ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 304714
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

リベンジするぜ!! 空木岳

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:06
距離
17.1km
登り
1,973m
下り
1,970m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

04:50-発
06:22~06:35-尻無(休憩)
10:00~10:15-駒石
10:50~11:05-駒峰ヒュッテ
11:13~11:32-山頂
11:36~12:35-ヒュッテ(昼飯)
14:20~14:30-迷尾根
15:30~15:37-池山小屋分岐
15:45-池山
16:35-着
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道終点手前の登山口付近(3、4台駐車可)
コース状況/
危険箇所等
◆登山口〜ヨナ沢の頭
 ポストの有る登山口から数か所ショートカットできる所がありますが、笹ダニに注意です。
 ヨナ沢の頭手前あたりから雪有り

◆ヨナ沢の頭〜山頂
 残雪有、夏道有です(途中で軽アイゼン着けましたがキックステップで行けます)
 稜線に出る手前が少しわかりづらいかも。
出だしからのキツい上りで池山でピストンしようかと…
出だしからのキツい上りで池山でピストンしようかと…
南ア方面は雲の中
1
南ア方面は雲の中
池山小屋分岐

もう雪ないねぇ
池山小屋分岐

もう雪ないねぇ
新緑の季節がきたに〜
6
新緑の季節がきたに〜
花の名前を
覚える気がありません
4
覚える気がありません
こんな階段がところどころ
こんな階段がところどころ
あります
痩せ尾根も雪がなければあんじゃあないよ
1
痩せ尾根も雪がなければあんじゃあないよ
ガスってきたし
地獄もこの通り
すげーな、おい
雪がないってのは
雪がないってのは
歩きやすい
前回難儀をした
迷尾根も
サクサク
この辺りから残雪有
この辺りから残雪有
甲斐駒〜仙丈
宝剣も雪がないね
6
宝剣も雪がないね
熊沢岳?
ここのトラバースは踏み抜きまくり
2
ここのトラバースは踏み抜きまくり
軽アイゼン着けたけどいらなかったかも
軽アイゼン着けたけどいらなかったかも
南アルプスがいい感じなのに虫が
4
南アルプスがいい感じなのに虫が
待たせたな
先週行った烏帽子も見えとる
2
先週行った烏帽子も見えとる
ハイマツの中を歩きます
ハイマツの中を歩きます
前回の撤退ポイント
2
前回の撤退ポイント
行くぜ〜
塩見の後ろに富士山
7
塩見の後ろに富士山
空木カール
駒石でけ〜
ただでさえ小さい俺がさらに小さい
14
駒石でけ〜
ただでさえ小さい俺がさらに小さい
登ってみた
高所恐怖症
8
登ってみた
高所恐怖症
やいやいやい、ガスが上がってきちゃったよ
2
やいやいやい、ガスが上がってきちゃったよ
ヒュッテの荷物かな?
ヒュッテの荷物かな?
御嶽&乗鞍
中央アルプスもいいもんだよ
5
中央アルプスもいいもんだよ
まだ営業してません
まだ営業してません
避難小屋として使えるみたい
綺麗です
1
避難小屋として使えるみたい
綺麗です
軽く鳴らしただけなのに、すげ〜音♪
2
軽く鳴らしただけなのに、すげ〜音♪
山頂への登り
振り返ってヒュッテ
2
振り返ってヒュッテ
きた〜!!

バックに南駒
空木のライバルだ
4
きた〜!!

バックに南駒
空木のライバルだ
あっちも行ってみたい
6
あっちも行ってみたい
木曽殿越方面
槍見えてるよ〜
もっこりは田切岳?
2
もっこりは田切岳?
しびれる〜
漏らしそう
1
しびれる〜
漏らしそう
こう見ると、よくもまあ歩いたもんだ
2
こう見ると、よくもまあ歩いたもんだ
山頂でお会いした方に撮ってもらったんで控えめにガッツ
4
山頂でお会いした方に撮ってもらったんで控えめにガッツ
カップ麺も食ったしコーヒータイム
カップ麺も食ったしコーヒータイム
今日もモンカフェ!?
!?
!?

これはモンプチだ(笑)
4
今日もモンカフェ!?
!?
!?

これはモンプチだ(笑)
これがモンカフェ
3
これがモンカフェ
こんな岩が沢山
ガスガス
避難小屋
きのこだ
綺麗に積み上げたもんだ
きっと宇宙人の仕業だな
3
綺麗に積み上げたもんだ
きっと宇宙人の仕業だな
ホシガラスかな?
ホシガラスかな?
空木よありがとう!
1
空木よありがとう!
今度は鼻でもほじりながら来る!
4
今度は鼻でもほじりながら来る!
途中から単独さんと下山

池山に寄ります
やぶ漕ぎ開始
途中から単独さんと下山

池山に寄ります
やぶ漕ぎ開始
去年来た時はもう少し展望あったような
去年来た時はもう少し展望あったような
膝いてぇ
古城公園ではつつじが綺麗でした
4
古城公園ではつつじが綺麗でした

感想

ちょうどひと月前嫌われて帰ってきた空木に行ってきました。
他の人のレコを見ると苦戦した迷尾根には雪もないみたいだったんでリベンジ!!

雪はヨナ沢の頭付近からありましたが、途中までキックステップで行けます。
森林限界手前の斜面で保険のつもりで軽アイゼン着けたけど、いらなかったかもって感じです。

稜線に出る手前がルートハッキリしてなく、ちょっと心配になりましたが何とかクリアです。

駒石ってデカいし人工的に積まれた感するんすよね。
高所恐怖症のくせして登ってみたり。

ヒュッテに着いて荷物をデポし、山頂へ向かいます。
結構な急登を行くと山頂なんですが、着いた時には声出ちゃいましたね。
達成感とかじゃなくて、なんか別の。
うーん、表現できないけど。


先に下山した方のトレースを何も考えずに追ってくと、その方が戻ってくるじゃありませんか。
どうも、古い踏み跡を追って違う尾根に入ったみたいです。
危ない危ない(汗)

その方と登山口まで久しぶりのソロじゃない時間を楽しめました。


◆追記◆
 下山時、空木平避難小屋分岐の先、トレースにつられて右側の尾根に入らないように注意!
 ピンクのリボンをしっかり確認すること。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1501人

コメント

こんばんは^^
・・・cyo-sukeさん(+_+)お腹痛いです

モンプチは違反です。初め嘘かと思って、アップで良く見ちゃいましたーー

まさか、これがランチだった!?(^_^;)

空木岳景色いいんですね〜。いつかは行きたいです♪

距離のデータを見ると、全くアップダウンがないんですけど、ずっと登りが最後まで続く感じですか?
これで、ピストンで16KMって意外に長そうですね。。。

お疲れ様でした(*^_^*)
2013/6/2 23:07
cyo-sukeさん、コンバンは(*^_^*)
空木岳のリベンジ♪ヨカッタですネ

もう雪もだいぶ少なくなってきたような感じではあっても
やっぱり池山尾根の日帰りピストンはキツソウですね(>_<)

ガスが出てきてしまったようですが、またそのガスや雲が
迫力のある景色に見えてイイ〜感じでヨカッタです
あの景色、あの稜線を見ると、歩きたいなぁ〜と思っちゃいますネ♪

リベンジの空木岳☆お疲れさまでした
2013/6/3 0:06
期待に応えれたですか?
leekoさん、こんばんは

ウケ狙いで持ってきました
周りに誰も居なかったのでどうどうと できましたよ

空木だけじゃなく、中央は景色いいです。
leekoさんなら鼻ほじりながら楽勝かと
ぜひ、お出かけくださいませ。
2013/6/3 20:44
ガッツ師匠こんばんは
おかげでリベンジできました

距離は長いですけど年配の方も日帰りしてるみたいなんで、師匠たちなら余裕かと

空木でのガッツ、楽しみにしてますよ〜
ぜひ、おいでてくんな(笑)
(来てください)って意味です
2013/6/3 20:51
また遊びに行きます♪
cyo-sukeさん、またまたお邪魔します(*^_^*)

師匠というのはちょっとぉ・・
普通にkchanと呼んでもらえる方が良いかなぁ〜 (笑)
ヨロシクお願いしマ〜ス

中央アルプスのヤマ・・
どこからどう登ってもキツイ尾根ばかりのような気もしますが
(唯一、楽なのはロープウェイ利用ぐらいかな!? )
ガンバって登れば、頑張っただけの景色が見れると信じて
また、魅力ある中央アルプスや伊那谷のヤマにも遊びに行きます
遊びにってほど楽じゃないですネ (笑)
2013/6/3 21:54
おいでてや〜
kchan、ようこそいらっしゃいました

中央のレコ少ない気がするんでkchanたちに来てもらえれば増えるかもしれません
俺も頑張ってるんだけど、何せ文章力なくて

お待ちしてますよ〜
2013/6/4 5:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら