ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3032919
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山:晴れたあ!石尾根はきつかった。

2021年03月28日(日) ~ 2021年03月29日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:49
距離
29.8km
登り
2,301m
下り
3,219m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:04
休憩
0:51
合計
3:55
11:33
39
12:12
12:16
5
12:21
12:34
1
12:35
12:35
0
12:35
12:35
4
12:39
12:54
2
12:56
13:01
0
13:01
13:02
5
13:07
13:07
11
13:18
13:18
11
13:29
13:29
33
14:02
14:02
4
14:06
14:06
25
14:31
14:31
18
14:49
15:02
2
15:04
15:04
24
15:28
15:28
0
15:28
宿泊地
2日目
山行
7:09
休憩
0:43
合計
7:52
6:50
30
宿泊地
7:20
7:21
14
7:35
7:35
6
7:41
7:41
26
8:07
8:07
14
8:21
8:31
26
8:57
8:57
26
9:23
9:23
27
9:50
9:50
19
10:09
10:09
4
10:13
10:34
24
10:58
10:58
19
11:17
11:17
20
11:37
11:37
6
11:43
11:44
10
11:54
11:55
22
12:17
12:18
25
12:43
12:44
18
13:02
13:03
32
13:35
13:36
25
14:08
14:09
33
14:42
ゴール地点
初めちゃんとログが取れなかったので途中からになってます。
鴨沢9時半に出発してます。
天候 1日目:曇り時々雨一時晴れ 2日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR奥多摩駅よりバスにて鴨沢
その他周辺情報 もえぎの湯は月曜休み
いつもの鴨沢の猫
2021年03月28日 09:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/28 9:01
いつもの鴨沢の猫
桜が綺麗
2021年03月28日 09:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/28 9:23
桜が綺麗
2021年03月28日 09:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/28 9:42
見事な桜だ
2021年03月28日 09:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/28 9:43
見事な桜だ
出発
2021年03月28日 09:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/28 9:48
出発
着いたあ
2021年03月28日 13:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/28 13:07
着いたあ
おお、景色が見える
2021年03月28日 13:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/28 13:07
おお、景色が見える
これが有名なダンシングツリーか
2021年03月28日 13:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/28 13:25
これが有名なダンシングツリーか
登ってきた
2021年03月28日 14:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/28 14:17
登ってきた
もう少しだ!
2021年03月28日 14:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/28 14:32
もう少しだ!
2021年03月28日 14:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/28 14:33
2021年03月28日 14:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/28 14:50
着いたあ!
2021年03月28日 14:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/28 14:52
着いたあ!
たどり着いた
2021年03月28日 15:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/28 15:15
たどり着いた
お世話になりました
2021年03月29日 06:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 6:19
お世話になりました
昨日とはうって変わっていい天気
2021年03月29日 06:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 6:46
昨日とはうって変わっていい天気
富士山も見える
2021年03月29日 06:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 6:49
富士山も見える
やっぱりこれがいいよなあ
2021年03月29日 06:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/29 6:49
やっぱりこれがいいよなあ
2021年03月29日 06:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 6:49
2021年03月29日 06:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/29 6:49
2021年03月29日 06:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/29 6:52
2021年03月29日 07:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/29 7:22
2021年03月29日 07:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/29 7:23
着いた。しばし炊き込みご飯休憩。
2021年03月29日 08:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 8:09
着いた。しばし炊き込みご飯休憩。
やっぱりこの景色だ
2021年03月29日 08:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/29 8:09
やっぱりこの景色だ
いいねえ
2021年03月29日 08:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/29 8:09
いいねえ
2021年03月29日 08:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/29 8:09
2021年03月29日 08:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/29 8:19
さあ、ここから石尾根
2021年03月29日 08:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 8:25
さあ、ここから石尾根
いい道だ
2021年03月29日 08:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 8:25
いい道だ
綺麗なクマ棚
2021年03月29日 08:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 8:31
綺麗なクマ棚
こんな急坂降りるのか。
2021年03月29日 09:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 9:11
こんな急坂降りるのか。
奥多摩湖だ!
2021年03月29日 09:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 9:40
奥多摩湖だ!
2021年03月29日 09:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/29 9:40
綺麗な避難小屋。トイレも隣接してます
2021年03月29日 10:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 10:01
綺麗な避難小屋。トイレも隣接してます
2021年03月29日 10:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/29 10:46
避難小屋から30分ほど登ったところにあります。
2021年03月29日 10:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 10:46
避難小屋から30分ほど登ったところにあります。
2021年03月29日 10:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/29 10:46
奥多摩駅の標識が出てきた
2021年03月29日 12:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 12:40
奥多摩駅の標識が出てきた
大きな猿だなあ。
2021年03月29日 13:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/29 13:14
大きな猿だなあ。
ちゃんとした道がうれしい
2021年03月29日 13:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 13:16
ちゃんとした道がうれしい
無事にここまで来られました。遭難しなくてよかった。
2021年03月29日 13:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 13:42
無事にここまで来られました。遭難しなくてよかった。
なんと梅が咲いてる
2021年03月29日 13:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 13:47
なんと梅が咲いてる
やっとここまで来た
2021年03月29日 13:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 13:51
やっとここまで来た
満開の桜 
2021年03月29日 14:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/29 14:01
満開の桜 
あとはお風呂に入れますように
2021年03月29日 14:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 14:12
あとはお風呂に入れますように
2021年03月29日 14:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/29 14:22
2021年03月29日 14:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/29 14:23

感想

1週間くらい前から天気予報とにらめっこ。もう休み取っちゃったし。
でも、これで天気悪かったらどうしよう。
おや、2日目は晴れそう。1日目もそこまでは荒れないかな。
なら、予定通り行こう!

あっ!7時40分発のバスがない!
次は8時半かあ。ないものはしょうがない。

9時半出発。その前にいつもの猫と遊ぶ。
今日はいつ降られてもおかしくないし、稜線に出たら寒そうなので雨具の下を履いていく。しかし今日は暖かい。

時々パラパラと降られるが、雨が強くなることはない。
一度着た雨具の上着も暑いので脱ぐ。

えっ、影ができてる!。薄日が差してる!?
まさに嵐の前の静けさ。

七つ石小屋到着。暑いので外でおにぎりを食べてたが、風が強くなってきたので中でコーヒーを飲むことにする。
ここでこんなに風が強いのなら稜線は大変だよと忠告を受ける。
どうしてもだめなら戻ってきてここで泊まろう。
ここで雨具の上着も着る。

雨はやんでる。でも風は強い。雨具着ておいてよかった。
それにしても風は強い。でも、引き返すほどではない。

山頂到着。あきらめていた景色も少しは見える。
ガスの中じゃなくてよかった。

ここからの下りはいつもはガチガチに凍っているが、今年はよほど暖かかったのか、大半の氷は溶けてる。でも、ところどころ嫌なところはあるのでやっぱりアイゼンは持ってきた方がいいだろう。

雲取山荘到着。おや、靴が1足だけ?って今日の泊り客2人!?
部屋でくつろいでいたらいきなりざあっと雨が降ってきた。

今日の夕飯はポトフ。その後パスタを放り込む。
それにしてもメスティンは便利だ。

8時半就寝。雨風が強いなあ。

5時起床。朝ごはんの支度をしようと下に降りて行ったら靴が1足減っていた。
もう出て行ったの⁉

朝ごはんは炊き込みごはん。豆と人参とソーセージを放り込む。
蒸らしている間に部屋の片づけとパッキング。一部を食べてあとはおひるごはん。

6時半出発。外はすっかりいい天気。しかし暖かいなあ。

昨日下ってきた道は昨日の大雨でびしゃびしゃになってる。
それでも氷はしぶとく溶け残っている。

山頂到着。ああ、昨日とはうって変わっていい天気。
富士山も見える。これから気持ちのいい稜線歩きだ。

七つ石山到着。早くもおなかが空いたのでおひるごはんのつまみ食い。
食べながらしばし景色を楽しむ。

さあ、ここから初めての石尾根だ。
ここから2時間ほどで鷹ノ巣山到着の予定。

登山道沿いにきれいなクマ棚発見。こんなところにいるのか。

それにしてもアップダウンが多い。2時間かかるってわかっているのにしばしばだまされる。

鷹ノ巣山避難小屋到着。きれいだし、ここで休憩しよう。
靴を脱いでおひるごはん。やっぱり靴を脱ぐと足が楽だ。
トイレも隣接しているので安心。

30分登って鷹ノ巣山到着。ここの登りはきつかった。
しばし山頂堪能する。ここも景色が綺麗だなあ。
で、ここを下っていくのか。登る人もここは大変だなあ。

下りきったあとはなだらかなアップダウン。
このまま下まで行くのかな…と思っていたらだんだん道が怪しくなる。
道がえぐれていかにも滑りそうなので横の落ち葉の海を歩く。
丹沢じゃ絶対できない。

なんだか踏み跡がだんだん薄くなる。道はあってるんだよなあ。
踏み跡がだんだん怪しくなる。でも、方向はこっちで合ってる。
というか、こっちに行くしかない。

踏み跡が消えた。ログを見ると道は外れてない。
ここからどこへ行くんだあ!駅から1時間のところで遭難したくない!
コンパスを出してこれから行く方向を指してみるとうっすらと踏み跡に見えなくもない道がある。ピンクテープもある。でも、このテープ、林業関係者のものかもしれない。とりあえず行ってみよう。ダメなら戻ろう。

よしよし。道が出てきた。ここからしばらく行くとはっきりとした道が出てきた。
ああ、よかった。心底ほっとする。

もうすぐ到着かと思ったらまだしばらくかかってやっと舗装道路に出る。
ああ、よかった。遭難しないで済んだ。

と思ったらまた山道に入る。神社に出る。お参りする。
ここ参拝するの大変だなあ。

再び舗装道路に出て、しばらく歩くとやっと奥多摩駅近くに出た。
で、今日はもえぎの湯が休みなので、近くの旅館の日帰り温泉へ。
営業していてよかった。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら