ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 305059
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

シロヤシオに騙されて♪檜洞丸-蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳〈西丹沢自然教室BS→大倉BS〉

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:59
距離
21.1km
登り
2,185m
下り
2,429m

コースタイム

西丹沢自然教室8:45…ゴーラ沢出合9:25…11:25檜洞丸(青ヶ岳山荘)11:40…13:00臼ヶ岳13:10…14:30蛭ヶ岳14:40…丹沢山16:05…1625竜ヶ馬場16:35…塔ノ岳17:10…19:05雑事場19:10…19:45大倉バス停 ※休憩50分
天候 晴れ、ときどき曇り。
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】西丹沢自然教室バス停
※小田急線新松田駅北口1番乗り場から7:20発富士急湘南バス「松62 西丹沢自然教室行」に乗車。70分1150円。
【帰り】大倉バス停
※20:08発神奈川中央バスで小田急線渋沢駅北口へ。15分200円。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
〈全体的なこと〉
‘刺犬多く管理も行き届いているため安心して歩けます。
公共交通機関を利用する日帰りの場合、日没前下山が厳しいので要ヘッデンです。
西丹沢自然教室〜蛭ヶ岳は急な鎖場も多いため疲れた身体では大変危険です。
体力気力のあるうちに歩かれることをおすすめします。
ぅ張張犬論消安瑤蝋版鬚箸發砲曚椽了。蛭ヶ岳〜塔ノ岳の間は見頃でした。

〈ポイント的なこと〉
.粥璽藺瑤論个鬚弔燭辰禿呂襪燭瓠∩水時は注意が必要です。ゴーラ沢を過ぎると鎖場やロープ、鉄梯子が出てきます。
蛭ヶ岳への上り始めは急斜面のつづら折りです。幅の狭い砂利のため滑りやすく慎重さが必要です。
その先は急な鎖場でこのコース一番の難所でした。一帯にイバラの木が生えているので枝を掴む時はトゲ注意です。
5乾岩も鎖場になっています。

【トイレ】
・西丹沢自然教室
・コース内の山荘や茶屋(100〜200円のチップ制)
・大倉バス停
※トイレットペーパー持ち帰り運動をやっていました。

【登山計画書提出先】
・西丹沢自然教室
本日のゴーラ沢の水量。一昨日の雨で水量が気になりましたが何とか石の上をつたって渡ることができました。
2
本日のゴーラ沢の水量。一昨日の雨で水量が気になりましたが何とか石の上をつたって渡ることができました。
ヤマツツジ発見。早くお目当てのシロヤシオに会いたい!
1
ヤマツツジ発見。早くお目当てのシロヤシオに会いたい!
展望園地からの富士山。だいぶ冠雪も少なくなってきましたね。
2
展望園地からの富士山。だいぶ冠雪も少なくなってきましたね。
コケ可愛い。
シロヤシオ発見!でもあまり咲いていません。
9
シロヤシオ発見!でもあまり咲いていません。
だいぶ散ってしまった模様。咲いているのを探すのが大変なくらいです。なんだか拍子抜け。
1
だいぶ散ってしまった模様。咲いているのを探すのが大変なくらいです。なんだか拍子抜け。
富士山が美しい!この時期にしてはついています。
7
富士山が美しい!この時期にしてはついています。
お、このシロヤシオはキレイに咲いています。
4
お、このシロヤシオはキレイに咲いています。
ハート型の木の洞の後ろ側は8の形でした。ん?上の穴をよく見ると女の人がこっちを向いているように見えるのですが…気のせいかな??
1
ハート型の木の洞の後ろ側は8の形でした。ん?上の穴をよく見ると女の人がこっちを向いているように見えるのですが…気のせいかな??
白いのでシロヤシオかと騙された。あちこちで満開でした。
2
白いのでシロヤシオかと騙された。あちこちで満開でした。
クワガタソウ。可愛い。
4
クワガタソウ。可愛い。
檜洞丸、頂きました!劇混みなので退散。
3
檜洞丸、頂きました!劇混みなので退散。
青ヶ岳山荘。とりあえずトイレのみ拝借。
1
青ヶ岳山荘。とりあえずトイレのみ拝借。
やっぱり向かおう、大倉へ。
2
やっぱり向かおう、大倉へ。
檜洞丸を下るとこんな雰囲気の道。
1
檜洞丸を下るとこんな雰囲気の道。
左側が崩落していますが、道幅があるので恐くありません。
1
左側が崩落していますが、道幅があるので恐くありません。
神ノ川乗越。
臼ヶ岳、頂きました!休憩にはちょうどよい場所。
1
臼ヶ岳、頂きました!休憩にはちょうどよい場所。
蛭ヶ岳にずいぶん近づいてきました。
2
蛭ヶ岳にずいぶん近づいてきました。
笹の花。
ここから徐々に蛭ヶ岳の上りが始まります。
ここから徐々に蛭ヶ岳の上りが始まります。
ツルシロカネソウかな。可愛い。
3
ツルシロカネソウかな。可愛い。
鎖場出た。
蛭ヶ岳までもう少し。0.5kmが、長いのです。
3
蛭ヶ岳までもう少し。0.5kmが、長いのです。
蛭ヶ岳山荘ロックオン!バイケイソウが畑みたい。
1
蛭ヶ岳山荘ロックオン!バイケイソウが畑みたい。
蛭ヶ岳、頂きました!そして変わらぬ富士山!
5
蛭ヶ岳、頂きました!そして変わらぬ富士山!
お決まりのパノラマ。
1
お決まりのパノラマ。
ときめき1000%の稜線歩き、スタート!
2
ときめき1000%の稜線歩き、スタート!
疲れているけどこの稜線にはときめいちゃうね。
2
疲れているけどこの稜線にはときめいちゃうね。
お、西よりこちらの方がシロヤシオがキレイに咲いているじゃないか。
5
お、西よりこちらの方がシロヤシオがキレイに咲いているじゃないか。
鬼が岩はこの角度から見ると面白い。
1
鬼が岩はこの角度から見ると面白い。
鬼が岩より富士山をサンド。今日は朝から秀麗です。
2
鬼が岩より富士山をサンド。今日は朝から秀麗です。
マイズルソウ。
シロヤシオが見頃です。
10
シロヤシオが見頃です。
秀麗富嶽とウンチョスの木。
5
秀麗富嶽とウンチョスの木。
蛭ヶ岳と一緒に写すと、よりウンチョス。
1
蛭ヶ岳と一緒に写すと、よりウンチョス。
キノコがたくさん。肉厚で美味げ。
キノコがたくさん。肉厚で美味げ。
紅白ツツジとはオメデタイ。
10
紅白ツツジとはオメデタイ。
不動ノ峰。新緑、新緑♪
1
不動ノ峰。新緑、新緑♪
丹沢山までもう少し。ときめきがしんどさに変わりつつ…。
2
丹沢山までもう少し。ときめきがしんどさに変わりつつ…。
丹沢山、頂きました!ベンチが混み混みなので記念撮影のみで即退散。
4
丹沢山、頂きました!ベンチが混み混みなので記念撮影のみで即退散。
竜ヶ馬場で念願の貸し切り休憩。
1
竜ヶ馬場で念願の貸し切り休憩。
日高は何もありません。
1
日高は何もありません。
塔ノ岳、頂きました!17時なので人はまばらですが尊仏山荘内はとっても賑やか。
1
塔ノ岳、頂きました!17時なので人はまばらですが尊仏山荘内はとっても賑やか。
ここからひたすら大倉へ下ります。良き眺め。
1
ここからひたすら大倉へ下ります。良き眺め。
足をとられやすいので石ころ道は苦手。
足をとられやすいので石ころ道は苦手。
上から覗くと面白い。
6
上から覗くと面白い。
だいぶ薄暗くなってきました。
1
だいぶ薄暗くなってきました。
雑事場に到着したころには真っ暗。ここからヘッデン装備。富士山御来光ツアーぶり。
1
雑事場に到着したころには真っ暗。ここからヘッデン装備。富士山御来光ツアーぶり。
真っ暗な大倉バス停に無事ゴール。本日は長丁場、お疲れやまでした☆
4
真っ暗な大倉バス停に無事ゴール。本日は長丁場、お疲れやまでした☆

感想

ヤマレコルート地図の檜洞丸〜蛭ヶ岳の間を赤線で埋めたい!
行くならシロヤシオが見頃な今しかない!
ただそれだけの理由で朝から晩まで遊んでしまいました。
きっかけとなった西丹沢のシロヤシオは既に終わってしまい期待はずれでした。
もともと花も少なかったようですが、ほとんど雨で下に落ちていました。
なので考えていたタイトル「シロヤシオに誘われて♪」は「シロヤシオに騙されて♪」にチェンジです。

蛭ヶ岳は2回目ですがやはり遠かったです。
どこから登っても遠いのですね。
西丹沢からだと少し距離が短いかなと思っていましたが、なかなかハードでだいぶ体力気力を消耗しました。
救いだったのは今の時期には珍しいパーフェクトな富士山が一日中見れたこと。
かなり励まされました。

標準歩行時間内では歩いていましたが予定理想時間を大幅に過ぎてしまったため、結局大倉尾根の途中で日没を迎えました。
考えてみれば休憩時間入れずに計画してしまったので元からその時間で下山するには無理でした…。
単独で日没後まで山に居たことがなく、どうなるか不安はありましたが大倉尾根なのでこの私でも安心して下山できました。
ただヘッデンは視界も狭いので初めて行く場所では厳しいと感じました。
ヘッデン覚悟で行きたい山があるのですが、今一度考えようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1727人

コメント

すごいですね・・
蛭ヶ岳を女性で日帰りで行かれるとはすごい。あそこは山荘泊でないと行けない山として設定してます。
7時間程度の歩きが今のところ自分のMAXなので、丹沢山以降は憧れの領域です。鍛えてがんばってみようかな・・
2013/6/2 16:34
タイトルに騙された!
「シロヤシオも咲いてないし(鉄塔もないし)
 山頂ピストンしてさっくり帰りました。
 全然疲れなかったけどおつかれやま

って感じのレコかと思いきや、まさかの丹沢大縦断
お仕事も多忙でおつかれのはずが、さすがの底力ですなあ

この夏、登山もギャグもますます腕を上げそうですね
2013/6/2 16:36
やっぱりパワtomoさん
tomonkeyさん こんにちは。

先ほど外からスマホでコメントしようとして二回も失敗。タイトルだけ
送ってしまい失礼しました。

それにしてもヘッデンまで駆使して丹沢四主稜を日帰りとは凄過ぎます!
蛭〜塔の三つでも凄いのにグリコのオマケのごとく檜まで。やっぱり
「パワtomo」と呼ばせていただきます。

シロヤシオ、まだ会ったことが無いので会いたいですがもうどこも
おしまいでしょうね。

ヒルは大丈夫でしたか?
2013/6/2 17:06
ib2さんへ。
コメントありがとうございます。
丹沢山でくじけそうになりましたがなんとか下山できました。
私も今までは大倉から丹沢山に行けることが自分の日帰りの限界だと思っていましたが、
色々な山を歩くうちに徐々に距離を稼げるようになりました。
少しずつ成長していくのがいいのかなと思います
2013/6/2 18:01
guruさんへ。
コメントありがとうございます。
なんと5月は人生初の残業59時間でした
週末は山に行けるから頑張ろう…今そんな感じで毎日を生きています
おっと、重くなっちゃいましたね。

夏山行きたいな〜。
日帰りでは限界があるので旦那さんの尻叩かないと!
2013/6/2 18:24
yuzupapaさんへ。
コメントありがとうございます。
自分で言うのもアレですが成長したなぁと思います
シロヤシオは持っても今週いっぱいでしょうか。
今年は桜と一緒で早いみたいです。

ヒルは大丈夫でしたよ。
と言いたいところですが、大倉尾根ではほぼ暗闇でしたので正直分かりません
ザックの中に入っていたらどうしよう…。
2013/6/2 19:06
こんばんは、tomonkeyさん。
このコースをよく日帰りで完歩しましたね。
ルート図見て当然山小屋泊かと思ったのですが、
コースタイム見て日帰り〜?!

インド人もびっくりです

そうそう、檜洞丸から蛭ヶ岳までがきつくて、
山頂手前の鎖場は痛恨の一撃でしたpunchannoy

トキメキ1000%shineの稜線歩き…
息切れで胸がドキドキしそうですが、
曇っていても富士山がよく見えましたね!

ヤシオツツジはすぐに散ってしまうので、
なかなかタイミングよく見られないんですよね〜

暗くなってから、もののけの類に遭遇しませんでしたか?
2013/6/2 19:45
こんばんは!
ちょっ…ガチ山行ぢゃないすか!?
加えてナイトハイクとは…
おそらく自分なら丹沢山か塔ノ岳で泣きながら宿泊交渉してるかと。
でも(大変そうですが)、
ナイトハイクはちょっと楽しそうですね〜
高尾あたりでやってみようかなぁ。

富士山も綺麗ですね〜
遠征じゃなくて秀麗富嶽でもよかったかも…

それにしても、
tomonkeyさんも「赤線」に取り憑かれかれていたとは!
不思議な魅力というか「魔力」がありますよね〜
「切れてるとこ見つけちゃうと歩かざるを得ない」
みたいな。

色んな線が繋がれるのを楽しみにしてます〜
2013/6/2 23:18
tabidoriさんへ。
コメントありがとうございます。
大倉尾根の安心感もあり頑張って歩いちゃいました
鎖場は実際に行ってみると想像以上に怖いですね。
逆ルートにしなくて本当に良かったです。
疲れた足には危険すぎます。
もののけ類には会わなかったですよ。
暗闇で会ったら怖いですよね。
ちなみにこの日は鹿にも会いませんでした。
丹沢の鹿とは相性良くないみたいでいつも牡鹿には逃げらけ、
雌鹿には振り向いてもらえず…なのです
2013/6/2 23:28
keichiro01さんへ。
コメントありがとうございます。
私だってのぞいてばかりの女ではありませんから
最悪宿泊交渉も考えつつの下山でしたが翌日がボッカ大会でどの山荘も賑わっていたため、
どのみち難しかったようです。
ナイトハイクは足元しか見えないのでやっぱり怖いですね。
奥多摩でやるには厳しいかなぁと自分の中で葛藤しています。
赤線はホームグランドがない私としては次の計画を立てるのに役立っていますよ。
妄想が実行に移せるように頑張りまーす
2013/6/2 23:46
秀麗富嶽丹沢景コース発掘?
ソロでヘッデン使用となっても、平然と・・・とはさすがです!
私なんて3月、蛭・丹・塔ノだけで、半泣きで歩きましたもの・・・
(暴風雨だったこともありますが

パワーで心が萎えずに歩けたのはラッキーでしたね♪
もう、ヒルが怖くて丹沢は秋まで封印したつもりでしたが・・・
まだ大丈夫でしたか??
2013/6/3 5:28
tomonkeyさん、おはようございます。
さすがに、檜洞丸〜蛭ヶ岳間で、可憐な単独の女性にお会いする事は、

滅多にありません。

ほんと、お疲れさまでした。
私たちは、シロヤシオははなから終わったかなと思っていたので、
蛭ヶ岳以降のシロヤシオ、三つ葉つつじには、ありがとうって感じ、おまけに高曇りで富士もね。

コース取りも、良かったですね、大倉に向かう。
2013/6/3 7:08
Liccaさんへ。
コメントありがとうございます。
平然と??
いえいえ、そんなことないですよ、必死、必死!
快適な気候だったのでバテずに歩ききれました。
そうゆうLiccaさんこそ、さらっと歩いてしまいそう(しかも悪天候の日に )

ヒルはどうなんでしょう。
個人的には大倉尾根あたりはまだ平気かなと思います。
西丹沢は出ないようなので大室くんにでも行かれてみては
2013/6/4 0:36
ricalojpさんへ。
コメントありがとうございます。
可憐だなんてお上手〜

花は期待が膨らんでいた分、ありがたみを忘れかけていましたが、
思えばいい時に行けたと思います。
蛭ヶ岳から先は本当にきれいでした
ricalojpさんがおっしゃっていた檜洞丸のカップルさんですが、
実は塔ノ岳からずっと私の前を歩いていました。
ペースメーカーにさせていただきほぼ同時期に下山したのですよ。
大倉でお互いのファイトを称えあいました
2013/6/4 0:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら