ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3061314
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山三峰山(蓑毛〜ヤビツ峠〜大山〜大山三峰山〜辺室山〜土山峠〜経ヶ岳〜半僧坊前BS)

2021年04月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:37
距離
21.1km
登り
2,036m
下り
2,251m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
0:36
合計
8:40
6:56
14
7:10
7:10
39
7:49
7:50
23
8:13
8:13
27
8:40
8:40
8
8:48
8:54
16
9:10
9:10
22
9:32
9:33
4
9:37
9:37
9
9:46
9:46
4
9:50
9:51
23
10:14
10:14
8
10:22
10:22
10
10:32
10:39
64
11:43
11:43
15
11:58
11:59
36
12:35
12:36
29
13:05
13:12
4
13:16
13:16
31
14:05
14:06
30
14:36
14:46
13
14:59
14:59
37
15:36
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:小田急線 秦野駅から 6:35 蓑毛行バス 6:57蓑毛着
復路:半僧坊前BSから 15:50 厚木バスセンター行バス(本厚木駅の一つ先)

補足:秦野駅からヤビツ峠行のバスの始発は7:44発(ヤビツ峠 8:32着)なので、今回は長距離で少しでも早くと思って、早朝からバスがでている蓑毛発としました。ただ写真のコメントをしているように、どうも7:15頃に臨時バスがでているようです(臨時なので何時に出発するかは読めませんでした)
コース状況/
危険箇所等
蓑毛〜ヤビツ峠〜大山〜唐沢峠:一般コース。特に危険個所なし
唐沢峠〜三峰山南の分岐:破線コース。道標がないので注意が必要だが、危険な箇所はなし。
三峰山の周辺:細尾根の鎖場と梯子が多数ある。ただし殆どが鎖を使わなくても良い(=念の為の安全確保用)の鎖なので、慎重にあるけば問題なし
能ノ爪:ルートからちょっと外れるピーク。薄いトレースあり。急な箇所に補助ロープが設置されている。
辺見山〜土山峠〜経ヶ岳〜:一般コース。特に危険個所なし
その他周辺情報 なし
蓑毛のバス停に7時前に到着。綺麗なトイレあります。
私の他には2組だけ
2021年04月10日 06:55撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 6:55
蓑毛のバス停に7時前に到着。綺麗なトイレあります。
私の他には2組だけ
最初は林道を歩きます
2021年04月10日 07:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 7:07
最初は林道を歩きます
このあたりから登山道。ミツマタの咲いた後が多数
2021年04月10日 07:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 7:11
このあたりから登山道。ミツマタの咲いた後が多数
ヤマルリソウ
2021年04月10日 07:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 7:28
ヤマルリソウ
最初はジグザグの登り。このあたりからトラバース気味の登り
2021年04月10日 07:36撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 7:36
最初はジグザグの登り。このあたりからトラバース気味の登り
キランソウ
2021年04月10日 07:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 7:37
キランソウ
新しくできたヤビツ峠のレストハウス。
ここに下山したときに、バス待ちで生ビール飲めそうです
2021年04月10日 07:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
4/10 7:51
新しくできたヤビツ峠のレストハウス。
ここに下山したときに、バス待ちで生ビール飲めそうです
レストハウスから歩き始めると、なんとバスの音が。予定より30分前くらいに臨時バスが出たらしい
2021年04月10日 07:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 7:53
レストハウスから歩き始めると、なんとバスの音が。予定より30分前くらいに臨時バスが出たらしい
先月歩いた弘法山、権現山がクッキリ
2021年04月10日 07:59撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 7:59
先月歩いた弘法山、権現山がクッキリ
途中の春嶽山に寄り道。
2021年04月10日 08:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 8:12
途中の春嶽山に寄り道。
これから向かう大山が見えます。この時点で凄く寒かったです。
2021年04月10日 08:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 8:16
これから向かう大山が見えます。この時点で凄く寒かったです。
どうも昨晩雪が降ったらしい。階段滑りやすいので注意
2021年04月10日 08:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 8:27
どうも昨晩雪が降ったらしい。階段滑りやすいので注意
二ノ塔、三ノ塔の裏に富士山
2021年04月10日 08:39撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 8:39
二ノ塔、三ノ塔の裏に富士山
大山到着。人もチラホラ
2021年04月10日 08:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 8:48
大山到着。人もチラホラ
小田原市内の方向
2021年04月10日 08:54撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 8:54
小田原市内の方向
大山からは下り。この辺りの道は整備されています
2021年04月10日 09:02撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 9:02
大山からは下り。この辺りの道は整備されています
三峰山への分岐。ここを左
2021年04月10日 09:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 9:09
三峰山への分岐。ここを左
七沢温泉までの案内(宣伝ですね)
2021年04月10日 09:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 9:09
七沢温泉までの案内(宣伝ですね)
このあたりは尾根に桜の木が多数
2021年04月10日 09:13撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 9:13
このあたりは尾根に桜の木が多数
終盤ですが少し残っています
2021年04月10日 09:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 9:14
終盤ですが少し残っています
大山を振り返ります
2021年04月10日 09:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 9:20
大山を振り返ります
桜のバックに、これから向かう三峰山を
2021年04月10日 09:21撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 9:21
桜のバックに、これから向かう三峰山を
細尾根出現
2021年04月10日 09:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 9:37
細尾根出現
2021年04月10日 09:39撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 9:39
分岐で休憩できます
2021年04月10日 09:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 9:45
分岐で休憩できます
不動尻への分岐。
今回はここの看板の裏へ直進です。
ここから破線ルート
2021年04月10日 09:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 9:50
不動尻への分岐。
今回はここの看板の裏へ直進です。
ここから破線ルート
今回の破線ルートの中で、ここポイントは要注意。尾根を直進しないように
2021年04月10日 09:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 9:58
今回の破線ルートの中で、ここポイントは要注意。尾根を直進しないように
こんな感じの細い箇所も
2021年04月10日 10:02撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 10:02
こんな感じの細い箇所も
ここで破線ルート終了。一般ルートと再び合流
2021年04月10日 10:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 10:14
ここで破線ルート終了。一般ルートと再び合流
ここから鎖場スタート。
2021年04月10日 10:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 10:18
ここから鎖場スタート。
三峰山の山頂まで近いのですが、アップダウン繰り返し
2021年04月10日 10:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 10:24
三峰山の山頂まで近いのですが、アップダウン繰り返し
鎖は新しい感じです
2021年04月10日 10:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 10:24
鎖は新しい感じです
三峰山山頂到着。先客が2名
2021年04月10日 10:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 10:32
三峰山山頂到着。先客が2名
山頂からの展望はいまいち
2021年04月10日 10:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 10:37
山頂からの展望はいまいち
ここからも鎖場と梯子場が
2021年04月10日 10:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 10:41
ここからも鎖場と梯子場が
何ヵ所もでてきます。
2021年04月10日 10:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 10:45
何ヵ所もでてきます。
梯子場が滑りやすいので注意
2021年04月10日 10:47撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 10:47
梯子場が滑りやすいので注意
ここで鎖場&梯子が終了。
2021年04月10日 10:55撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 10:55
ここで鎖場&梯子が終了。
ナガバノスミレサイシン
これが本コースのそこら中で咲いていました。
2021年04月10日 11:00撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 11:00
ナガバノスミレサイシン
これが本コースのそこら中で咲いていました。
明るい尾根道
2021年04月10日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
4/10 11:05
明るい尾根道
丹沢主尾根の展望地点
2021年04月10日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/10 11:17
丹沢主尾根の展望地点
麓の新緑
2021年04月10日 11:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 11:20
麓の新緑
三峰山の警告看板
2021年04月10日 11:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 11:32
三峰山の警告看板
2021年04月10日 11:38撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 11:38
物見峠
2021年04月10日 11:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 11:42
物見峠
能ノ爪への寄り道の途中。仏果山尾根がクッキリ
2021年04月10日 11:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 11:51
能ノ爪への寄り道の途中。仏果山尾根がクッキリ
麓の新緑。大好きな黄緑
2021年04月10日 11:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 11:51
麓の新緑。大好きな黄緑
もう1枚
2021年04月10日 11:55撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 11:55
もう1枚
右奥が経ヶ岳
2021年04月10日 11:55撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 11:55
右奥が経ヶ岳
能ノ爪の山頂は展望ありませんでした。
2021年04月10日 11:57撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 11:57
能ノ爪の山頂は展望ありませんでした。
明るい尾根
2021年04月10日 12:10撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 12:10
明るい尾根
新緑
2021年04月10日 12:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 12:12
新緑
2021年04月10日 12:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 12:16
辺室山が見えてきました。
2021年04月10日 12:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 12:18
辺室山が見えてきました。
辺室山の山頂に到着。誰もいない静かで気持ち良い場所
2021年04月10日 12:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 12:26
辺室山の山頂に到着。誰もいない静かで気持ち良い場所
この辺りが能ノ爪の近くから見えていた場所。山桜咲いています。
2021年04月10日 12:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 12:44
この辺りが能ノ爪の近くから見えていた場所。山桜咲いています。
仏果山見えます(左のピーク)
2021年04月10日 12:54撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 12:54
仏果山見えます(左のピーク)
土山峠まで下りてきました。入口にヒル除けのスプレー置いてあります。これからの季節は重要ですね
2021年04月10日 13:05撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 13:05
土山峠まで下りてきました。入口にヒル除けのスプレー置いてあります。これからの季節は重要ですね
今回は13時頃に下りてこられたので、土山峠のバス停を通過し、経ヶ岳へ。
バスは1時間に1本。毎時50分。
2021年04月10日 13:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 13:06
今回は13時頃に下りてこられたので、土山峠のバス停を通過し、経ヶ岳へ。
バスは1時間に1本。毎時50分。
ここから300mちょとの登りがスタート
2021年04月10日 13:08撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 13:08
ここから300mちょとの登りがスタート
このあたり、急な登り
2021年04月10日 13:19撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 13:19
このあたり、急な登り
ここから斜度が緩くなり、植生も変わります。
2021年04月10日 13:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 13:26
ここから斜度が緩くなり、植生も変わります。
2021年04月10日 13:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 13:32
仏果山の方向
2021年04月10日 13:39撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 13:39
仏果山の方向
仏果山との分岐。今回は右に
2021年04月10日 13:59撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 13:59
仏果山との分岐。今回は右に
経ヶ岳が見えてきました。
2021年04月10日 14:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 14:01
経ヶ岳が見えてきました。
半原越で一度林道に出ます。
2021年04月10日 14:05撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 14:05
半原越で一度林道に出ます。
このあたりは愛川町だそうです
2021年04月10日 14:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 14:06
このあたりは愛川町だそうです
経ヶ岳への最後の登り
2021年04月10日 14:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 14:06
経ヶ岳への最後の登り
急な階段も
2021年04月10日 14:08撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 14:08
急な階段も
2021年04月10日 14:15撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 14:15
大山の辺りがクッキリ
2021年04月10日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4/10 14:19
大山の辺りがクッキリ
左の一番高いのが大山。右の肩がヤビツ峠。手前のピークが三峰
2021年04月10日 14:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 14:23
左の一番高いのが大山。右の肩がヤビツ峠。手前のピークが三峰
2021年04月10日 14:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 14:25
山頂までもう少し
2021年04月10日 14:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 14:30
山頂までもう少し
山頂に到着。
2021年04月10日 14:36撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 14:36
山頂に到着。
ここも大パノラマ
2021年04月10日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4/10 14:37
ここも大パノラマ
2021年04月10日 14:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 14:37
大山ズーム
2021年04月10日 14:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 14:37
大山ズーム
下り開始。厚木の市内方面
2021年04月10日 14:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 14:51
下り開始。厚木の市内方面
尾根を下ります。
2021年04月10日 14:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 14:53
尾根を下ります。
いちど林道に出て・・・
2021年04月10日 15:02撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 15:02
いちど林道に出て・・・
ここからすぐに登山道に戻ります
2021年04月10日 15:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 15:03
ここからすぐに登山道に戻ります
厚木方面の展望
2021年04月10日 15:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 15:12
厚木方面の展望
休憩できます
2021年04月10日 15:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 15:12
休憩できます
砂防ダムが何ヵ所か
2021年04月10日 15:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 15:23
砂防ダムが何ヵ所か
ここから林道っぽい
2021年04月10日 15:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 15:27
ここから林道っぽい
登山道入口のヒル除けスプレーの台の上に可愛いものが
2021年04月10日 15:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 15:30
登山道入口のヒル除けスプレーの台の上に可愛いものが
ここで登山道終了
2021年04月10日 15:31撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 15:31
ここで登山道終了
経ヶ岳を振り返る
2021年04月10日 15:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 15:35
経ヶ岳を振り返る
バス停到着。バスは30分間隔。本厚木駅まで。7分遅れで到着
2021年04月10日 15:36撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 15:36
バス停到着。バスは30分間隔。本厚木駅まで。7分遅れで到着

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス ツェルト カメラ<br />【重要】ヒル除け

感想

ヤビツ峠から大山三峰山、土山峠までのプチ縦走。三峰山周辺の鎖場があるので、コースタイムが読めず、もし余裕があれば経ヶ岳までと思っていました。
実際には鎖場、梯子場もそれほどでもなく、13時ごろに土山峠まで下ってこられたので、経ヶ岳もプラスして、2週連続で距離20km超え、標高差2000m超え。ただし先週の奥多摩と違って、天気もよいし、景色もバリエーションがあり、標高が低く新緑も綺麗で、今回のほうが修行色が薄くてすみました。
本来はヤマビルが発生する時期ですが、今回はヒルヨケを準備をしていたのですが、見かけることはなく終了。これから行く方は気を付けてください

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら