記録ID: 3020891
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
石尊山と花めぐり
2021年03月25日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 553m
- 下り
- 541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:04
距離 7.4km
登り 553m
下り 553m
7:26登山開始-
7:28石尊神社里宮-7:41女人禁制-8:10釈迦岩展望地-
8:18石尊神社奥宮-8:20地元石尊山-8:27石尊山-
8:34廃道湯殿山分岐-8:54深高山-
9:20石尊山-9:37分岐-9:42釈迦岩横-9:47突端-
10:34登山終了
総山行時間:約3時間8分
7:28石尊神社里宮-7:41女人禁制-8:10釈迦岩展望地-
8:18石尊神社奥宮-8:20地元石尊山-8:27石尊山-
8:34廃道湯殿山分岐-8:54深高山-
9:20石尊山-9:37分岐-9:42釈迦岩横-9:47突端-
10:34登山終了
総山行時間:約3時間8分
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手前の看板が有効になって一般開放されたと勘違い。帰りにキッチリ怒られました。 石尊神社境内へは入れなくなりましたので、石尊山へは叶花集会所が駐車地となります。直前まである坂西観光協会の「石尊山駐車場」の看板は無効になっていますのでご注意を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
釈迦岩経由の道 分岐から最初の下りは落ち葉で滑るのを注意すればなんとかなると思います。 釈迦岩を越えて残置ロープもどきがあるところは落ちたらアウトです。手前の枝を折ったので後ろ向きで降りればあとは横に歩いて岩で足を滑らさないように注意して。 下り始めは下れるところを探して下ります(伝えにくいところ)。意外と踏跡が残ってたりします。 枯沢は左岸(下るときに左のほう)ぎみに歩きます。地図の破線(右岸)に行ってみたら強烈な棘のある藪が絡みついてきますので、間違っても右岸には行かないほうが良いと思います。枯沢をずっと歩き続けたらいつのまにか一般道に合流できます。 |
写真
感想
ヤシオ山に咲いているのはわかっていたので、今年はアカヤシオを求めて石尊山に登ることにしました。もひとつできれば深高山まで歩いてシュンラン探しをしました。
岩尾根にアカヤシオがしっかり咲いていました。数本ではなくいっぱい咲いているので見ごたえがあったのでヤシオ山への登りはやめました。
深高山への尾根では下をずっと見て歩き、念願のシュンランを見つけることができました。葉の形をロックオンしたので次からは別の山でも見つけられるのではないかと思います。
そのあと、白葉峠散策、某地の状況確認、稲荷山にてアズマイチゲとカタクリを堪能しました。お昼は千本桜の駐車場にて。枝垂れ桜は満開でソメイヨシノは2分咲きでした。午後は某所に寄り道して無駄話してから帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する