ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3006018
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間/前掛山 穏やかな好天に恵まれ

2021年03月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
13.5km
登り
1,174m
下り
1,168m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:47
合計
7:01
7:24
7:28
14
7:42
7:49
56
8:45
9:10
5
9:15
9:15
19
9:34
9:35
63
10:38
10:38
2
10:40
10:55
19
シェルター
11:14
11:31
12
11:43
11:43
26
12:09
12:29
10
12:39
12:39
5
12:44
12:55
24
13:19
13:26
12
13:38
13:38
18
13:56
13:56
1
13:57
ゴール地点
合計距離: 13.51km
累積標高(上り): 1152m
累積標高(下り): 1169m
EK度数    : 30.9

計画時: 実動 6H48m ,休憩 1H40m らくルート×0.9
合計距離: 12.92km
累積標高(上り): 1112m
累積標高(下り): 1112m
E K 度 数 : 29.6
昭文社地図参考CT=7時間29分 コース定数:28.8
天候 曇の予報に反して晴れ。風も予想していたより弱く、ラッキーな天気
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前泊:浅間山荘
コース状況/
危険箇所等
 ^譴猟撒錣泙任脇擦盥く快適。
◆^譴猟撒~二の鳥居。往路に使った沢の右岸高巻きコース。
  途中からボチボチ氷雪が現れましたが冬靴ツボ足で問題ありません。
 二の鳥居から火山館。朝の往路は氷雪路8割:土の道2割程度。
  帰路は雪が柔らかくなり土道は泥濘交じりになります。
ぁ ̄路帰路とも浅間山荘がアイゼン装脱着に適切な場所になります。
  此処から先ズーっと雪道です。
ァ′个硫聾兇寮菴肯啗続Δ泙任魯肇譟璽垢ハッキリしています。
  メインのトレースから外れたワカンの踏み跡を辿ってみたらズボッ
  と踏み抜き。ストックのバスケットを交換しないでいつもの小さい
  ので来たらやはり時々深く入って抜けにくいです。
  定石通りスノーバスケットに付け替えるべきでした。
Α/肯啗続Δ茲衫入禁止告知板まで。ただの1メートルの下り勾配も
  無し。ひたすら登り。常に右足が山側/左足谷側で変化なし。
  めげる登りですが、この日は意外にも晴れで北アルプスまで見える
  絶景に救われました。
А“鯑颯轡Д襯拭爾ら頂上。ビクトリーロードとは上手い表現です。
  これまでに比べて緩い登りでいつの間にか頂上に着いてしまいます。
  但し風速は半端なく強くウィンドシェル必着です。

後日追記
浅間山
噴火警戒レベル1に緩くなって前掛山まで登ることが出来るようになったのが今年2月5日から〜。しかし3月23日、つまりこの記録の4日後に噴火警戒レベル2に引き上げられ、その日から前掛山には行けなくなりました。登ることが出来たのはほんとうにラッキーでした。
その他周辺情報 浅間山荘前泊
※1 朝食は8時からなので弁当にしてもらいました。
味噌汁、漬物 おにぎり3個
※2 昼食弁当を頼みました。朝食と同じおにぎり3個ですが
ウィンナー等多少のおかずとお茶&コーヒーです。
※3 宿泊者は駐車料金の他下山後の風呂はサービスです。
前日発表の19日予報。午前中は曇りだが風速は20m未満。
マア 良しとしましょう。
1
前日発表の19日予報。午前中は曇りだが風速は20m未満。
マア 良しとしましょう。
当日早朝の天気予報。前日の予報では曇りの予報だったが晴れに変わった。風速も浅間山にしては満足レベルに好転した。
1
当日早朝の天気予報。前日の予報では曇りの予報だったが晴れに変わった。風速も浅間山にしては満足レベルに好転した。
別アプリでも”A”が並ぶ。
1
別アプリでも”A”が並ぶ。
夜明け前宿の自室より。風も無く穏やか。
2021年03月19日 05:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 5:38
夜明け前宿の自室より。風も無く穏やか。
イザ出発です。この後しばらく一緒に歩いた沼津のお兄さんが偶然写っています。
2021年03月19日 06:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 6:55
イザ出発です。この後しばらく一緒に歩いた沼津のお兄さんが偶然写っています。
大きな鳥居を潜って先に行きます。隣にはトイレが有ります。
2021年03月19日 06:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 6:56
大きな鳥居を潜って先に行きます。隣にはトイレが有ります。
鳥居から数十メートル。ポストが有ったのでヤマレコ計画書のコピーを投函しました。
(昨日中にコンパスで通知済)
2021年03月19日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 6:57
鳥居から数十メートル。ポストが有ったのでヤマレコ計画書のコピーを投函しました。
(昨日中にコンパスで通知済)
沢の水の色が茶色いのにビックリ。
2021年03月19日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 7:03
沢の水の色が茶色いのにビックリ。
一の鳥居では、何を勘違いしたか左側のコースを選んでしまった(アホか)。
2021年03月19日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 7:25
一の鳥居では、何を勘違いしたか左側のコースを選んでしまった(アホか)。
二の鳥居に着いた時、駐車場では未だスタートしてない人が前に居た。
2021年03月19日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 7:43
二の鳥居に着いた時、駐車場では未だスタートしてない人が前に居た。
おっと、火山館より薪の運搬協力願い。微力ながら1本だけ。
2021年03月19日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/19 7:54
おっと、火山館より薪の運搬協力願い。微力ながら1本だけ。
おーおー。若いカモシカ君におはようの挨拶だ。焦って撮る準備の俺をちゃんと待っててくれた。
2021年03月19日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
11
3/19 8:09
おーおー。若いカモシカ君におはようの挨拶だ。焦って撮る準備の俺をちゃんと待っててくれた。
八ヶ岳連邦ですねえ。
2021年03月19日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 8:23
八ヶ岳連邦ですねえ。
そうかこの辺りはカモシカ平。珍しくはないんだな・・・
2021年03月19日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/19 8:30
そうかこの辺りはカモシカ平。珍しくはないんだな・・・
祠や・・・
2021年03月19日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 8:35
祠や・・・
石碑。景色が白くなってきたぞ。
2021年03月19日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 8:35
石碑。景色が白くなってきたぞ。
火山館着。持ってきた薪を置場に積んで。此処からはアイゼンを装着して行こう。
2021年03月19日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/19 8:47
火山館着。持ってきた薪を置場に積んで。此処からはアイゼンを装着して行こう。
湯ノ平分岐に着きました。数日前以来通った人は居なそうです。
2021年03月19日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/19 9:14
湯ノ平分岐に着きました。数日前以来通った人は居なそうです。
トーミの頭方面
2021年03月19日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/19 9:14
トーミの頭方面
続いて賽の河原 Jバンド分岐。こちらは薄くトレースが残っています。
2021年03月19日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 9:32
続いて賽の河原 Jバンド分岐。こちらは薄くトレースが残っています。
来たトレースを振り帰り。
2021年03月19日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 9:41
来たトレースを振り帰り。
低木帯もそろそろおしまいです。ガトーショコラの縞々も近くで見ると自然の猛威を感じます。
2021年03月19日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/19 9:45
低木帯もそろそろおしまいです。ガトーショコラの縞々も近くで見ると自然の猛威を感じます。
霧ヶ峰と奥に北アルプスが薄っすらと見えます。苦しい登りの途中こういう景色が見えると、もっとよく見える高い処に進もう!と頑張れます。
2021年03月19日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 9:54
霧ヶ峰と奥に北アルプスが薄っすらと見えます。苦しい登りの途中こういう景色が見えると、もっとよく見える高い処に進もう!と頑張れます。
四阿山だ
2021年03月19日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/19 10:16
四阿山だ
なんとか「立入禁止告知板」までたどり着いた。きつかったぜー。やれやれ
2021年03月19日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/19 10:38
なんとか「立入禁止告知板」までたどり着いた。きつかったぜー。やれやれ
ここが避難シェルター。
2021年03月19日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/19 10:41
ここが避難シェルター。
起きてからおにぎり1個しか食べてなかった。
アンパンを食ってエネルギーを補充。
2021年03月19日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 10:47
起きてからおにぎり1個しか食べてなかった。
アンパンを食ってエネルギーを補充。
目指すはあそこ
2021年03月19日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 10:51
目指すはあそこ
先行者が見えるという事は風は大したことは無さそう。
2021年03月19日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/19 11:08
先行者が見えるという事は風は大したことは無さそう。
とうとう着いた。やったー!前掛山頂上
2021年03月19日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/19 11:15
とうとう着いた。やったー!前掛山頂上
スマホで勘弁パノラマ1枚。東〜西
2021年03月19日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 11:16
スマホで勘弁パノラマ1枚。東〜西
西〜東。浅間山の最深部深くて広い。
2021年03月19日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 11:17
西〜東。浅間山の最深部深くて広い。
黒斑山近景
八ヶ岳連邦ですね。
2021年03月19日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 11:22
八ヶ岳連邦ですね。
湯ノ丸〜烏帽子
2021年03月19日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/19 11:25
湯ノ丸〜烏帽子
四阿山方面
2021年03月19日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/19 11:27
四阿山方面
シェルターの前を2人パーティが登ってきます。
2021年03月19日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/19 11:28
シェルターの前を2人パーティが登ってきます。
何処から来たの? と聞いたら「キーウィ」だって。
思わず納得。NZには2回行ったが、若者は全員こんな格好だったね。
2021年03月19日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/19 11:30
何処から来たの? と聞いたら「キーウィ」だって。
思わず納得。NZには2回行ったが、若者は全員こんな格好だったね。
下りはアッという間です
2021年03月19日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/19 11:41
下りはアッという間です
見納めの頂上外輪山
2021年03月19日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/19 12:02
見納めの頂上外輪山
Jバンド分岐。ストックの1本を下まで指したらこの差。雪はまだまだ深いです。
2021年03月19日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 12:26
Jバンド分岐。ストックの1本を下まで指したらこの差。雪はまだまだ深いです。
浅間火山館まで下り、無事登頂をお礼しました。
2021年03月19日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 12:44
浅間火山館まで下り、無事登頂をお礼しました。
朝は右から登ってきた。帰りは左の不動滝コースで。ホントは逆ですよね。
2021年03月19日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 13:23
朝は右から登ってきた。帰りは左の不動滝コースで。ホントは逆ですよね。
不動滝。崩れちゃってとても鬼面には見えません。朝なら見えたのかな?
2021年03月19日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 13:27
不動滝。崩れちゃってとても鬼面には見えません。朝なら見えたのかな?
もう一息。休まず一気にゴールしよう。
2021年03月19日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 13:38
もう一息。休まず一気にゴールしよう。
天気に恵まれ、行き合った登山者に励まされ、キュウイ君にビックリし。今日もナイスな登山でした。
2021年03月19日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/19 13:57
天気に恵まれ、行き合った登山者に励まされ、キュウイ君にビックリし。今日もナイスな登山でした。
撮影機器:

装備

個人装備
雪山用登山靴。12本爪アイゼン。ピッケル。ストック2本。ヘルメット。冬用アウター上着。ゴーグル。手袋大小2セット計4双。38Lオスプレー。マグマカイロ。<br />(予想より穏かな天気=感覚的には10~14m=だったのでピッケル ゴーグルは使いませんでした)

感想

 コロナ自粛で近場の低山巡りをしていたらもう春です。アイゼンピッケルは錆びてくるし第一俺の体が錆びてきた。此処は一丁気合を入れて雪山を。 という事で、何年もチャンスをうかがっていた浅間山/前掛山に挑戦しました。
 70歳を越え山歩きもさることながら夜間の長距離運転が心身共に疲れます。ですので浅間山荘に前泊という事でプチ贅沢。

 3月に入り連日のように前掛山の天気予報をチェック。この日19日が風弱く天気は曇と確信。晴雨曇より風速優先。結果は、風弱く晴と予想以上の天候に恵まれました。

 登山口での準備中、隣の車は沼津から二週連続で来たというお兄さん。なんでも先週は暴風に会い途中撤退し今日はリベンジだそうです。歩き始めは一緒に語らいながら歩きました。「俺はユックリ行くからお先にどうぞ」と言ったら礼を言いつつあっという間に見えなくなりました。彼にはもう一度会いました。森林限界を越えてヒーフー言いながら脚が出ない俺の前にすでに下山中の彼が現れ『苦しいのは此処だけだから頑張って!」と励まされました。
 俺の下山途中には同じような事が、今度は俺が励ます役廻り。 『キツイ、あとどの位ですか?』聞くすれ違った人に「苦しいのは此処だけ。あと30分で頂上だ。頑張れ!」と応えました。
 山はどんな山も同じ。日和田山でも剱岳でもここ前掛山でも苦しい時は苦しいし何歳になっても同じ思いをするし。だから登山は面白いのですね。
 
 ニュージーランドからの若者にもびっくりしたなあ。雪の前掛山に半ズボンでツボ足で来るとは!。10年前に2度ニュージーランドのトレッキングに行きました。その時はこの地の若者は長ズボン持ってないんだな? なんて笑ったものでしたが、この日浅間でも同じでした(笑)。

 この日の浅間山で日本百名山60座達成。初の百名山が1971年蓼科山だから、この歩みで行くと100座達成は103歳になる見込みだ(笑 。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら