ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3027920
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

疎水に沿って桜三昧&大文字山

2021年03月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
21.1km
登り
707m
下り
662m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:26
合計
7:06
8:05
13
スタート地点
8:18
8:18
43
9:06
9:14
25
9:39
9:41
29
10:10
10:15
87
山科疎水西橋
11:42
11:42
52
小金塚団地から大文字山
12:34
12:37
48
陰山
13:25
13:25
5
13:30
13:36
2
13:38
13:38
55
14:33
14:33
31
若王子神社
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
阪急電車 京都河原町駅下車
京都市バス 銀閣寺道乗車
コース状況/
危険箇所等
町中歩きも多く、ほとんどの部分は問題ありません。

●今回、小金塚団地から大文字山に向かったルートはまったくお勧めできません。踏み跡もありません。GPSで地形図と送電線を確認しながら、道のないところを無理矢理進んでいます。小金塚団地から大文字山に向かうには、団地の北の端からルートがあるようです。
(kumakumo)高瀬川の午前8時
2021年03月27日 08:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
3/27 8:04
(kumakumo)高瀬川の午前8時
(kumakumo)八坂神社 西楼門
2021年03月27日 08:15撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
3/27 8:15
(kumakumo)八坂神社 西楼門
(kumakumo)円山公園(まるやまこうえん)から大文字山が見える
2021年03月27日 08:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
3/27 8:19
(kumakumo)円山公園(まるやまこうえん)から大文字山が見える
(kumakumo)ラジオ塔。昭和初期の頃、ラジオ体操などの放送を流していたらしい
2021年03月27日 08:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
3/27 8:21
(kumakumo)ラジオ塔。昭和初期の頃、ラジオ体操などの放送を流していたらしい
(kumakumo)円山公園の名物、枝垂れ桜
2021年03月27日 08:23撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
3/27 8:23
(kumakumo)円山公園の名物、枝垂れ桜
(kumakumo)知恩院 三門
2021年03月27日 08:26撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/27 8:26
(kumakumo)知恩院 三門
(kumakumo)土日祝日はお休みの花園天皇 十樂院上陵(じゅうらくいんのうえのみささぎ)
2021年03月27日 08:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/27 8:33
(kumakumo)土日祝日はお休みの花園天皇 十樂院上陵(じゅうらくいんのうえのみささぎ)
(kumakumo)平安神宮の大鳥居
2021年03月27日 08:42撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/27 8:42
(kumakumo)平安神宮の大鳥居
(kumakumo)京都国立近代美術館と疏水
2021年03月27日 08:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
3/27 8:43
(kumakumo)京都国立近代美術館と疏水
(kumakumo)疏水と東の山々
2021年03月27日 08:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
3/27 8:43
(kumakumo)疏水と東の山々
(kumakumo)十石船
2021年03月27日 08:47撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
3/27 8:47
(kumakumo)十石船
(kumakumo)比叡山と大文字山
2021年03月27日 08:51撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
3/27 8:51
(kumakumo)比叡山と大文字山
(kumakumo)蹴上のインクライン
2021年03月27日 08:53撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
3/27 8:53
(kumakumo)蹴上のインクライン
(kumakumo)ねじりまんぼ。内部のレンガの積み方に注目!
2021年03月27日 09:01撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
6
3/27 9:01
(kumakumo)ねじりまんぼ。内部のレンガの積み方に注目!
(kumakumo)南禅寺三門
2021年03月27日 09:13撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/27 9:13
(kumakumo)南禅寺三門
(kumakumo)南禅寺法堂
2021年03月27日 09:15撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
3/27 9:15
(kumakumo)南禅寺法堂
(kumakumo)南禅寺水路閣
2021年03月27日 09:17撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
3/27 9:17
(kumakumo)南禅寺水路閣
(kumakumo)水の階段
2021年03月27日 09:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/27 9:19
(kumakumo)水の階段
(kumakumo)屋根より高い桜花
2021年03月27日 09:20撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/27 9:20
(kumakumo)屋根より高い桜花
(kumakumo)奥の院へ
2021年03月27日 09:22撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/27 9:22
(kumakumo)奥の院へ
(kumakumo)奥の院
2021年03月27日 09:26撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
3/27 9:26
(kumakumo)奥の院
(kumakumo)駒ヶ滝
2021年03月27日 09:28撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
3/27 9:28
(kumakumo)駒ヶ滝
(kumakumo)水の滴る岩壁と不動明王
2021年03月27日 09:34撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/27 9:34
(kumakumo)水の滴る岩壁と不動明王
(kumakumo)川の字根っこ(勝手に命名)
2021年03月27日 09:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
3/27 9:35
(kumakumo)川の字根っこ(勝手に命名)
(kumakumo)整列杉(勝手に命名)
2021年03月27日 09:42撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
3/27 9:42
(kumakumo)整列杉(勝手に命名)
(kumakumo)母なる鉄塔の背中
2021年03月27日 09:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
3/27 9:44
(kumakumo)母なる鉄塔の背中
(kumakumo)鉄塔の近くへと急ぐ山道
2021年03月27日 09:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/27 9:46
(kumakumo)鉄塔の近くへと急ぐ山道
(kumakumo)両手を広げる鉄塔
2021年03月27日 09:47撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/27 9:47
(kumakumo)両手を広げる鉄塔
(kumakumo)小さめの鉄塔
2021年03月27日 09:48撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/27 9:48
(kumakumo)小さめの鉄塔
(kumakumo)向こうの鉄塔
2021年03月27日 09:48撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/27 9:48
(kumakumo)向こうの鉄塔
(kumakumo)ミツバツツジ(?)の蕾
2021年03月27日 09:49撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/27 9:49
(kumakumo)ミツバツツジ(?)の蕾
(kumakumo)ミツバツツジ。サンプル(開花の例)かな?
2021年03月27日 09:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 9:50
(kumakumo)ミツバツツジ。サンプル(開花の例)かな?
(kumakumo)三つめの鉄塔も小さめ
2021年03月27日 09:53撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/27 9:53
(kumakumo)三つめの鉄塔も小さめ
(kumakumo)向こうの鉄塔
2021年03月27日 09:54撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
3/27 9:54
(kumakumo)向こうの鉄塔
(kumakumo)橋を渡って右手に折り返す
2021年03月27日 10:00撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/27 10:00
(kumakumo)橋を渡って右手に折り返す
(kumakumo)山科疏水
2021年03月27日 10:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
3/27 10:05
(kumakumo)山科疏水
(kumakumo)こちらも満開
2021年03月27日 10:06撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
3/27 10:06
(kumakumo)こちらも満開
(kumakumo)山茶花(サザンカ)
2021年03月27日 10:08撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/27 10:08
(kumakumo)山茶花(サザンカ)
(kumakumo)手前の木は来月伐採の予定らしい
2021年03月27日 10:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 10:09
(kumakumo)手前の木は来月伐採の予定らしい
(kumakumo)これも桜
2021年03月27日 10:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
3/27 10:13
(kumakumo)これも桜
(kumakumo)開いた拳(辛夷:コブシ)
2021年03月27日 10:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/27 10:16
(kumakumo)開いた拳(辛夷:コブシ)
(kumakumo)JR・京阪山科駅の向こうに音羽山
2021年03月27日 10:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/27 10:33
(kumakumo)JR・京阪山科駅の向こうに音羽山
(kumakumo)連翹(レンギョウ)
2021年03月27日 10:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/27 10:39
(kumakumo)連翹(レンギョウ)
(kumakumo)蔓日々草(ツルニチニチソウ)
2021年03月27日 10:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 10:39
(kumakumo)蔓日々草(ツルニチニチソウ)
(kumakumo)花韮(ハナニラ)
2021年03月27日 10:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/27 10:39
(kumakumo)花韮(ハナニラ)
(kumakumo)伐採と植樹
2021年03月27日 10:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 10:44
(kumakumo)伐採と植樹
(kumakumo)この辺りは洛東高等学校の敷地内
2021年03月27日 10:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/27 10:44
(kumakumo)この辺りは洛東高等学校の敷地内
(kumakumo)菜の花と桜
2021年03月27日 10:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
3/27 10:49
(kumakumo)菜の花と桜
(kumakumo)トンネルの向こう
2021年03月27日 10:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/27 10:52
(kumakumo)トンネルの向こう
(kumakumo)トンネルのこちら
2021年03月27日 11:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 11:14
(kumakumo)トンネルのこちら
(kumakumo)連翹(レンギョウ)と桜
2021年03月27日 11:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 11:14
(kumakumo)連翹(レンギョウ)と桜
(kumakumo)弥生の空は見渡す限り
2021年03月27日 11:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/27 11:17
(kumakumo)弥生の空は見渡す限り
(kumakumo)楓(カエデ)の花
2021年03月27日 11:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/27 11:26
(kumakumo)楓(カエデ)の花
(kumakumo)花ざかり
2021年03月27日 11:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
3/27 11:29
(kumakumo)花ざかり
(kumakumo)疏水のトンネルが見えてきた
2021年03月27日 11:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
3/27 11:29
(kumakumo)疏水のトンネルが見えてきた
(kumakumo)琵琶湖から第一トンネルを出てきた水流
2021年03月27日 11:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/27 11:30
(kumakumo)琵琶湖から第一トンネルを出てきた水流
(kumakumo)橋の上にて
2021年03月27日 11:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 11:33
(kumakumo)橋の上にて
(kumakumo)坂を上って中央10号通りを左折
2021年03月27日 11:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 11:39
(kumakumo)坂を上って中央10号通りを左折
(kumakumo)集会所の駐車場の奥から登って行くという
2021年03月27日 11:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 11:39
(kumakumo)集会所の駐車場の奥から登って行くという
(kumakumo)ここを上るの?
2021年03月27日 11:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 11:41
(kumakumo)ここを上るの?
(kumakumo)とりあえず谷筋を行く
2021年03月27日 11:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 11:42
(kumakumo)とりあえず谷筋を行く
(kumakumo)今回もまた這い上って山道に出た
2021年03月27日 12:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/27 12:11
(kumakumo)今回もまた這い上って山道に出た
(kumakumo)右へ行くと大文字
2021年03月27日 12:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 12:12
(kumakumo)右へ行くと大文字
(kumakumo)ちょっと寄り道。左手へ
2021年03月27日 12:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 12:18
(kumakumo)ちょっと寄り道。左手へ
(kumakumo)一度行きすぎたので戻ってきた。陰山310m
2021年03月27日 12:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 12:21
(kumakumo)一度行きすぎたので戻ってきた。陰山310m
(kumakumo)あとは前へ、前へ
2021年03月27日 12:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 12:22
(kumakumo)あとは前へ、前へ
(kumakumo)あ、これは鉄塔へ行く道
2021年03月27日 12:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 12:26
(kumakumo)あ、これは鉄塔へ行く道
(kumakumo)四つめの鉄塔
2021年03月27日 12:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 12:29
(kumakumo)四つめの鉄塔
(kumakumo)五つめの鉄塔と飛行機雲
2021年03月27日 12:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/27 12:35
(kumakumo)五つめの鉄塔と飛行機雲
(kumakumo)謎が解けた瞬間
2021年03月27日 12:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 12:36
(kumakumo)謎が解けた瞬間
(kumakumo)小金塚団地中央通りを上りきっていれば…… 
2021年03月27日 12:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 12:37
(kumakumo)小金塚団地中央通りを上りきっていれば…… 
(kumakumo)一路雨社へ
2021年03月27日 12:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 12:42
(kumakumo)一路雨社へ
(kumakumo)いきなり木蓮(モクレン)
2021年03月27日 13:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 13:03
(kumakumo)いきなり木蓮(モクレン)
(kumakumo)右に分かれ道。迷える女性と出会ったところ
2021年03月27日 13:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 13:08
(kumakumo)右に分かれ道。迷える女性と出会ったところ
(kumakumo)遠巻きに雨社
2021年03月27日 13:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 13:12
(kumakumo)遠巻きに雨社
(kumakumo)激しい谷の彼方に霞む市街地
2021年03月27日 13:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 13:18
(kumakumo)激しい谷の彼方に霞む市街地
(kumakumo)大文字山山頂。人多し
2021年03月27日 13:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 13:27
(kumakumo)大文字山山頂。人多し
(kumakumo)春霞の市街地
2021年03月27日 13:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 13:27
(kumakumo)春霞の市街地
(kumakumo)三等三角点
2021年03月27日 13:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
3/27 13:27
(kumakumo)三等三角点
(kumakumo)ミツバツツジのアーチを潜る
2021年03月27日 14:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 14:00
(kumakumo)ミツバツツジのアーチを潜る
(kumakumo)分岐。右へ
2021年03月27日 14:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 14:02
(kumakumo)分岐。右へ
(kumakumo)対岸にお地蔵さん
2021年03月27日 14:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 14:08
(kumakumo)対岸にお地蔵さん
(kumakumo)潜って水流の向こうへいく
2021年03月27日 14:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 14:13
(kumakumo)潜って水流の向こうへいく
(kumakumo)新島襄御夫妻のお墓
2021年03月27日 14:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 14:19
(kumakumo)新島襄御夫妻のお墓
(kumakumo)如意輪の滝
2021年03月27日 14:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 14:31
(kumakumo)如意輪の滝
(kumakumo)若王子神社 桜花苑
2021年03月27日 14:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
3/27 14:37
(kumakumo)若王子神社 桜花苑
(kumakumo)疏水が潜っていく
2021年03月27日 14:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 14:43
(kumakumo)疏水が潜っていく
(kumakumo)哲学の道
2021年03月27日 14:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
3/27 14:46
(kumakumo)哲学の道
(kumakumo)連翹(レンギョウ)と桜
2021年03月27日 14:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/27 14:50
(kumakumo)連翹(レンギョウ)と桜
(kumakumo)明日は水面が花びらで覆われるかな
2021年03月27日 15:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
3/27 15:04
(kumakumo)明日は水面が花びらで覆われるかな
(kumakumo)カレーつけ麺
2021年03月27日 15:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
3/27 15:23
(kumakumo)カレーつけ麺
(kumakumo)カレー肉きつねうどん(きつね肉ではない)
2021年03月27日 15:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
3/27 15:24
(kumakumo)カレー肉きつねうどん(きつね肉ではない)
(kumakumo)京・カレーうどん お多やん
2021年03月27日 15:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
3/27 15:47
(kumakumo)京・カレーうどん お多やん

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 今週末は京都市内の多くの箇所で桜が満開の予報であるが、日曜日は雨予報。というわけで、土曜日に桜を見に行くことに。

 とりあえず円山公園、岡崎公園、インクライン、南禅寺をめぐり、以前から気になっていた山科の疎水沿いに。せっかくなので、山歩きを交えて行こうと大文字山界隈へも。

 山科の疎水に沿って西端から東端まで歩いた後、府県境に沿って行こうかと小金塚団地の入り口辺りで道を確認していると、団地の住民の方々から「十号通りを左に進んむと、行ったことないけど大文字山に通じていると思う(知らんけど)」との情報が。十号通りまで行ってみると、確かに大文字山に向かって舗装路がある。舗装路が途切れたところから山に入ると、案内表示も踏み跡らしきものもない。地形図を確認すると、送電線があるので、巡視路もあるだろうと適当に谷を進み、最後はいつも通りに無理矢理に斜面をよじ登ると明瞭な踏み跡に合流。さらに、北に向かって進んで行くと、小金塚団地への案内表示が。帰って確認してみると、小金塚団地の北の端からルートがあったようです。まあ、今回の緩い山行きの中でのちょっとしたアクセントにはなりましたから、楽しかったのですが。

 話は変わって、高校時代に理系だった人は数学で「はさみうちの原理(定理)」を学んだはずですが、今回山を歩いていて何度か思い出す機会がありました。二つのルートが同じ場所Pに繋がっている(収束する)ことが解っていて、その間に未知のルートがあったとしたら、そのルートはPに繋がっている(収束する)はず。やっぱり、数学的発想って大切なのだと改めて感じた一日でした。

桜づくしの町歩きから始まった、今年度最後の土曜日。川添いに
並ぶ桜、三門にかかる桜、満開の桜に縁取られたさまざまな光景が、
取り合わせの妙を提示する。
延々続く鉄塔や疏水にしても、ライフラインの役割を超えて粛々と
その場に存在していた。

疏水の水面(みなも)に浮かぶ花びらはまだ見られず、いま、花の
盛りのピークに立ち会っているのだなという実感。葉が出る前の
桜木は、花嫁の衣装を纏ったように、その清廉な色で見る者の心を
洗ってくれる。

大文字山への行程は、相変わらず急斜面の道なき道を行く野生上り
(勝手に命名!)。「服は人を作る」というが、おなかに熊の顔が
描かれたウェアを着ているのだから仕方がない。

それにしても、山では季節の変化の連続性が徹底しており、咲く
花だけをとってみても、桜はもちろん辛夷(コブシ)、菫(スミレ)、
三つ葉躑躅(ミツバツツジ)、連翹(レンギョウ)等々、春の密度に
感嘆させられる。
山頂から見る周りの山々は、その山肌のところどころに白や
薄桃色の部分が染みのように浮き出ていた。来週あたりはいっそう
春化粧を整え「山笑ふ」の様を呈してくれることだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら