ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 302921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

八経ヶ岳・弥山 山ガールズとシャクナゲと新緑の沢歩き

2013年05月25日(土) ~ 2013年05月26日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
30.5km
登り
1,749m
下り
1,287m

コースタイム

5月25日
9:50熊渡-10:25林道終点-12:05河合道-13:35高崎横手-13:55狼平
5月26日
6:30狼平-8:40八経ヶ岳-9:30弥山(八方覗)-9:55弥山-10:45狼平12:15-15:20林道-15:55熊渡
天候 5月25日 晴れ
5月26日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・熊渡の駐車スペースは満車だったのでsatokunさんにみたらい渓谷の駐車場まで戻ってもらいました。

・温泉:熊渡から車で30分 下市温泉(500円)
 http://www.town.shimoichi.nara.jp/sightseeing/sights/spa.html#meisui
青空とこんにゃく。(shi)
2013年05月25日 08:52撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 8:52
青空とこんにゃく。(shi)
熊渡で出発の準備
(j)
2013年05月25日 09:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 9:42
熊渡で出発の準備
(j)
いざ出発!(shi)
2013年05月25日 09:46撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
5/25 9:46
いざ出発!(shi)
川迫川もエメラルドグリーンに染まってます ^^v
(j)
2013年05月25日 09:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 9:47
川迫川もエメラルドグリーンに染まってます ^^v
(j)
まずは30分の林道歩きからスタート
(sa)
2013年05月25日 09:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/25 9:57
まずは30分の林道歩きからスタート
(sa)
長い林道を歩いて、やっと山道に入ります
(j)
2013年05月25日 10:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 10:25
長い林道を歩いて、やっと山道に入ります
(j)
金引き尾根で休憩です
(sa)
2013年05月25日 11:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 11:20
金引き尾根で休憩です
(sa)
急登が続く。。。
(sa)
2013年05月25日 11:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 11:40
急登が続く。。。
(sa)
カナビキ尾根のシャクナゲはもう少しで満開
(j)
2013年05月25日 11:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
5/25 11:46
カナビキ尾根のシャクナゲはもう少しで満開
(j)
石楠花ポイントです(^_^)v
(sa)
2013年05月25日 11:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 11:47
石楠花ポイントです(^_^)v
(sa)
川合道に出たら新しい道標が…
(j)
2013年05月25日 12:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/25 12:05
川合道に出たら新しい道標が…
(j)
(j)
2013年05月25日 12:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 12:25
(j)
川合道と合流
(sa)
2013年05月25日 12:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/25 12:25
川合道と合流
(sa)
見上げる風景
(sa)
2013年05月25日 12:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/25 12:25
見上げる風景
(sa)
ミヤマカタバミがあちこちに咲いていました
(j)
2013年05月25日 12:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 12:41
ミヤマカタバミがあちこちに咲いていました
(j)
シキミの仲間かな?
(j)
2013年05月25日 13:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/25 13:32
シキミの仲間かな?
(j)
高崎横手
(j)
2013年05月25日 13:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/25 13:36
高崎横手
(j)
狼平に着いたよ〜\(^o^)/
(sa)
2013年05月25日 13:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 13:54
狼平に着いたよ〜\(^o^)/
(sa)
狼平の吊り橋でルンルンのu-saさん
(j)
2013年05月25日 13:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
5/25 13:54
狼平の吊り橋でルンルンのu-saさん
(j)
satokunさんも。(shi)
2013年05月25日 13:54撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 13:54
satokunさんも。(shi)
カッコいい山小屋です
(sa)
2013年05月25日 13:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
5/25 13:56
カッコいい山小屋です
(sa)
本日一番乗りでした!(^^)!
(sa)
2013年05月25日 13:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 13:58
本日一番乗りでした!(^^)!
(sa)
jijiはもうお酒のことを考えてます。(shi)
2013年05月25日 14:16撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/25 14:16
jijiはもうお酒のことを考えてます。(shi)
可愛い小屋にテンション上がります。(shi)
2013年05月25日 14:17撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 14:17
可愛い小屋にテンション上がります。(shi)
この景色いいな〜
(sa)
2013年05月25日 14:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
5/25 14:19
この景色いいな〜
(sa)
shinakoはしゃぐ(*^_^*)
(sa)
2013年05月25日 14:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
5/25 14:19
shinakoはしゃぐ(*^_^*)
(sa)
みんなで日向ぼっこ。(shi)
2013年05月25日 14:21撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 14:21
みんなで日向ぼっこ。(shi)
こう言うのんびりした時間、
贅沢で大好きです!!
(sa)
2013年05月25日 14:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 14:23
こう言うのんびりした時間、
贅沢で大好きです!!
(sa)
狼平のロケーションは
最高ですね
(sa)
2013年05月25日 14:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/25 14:36
狼平のロケーションは
最高ですね
(sa)
未だ明るいがjijiさんが
ウルサイ(?)のでカンパ〜イ(^o^)
(sa)
2013年05月25日 15:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
5/25 15:04
未だ明るいがjijiさんが
ウルサイ(?)のでカンパ〜イ(^o^)
(sa)
最近知ったポンスパークリング!!
ウイスキー割も美味しいです(^_^)v
(sa)
2013年05月25日 15:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 15:18
最近知ったポンスパークリング!!
ウイスキー割も美味しいです(^_^)v
(sa)
豚しゃぶ。
皆でボッカしたので
更に美味しい!!
(sa)
2013年05月25日 15:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
5/25 15:53
豚しゃぶ。
皆でボッカしたので
更に美味しい!!
(sa)
はい、宴が始まります。(shi)
2013年05月25日 16:07撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/25 16:07
はい、宴が始まります。(shi)
骨酒のセットを手に
嬉しそうなjijiさん
(sa)
2013年05月25日 16:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
5/25 16:11
骨酒のセットを手に
嬉しそうなjijiさん
(sa)
宴会は延々と。。。
(sa)
2013年05月25日 18:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/25 18:51
宴会は延々と。。。
(sa)
jijiはランタンでダウンを焦がしました。satokunさんが絆創膏で応急処置。(shi)
2013年05月25日 19:50撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 19:50
jijiはランタンでダウンを焦がしました。satokunさんが絆創膏で応急処置。(shi)
一夜明けて定番の雑炊で
朝ご飯です。
(sa)
2013年05月26日 05:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/26 5:18
一夜明けて定番の雑炊で
朝ご飯です。
(sa)
初の沢歩き〜!(shi)
2013年05月26日 06:20撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 6:20
初の沢歩き〜!(shi)
いよいよ沢に向かいます
(sa)
2013年05月26日 06:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 6:26
いよいよ沢に向かいます
(sa)
よそ見しんと歩きや〜
(sa)
2013年05月26日 06:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/26 6:30
よそ見しんと歩きや〜
(sa)
綺麗だけど冷たそう。。。
(sa)
2013年05月26日 22:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/26 22:49
綺麗だけど冷たそう。。。
(sa)
(sa)
2013年05月26日 06:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/26 6:35
(sa)
うわっ jijiさん ホントに
“いめらるどぐり〜ん”
ですわ\(◎o◎)/
(sa)
2013年05月26日 06:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
5/26 6:40
うわっ jijiさん ホントに
“いめらるどぐり〜ん”
ですわ\(◎o◎)/
(sa)
だからよそ見してたら
危ないって!!
(sa)
2013年05月26日 06:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/26 6:53
だからよそ見してたら
危ないって!!
(sa)
ほら、こけた(>_<)
(sa)
2013年05月26日 06:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/26 6:53
ほら、こけた(>_<)
(sa)
(sa)
2013年05月27日 20:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/27 20:52
(sa)
(sa)
2013年05月26日 07:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/26 7:14
(sa)
はいチーズ。(shi)
2013年05月26日 07:15撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 7:15
はいチーズ。(shi)
沢足袋は釣具屋で購入。
お揃いで〜す(^_^)v
(sa)
2013年05月27日 20:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/27 20:24
沢足袋は釣具屋で購入。
お揃いで〜す(^_^)v
(sa)
だいぶんガレてきた
(sa)
2013年05月26日 07:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 7:45
だいぶんガレてきた
(sa)
崩落跡を登ります。
(sa)
2013年05月26日 08:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/26 8:17
崩落跡を登ります。
(sa)
山頂直下の
白骨林帯を進みます
(sa)
2013年05月26日 08:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 8:28
山頂直下の
白骨林帯を進みます
(sa)
どうやら若干ずれて
登山道に合流したみたい
(sa)
2013年05月26日 08:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 8:39
どうやら若干ずれて
登山道に合流したみたい
(sa)
関西最高峰に到着!shi)
2013年05月26日 08:41撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/26 8:41
関西最高峰に到着!shi)
絶景だ〜。(shi)
2013年05月26日 08:48撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 8:48
絶景だ〜。(shi)
八経ヶ岳で両手に花 ^^v
(j)
2013年05月26日 08:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
12
5/26 8:53
八経ヶ岳で両手に花 ^^v
(j)
山オヤジ〜ジ!
(sa)
2013年05月26日 08:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
5/26 8:54
山オヤジ〜ジ!
(sa)
全員集合!!
(sa)
2013年05月26日 09:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
5/26 9:02
全員集合!!
(sa)
弥山に向かう。
奥には大普賢岳。
(sa)
2013年05月26日 09:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/26 9:04
弥山に向かう。
奥には大普賢岳。
(sa)
(j)
2013年05月26日 09:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
5/26 9:15
(j)
(j)
2013年05月26日 09:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 9:16
(j)
八方覗き
苔とバイケイソウ
(sa)
2013年05月26日 09:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/26 9:33
八方覗き
苔とバイケイソウ
(sa)
八方覗きで両手に花 ^^v
(j)
2013年05月26日 09:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/26 9:33
八方覗きで両手に花 ^^v
(j)
(j)
2013年05月26日 09:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/26 9:34
(j)
これ、高さ30cm程のコケさんです。
寝転んで撮影しました。アリさんの気持ち。
(shi)
2013年05月26日 09:35撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 9:35
これ、高さ30cm程のコケさんです。
寝転んで撮影しました。アリさんの気持ち。
(shi)
こんなカッコで
撮ってま〜す。
こけてませ〜ん(^_^)v
(sa)
2013年05月26日 09:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 9:36
こんなカッコで
撮ってま〜す。
こけてませ〜ん(^_^)v
(sa)
12月にお世話になった
冬季小屋。
(sa)
2013年05月26日 09:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 9:55
12月にお世話になった
冬季小屋。
(sa)
お決まりポイント
(sa)
2013年05月26日 09:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 9:55
お決まりポイント
(sa)
お決まりポイント
(sa)
2013年05月26日 09:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/26 9:55
お決まりポイント
(sa)
八経ヶ岳をバックに
(j)
2013年05月26日 09:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
5/26 9:55
八経ヶ岳をバックに
(j)
弥山山頂のシャクナゲはまだ蕾です
(j)
2013年05月26日 09:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/26 9:58
弥山山頂のシャクナゲはまだ蕾です
(j)
弥山神社
(sa)
2013年05月26日 09:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 9:59
弥山神社
(sa)
鳥居越しの
八経&釈迦
(sa)
2013年05月26日 10:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/26 10:00
鳥居越しの
八経&釈迦
(sa)
狼平に戻ります。
気持ちいい散歩道
(sa)
2013年05月26日 10:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 10:45
狼平に戻ります。
気持ちいい散歩道
(sa)
小屋の裏に廻ると
冬季用の梯子があった。
(sa)
2013年05月26日 10:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 10:50
小屋の裏に廻ると
冬季用の梯子があった。
(sa)
痕跡を残すu-saさん。(shi)
2013年05月26日 10:56撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 10:56
痕跡を残すu-saさん。(shi)
また来ます。(shi)
2013年05月26日 10:58撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 10:58
また来ます。(shi)
と、shinako(shi)
2013年05月26日 10:59撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 10:59
と、shinako(shi)
昨晩食べきれなかった
うどんで昼食。
(sa)
2013年05月26日 11:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/26 11:03
昨晩食べきれなかった
うどんで昼食。
(sa)
私は外で食べる。
気持ちいいな〜
(sa)
2013年05月27日 20:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/27 20:31
私は外で食べる。
気持ちいいな〜
(sa)
小屋のロフト部分。
十分な広さです。
(sa)
2013年05月26日 11:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 11:58
小屋のロフト部分。
十分な広さです。
(sa)
小屋ともお別れです。(shi)
2013年05月26日 12:03撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 12:03
小屋ともお別れです。(shi)
また来るぞー
(sa)
2013年05月26日 22:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 22:45
また来るぞー
(sa)
さわやか〜。(shi)

人物遠すぎんか?(sa)
2013年05月26日 12:11撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 12:11
さわやか〜。(shi)

人物遠すぎんか?(sa)
名残惜しいが
下山します。
(sa)
2013年05月26日 12:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 12:14
名残惜しいが
下山します。
(sa)
新緑のブナ林でイエ〜イ
(j)
2013年05月26日 13:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
5/26 13:09
新緑のブナ林でイエ〜イ
(j)
ちょっとは足長く見える?
(j)
2013年05月26日 13:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
5/26 13:09
ちょっとは足長く見える?
(j)
ブナを見上げる
(sa)
2013年05月26日 22:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/26 22:51
ブナを見上げる
(sa)
雑誌のカットのように撮れ!!
とshinaちゃんに頼みましたが
モデルが悪すぎるようで・・・
(sa)
2013年05月26日 22:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 22:46
雑誌のカットのように撮れ!!
とshinaちゃんに頼みましたが
モデルが悪すぎるようで・・・
(sa)
もう蝉の抜け殻を見つけました
(j)
2013年05月26日 13:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 13:15
もう蝉の抜け殻を見つけました
(j)
稲村&大日
カッコいいな!
(sa)
2013年05月26日 13:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/26 13:30
稲村&大日
カッコいいな!
(sa)
ホント新緑が
気持ちいい季節
(sa)
2013年05月26日 13:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/26 13:45
ホント新緑が
気持ちいい季節
(sa)
shinako
またこけてます(-.-)
(sa)
2013年05月26日 13:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 13:57
shinako
またこけてます(-.-)
(sa)
(j)
2013年05月26日 14:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/26 14:04
(j)
こんな色ものありました
で、名前は?
(j)
2013年05月26日 14:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 14:31
こんな色ものありました
で、名前は?
(j)
道をロストしたお陰(?)でギョリンソウを見つけました ^^;
(j)
2013年05月26日 14:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
5/26 14:55
道をロストしたお陰(?)でギョリンソウを見つけました ^^;
(j)
林道終点に到着
(sa)
2013年05月26日 15:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 15:22
林道終点に到着
(sa)
最初はマムシグサ(?)って思ってましたが…
(j)
2013年05月26日 15:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 15:25
最初はマムシグサ(?)って思ってましたが…
(j)
なんと花でした @@;
(j)
2013年05月27日 07:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/27 7:16
なんと花でした @@;
(j)
ミヤマキケマン
(j)
2013年05月26日 15:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/26 15:35
ミヤマキケマン
(j)
(j)
2013年05月26日 15:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/26 15:44
(j)
u-saさんも呆れる
jijiさんの飲みっぷり!!
(sa)
2013年05月26日 17:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
11
5/26 17:54
u-saさんも呆れる
jijiさんの飲みっぷり!!
(sa)

感想

u-saさんがシュラフを購入。何処か避難小屋泊に行きたいと言われたので山ガールが喜ぶロケーションの狼平に。
satokunさんとshinakoちゃんにも声をかけて、折角の狼平に泊まるので新緑の八剣谷を登って八経ヶ岳を目指す事に。

何時もの様にsatokunさんに車を出してもらって本町で待ち合わせ…
と、u-saさんが本町で道迷いの遭難事件が勃発!
遭難したu-saさんを救助して熊渡へ。
カナビキ尾根では、お目当てのシャクナゲが見頃になっていた。
天気も良いし避難小屋がイッパイになるかも、と2時には狼平に着くと一番乗りだった。
ザックを降ろして準備を始めた所で、次の宿泊の方達が到着。
10分ほどの違いで良い場所を確保できた ^^v
レディー達は狼平のロケーションにキャピキャピ!
早く酒を飲もうとするjijiにsatokunさんが、せめてビールが冷える3時まで待つようにとのキツ〜イお達しが…
何とか我慢して3時に酒にありつけて宴会の開始…
だが、何時もの様に途中で意識が飛んでしまって…

翌朝4時半ごろ起きるも、まだ酒が残ってる…
u-saさんは、これまたおニューの沢足袋。shinakoちゃんはLOVERINさんの沢足袋を借りて、準備万端で沢に入る。
沢の水に手を入れたらメチャ冷たい!
八剣谷をジャブジャブのつもりだったけど出来るだけ水に入らない様にして谷を詰める。
快晴で新緑の八剣谷はルンルンで歩ける。
山ガールのお二人はキャーキャー・ワーワー♡
最後のガレ場を登って草付きに入り…
八経ヶ岳にバッチリ出るつもりだったが、今回も30mほど明星ヶ岳よりに出てしまった(>_<)
八経ヶ岳の眺望を楽しんで弥山に。
途中の花も可愛い…
弥山に行く前に八歩覗きに立ち寄って、ここでもキャーキャー・キャピキャピして…
弥山小屋でもノンビリ…
山頂まで行ってから狼平に下山。
狼平でうどんと雑炊のお昼を食べて…
ん!ウイスキーが一寸だけ残ってたので一口飲んでから、昨日来た道を降りる。
途中のブナ林で写真を撮って、名残り惜しくも下山。
カナビキ尾根で、チト道をロストして戻ろうとしたら怪我の功名と言うかギョリンソウが…

帰りは下市温泉で汗を流して、jijiだけは生ビールと冷酒で喉を潤して…
何時も何時も我がまま爺で申し訳ござらぬ m(__)m
satokunさんが「こんな酔っぱらい爺、コース案内しなかっらた連れて来ないのに…」
ギャー!
そんな連れ無い事言わんと誘ってよ〜

ばっちり快晴の2日間でした(^_^)v
12月にもjijiさんに案内してもらいましたが、
今回は念願の狼平小屋での宿泊&宴会!(^^)!

テントが無いので軽いはずのザックは酒と食糧で
結構な重さになってしまった(笑)

真っ昼間から飲もとするjijiさんを止めることは出来ず、
3時頃から7時過ぎまで宴会させていただきました。
山ガールも一緒なのでjijiさん、ハイテンションで。。。
しゃぶしゃぶも美味しかった!!
満月だと聞いていたので、月明かりの狼平の写真を撮りたかったが
熟睡してしまい、jijiさんに起こされたら日が昇っていた(>_<)
仕方ないのでまた満月の日を狙って遊びに来よう!!

さて狼平からはノーマルコースではなく、小屋前の沢を
伝って八経が岳へ取り付くバリエーションルート。
ベテランのjijiさんがいなければちょっと考えつかないコースです。
沢足袋履いて冷たいの覚悟しましたが、ほとんど岩伝いで歩けました。
新緑と“いめらるどぐりーんbyjiji”の沢を眺めての
近畿最高峰到達は中々おつなものでした。
山頂からの眺めはさすがに紀伊半島のど真ん中で360度山また山・・・
大峰山系のこの景色は何度見ても飽きませんね。

狼平に戻って昼ごはん食べてたら jijiさんまた飲んでる。。。(-.-)
金引の激下りあるのに、知らんで!!

何とか下って来たら下市温泉でまたビールと日本酒飲んでるし。。。((+_+))
ホント、ガイド役じゃなかったらこんな爺さん絶対連れて来んで(笑)

何はともあれu-saさん、shinaちゃん 楽しい山旅ありがとうございました。
今度はテント担いで行きましょう!!

jijiさん、とっておきの沢遊びルートを案内いただきありがとうございました。
次は和佐又でバーベキューですね。

ますます大峰が好きになってしまったぞ。大峰バンザイ\(^o^)/


遭難…ですよね、やっぱり。
初っぱなからやらかしてしまい、おっちょこちょいがバレてしまいました。
ほんとスミマセンでした~!

さて、書きたいことを並べてたら夏休みの作文のようになってしまい、大幅カット!

今回の山行は、私の「行きたい!」でjijiさんが企画してくださり、satokunさんとshinakoちゃんにご一緒していただきました。
ありがとうございました!!
もぉ~、初のお泊まり登山がこんなに楽しかったら先が思いやられますよ~《*≧∀≦》
狼平の吊り橋を渡る時のワクワクは最高でした!
とうとうキターーッ!!って感じ。

さらに2日間とも素晴らしい晴天で、沢歩きも眺望も何もかも大満足でした♪
山って素敵~!!
本当にありがとうございました。
またぜひ皆さんとご一緒させてくださいね!

始めての狼平で避難小屋泊、沢歩き、八経ヶ岳…
テンション上がりますよね。笑
歩いてる最中お花見てキャーキャー。
狼平が見えてロケーションにキャーキャー。
沢歩きで転んで怪我してキャーキャー…
いつもこんなやかましい私を連れて行ってくれてる
jijiさん、ありがとうございます(u_u)

1日目、楽しいことはたくさんあったけど、
やっぱりjijiさんがダウン燃やした時が1番笑えました。
jijiさんが叩く度に舞い上がる羽毛…
おもしろすぎました!
みんなにも見せたかったなぁ。

2日目、この日もお天気にも恵まれて幸せ‼
…あ。満月見れなかった。
8時の就寝から4時半までほぼ爆睡。
もったいない…(。-_-。)
朝ごはん食べて初沢歩き。
水が透き通って本当にエメラルドグリーン!
u-saさんが歩きながら話す、
コケに咲くお花って映えるねー。とか
その他いろいろ、感性豊かで素敵だな〜
と思う言葉に感動しながら歩いてたら、山頂。
初のハ経…絶景でしたo(^▽^)o
山の神様ありがとう‼
shinakoの関西最高峰記念日になりました。

お別れは寂しいですが、狼平で記録を残し、
ご飯を食べて下山開始。
ブナ林がまたキレイなんだなー。
本当に癒されまくりの2日間でした。
リュックを背負う時、下山中滑って動けなくなったとき、
satokunさん、u-saさんに何度ご迷惑をおかけしたか。笑
jijiさんに何回「なんぎなやっちゃな〜!」と言われたか。笑
自然の中で素敵な方々と過ごせて大満足です!

jijiさん、satokunさん、u-saさん、
2日間ありがとうございました(^ ^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2423人

コメント

お天気最高でホントに楽しそう
皆さまお天気バッチリで良かったですね。
新緑や沢も気持ち良さそうで、楽しそうなのがよく伝わりますね。土曜日出勤じゃなかったらボクも行きたかった・・
せっかくの満月の夜だったのに酔って爆睡してたんですね
2013/5/28 6:00
ゲスト
jijiさん、satokunさん、u-saさん(初めまして)shinakoさん、お疲れ様でした!!
広大な緑と自然、川をたぷっり楽しんで来られた様子がとても伝わってきます!
ほんと童心に戻れますよね
エメラルドグリーンの川に足袋で入る感触も気持ち良さそうで感動しちゃいそう
川のぼりは未だやったことなく・もうこの歳では‥ 見てるだけで楽しそう!!
jijiさん、シャクナゲってパッと見〜 全て同じ形してるかと思ってました;が違うんですね
色んなお花いいですね〜 ギョリンソウってホント珍しそう
お鍋にきれいな小屋泊り豊かな自然、あっ!お酒も!! 楽しいひと時ほんとお疲れさまでした
2013/5/28 6:37
沢シーズン到来ですね。
天気も良く、花もお酒もたくさんあって、沢も楽しんで、jijiさんにとって極上の時間でしたね

でも、
「こんな酔っぱらい爺、コース案内しなかっらた連れて来ないのに…」
これは ですね
2013/5/28 13:20
みなさん、こんにちは。
キャーキャーワーワー大笑い、楽しそうですね〜 みなさんがワイワイと新緑や沢歩きや絶景をたのしんでるとき、私は岩トレ で岩にしがみついて泣いてましたよ

狼平、ほんと素敵ですね、行ってみたーい。次回の機会にはぜひ参加させてください
満月、みれなかったんですね。でも、まずは宴会が一番大事だから!
2013/5/28 13:22
狼平・・・
こんにちは

狼平・・・とてもいい感じの場所らしいですね
行きたかったですが、休みが合わずに残念・・・
一度は訪れてみたいと思ってますが、日帰りでは無理っぽいし・・・
避難小屋泊 次の機会には是非参加希望です
2013/5/28 18:45
お天気にも恵まれました
kenさん こんばんは。

大明神パワー無しで心配しましたが、いい天気でした
狼平泊まりは初めてでしたがホントに快適ですね。
満月を見られなかったのは残念。。。
u-saさんは寝袋の中から見てたみたいです
テント泊の方もいましたよ。次回はテント泊で
2013/5/28 20:29
お花もたくさん!!
aoponさん こんばんは。

jijiさんが一緒だと色々と花を教えてくれるので
楽しいさ倍増ですよ
沢にもジャブジャブ入ってしまうのかと覚悟しましたが、
ほとんど岩伝いに登ることが出来ました。
もっと暑ければ、大胆にジャブジャブしてたかも
稲村も綺麗に見えていました

また、山会で企画したいので是非ご参加ください
2013/5/28 20:36
jijiさん 絶好調でした!!
umetomosanさん こんばんは。
jijiさん、山ガール一緒で絶好調でしたよ〜
私なんて邪魔者やったかも。。。
それにしてもよくお酒を飲まれるお方でビックリします
“・・・連れて来ない”は極端ですが、下山前に飲んでるのには???
でも、自分も将来あんなに楽しそうな老後を楽しめたらと羨ましい気もします

コメントありがとうございました
2013/5/28 20:45
狼平の満月見たかった!
tomotyさん こんばんは。

狼平って名前とは裏腹にホントに心が和む空間です。
こんなにのんびりした景色があるなんてって感じ
おじさんの私がこんなに気持ちいいのだから
山ガールにとっては楽園のように思えるかも
山好きには最高のロケーションだと思いますよ!!

次回はぜひご参加ください
2013/5/28 20:52
秘密にしときたい場所です!
pokopenさん こんばんは。

いや〜狼平って日帰りじゃ少し勿体ないかもです。
小屋の前の草叢にみんなでゴロ〜んとする時間が最高です
でもjijiさんが“早よ呑もっ ”ってあまりにうるさいもんで

あまりメジャーになり過ぎても困りますが、
大峰ってこんなに素晴らしいってみんなに知って欲しいですね

またお泊り企画をしたいので、その際にはぜひご一緒に
2013/5/28 21:00
皆さん、こんばんは。
楽しそうですねぇ〜。 特にjijiさんの笑顔が素晴らしい!
去年札幌で会った時はこんな楽しそうな顔してなかったよ。

<何時もの様に途中で意識が飛んでしまって…>
ホントよく意識が飛びますなぁ〜。 まぁ、年寄りだからしょうがないか

では、又。
2013/5/28 21:52
こんばんは★
kenさん、見事に晴れました‼
kenさんに似てる私は晴れ女かも(^ ^)笑

aoponさん、めちゃくちゃ楽しかったですよー★
一緒に登ってたら、きっとキャーキャー言ってますよ(^ ^)

umetomosanさん、はじめまして(^ ^)
酔っ払いでも、山に登ればjijiさんはすごく逞しいですね★
始めての沢歩き、水流の音、色、景色に癒されまくりでした‼

tomotyさん、岩登り⁈
また新しいチャレンジですね!
筋肉痛は大丈夫ですか?笑
私はアザまみれで大変です。笑

pokopenさん、すごく素敵な場所でした!
次の機会は是非ご一緒に(^ ^)
何回でも行きたくなります★
2013/5/28 22:00
う〜行きたかったぁ!!!!
めっちゃ楽しそうやんか〜行きたかったぁ

和佐又では飲むぞぉ

PS,皆さんsinakoがお世話になりました。
 めっちゃ楽しかったそうです。
 jijiさん・・飲みすぎ・・・・。
2013/5/28 22:48
silverstarさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

お天気に恵まれ楽しい山旅でした
jijiさんっていつでもこんな感じですよ〜
山とお酒あればご機嫌です
山ガールいたらなおさらです
*私もですが。。。
2013/5/28 23:18
楽しかった!!
Dragonさん こんばんは。

一度泊まってみたかった狼平ですが
想像以上に快適なロケーションでした。
担ぎ上げたお酒は 珍しく1晩では飲みきれず、
お陰でjijiさん2日目昼間っから飲んでました

和佐又には中国の公司からいただいた紹興酒10年モノを持って行きますわ

その計画も楽しみやなぁ  ヨロシクです
2013/5/28 23:25
あはは、想像通り!!
山より宴会の風景・・・
こんなんになってるんだろな・・・って想像通りでした

ま、小屋泊でjijiさんに酔っ払うな・・・って言うのは、サルに芸を仕込むより難しいですね

むふふ・・・和佐又も楽しみであります
翌日の大普賢に関してはノープランにて・・・
2013/5/29 0:25
うわっ、一緒に行きたかった〜
皆さん、こんばんは。

2日間ともいいお天気 で最高でしたね
想像通り、宴会も盛り上がってたご様子で
狼平の避難小屋、いい感じですね〜。
私も予定がなければ、u-saちゃんと一緒にシュラフデビューをしたかったなぁ。
“イメラルドグリーン”の沢もきれいだし、頂上からの展望も最高だし、
お花もいっぱいで言うことなしですね

和佐又&大普賢、楽しみです
2013/5/29 1:28
いつもの光景でした(^_^)v
utaotoさん こんにちは

“サルに芸を仕込むより難しい”って・・・その通り
翌朝も二日酔いやー言いながら歩いてはりました
和佐又では酒の量も多いでしょうし、どうなることやら
2013/5/29 6:59
抱腹絶倒の山旅でした!!
dolceさん こんにちは。

狼平小屋、ホントに綺麗でいいとこですよ。
シュラフデビューには最適です
花の名前はjijiさんいないとさっぱり判りません。
と言うか、突然立ち止まって写真を撮り始めるjijiさん、
10円玉でも捜しながら下向いて歩いてるのかと。。。

和佐又での宴会 ヨロシクです
2013/5/29 7:09
みなさん、お早うさんで〜す ^^v
kenさん、天気も良くてサイコーの狼平でしたよ
何と、昨日梅雨入りだったんですね
次回の大普賢は梅雨の真っただ中ですが、神通力で お願いしますね

aoponさん、山での は止められませんね〜
これからも を飲んでもsatokunさんに誘ってもらえる様、バッチリのコースを考えなくちゃ

umetomosanさん、山を歩いて があれば何処でも満足です
黒岳〜北鎮岳も凄い天気が良かったんですね
残雪の大雪山!歩いてみたいです

tomotyさん、狼平から八剣谷はお勧めのコースです
これから梅雨に入ったら大峰の苔も育って、眺望は無くても癒されますよ

pokopenさん、熊野古道が世界遺産になるのを機に、奥駈の避難小屋が皆綺麗になりましたよ
奥駈を避難小屋泊で歩くもの良いですよ

silverstarさん!
>ホントよく意識が飛びますなぁ〜。 まぁ、年寄りだからしょうがないか・・・
そりゃ無いでしょ!どっちが年寄りですか
12日(多分…)のオフ会 楽しみです

ryuさん、shinakoちゃんが勝手にこけるからどうしょうもないで〜
何か、青タン赤たんいっぱい作った見たい
>jijiさん・・飲みすぎ・・・・。
それは、その〜
あ!
ryuさん!去年の和佐又、忘れたとは言わせへんで〜

>ま、小屋泊でjijiさんに酔っ払うな・・・って言うのは、サルに芸を仕込むより難しいですね
utaotoさん、その言葉はutaotoさんにお返しします
でも、otoちゃんに知れるのが一番怖い〜

dolceさん、暑くなったら皆で大峰の沢を登りに行きましょうかね〜
イメラルドグリーンを堪能できると思いますよ
2013/5/29 9:10
こんにちは!
kenさんがいないとお天気心配~なんていってましたが、見事に晴天!
どこをとっても最高のロケーションを満喫できました(*^-^*)


aoponさん、到着するなりjijiさんにビールを冷やしてよ!!と…
でもお日様いっぱいの中での乾杯は格別ですね~♪


umetomoさん、ほんと楽しい山行でした!
jijiさんに感謝ですね(^-^ゞ
沢歩きはハマりそうです。

tomotyさん、なかなかご一緒できませんね~。
次はオオヤマレンゲのときに八経に行こうかな~と考え中。
にしがみつき…私には無理だぁ。
またお話聞かせてねね
2013/5/29 13:29
こんばんは!
pokopenさん、狼平はほんとに素敵なところですよ~!
jijiさんと「住んでもいいなぁ~」なんて言ってました(^-^;

silverstarさん、jijiさんは宴会の半分も覚えてませんでしたよ~!


DORAGONONEさん、こちらこそshinaちゃんと一緒に目一杯きゃぴきゃぴ♪出来て楽しかったですよ~!
shinaちゃんて、コケる時はいつもスローモーションのよう…


utaotoさん、jijiさんには宴会の前に「今日はnoruさんいないから誰も救助できへんよ~」って言ってたのですが、案の定トイレに行ってコケたようです(;>_<;)


dolceさん、次は是非ご一緒に!
狼平はたまらんロケーションです。
早めに着いて、ビール飲んでウダウダ~が最高♪
2013/5/29 19:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら