記録ID: 3004928
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
甲ケ山 香取から往復
2021年03月18日(木) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 701m
- 下り
- 699m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:45
14:08
14:12
43分
ゴジラの背
16:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口800m手前付近の日影に積雪多くストップ、そこの路側に駐車した あと登山口付近までは雪が無いのであと数日でそこが融けたら登山口手前100mまでは行けると思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
林間は積雪30〜50cmで夏道不明です。直線的にショートカットしました 途中で深さ5mくらいの谷に2回出会います。傾斜が緩く雪のつながった場所を探しました。3つ目の大谷に降りる直前になり夏道が露出していて降下場所の黄色看板も見つかりました。以降甲川に降下するまで夏道と同じコースを進みました。 川を渡渉して甲ケ山登山口からしばらくは積雪有り、左林間急登りは夏道が露出していました。渓流を渡って右上の急な支渓に入るところから積雪有り滑落の危険を感じ無理と判断しました。しばらく思案しましたがその場所から左上の雪の無い支尾根を進んでみました。いずれ上部で夏道に出会うだろうともくろむ。やがて尾根は終わり斜度の有るブナ林雪原となりそのまま登りました。だいぶ登ったところで右の夏道に戻るように進みましたが右に進み過ぎていました。結局夏道で出る尾根地点より50mは右の稜線に飛び出す。 朝は締まった雪でツボ足で行けました。帰りは緩んで踏み抜きも多くなりました。 林間最後の500m程スノーシューを使用しました。 ストック2本使用。アイゼンはザックの中で使用せず。 |
写真
感想
時期的にちょっとハードル高めでしたがなんとか登れました。
方向感覚がつかみにくい積雪の広い林間、以前にはプチ迷いしましたが今回は慎重に歩いてGPS、スマホ、紙地図無しで高度計と脳内コンパスでなんとか迷わずに戻れました。
一日中おだやかに晴れて登山日和でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
島根NOの軽ワゴンの方ですよね。Saekiさんがスタートされる時にすぐ後ろに駐車したホンダシャトル(シルバー)の者です。甲川でイワナ釣りの人だと思っていましたが、甲ヶ山に登っておられたとは恐れ入ります。又、GPSを使わずに歩かれているとのこと、頭が下がります。
今週同じところを計画していたのですが、こちらの写真を見て中止にしました。雪解け水で下半身がずぶ濡れになりそうです。積雪期にあの急斜面を登ったことがないので想像ですが、もっと雪がしっかり付いていてアイゼンが刺さるような頃のほうがいいかな、なんて考えました。ただ、その時期はゴジラの背のも雪庇が張り出していて恐ろしい感じもしますので何とも言えませんが。
いろいろなところに行かれている様子なので時々記録を拝見させていただきたいと思います。
失礼しました。
fukuichiさん 初めまして
そうです、一番前のブルーのワゴンです。後から軽トラが来られて、次に来られたシャトルですね。今日は自分だけかと思ってましたがやはり林道の雪が融けだすと皆んな考えることは同じですね
甲ケ山の残雪期は登るタイミングに悩みますが滑滝のそばを登って行って右に渡渉してからの狭い支渓の登りが一番心配なところでしょうか、以前は4月、ブリッジ状の崩れそうな残雪でしたがなんとか行けました。今回は支渓は完全に埋まっていて渡渉部分が崩れそうな大きなブリッジでしたのでボッチャンしそうで踏みとどまりました。やむなく登った左手の尾根は藪もさほどではなくやがて広い雪原に出たのでそのまま行けました。途中で方向を右手にとりましたが結果的にはまっすぐ登っていれば夏道のポールが倒れているあたりの稜線に出たのではと思いました。ゴジラの背は日当たりが良くて割と融けるのが早いのかも?
いろいろ想像はしますがいずれにしても行って見ないとわからないですね
行きはよいよい帰りは怖い 天気が良く視界もあったので良かったですが朝の足跡も薄れて分からなくなるのでGPSがあれば心強いですね
今後とも宜しくお願い致します
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する