ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 303725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

楽しかった〜。一日目飛龍山・二日目雲取山 (三条の湯でテント泊)

2013年05月26日(日) ~ 2013年05月27日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
15:51
距離
37.9km
登り
3,842m
下り
3,818m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
お祭から片倉橋まで車ー9:11片倉橋出発ー11:30三条の湯-テントデポー12:35飛龍山出発ー14:24北天のタルー15:00飛龍権現ー15:20飛龍山ー15:43北天のタルー16:45三条の湯テント泊
2日目
6:55三条の湯ー8:45三条ダルミ(5分休憩)ー9:18雲取山(小休憩)ー11:26三条の湯(昼食)ー13:20
三条の湯出発ー15:10片倉橋
天候 1日目:朝、晴。昼前から雲が多くなり2000m付近は、ガス
2日目:朝、雲が多いが晴。午後も晴。
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
片倉橋まで車。
しっかりした駐車場はありません。
林道の脇に停めさせてもらいました。
早く行けば、片倉橋の所に駐車スペースが、2台分位あります。
後は、林道の脇に停めるしかありません。
コース状況/
危険箇所等
片倉橋から三条の湯まで危険箇所無し。
かなり長い林道がツライです。(ーー;)

三条の湯から北天のタルまで危険箇所無し。
北天のタルから飛龍権現まで危険箇所無し。
飛龍権現から飛龍山までは、踏み跡はありますが、不明瞭な所も…。
しっかり見て歩けばOK!薮漕ぎみたいになりますが、道は、わかります。
飛竜山に行くにはショートカットコースがあります。
見落とさないようにすれば、30分は、違います。
さっ!しゅっぱ〜つ!頑張っていくよ〜。始めは元気だったな〜。(≧∇≦)
2013年05月26日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5
5/26 9:14
さっ!しゅっぱ〜つ!頑張っていくよ〜。始めは元気だったな〜。(≧∇≦)
新緑〜‼最高‼
2013年05月26日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
3
5/26 9:17
新緑〜‼最高‼
晴れてんな〜。禿岩楽しみぃ〜♪♪♪
2013年05月26日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/26 9:33
晴れてんな〜。禿岩楽しみぃ〜♪♪♪
わさびっ⁉ホントに⁈水がきれいなとこじゃないとっ!て事は…。関東にもこんなとこが…。
2013年05月26日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
2
5/26 9:33
わさびっ⁉ホントに⁈水がきれいなとこじゃないとっ!て事は…。関東にもこんなとこが…。
藤のはな〜。大好きぃ〜♪♪
2013年05月26日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
4
5/26 9:37
藤のはな〜。大好きぃ〜♪♪
あれっ⁉置いてかれちゃう〜ぅ。待って〜。
2013年05月26日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5
5/26 9:37
あれっ⁉置いてかれちゃう〜ぅ。待って〜。
やっと、塩沢橋40分でとうちゃ〜く。ここで、下ってきた方に、後どれぐらい歩けば良いか聞かれました。鴨沢から登ってきて1泊したそうです。林道長いですよ〜って話をして別れました。どうだったかな?
2013年05月26日 09:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/26 9:51
やっと、塩沢橋40分でとうちゃ〜く。ここで、下ってきた方に、後どれぐらい歩けば良いか聞かれました。鴨沢から登ってきて1泊したそうです。林道長いですよ〜って話をして別れました。どうだったかな?
ゲートとうちゃ〜く。もうすでに疲れたよ〜。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
2013年05月26日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/26 10:28
ゲートとうちゃ〜く。もうすでに疲れたよ〜。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
時折見る花が気持ちを和らげてくれますっ!(≧∇≦)
2013年05月26日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/26 10:28
時折見る花が気持ちを和らげてくれますっ!(≧∇≦)
やっと、やっと林道終了。2時間弱。林道疲れた〜。
2013年05月26日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/26 11:02
やっと、やっと林道終了。2時間弱。林道疲れた〜。
三条の湯到着。雰囲気最高〜。薪のにおいだ〜。煙が出てるぅぅ〜。
4
三条の湯到着。雰囲気最高〜。薪のにおいだ〜。煙が出てるぅぅ〜。
三条の湯。受付します。
2013年05月26日 17:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/26 17:13
三条の湯。受付します。
飛龍山登りますっ!急いでいるので途中の写真ありませんT_T
2013年05月26日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/26 12:35
飛龍山登りますっ!急いでいるので途中の写真ありませんT_T
ここで雨だ‼ちょっと先の木の辺りまで行ってみようよって事になりました。(`_´)ゞ悪あがき。
2013年05月26日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/26 13:42
ここで雨だ‼ちょっと先の木の辺りまで行ってみようよって事になりました。(`_´)ゞ悪あがき。
ここでやめようか悩んだ地点。雨男雨女健在か〜???(ーー;)
2013年05月26日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
2
5/26 13:44
ここでやめようか悩んだ地点。雨男雨女健在か〜???(ーー;)
帰っても良いんだけど…。もう少し登りますかっ!( ̄^ ̄)ゞ
2013年05月26日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/26 13:43
帰っても良いんだけど…。もう少し登りますかっ!( ̄^ ̄)ゞ
雨が止んだので、前に進んだら水場があった〜。でも、チョロチョロ。
2013年05月26日 14:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/26 14:01
雨が止んだので、前に進んだら水場があった〜。でも、チョロチョロ。
水場(⌒▽⌒)チョロチョロでした。だいたいこのくらい。ここで良いかっ!どうする?と悩んだ場所。結局北天のタルまでいこうかっ<`ヘ´>
2013年05月26日 14:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/26 14:01
水場(⌒▽⌒)チョロチョロでした。だいたいこのくらい。ここで良いかっ!どうする?と悩んだ場所。結局北天のタルまでいこうかっ<`ヘ´>
北天のタル到着。いや〜、疲れた〜。後少しだから飛龍まで行くかっ!( ̄^ ̄)ゞ
2013年05月26日 14:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
2
5/26 14:26
北天のタル到着。いや〜、疲れた〜。後少しだから飛龍まで行くかっ!( ̄^ ̄)ゞ
前に進むと花がいっぱい。テンション上がる上がる↗↗↗↗↗登ってきて良かったぁぁぁ〜。
2013年05月26日 14:27撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
5/26 14:27
前に進むと花がいっぱい。テンション上がる上がる↗↗↗↗↗登ってきて良かったぁぁぁ〜。
シャクナゲ‼念願のシャクナゲ。私蕾が好き‼(⌒▽⌒)
2013年05月26日 14:27撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5
5/26 14:27
シャクナゲ‼念願のシャクナゲ。私蕾が好き‼(⌒▽⌒)
キャー‼イワカガミっ!かわいい〜。大好きっ!
2013年05月26日 14:28撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
11
5/26 14:28
キャー‼イワカガミっ!かわいい〜。大好きっ!
新芽が良いねっ!ガスってても良いものはイイ‼
2013年05月26日 14:28撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/26 14:28
新芽が良いねっ!ガスってても良いものはイイ‼
こちらは、シャクナゲ咲いちゃってもう終わっちゃうかな?終わり間際は、白くなると三条の湯のご主人に教えていただきました。蕾は赤なのに…。自然ってスゴイね。(≧∇≦)
2013年05月26日 14:31撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
5/26 14:31
こちらは、シャクナゲ咲いちゃってもう終わっちゃうかな?終わり間際は、白くなると三条の湯のご主人に教えていただきました。蕾は赤なのに…。自然ってスゴイね。(≧∇≦)
あっ⁉山桜⁇この時期に見れるなんて。私達運が良いね。
2013年05月26日 14:41撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/26 14:41
あっ⁉山桜⁇この時期に見れるなんて。私達運が良いね。
アップ‼桜に雫がついてます。見えますか?
2013年05月26日 14:41撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/26 14:41
アップ‼桜に雫がついてます。見えますか?
晴れも良いけど…。ガスってイイね!(#^.^#)
2013年05月26日 14:44撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
5/26 14:44
晴れも良いけど…。ガスってイイね!(#^.^#)
シャクナゲは、やっぱり晴れより少し霞んでる方が絵になるね。
2013年05月26日 15:02撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/26 15:02
シャクナゲは、やっぱり晴れより少し霞んでる方が絵になるね。
なんとか飛龍山到着。どうなるかと思った。権現まで行ったから山頂が遠かった。はじめての場所だからビビりな私はドキドキ。
2013年05月29日 18:17撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/29 18:17
なんとか飛龍山到着。どうなるかと思った。権現まで行ったから山頂が遠かった。はじめての場所だからビビりな私はドキドキ。
あれっ⁉近道があったんだ〜。地図で見てショートカットルートを下りると…。これは、気づかなかったぁ〜。
2013年05月26日 15:25撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5/26 15:25
あれっ⁉近道があったんだ〜。地図で見てショートカットルートを下りると…。これは、気づかなかったぁ〜。
ここから、飛龍山登れます。30分は早く登れると思います。
2013年05月26日 15:25撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5/26 15:25
ここから、飛龍山登れます。30分は早く登れると思います。
なんて花だろ?桜みたい。かわいっ!
2013年05月26日 15:37撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
5/26 15:37
なんて花だろ?桜みたい。かわいっ!
シャクナゲがいっぱい。大興奮‼
2013年05月26日 15:38撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/26 15:38
シャクナゲがいっぱい。大興奮‼
北天のタル到着。
2013年05月26日 15:40撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/26 15:40
北天のタル到着。
みどりぃ〜♪♪新緑がいっぱい。
2013年05月26日 17:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5/26 17:13
みどりぃ〜♪♪新緑がいっぱい。
我が家です。G-LIGHT!これにタープをつけます。フライシートは、置いてきました。
2013年05月26日 17:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
6
5/26 17:30
我が家です。G-LIGHT!これにタープをつけます。フライシートは、置いてきました。
タープを付けるとこんな感じ。広げすぎ。でも、雨の日とか良いんですよ〜。ちょっとピントが合っていなくてごめんなさい。
2013年05月26日 18:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
13
5/26 18:14
タープを付けるとこんな感じ。広げすぎ。でも、雨の日とか良いんですよ〜。ちょっとピントが合っていなくてごめんなさい。
テント場の水場です。ありがたいです。
2013年05月27日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
2
5/27 13:14
テント場の水場です。ありがたいです。
今日の山行に感謝‼ありがとう。カンパーイ。
2013年05月26日 17:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
7
5/26 17:56
今日の山行に感謝‼ありがとう。カンパーイ。
新‼mont-bellクッカー。使い心地はどうかな?
2013年05月26日 18:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
4
5/26 18:18
新‼mont-bellクッカー。使い心地はどうかな?
米炊きますっ‼
2013年05月29日 18:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
4
5/29 18:11
米炊きますっ‼
すっごい広げちゃってます。って言うかそんなに持ってきてたのぉ〜?自分でビックリ‼
2013年05月26日 18:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
4
5/26 18:20
すっごい広げちゃってます。って言うかそんなに持ってきてたのぉ〜?自分でビックリ‼
重しも乗せてっと!
2013年05月26日 18:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/26 18:21
重しも乗せてっと!
ふっくら!美味しそう〜。あれ??去年、燕岳でテント泊した時のご飯失敗した時のにおいがするな〜?主人に燕並みにまずい?って聞かれちゃった( ´ ▽ ` )ノそ、その通りでございまするぅ〜(ー ー;)あちゃー。
2013年05月26日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5
5/26 18:27
ふっくら!美味しそう〜。あれ??去年、燕岳でテント泊した時のご飯失敗した時のにおいがするな〜?主人に燕並みにまずい?って聞かれちゃった( ´ ▽ ` )ノそ、その通りでございまするぅ〜(ー ー;)あちゃー。
お焦げは、良い感じなんだけどな〜。
2013年05月26日 18:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
4
5/26 18:47
お焦げは、良い感じなんだけどな〜。
タイのビーフンスープ。68円で安く売ってたし軽かったから…。微妙な味。でも癖になる味。めっちゃ辛かった〜。…>_<…
2013年05月26日 18:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/26 18:18
タイのビーフンスープ。68円で安く売ってたし軽かったから…。微妙な味。でも癖になる味。めっちゃ辛かった〜。…>_<…
と言う事で、ビーフンがメインに…。ビーフン食べた後に残り汁に失敗したご飯を入れて食べ結果オーライ??
2013年05月26日 18:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
10
5/26 18:28
と言う事で、ビーフンがメインに…。ビーフン食べた後に残り汁に失敗したご飯を入れて食べ結果オーライ??
さっ、お腹もいっぱいだし…。寝ましょ。新アイテム登場!耳栓。川の近くにテント場があるのでかなり活躍しそう。\(^o^)/実際、最高に良かったです。快適でした。
2013年05月26日 20:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/26 20:20
さっ、お腹もいっぱいだし…。寝ましょ。新アイテム登場!耳栓。川の近くにテント場があるのでかなり活躍しそう。\(^o^)/実際、最高に良かったです。快適でした。
朝ごはん作ります。これあって良かったよ〜。まずく炊きあがったご飯を雑炊に(≧∇≦)
2013年05月27日 04:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/27 4:59
朝ごはん作ります。これあって良かったよ〜。まずく炊きあがったご飯を雑炊に(≧∇≦)
雑炊完成!美味しいにおいがしてました。具が無かったからさみしいけど美味しかったです。ラーメン用のねぎを入れてみました。
2013年05月27日 05:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
4
5/27 5:05
雑炊完成!美味しいにおいがしてました。具が無かったからさみしいけど美味しかったです。ラーメン用のねぎを入れてみました。
ゆで卵!ラーメンやサンドイッチに使えるかな?と思って。結局、雑な使い方をしてしまった。(ー ー;)
2013年05月27日 05:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
3
5/27 5:03
ゆで卵!ラーメンやサンドイッチに使えるかな?と思って。結局、雑な使い方をしてしまった。(ー ー;)
サンドイッチ完成。夜のつまみを挟んだだけ〜。マスタードが隠し味!あれ?!隠れてないか?
2013年05月27日 05:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
9
5/27 5:18
サンドイッチ完成。夜のつまみを挟んだだけ〜。マスタードが隠し味!あれ?!隠れてないか?
お湯沸かします。このケトル水切れ最高です。プリムスです。
2013年05月27日 05:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
3
5/27 5:36
お湯沸かします。このケトル水切れ最高です。プリムスです。
朝は、やっぱり珈琲だな〜。うまい!
2013年05月27日 05:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
3
5/27 5:38
朝は、やっぱり珈琲だな〜。うまい!
今日は、雲取山へ行くよ〜。小屋の前に簡単な地図、時間が書いてあります。
2013年05月27日 06:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/27 6:54
今日は、雲取山へ行くよ〜。小屋の前に簡単な地図、時間が書いてあります。
さっ、二日目行くぞ〜。
2013年05月27日 06:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/27 6:56
さっ、二日目行くぞ〜。
太陽が出てきた。朝も少し雲が多めだったから心配したけど…。新緑に太陽。最高ですね〜。
2013年05月27日 07:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5/27 7:14
太陽が出てきた。朝も少し雲が多めだったから心配したけど…。新緑に太陽。最高ですね〜。
昨日のお風呂で脚もすっきり。ガンガン登る登る。今日は、遅れないぞ〜。
2013年05月27日 07:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
3
5/27 7:15
昨日のお風呂で脚もすっきり。ガンガン登る登る。今日は、遅れないぞ〜。
おっ!開けたぞ!見晴し最高。
2013年05月27日 07:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/27 7:35
おっ!開けたぞ!見晴し最高。
あっちは、昨日登った飛龍山方面かしら??
2013年05月27日 07:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
2
5/27 7:35
あっちは、昨日登った飛龍山方面かしら??
三条ダルミ到着。後、30分ぐらいだ〜。頑張るぞー!
2013年05月29日 18:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5/29 18:35
三条ダルミ到着。後、30分ぐらいだ〜。頑張るぞー!
富士山アップ。霞んでて見えづらい。富士山が見えてるよってご夫婦さんに教えていただきました。
2013年05月27日 08:42撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
5/27 8:42
富士山アップ。霞んでて見えづらい。富士山が見えてるよってご夫婦さんに教えていただきました。
雲取山山頂!!ヤッター!\(^o^)/
2013年05月27日 09:11撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/27 9:11
雲取山山頂!!ヤッター!\(^o^)/
この稜線歩きたかった〜。良く雑誌で見るな〜。
2013年05月27日 09:11撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
6
5/27 9:11
この稜線歩きたかった〜。良く雑誌で見るな〜。
あれっ?!雲取山山頂じゃないぃ〜?!
2013年05月27日 09:11撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/27 9:11
あれっ?!雲取山山頂じゃないぃ〜?!
あれは、飛龍山だよね〜。って誰に聞いてんの??
2013年05月27日 09:15撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/27 9:15
あれは、飛龍山だよね〜。って誰に聞いてんの??
イェイ!!山頂!!頑張ったぜ〜!!
2013年05月27日 09:17撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
15
5/27 9:17
イェイ!!山頂!!頑張ったぜ〜!!
山頂に居たご夫婦に撮ってもらいました。その後、ご夫婦も撮ってあげましたよ。主人が…。
2013年05月27日 09:18撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
15
5/27 9:18
山頂に居たご夫婦に撮ってもらいました。その後、ご夫婦も撮ってあげましたよ。主人が…。
1都2県。すごい場所ですよね〜。
2013年05月27日 09:19撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5/27 9:19
1都2県。すごい場所ですよね〜。
帰りに飛行機雲がいっぱい。
2013年05月27日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
2
5/27 9:45
帰りに飛行機雲がいっぱい。
おもちゃみたい。
2013年05月27日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
2
5/27 9:46
おもちゃみたい。
やっぱり歩きたかった〜。でもずっと登りって辛そう〜。
2013年05月27日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
4
5/27 9:46
やっぱり歩きたかった〜。でもずっと登りって辛そう〜。
コケ。大好きなんです。カメラがイマイチでうまく撮れていませんが…。誰だ?腕の問題だって言ったの?
2013年05月27日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/27 10:30
コケ。大好きなんです。カメラがイマイチでうまく撮れていませんが…。誰だ?腕の問題だって言ったの?
杉の赤ちゃん。かわいいね。君も大きく育つんだぞ〜。
2013年05月27日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/27 10:44
杉の赤ちゃん。かわいいね。君も大きく育つんだぞ〜。
なんか花が咲いているのかな??わからない植物だらけ。
2013年05月27日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/27 10:48
なんか花が咲いているのかな??わからない植物だらけ。
三条の湯到着!!
2013年05月27日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/27 11:28
三条の湯到着!!
トイレは、テント場にはなくてここしかありません。でもとてもきれいです。
2013年05月27日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/27 11:28
トイレは、テント場にはなくてここしかありません。でもとてもきれいです。
食堂。面白い作りの小屋でした。
2013年05月27日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/27 11:28
食堂。面白い作りの小屋でした。
小屋前にあるツツジ。きれいですね〜。
2013年05月27日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/27 11:29
小屋前にあるツツジ。きれいですね〜。
さっ、お腹もすいたし、ご飯、ご飯。お昼は、マルちゃん正麺。美味しいですよね〜。
2013年05月27日 12:30撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/27 12:30
さっ、お腹もすいたし、ご飯、ご飯。お昼は、マルちゃん正麺。美味しいですよね〜。
ラーメンかんせ〜い。でもさ、盛り付け雑過ぎない?卵一個丸ごとって…。センスの無さがばれる。
2013年05月27日 12:31撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9
5/27 12:31
ラーメンかんせ〜い。でもさ、盛り付け雑過ぎない?卵一個丸ごとって…。センスの無さがばれる。
さっ、腹ごしらえも終わり下山しましょっ!新アイテム登場。携帯のバッテリーが少ないので太陽光を使って充電してみます。うまくいくかな?
2013年05月27日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
4
5/27 13:03
さっ、腹ごしらえも終わり下山しましょっ!新アイテム登場。携帯のバッテリーが少ないので太陽光を使って充電してみます。うまくいくかな?
テント場です。もう、1張りしかありません。
そりゃ、そうだ。月曜日だもんね。
2013年05月27日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5/27 13:09
テント場です。もう、1張りしかありません。
そりゃ、そうだ。月曜日だもんね。
テント場の川。新緑が最高ですよね〜。虫&アブが多いですが…。
2013年05月29日 18:16撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
5/29 18:16
テント場の川。新緑が最高ですよね〜。虫&アブが多いですが…。
滝を撮ってみました。私ではありません。主人が…。
2013年05月29日 18:16撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/29 18:16
滝を撮ってみました。私ではありません。主人が…。
テント場の橋から撮った写真。
1
テント場の橋から撮った写真。
しっかり充電されてるかぁぁ〜???木が生い茂ってるから、太陽光が届くかな?
2013年05月27日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
3
5/27 13:20
しっかり充電されてるかぁぁ〜???木が生い茂ってるから、太陽光が届くかな?
ようやくゲートに到着。もうすでにここで脚がおかしい。なので写真もありません。
2013年05月27日 14:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5/27 14:03
ようやくゲートに到着。もうすでにここで脚がおかしい。なので写真もありません。
やっと、やっと塩沢橋。後、30・40分〜。長っ!脚がもう動きません。
2013年05月27日 14:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5/27 14:30
やっと、やっと塩沢橋。後、30・40分〜。長っ!脚がもう動きません。
花で少し癒されて…。この林道すごいいい匂いがするんですが、どの花が匂うのかわかりません。
2013年05月27日 14:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
3
5/27 14:46
花で少し癒されて…。この林道すごいいい匂いがするんですが、どの花が匂うのかわかりません。
あっ、花撮ってる間にこんなにも先に行っちゃった。待ってくれーーー。
2013年05月27日 14:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/27 14:48
あっ、花撮ってる間にこんなにも先に行っちゃった。待ってくれーーー。
最後の力を振り絞り滝を撮ってみました。主人が…。前の枝が気になるな〜。
2013年05月29日 18:15撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
5/29 18:15
最後の力を振り絞り滝を撮ってみました。主人が…。前の枝が気になるな〜。
やっとやっとやっと、片倉橋とうちゃ〜〜く。お帰り〜。疲れたよ〜。脚が本当におかしい。
2013年05月27日 15:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5/27 15:08
やっとやっとやっと、片倉橋とうちゃ〜〜く。お帰り〜。疲れたよ〜。脚が本当におかしい。
奥多摩湖。初めて来ました。こんな感じなんですね。
2013年05月27日 16:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/27 16:06
奥多摩湖。初めて来ました。こんな感じなんですね。
雲取山方面。どれがどの山だか???
2013年05月27日 16:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5/27 16:08
雲取山方面。どれがどの山だか???
帰ってきてもこの大きさ。何を持っていていたんだ。お疲れ様でした。
2013年05月27日 21:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
8
5/27 21:36
帰ってきてもこの大きさ。何を持っていていたんだ。お疲れ様でした。

感想

やっとアップしました。

当日、大幅に山行計画を変更してしまいました。
本当は、お祭からグルッと回って鴨沢に下りるつもりでした。
が、あの重い荷物を持ち雲取山に登るのは無理だし、林道を長くタラタラ歩くのは無理という事で、
片倉橋まで車で行きピストンする事にしました。

今回は、ヤマレコユーザーのhiro-kunさんが三条の湯でテント泊して
飛龍山のちょっと先にある禿岩の話を日記にアップされており、真似してみました。\(^o^)/

http://www.yamareco.com/modules/diary/18872-detail-50276

禿岩からの景色を見たかったし、三条の湯の温泉にも入りたかった。(#^.^#)
とても良いと聞いていたから…。(⌒▽⌒)
後、三条の湯のご主人ともお話をしたかった。♪♪♪
今年初のテント泊。ワクワク。(⌒▽⌒)

三条の湯は、あまりテント場があまり広くないし、土・日曜は人が多いので
日・月曜で行って来ました。\(^o^)/

意外に家から遠くて3時間ぐらいかかってしまい、スタートが9時を過ぎてしまった…。
林道歩きでテント泊の重い荷物を持って歩く。
食材をすべて背負っている私はめちゃくちゃ重い…。…>_<…
帰りは軽いからと思いきやそんなにも軽くならなかった。
(帰宅後荷物を計ると16圓△蠅泙靴拭)

三条の湯まで長い林道を歩き11時30分に到着。
すぐにテント泊の手続きをしてテントを設営。
この後、飛龍山まで登りますっ!とご主人に伝えると

ご主人:雲が多くなって来たから、雨具、ライトを持って…。
出来るだけ早く出発して下さい!ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
シャクナゲやイワカガミが今はきれいに咲いてますよ〜。
下山したら連絡を下さいね。(⌒▽⌒)
私 達:は〜い。♪( ´θ`)ノ

って軽い返事だな〜。と後から思っちゃいました。( ´ ▽ ` )ノ

そりゃそうだ。
地図みると、飛龍山まで登り3時間はかかる。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
12時に出たとしても山頂15時到着。
下山に2時間かかったとして17時。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
そりゃ、心配されるよ。( ´ ▽ ` )ノ

テントをさっさと張り軽食で済ませ、12時30分三条の湯を出発。
急がねば…。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

でも、登り結構きついです。( ;´Д`)
主人は、息切れしてませんでしたが私は着いていくだけで精一杯。
お話なんてできません。待ってくれとも言えません。( ;´Д`)
ちょっと、時間も気になりながら登ったので私にしてはハイペース。
そのおかげで次の日には、肺が痛くなりました。
心拍数を上げすぎました。

途中、雨がポツポツ。
あれ???もう降ってきた???(T_T)
と思ったら、私の汗でした(-_-)
でも、登り初めて1時間ぐらいでポツポツしてきて…。

わたし:どうする?やめとく?(テンションも上がらない。は言ってない…。)
主人:そうだな〜。山頂行っても何も見えないし、禿岩いっても何も見えないよな〜。
私:そうだよね。やめとこっか?
主人:先に見える木の辺りまで行ってみようか?
私:じゃ、そうしようか〜。

と前に進むと1分も経っていないのに、あれ?雨やんできた?
なんだよ〜。と文句を言いながら、行けるところまで行こうと決めて前へ進みました。
1700m過ぎの水場で下山されてきた方とお話をして、上の状況をチェック。
その方は、奥多摩小屋で泊り縦走路を歩き、飛龍山を断念し北天のタルから三条の湯に行き泊まるとの事。
何も見えないし、ゴロゴロ聞こえたから危ないので飛龍山の途中まで行って引き返してきたと言っていた。
じゃ、とりあえず北天のタルまで行こうか。と前に進みました。

でも、北天のタルまで行くと折角だから飛龍山にだけは登ろうよと言う事に…。
ガスってましたが、雨は降っていなかったです。

ショートカットコース入口がわからず素通り。
飛龍権現まで行ってしまった。( ;´Д`)
後でわかったことでしたが、禿岩は飛龍権現から2〜3分の所にあるそうです。
今回は、行ってもしかたがない。次のお楽しみぃ〜♪♪♪

下山はあっと言う間で、1時間30分もかからず16時40分過ぎに下山。
下山をご主人に伝え、シャクナゲの話やイワカガミの話、禿岩の話をして楽しかったと伝えると、
12月は晴天率も高いからその時に禿岩に行くと良いよと教えて下さいました。
優しいご主人でした。

話を終えメインイベントのお風呂。
最高でした。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ちょうど17時ごろだった為、泊まりの方はみなさんお風呂を終えておりお風呂を独り占め〜♪( ´θ`)ノ♪( ´θ`)ノ
鼻歌唄えちゃうよ〜。
って私音痴だからダメだった〜。(#^.^#)

一日目は、はじめてな事が多かったからかバタバタ終わってしまいました。
でも、テント泊快適でした。
(夜テント内温度16℃)参考までに…
暖かさもちょうどだし、新アイテムの耳栓あるし…。(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

でも、一つ問題が…。(>_<)
テント場にトイレがないので小屋まで登らなければならない。
でも、すぐなんですけど。
トイレがあるだけ文句は言えません。ありがたい事です。

夜に22時頃にトイレに行こうと一人歩いていたら森の中に光るものが…。
(゜Д゜)
ひぇ〜‼‼Σ(゜д゜lll)
ライトを当ててみると鹿くんでした。
ビックリして逃げて行っちゃいました。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
熊じゃなくて良かった〜。( ´ ▽ ` )
さっさとトイレに行き走ってテント場に戻りました。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

朝起きると少し雲が多いかな?
まぁ、昨日より良さそう。
テント内14℃。外気温12℃。
寒くない‼♪( ´θ`)ノ
ご飯をガッツリ食べて、雲取山へしゅっぱ〜つ!\(^o^)/
うん、うん、天気良い感じ。
テンション上がるぅ〜。
月曜日だからかあまり人に会わない。
良いね。やっぱり人少ないの良いね。
自分のペースで歩ける。
2時間15分で雲取山山頂‼\(^o^)/

わぁ〜‼‼
これこれ‼私が見たかった景色‼
あの稜線!よく見る稜線。
最高〜‼
いつかは、歩くよ。
絶対に…。♪♪♪近々ウフフ。(#^.^#)

あっ、三条ダルミの感想抜いてしまいました。

ご夫婦が先に居て、富士山見えるよ〜と教えていただきましたが
すぐにはわからず…。
霞んでるから見えずらっ!
でも、見えました。\(^o^)/

山頂では、雲に隠れて見えない時もありましたが、山頂に一緒に居た方と話しながら
写真を取り合いっこして下山しました。
楽しかった〜。♪♪♪
雲取山から下山後、ご飯(ラーメン)を食べてテント撤収。
さっさと車に戻ろう。
が、林道長っ!!!!!!(; ̄O ̄)
車に着いた時点で脚は棒です。。・°°・(>_<)・°°・。
疲れた〜。
でも、楽しかった〜♪♪♪♪

また、行こうね!!!
今回もありがとう。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
長々すみませーん。
次どこ行こうかな〜???

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3789人

コメント

すごっ(^_^;)
テント担いで2日で40キロですか。
どんだけ〜って感じですね

山ご飯、大いに勉強になりました。
ご飯から炊くなんて、またまたどんだけ〜って感じですね

テン泊楽しそうでいいですね

私も頑張りまっす
2013/5/30 20:21
Daveさんこんばんは〜。
全然すごくないんですよ〜。
馬鹿なだけです。
でも、たのしっ!!!

ご飯炊きがうまくいったのは、
今までで1回ぐらいしかないな〜。

学習しろよって感じですね〜。
マネしないでくださいね。

馬鹿丸出しですみませ〜ん。
いつか、テント場でお会いできたら嬉しいです。
2013/5/30 20:31
お山はイイねっ*\(^o^)/**/
しっかし、ずいぶん歩きましたにゃ〜 オドロキっ!!
お疲れさまさま

小雨のお山も、なかなかよいですよね…
いぃ空気吸って、かわゆ な草花と戯れて…お風呂まで入っちゃってっ!!
うぉ〜っ!! いいにゃ〜っ!!
テン泊いいにゃ〜っ|( ̄3 ̄)| ぶーぶーっ!! ww
山ゴハンもおいしそぅじゃんっ

あぁ〜っ!! 行きたくなってきちゃったよぉ〜っ!!
2013/5/30 20:54
primaveraさん、歩きすぎてヘロヘロ。うぅぅ〜。
やっぱり山は良いですね〜。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

天気は、イマイチでも楽しめる。
めちゃくちゃ雨降ってなければ…。

花に癒された山登りでした。
是非!テント泊は、三条の湯へ!
2013/5/30 21:29
待ってましたーーー♪
chibikoさん♪
アップお疲れさまでした。
待ってましたよー

もう楽しい様子が伝わりまくり
ご主人とラブラブ〜

重い荷物担いでのロング。
すごいよね、尊敬します。
食材いろいろ選ぶのも大変だよね。
ご飯炊くのやっぱり難しそうだね。
私まだ挑戦してない
毎回、無難なパスタばかりだし。

またテン泊行きたいなぁ〜
2013/5/30 23:12
これは、これは・・・
ははは・・楽しそうですねぇ
こんばんはchibikoさん、旦那様

川のせせらぎを聞きながらのテン泊、なんて贅沢なんでしょ
三条の湯にテント張ってみたくなりました
しかもスノピのタープ、なんてセレブなんでしょshine

で、ソーラーパネルの効果はいかがだったのでしょう?
結果が書いてないので気になって眠れなさそうなmasabowwでした
2013/5/30 23:27
長い林道
chibikoさん
こんばんわ

雲取山&飛龍山テント泊お疲れ様でした。
テント泊でとても楽しそうですね!
三条の湯でテント泊すると温泉 があるから
イイですね

後山林道はもう何年も前に釣りで行ったきりですね。
当時は林道の終点まで車で入れたんですよ

私は26日(日)山中湖ロードレース(1週13.6k)に
出場して、秋の湘南国際マラソンまで一段落です。

yamatyan
2013/5/30 23:34
ピンクのお花
たぶんコイワザクラですね。
岩場の片隅にひっそり咲いている事が多いです。

先日、奥秩父の西御殿岩でも見かけました。
2013/5/30 23:47
ゲスト
chibikoさん、お疲れ様です
chibikoさん、飛龍山&雲取山お疲れ様でした
奥多摩のテン泊楽しそうっすねgood

pantetsuも雲取テン泊やろーと思ってたのです
石尾根縦走路(良く雑誌で見るな〜。の )歩きたかったけど、
chibikoさんのこのレコ見ちゃったら三条の湯テン泊したいし
悩ませないでくださいよぉー

タープ付けたテントもスゲーっす
あんなの見たら、否応がなしに盛り上がりそー

長い距離をお疲れ様でした
ちなみにpantetsuはSかMなら・・Sです

でわでわ
2013/5/31 1:48
chibikoさん、お疲れ様でした。
お疲れ様でした
禿岩は残念でしたが次回のお楽しみって事で。

紅葉の時期はとても良いみたいですが混むようなので(小屋のご主人談)、紅葉ピークが終わった頃に私も再訪したいと思ってます。
11月下旬か12月上旬あたりに「三条の湯でシーズンを振り返ろう企画」なんてやりますか(ふふ、半分冗談です

でも、帰宅後の荷物で16圈?
うーん、何が入ってるんですかね、ちょっと重すぎじゃないすか?? 中華鍋とか入ってませんか
次回以降の課題だと思います・・・(笑)
2013/5/31 8:45
kazumiさん、お待たせしました〜‼
ウフフ。
楽しかった〜。
やっぱりテント泊良いですね〜。
失敗があってもまあ、いっか!ってなっちゃう。

あっ、でもワタシ…。山じゃなくてもそっか。
いつも旦那に悩みなさそうって言われますっ!
悩んでんだぞ これでも

kazumiさん、お料理上手だからご飯しっかり炊けますよ。
ワタシいい加減すぎるんですよね〜。
次は、どちらでテント泊しますか?

夏に雷鳥沢でやる予定なのでお会いできたら良いな〜。
2013/5/31 12:41
masabowwさん、楽しかった〜。\(^o^)/
あっ、そうでした。ソーラーパネルの使い心地書くの忘れました。
どうでもいい事ばっかり書いて…。
ウフフ。

ここで書くと長いので日記でレビューを書きたいと思います。
少しお待ちを…。

三条の湯最高です。
次は、奥秩父縦走してみたいな〜。
2013/5/31 12:45
yamatyanさん、こんにちは‼
前は、林道終点まで行けたんですね〜。
広く車が置そうでした。
でも、所々崖崩れがあったりてわ危ないから
今はダメなんでしょうね。
それにしても鬼の林道です。
塩水橋からの林道がかわいく思えました。

走ってますね〜。
あっ、今年も湘南国際マラソン出場ですね。
また、応援に行きますよ〜。スタート地点へ。

温泉好きなyamatyanさんにはもってこい。
すっごくいい湯でした。
日帰り入浴可ですよ。500えん。
テント泊の人は、300えんで入れました。
2013/5/31 12:52
otkmeさん、ありがとうございました。
コイワザクラって名前は聞いた事があります。
これがそうなんですね。
小さな花がいっぱいでした。
すべてピンボケで載せられませんでした。
スミレ?なにスミレかわかりませんが咲いてました。
ありがとうございますっ!
2013/5/31 12:54
pantetsuさん、ぜひ三条の湯へ
絶対良いですよ。
眺望は良くありませんが、静かで良いですよ。
悩んでくださ〜い。

タープも良いですよ。
うちのは、靴を中に置きたくないが為につけてる感じ…。
じゃ、フライシートでいいじゃないの?って言われそうですが…。

夏の立山雷鳥沢は、こんなテントが沢山ありますよ。
テント場近いですから…。
2013/5/31 12:59
hiro-kunさん、ホントにありがとうございました。
おかげさまで楽しい山行ができました。
禿岩は、次回楽しみにします。
三条の湯でシーズン振り返り企画良いですね〜。
行きたい!
荷物は、タープが重かったデスかね〜。
要らんもんデスから…。

まぁ、何にしてもワタシいつも重たいんです。
心配症なところもあり…。
チョット考えます。
2013/5/31 13:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら