦走を経験したためか
 それほど怖くなかった

・こんな雨では誰とも会わないだろうと思っていたが、二つ坊主の
 手前で若者二人パーティとすれ違う

17時九折登山口にやっと到着
 尾平登山口に移動
○塾長から総括
・軽量化の重要性、ツエルト泊、シュラフなしシュラフカバー使用
 →私60Lのザック15kg、塾長34Lのザック10kg以下
  同じ1泊2日でこんなにも違うのか
  これでも軽量化したつもりだった。。。
  今度は10kgを目標に軽量化だ!

・軽量化を突き詰めると最後は食料を減らすことになる。
 冬山とか荷物が多い時は、行動中は飴5個のみ。
 シャリバテしても動ける体を作る。
 →そんなこと出来るのか?
  シャリバテしないように行動食多めに持ってきてた
  今回もほとんど食べつくしてる。

・ペース配分
 →これからはスローペースで出発して、徐々にペースを上げて
  行くことにしよう
  最初はりきって飛ばしてしまうのよね。。。

勉強になるテント泊だったなー!









 



 





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2579人

コメント

早く行きたい剱岳
夏季山岳塾の締め、「剱岳、八ツ峰」は面白かったです。
フルアイゼンを忘れずに・・・
2013/6/6 8:01
もちろん!
八ツ峰行きたいです
まだ仕事の関係で行けるかわからないです

去年の記事見ました!
参考になりました〜有難うございます
アイゼン12本持っていきます

またいろいろ教えて下さい
2013/6/11 17:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら