ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3047141
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

【鈴鹿】カクレグラ〜イブネ〜雨乞岳〜イハイガ岳 周回

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:40
距離
22.0km
登り
1,654m
下り
1,646m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
1:33
合計
10:33
8:49
8:52
86
10:18
10:18
23
10:41
10:45
15
11:00
11:00
7
11:07
11:07
11
11:18
12:02
4
12:06
12:13
4
12:17
12:17
9
12:26
12:27
8
12:35
12:36
4
12:40
12:40
7
12:47
12:47
26
13:13
13:14
11
13:25
13:31
36
14:07
14:09
11
14:20
14:20
37
14:57
14:58
5
15:03
15:04
19
15:23
15:33
27
16:00
16:01
6
16:07
16:08
31
16:39
16:40
12
16:52
16:56
1
16:57
16:57
24
17:21
17:26
21
17:47
17:47
5
17:52
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・岩ケ谷林道起点〜タイジョウ:軽い藪が続きますが、ルートらしきは分かります。印も所々あり。ただ最初の取付け分かりませんでした。またタイジョウ直下は岩場が60度以上あり厳しい感じだったので巻きました。が、急、滑る、掴む所も少ないため、予想以上に苦労しました。雨上がりの影響もあるかもしれません。
・タイジョウ〜イブネ〜雨乞岳:土は滑るが道は整備されてるし、問題無し
・雨乞岳〜大峠:雨乞岳からすぐの5分ほど?は首丈ほどの道なき道を藪漕ぐので大変だが、何となく下部にルートがあったり無かったり。そこを抜けると腰より低い笹になり、ルートも明瞭になる。清水頭はとても素晴らしい所で、苦労したものだけが味わえる場所?って感じがした。清水頭以降もルートはあるが、木々が低かったりして歩き難い。また大峠直前は急で滑る。とにかく滑るので止まっていてもコケた。巣滑るのでビビりながら木々を掴みながら下った。
・大峠〜イハイガ岳:難路。イハイガ直下まで崩壊してる横を歩くが、細いしトラバースだし印はあるが、少しわかり難いのでよく探して歩く事。印の無い所は歩かない方がよい。ハッキリ言ってルート外は急な所ばかりで危ない。イハイガ岳直下も山の見た目より急で無かったが、急ではある。
・大峠〜ツルベ谷出合:大峠を少し進むとルートが明瞭になるが、一部トラバースが捕まる所があまり無く慎重に進んだ(20m位だけど)。その後、川沿いを何度も渡渉しながら進むが、最後の渡渉だけ要注意。
途中で川が合流しており、一気に水かさが増えているので渡渉はジャンプする必要があった。このルートを行くなら最後の渡渉だけもう少し良い場所を探すか簡単な渡渉道具があった方が良いかもしれない。
・ツルベ谷出合〜岩ケ谷林道起点:遊歩道。特に問題無し。
今日は晴れると思ってたが、山はガスっていた。小雨も少し降ったりで、期待外れの天気でスタート。あと結構登山者が多く、結構戻って駐車。おかげでだいぶ時間ロスした。
2021年04月03日 07:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/3 7:13
今日は晴れると思ってたが、山はガスっていた。小雨も少し降ったりで、期待外れの天気でスタート。あと結構登山者が多く、結構戻って駐車。おかげでだいぶ時間ロスした。
カクレグラの登山口が分からなく適当に取り付いた。
2021年04月03日 07:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 7:23
カクレグラの登山口が分からなく適当に取り付いた。
とりあえず尾根までは適当に進んだ。
2021年04月03日 07:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 7:23
とりあえず尾根までは適当に進んだ。
尾根についたがルートは有るような無いような・・とにかく稜線を歩く。軽藪もあるが適当に捌いて進む。藪慣れしてない人は不安なルートかもしれない。
2021年04月03日 07:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 7:35
尾根についたがルートは有るような無いような・・とにかく稜線を歩く。軽藪もあるが適当に捌いて進む。藪慣れしてない人は不安なルートかもしれない。
カクレグラ到着。今日はロングなのですぐ出発。
2021年04月03日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/3 8:47
カクレグラ到着。今日はロングなのですぐ出発。
雨乞方面がガスってるよ。風強いし、軽藪は濡れてるので服濡れちゃうし・・ちゃんとヤマテン見てこれば良かった。とちょっと後悔
2021年04月03日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 9:15
雨乞方面がガスってるよ。風強いし、軽藪は濡れてるので服濡れちゃうし・・ちゃんとヤマテン見てこれば良かった。とちょっと後悔
ちゃんとレスキューポイント有る。鈴鹿はマイナーコースもこういうのがあり、何か安心する。
2021年04月03日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 9:53
ちゃんとレスキューポイント有る。鈴鹿はマイナーコースもこういうのがあり、何か安心する。
ダイジョウまでは、こういう感じの道が多い
2021年04月03日 09:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 9:55
ダイジョウまでは、こういう感じの道が多い
ルートは薄いけどカクレグラより、ましな感じがする。でも一般登山道よりは大変だと思います。
2021年04月03日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/3 9:58
ルートは薄いけどカクレグラより、ましな感じがする。でも一般登山道よりは大変だと思います。
ついに岩場。でもこの程度か(笑)と思ってたが・・
2021年04月03日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 9:59
ついに岩場。でもこの程度か(笑)と思ってたが・・
ラスボスが待っていた。正面の岩場は厳しいだろ!濡れてるし!
2021年04月03日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/3 10:02
ラスボスが待っていた。正面の岩場は厳しいだろ!濡れてるし!
南下岩場を登るのは嫌だったので巻く事にした。がトラバースで急。もっと厄介なのが、滑る事と捕まる所が少ない事。
2021年04月03日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 10:03
南下岩場を登るのは嫌だったので巻く事にした。がトラバースで急。もっと厄介なのが、滑る事と捕まる所が少ない事。
こんな感じ。滑ると危なそう。下りなら緊急ザイルも出したが登りなので頑張るしかない。軽アイゼンも持ってこれば良かった。
2021年04月03日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 10:08
こんな感じ。滑ると危なそう。下りなら緊急ザイルも出したが登りなので頑張るしかない。軽アイゼンも持ってこれば良かった。
岩場を横から見るとこんな感じ。60度くらい?やっぱり巻いて正解。
2021年04月03日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 10:10
岩場を横から見るとこんな感じ。60度くらい?やっぱり巻いて正解。
ダイジョウ着いた。今日の核心部とその時は思ってた。
2021年04月03日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/3 10:13
ダイジョウ着いた。今日の核心部とその時は思ってた。
途中、あっという間に抜かしていくお兄さん。早い人は早い・・
2021年04月03日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 10:35
途中、あっという間に抜かしていくお兄さん。早い人は早い・・
崩れた所。今日はこういう所を多く見た。
2021年04月03日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 10:36
崩れた所。今日はこういう所を多く見た。
イブネ立ち寄る。実は8年ぶりで楽しみにしてた。
2021年04月03日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/3 10:55
イブネ立ち寄る。実は8年ぶりで楽しみにしてた。
素晴らしいのだが、風が強いよ
2021年04月03日 11:04撮影 by  SC-02J, samsung
1
4/3 11:04
素晴らしいのだが、風が強いよ
登山10年やってて初めて来た佐目峠。いい所だね。この辺は既にイブネの雰囲気が出てる。
2021年04月03日 11:06撮影 by  SC-02J, samsung
4/3 11:06
登山10年やってて初めて来た佐目峠。いい所だね。この辺は既にイブネの雰囲気が出てる。
イブネ着
2021年04月03日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/3 11:14
イブネ着
やはり素晴らしい所だね。全面スギコケっていうのが良い。触って気持ち良い
2021年04月03日 11:28撮影 by  SC-02J, samsung
4/3 11:28
やはり素晴らしい所だね。全面スギコケっていうのが良い。触って気持ち良い
アセビも奇麗だ。
2021年04月03日 11:30撮影 by  SC-02J, samsung
4/3 11:30
アセビも奇麗だ。
昼食後、辞めればいいのにクラシに向かう
2021年04月03日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 12:00
昼食後、辞めればいいのにクラシに向かう
イブネ北峰。
2021年04月03日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 12:02
イブネ北峰。
でもクラシまで行くとホント時間なくなるので諦める。ちょっと休憩し過ぎた。
2021年04月03日 12:08撮影 by  SC-02J, samsung
4/3 12:08
でもクラシまで行くとホント時間なくなるので諦める。ちょっと休憩し過ぎた。
今から向かう雨乞岳。丁度山頂がタイミングよく姿を見せた。
2021年04月03日 12:18撮影 by  SC-02J, samsung
1
4/3 12:18
今から向かう雨乞岳。丁度山頂がタイミングよく姿を見せた。
デカいな!
2021年04月03日 12:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/3 12:37
デカいな!
ここも初めて。杉峠。来るのちょっと憧れてた。
2021年04月03日 12:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/3 12:43
ここも初めて。杉峠。来るのちょっと憧れてた。
東雨乞岳。さすがに今日は行かない。
2021年04月03日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 12:53
東雨乞岳。さすがに今日は行かない。
もうすぐか?
2021年04月03日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 12:53
もうすぐか?
もうすぐか?
2021年04月03日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 13:01
もうすぐか?
笹のトンネルもあるのね。このところ藪漕ぎは必須
2021年04月03日 13:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/3 13:04
笹のトンネルもあるのね。このところ藪漕ぎは必須
久々の雨乞岳。来たのは2度目です。
2021年04月03日 13:12撮影 by  SC-02J, samsung
2
4/3 13:12
久々の雨乞岳。来たのは2度目です。
時間が無いので即、藪に突入!
2021年04月03日 13:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 13:08
時間が無いので即、藪に突入!
5分ほど首位の笹薮を漕ぐ。下に道があったりなかったり。
2021年04月03日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 13:12
5分ほど首位の笹薮を漕ぐ。下に道があったりなかったり。
笹薮はすぐに低くなり、割とはっきりした道となる。
2021年04月03日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 13:22
笹薮はすぐに低くなり、割とはっきりした道となる。
南雨乞岳からは、少し急な所もあるのでスリップ注意。この辺は思っていたより難しい所はない。
2021年04月03日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 13:28
南雨乞岳からは、少し急な所もあるのでスリップ注意。この辺は思っていたより難しい所はない。
もうすぐ清水頭。ここはまた素晴らしいね!ただここに来るのはどこから来ても苦労する
2021年04月03日 13:46撮影 by  SC-02J, samsung
2
4/3 13:46
もうすぐ清水頭。ここはまた素晴らしいね!ただここに来るのはどこから来ても苦労する
雨乞方面も振り返ると素晴らしいです
2021年04月03日 13:46撮影 by  SC-02J, samsung
2
4/3 13:46
雨乞方面も振り返ると素晴らしいです
右が今日歩いてきた山々
2021年04月03日 14:03撮影 by  SC-02J, samsung
4/3 14:03
右が今日歩いてきた山々
さらば雨乞岳
2021年04月03日 14:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/3 14:04
さらば雨乞岳
大展望は終わりです。ここから大峠まではあまり調べてないのでドキドキ。
2021年04月03日 14:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 14:05
大展望は終わりです。ここから大峠まではあまり調べてないのでドキドキ。
ルートは明瞭。
2021年04月03日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 14:25
ルートは明瞭。
少し歩き難い所もある。
2021年04月03日 14:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 14:27
少し歩き難い所もある。
木のトンネル。だんだん腰を落とさないと行けなかったりする
2021年04月03日 14:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 14:42
木のトンネル。だんだん腰を落とさないと行けなかったりする
ここを下ると大峠。ここがイヤらしい。めっちゃ滑る。立ってるだけ転ぶという、未経験のずっこけ。仕方ないので、安定性のある、木の根の上部から上部を目掛けながら、少しずつ下った。
2021年04月03日 14:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/3 14:50
ここを下ると大峠。ここがイヤらしい。めっちゃ滑る。立ってるだけ転ぶという、未経験のずっこけ。仕方ないので、安定性のある、木の根の上部から上部を目掛けながら、少しずつ下った。
大峠着。時間ないので休憩せずイハイガ向かう
2021年04月03日 14:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 14:52
大峠着。時間ないので休憩せずイハイガ向かう
途中イハイガ岳を見つける。距離500mなのに、あんな高い!!しかもかなり急じゃない?時間も無く一瞬ひるむ。
2021年04月03日 14:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 14:59
途中イハイガ岳を見つける。距離500mなのに、あんな高い!!しかもかなり急じゃない?時間も無く一瞬ひるむ。
結構きわどい所も歩く
2021年04月03日 15:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/3 15:00
結構きわどい所も歩く
た、たかい。距離大した事無いのに・・
2021年04月03日 15:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/3 15:03
た、たかい。距離大した事無いのに・・
着きました。イハイガ岳。ここまで危険箇所通過に集中したため写真撮っておらず。
2021年04月03日 15:24撮影 by  SC-02J, samsung
1
4/3 15:24
着きました。イハイガ岳。ここまで危険箇所通過に集中したため写真撮っておらず。
さあ、下山。行き大変だったのに下るって・・結構緊張する。
2021年04月03日 15:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/3 15:34
さあ、下山。行き大変だったのに下るって・・結構緊張する。
こんな感じの道です。
2021年04月03日 15:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 15:41
こんな感じの道です。
崖から離れても急坂のトラバースが所々あり。登りに感じた急さは、下りでは思ったより感じなかったが、慎重に進む事に変わりない。
2021年04月03日 15:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 15:42
崖から離れても急坂のトラバースが所々あり。登りに感じた急さは、下りでは思ったより感じなかったが、慎重に進む事に変わりない。
この辺は木を掴む所も少なく緊急用ロープを使用(12m)。でも道間違いに気づき、登り返して戻りました。
2021年04月03日 15:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 15:50
この辺は木を掴む所も少なく緊急用ロープを使用(12m)。でも道間違いに気づき、登り返して戻りました。
大峠に着いたのでこの藪を避けて帰ります。
2021年04月03日 16:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 16:04
大峠に着いたのでこの藪を避けて帰ります。
と思ったら結構すぐに安心そうな・・・
2021年04月03日 16:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 16:10
と思ったら結構すぐに安心そうな・・・
そうでもなかった。ここのトラバースは結構緊張した。そう捕まる所が極端に少なかったのだ。
2021年04月03日 16:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 16:13
そうでもなかった。ここのトラバースは結構緊張した。そう捕まる所が極端に少なかったのだ。
その後は順調に浅めの川を何回か渡渉しながら下る。
2021年04月03日 16:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 16:18
その後は順調に浅めの川を何回か渡渉しながら下る。
最後の渡渉がビビった。ちょっと前に川が合流しており、行きなり大きくなっていた。ここを渡れって・・真ん中の岩から手前にジャンプしました(写真は渡った後)
2021年04月03日 16:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/3 16:32
最後の渡渉がビビった。ちょっと前に川が合流しており、行きなり大きくなっていた。ここを渡れって・・真ん中の岩から手前にジャンプしました(写真は渡った後)
もう少し遠目でみた写真です。ちょっと難しい感じが伝わると思います。ただ、もう少し下ると穏やかそうな所もありました。ただ濡れると思いますが。
2021年04月03日 16:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/3 16:34
もう少し遠目でみた写真です。ちょっと難しい感じが伝わると思います。ただ、もう少し下ると穏やかそうな所もありました。ただ濡れると思いますが。
最後の渡渉が終わればすぐに林道に入れる。すぐツルベ谷出合になる。
2021年04月03日 16:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 16:35
最後の渡渉が終わればすぐに林道に入れる。すぐツルベ谷出合になる。
3kmは長かった。
2021年04月03日 17:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 17:42
3kmは長かった。
実は今回下山開始で苦しかったのが靴擦れ。慣れた靴だったのに何故だろう?原因が分からない。最近足のトラブルがちょくちょくあり困ってしまう。
2021年04月03日 20:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/3 20:32
実は今回下山開始で苦しかったのが靴擦れ。慣れた靴だったのに何故だろう?原因が分からない。最近足のトラブルがちょくちょくあり困ってしまう。

感想

雪山を離れ近場の山でと思い、最近御無沙汰の鈴鹿に行く事にした。
今回は、すっかり放置になっていた雨乞岳とイハイガ岳のルート。
ここもなかなか手ごわいと聞いていたが、大峠からイハイガ岳が予想以上に厳しかった。
大峠からイハイガ岳は、距離こそ短かいが、道中から見るイガイハ岳は高く、そこまでの経路も難居そうなのが、安易に想像できた。
想像より急では無かったが、道は不安定で、それなりに急なのでずっと緊張してた。
下山途中、道間違えて予備として持っていた12mのロープを使ったが、間違えに気づき、また登って正ルートに戻るという状況もあり、やはり危なげなコースと感じた。
また登山途中から左足に痛み出だしており、履き慣れた靴だったので、意外過ぎて原因が掴めない。数回休憩し、靴紐を調整したりするが、痛めてからだと大して効果はない。違和感を感じた時に対処すべきであった。
ただ、焦るのが一番よくない。
暗くなってもゆっくりでも良いから、追加事故だけ起こさないよう、考えて行動する事が大事と言い聞かせて下山した。

<追記>
履き慣れた靴であったが、その後の確認で、靴ひもをきつく縛ると左足甲の左側が当たり気味なのがわかった。甲部を少し緩くすれば解決し、半年たった今も問題無い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら