記録ID: 3047498
全員に公開
ハイキング
甲信越
途切れることのない花の縦走路 弥彦山〜多宝山〜樋曽山〜角田山
2021年04月03日(土) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:23
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 1,851m
- 下り
- 1,881m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 10:19
距離 26.6km
登り 1,851m
下り 1,882m
16:22
巻駅
天候 | 快晴、しかし霞んでいて遠望は効かない |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
巻駅から弥彦駅まで電車で戻りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・主観ですが、危険箇所、迷いやすい場所はありません。 お花の状況 ・カタクリ 弥彦神社からの歩きはじめから最後に訪れた角田山の山頂までほぼ途切れなく咲いています。10分以上目にしないことはなかったような。見頃後半で枯れた花が混じる場所もありましたが、本日一番キレイに高密度で咲いていたのは石瀬峠から樋曽山・乳母谷三角点付近にかけてと角田山の灯台コース上部だったように思います。 ・ショウジョウバカマ 弥彦神社から樋曽山・乳母谷三角点付近まで所々カタクリと一緒に群生していました。見頃です。 ・イカリソウ こちらも弥彦神社から樋曽山・乳母谷三角点付近まで所々カタクリと一緒に群生していました。見頃です。 ・雪割草(オオミスミソウ) 樋曽山付近でも少し見られましたが、やはりメインは角田山の桜尾根です。見頃終盤と思いますが十分に楽しめました。 ・スミレ カタクリと同様、途切れなくたくさん咲いています。関東では見られないスミレが多く、嬉しい。 全般の話ですが、雪国の山の花の量は関東とは比べ物になりませんね。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ・飲み物は途中の追加購入も含めて3.0リットル持ち、2.5リットル消費しました。アップダウンの多い低山で気温も高く、後半バテた。 ・乳母谷三角点で調理パンを一つ、角田浜でランチパックを一つ。 |
---|
感想
数年前から計画している角田山ですが、今年も見送りかなあと思っていました。そんな時にsatfourさんのレコが上がり、コメントのやり取りをしているうちにスイッチが入ってしまった。本当は27日に行きたかったのですが、あまり天気予報がよろしくなく、さらに一週間遅れになりました。
弥彦神社はかみさんと必ず訪れると思いますので、お参りだけしてすぐに登り始めました。すると、どうでしょ、弥彦山への上りだけでも花の種類としては今回見た花々をほぼすべて網羅します。そして、結局9時間後に角田山の山頂に至るまで花が途切れることはありませんでした。特に今まであまり気にとめることがなかったお花であるショウジョウバカマのキレイな個体と、もりもり群生するイカリソウが、カタクリと一緒に咲いている姿が印象に残る山歩きでした。弥彦は遠いので、次に新潟方面を訪れる時は六日町周辺の低山を花目的で歩いてみようかなあと思います。(10年前なら越後三山か巻機山といった選択だったのになあ。。変わるものです)
角田山の灯台コースと桜尾根を両方楽しもうと、一旦展望の灯台コースから下り、登り返した桜尾根ですが、暑さでバテ気味になりきつかった。。雪割草の写真を撮りながらとってもゆっくりとラストの山頂を目指しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
youtaroさん、こんばんは
早速実行ですね。
私がレコが刺激になったとのこと光栄です。
イカリソウやショウジョウバカマ群生ですか。
カタクリやキクザキイチゲも華やかです。
灯台コースを下って、からの桜尾根の登り
海の景色はいいし、雪割草もまだまだ見られ
登り返した甲斐がありますね
関東からもう少し近いと良いのですけどね〜
satfourさん、こんばんは。
3/27に行けなくて、やっぱり今年はダメかなあと思いつつ
晴れ予報の土曜日で行ってしまいました(笑)
satfourさんのレコのお花情報はいつもとっても頼りにしています。
そして、今回、最初の自分の計画だと国上山近くの道の駅に車を置いて
桜尾根の取り付きまで自転車で移動し、角田山から国上山まで縦走
することを考えていたのですが、灯台コースを下って桜尾根を登り返す
というヒントをいただいて、ルートを再検討しました。
結果、とてもよい歩きが出来ました。感謝!です。
雪割草とカタクリをメイン目的にしていましたが、イカリソウと
ショウジョウバカマの群生地(さらにカタクリも混じる)は
想定外の楽しさで、とても印象に残りました。40年以上前に
新潟に住んでいたことがあるのですが、カタクリやニリンソウは山菜でした。
(山間だと普通に田んぼや畑の脇など何処ででも見られたので)
甘味があり美味しかったなあなんて、そんなことも思い出す新潟のお山です。
youtaroさん、こんばんわ
おそコメ失礼致します。
最近、花粉症に悩まされヤマレコから遠ざかっているaottyです。
この時期の弥彦〜角田山はいいですね。
可愛いお花がたくさん咲いており、数年前に歩いた記憶を思い出しながら拝見させて頂きました。
雪割草は終盤のようですが、カタクリはまだまだこれからの雰囲気でしょうか?
ギフチョウもたくさん飛んでいたようですね。
シャッターチャンスがなかったのことですが、もしかしたら暑かったからかもしれませんね。私の感覚ですと20度に近いとずーっと飛び回っている印象があります。
お疲れ様でした。
aottyさん、こんばんは。
いえいえ、花粉症で遠ざかっているところでありがとうございます!
私はヒノキ花粉は大丈夫なようで、ここのところかなり楽に
なりました。(目にこなくなったのがうれしい)
aottyさんの2年前の記録を再訪しました。aottyさんが歩いた
ルートは私が最初に考えていたルートとほぼ同じでした。
自然とヒントにさせていただいたかもしれません
今年は花が早いため、カタクリも場所によってはピークを
過ぎていました。しかし、たくさんのスミレや、トキワイカリソウ
も見ることが出来て楽しい歩きになりました。体はなまって
ダメダメでしたが。。
ギフチョウ!岩瀬峠から樋曽山に向かって登り始めると
そこらへんをヒラヒラと飛んでいて、実際に山で見るのは
初めてだったこともあり(判別出来たのはaottyさんのレコを
見ていたからだと思う)なんとか写真におさめたいと数分
立ち止まったりしてみたのですがダメでした。残念。。
しかし、結構な数を見ました。そうですか、気温が高いとあまり
とまらないのですね。暑くてバテたくらいなので、納得です。
また何処かで見て、今度は写真に撮りたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する