ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 306314
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

三国山〜大源太山〜毛無山周回 平標から谷川岳の眺めをほしいまま

2013年06月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 sanyujin その他3人
GPS
07:00
距離
11.6km
登り
1,047m
下り
1,046m

コースタイム

07:50新潟県側登山口駐車場
08:25三坂神社
09:15三国山山頂09:20
10:40三角山
11:00大源太山山頂12:10
13:25毛無山13:30
14:50駐車場
天候 あっぱれ!大快晴
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道17号線で三国トンネルを目指します
トンネルの両側に駐車場と登山口があります

コース状況/
危険箇所等
登山口から三坂神社の間は昔の三国街道を偲ばせる
道幅が広く緩やかで歩きやすい道です
三坂神社の裏から三国山まで木段が付けられています
途中、木段が傾いている場所あり、雨の日など滑りやすいかと思います

三国山から大源太山の間にアップダウンの繰り返しがありますが
危険箇所はありません

三角山からの下りに急坂が数箇所あり、ロープが張ってあります
藪も刈られ、良く整備されていて、安心して歩けました
今日は新潟県側の登山口から出発
2013年06月04日 07:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/4 7:48
今日は新潟県側の登山口から出発
懐かしいというか、稲包山の帰りの記憶がよみがえって来る三坂神社
2013年06月04日 08:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/4 8:25
懐かしいというか、稲包山の帰りの記憶がよみがえって来る三坂神社
本日、無風、晴天なり♪
2013年06月04日 08:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/4 8:25
本日、無風、晴天なり♪
足元に群馬県側の登山口駐車場と国道17号線
2013年06月04日 08:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/4 8:33
足元に群馬県側の登山口駐車場と国道17号線
稲包山
左側鉄塔のすぐ右上のピークです
2013年06月04日 08:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/4 8:39
稲包山
左側鉄塔のすぐ右上のピークです
苗場山
美しいテーブルマウンテン
2013年06月04日 08:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
6/4 8:47
苗場山
美しいテーブルマウンテン
木段がずっと続きます、山頂は目の前♪
2013年06月04日 08:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/4 8:48
木段がずっと続きます、山頂は目の前♪
苗場山を背景にした苗場プリンスホテル
2013年06月04日 09:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
6/4 9:06
苗場山を背景にした苗場プリンスホテル
遠くに赤城連山
2013年06月04日 09:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/4 9:16
遠くに赤城連山
遠くに榛名山
2013年06月04日 09:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/4 9:16
遠くに榛名山
浅間山のシルエットでしょうか?
2013年06月04日 09:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/4 9:16
浅間山のシルエットでしょうか?
平日ですが、山頂は登山者で賑わっていました。
2013年06月04日 09:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
6/4 9:17
平日ですが、山頂は登山者で賑わっていました。
わあおっ!三国山にはこんな鐘があったのですね。この鐘を鳴らすのは誰?
2013年06月04日 09:18撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/4 9:18
わあおっ!三国山にはこんな鐘があったのですね。この鐘を鳴らすのは誰?
出ました!谷川連峰。こんな晴天に恵まれて幸せ(*^^)v
2013年06月04日 09:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
6/4 9:22
出ました!谷川連峰。こんな晴天に恵まれて幸せ(*^^)v
シャクナゲも満開!(^^)!
2013年06月04日 09:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
6/4 9:24
シャクナゲも満開!(^^)!
ムラサキヤシオも色鮮やか♪
2013年06月04日 09:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
6/4 9:27
ムラサキヤシオも色鮮やか♪
シラネアオイもvery good(*^^)v
2013年06月04日 09:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
6/4 9:30
シラネアオイもvery good(*^^)v
振り返った三国山
2013年06月04日 09:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/4 9:32
振り返った三国山
尖峰が際立って見えますね
2013年06月04日 09:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
6/4 9:32
尖峰が際立って見えますね
雪渓と鮮やかな花の色とのコントラスト
2013年06月04日 09:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
6/4 9:32
雪渓と鮮やかな花の色とのコントラスト
仙ノ倉山
まだ随分雪が残っています。すぐ冷たくシュパットを飲む嬉しさを連想してしまいます!(^^)!
2013年06月04日 09:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
6/4 9:33
仙ノ倉山
まだ随分雪が残っています。すぐ冷たくシュパットを飲む嬉しさを連想してしまいます!(^^)!
イワカガミ
2013年06月04日 09:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/4 9:37
イワカガミ
険しい稜線を見ながら緩やかな尾根道を行きます♪
2013年06月04日 09:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/4 9:44
険しい稜線を見ながら緩やかな尾根道を行きます♪
なんともなだらかな、優しい雰囲気の尾根
2013年06月04日 09:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/4 9:56
なんともなだらかな、優しい雰囲気の尾根
さあ、そろそろ大源太山が視野に入っているはず
2013年06月04日 10:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/4 10:08
さあ、そろそろ大源太山が視野に入っているはず
苗場山の右側に日陰山が見えているのでしょうか?
2013年06月04日 10:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
6/4 10:35
苗場山の右側に日陰山が見えているのでしょうか?
三国山は随分遠ざかりました
2013年06月04日 10:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/4 10:35
三国山は随分遠ざかりました
大源太山の尾根越しに平標と仙ノ倉
2013年06月04日 10:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
6/4 10:37
大源太山の尾根越しに平標と仙ノ倉
三角山
2013年06月04日 10:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/4 10:39
三角山
大源太山山頂
群馬百名山です(*^^)vくれぐれもお間違えなきよう
2013年06月04日 11:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
6/4 11:03
大源太山山頂
群馬百名山です(*^^)vくれぐれもお間違えなきよう
三角点、山頂標識、後ろに仙ノ倉、言うことなし!
2013年06月04日 11:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
6/4 11:03
三角点、山頂標識、後ろに仙ノ倉、言うことなし!
いつかこの尾根を是非とも歩いてみたいものです
2013年06月04日 11:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
6/4 11:03
いつかこの尾根を是非とも歩いてみたいものです
背景の素晴らしさに記念撮影はちと気恥しくもありますが…
2013年06月04日 12:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
6/4 12:08
背景の素晴らしさに記念撮影はちと気恥しくもありますが…
三角山迄戻り、毛無山を経て浅貝へ下ります
2013年06月04日 12:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/4 12:29
三角山迄戻り、毛無山を経て浅貝へ下ります
さようなら大源太山。大展望のとても良い山でした!(^^)!
2013年06月04日 12:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/4 12:31
さようなら大源太山。大展望のとても良い山でした!(^^)!
三角山。ここからどんな道になるかちょっと心配…
2013年06月04日 12:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/4 12:32
三角山。ここからどんな道になるかちょっと心配…
登山道は良く整備され、歩きやすく有難かったです。
2013年06月04日 13:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/4 13:25
登山道は良く整備され、歩きやすく有難かったです。
登山道を整備して下さった皆さんのご苦労に感謝します。
2013年06月04日 13:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/4 13:32
登山道を整備して下さった皆さんのご苦労に感謝します。
ゲレンデまで無事下ってきました。こんな標識がありました。これから国道17号線を歩いて登山口駐車場に戻ります。アスファルト道は疲れた足には応えます。
2013年06月04日 13:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/4 13:56
ゲレンデまで無事下ってきました。こんな標識がありました。これから国道17号線を歩いて登山口駐車場に戻ります。アスファルト道は疲れた足には応えます。
鉄塔のすぐ左が毛無山。あの尾根を下って来たのですね。天気に恵まれ、鮮明に心に残る景色を胸に帰ります。有難うございました。
2013年06月04日 14:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/4 14:42
鉄塔のすぐ左が毛無山。あの尾根を下って来たのですね。天気に恵まれ、鮮明に心に残る景色を胸に帰ります。有難うございました。
撮影機器:

感想

「三国山」〜「大源太山」も五月にCLが計画して下さっていた山行でした。
ところが私の休みが取れず、一時は参加を諦めておりましたが、
天候が思うようにならず、6月にずれ込んだおかげで
素晴らしい晴天に恵まれ、思い出に残る周回にご一緒できました。

群馬県側からの登山口は前回登っているので
今回は新潟県側の登山口から三国峠へとしていただきました。
まあ、どちらから登っても、雑木林の中を涼しく快適に歩けます。
どちらの県から登りたいかという好みの問題に行き着くでしょうか?

三坂神社の真新しい鳥居を見た瞬間、昨年の「稲包山」の苦い記憶がフラッシュバックし、
懐かしさと何故三国山に登れなかったのかという後悔にも似た気持ちがよみがえります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-237526.html
御用とお急ぎでない方は暇つぶしにお読みください。

しかし、山は天候によってこうも印象が変わるのかと思う典型的な日です。
近づく三国山の山頂を見上げるとため息が出そうになります。
山頂には「幸福の鐘」なる鐘まであり、
あの日の自分は一体何だったのかと複雑な思いにかられました。

平日ですが、三国山山頂から賑やかな登山者の話声が聞こえ、
数名の方が山談議に花を咲かせていました。
三国山までは思ったよりもあっけなく登れましたが
この先の稜線歩きはどうなのでしょうか?

尾根のかんかん照りに身体がだいぶ慣れた感じに、自分でもちょっと驚きます。
何といっても、平標から万太郎山、谷川岳に繋がる景色の素晴らしさに
ただただ言葉も忘れ、疲れも忘れて見とれます。
又足元では、シラネアオイを始め、春の山野草から
ツマトリソウ、マイヅルソウまで様々な花が目を楽しませてくれます。

大源太山に近づくに連れ、所々に残雪が現れました。
これを幸い、コップに雪を掬って例の如くビールを冷やします。
山頂で360度の大パノラマの広がりを眺めながら冷えたビール、
これほどの幸せを他に思いつきません♪

一時間以上も山頂でゆっくりしてしまい、慌てて下山の準備にかかりました。
これほどの大展望と予想をはるかに超える好天が続いていますから、
無理もないのですが…
同じ道を帰るのもつまらないとの話が出て、
三角山迄戻り、浅貝に出る登山道を下ることになりました。
どんな道なのかちょっと不安でしたが、笹も良く刈られており
ワラビ取りも楽しめて、全く心配無用の良く整備された道でした。
この登山道を整備して下さっている皆さんに感謝申し上げます。
ただ、毛無山からの下りの急斜面はロープを張っていただいていますけれど
登りには使いたくない等と勝手な思いを抱きながら下りました。
なかなかの急坂です。

スキー場に出て、ゲレンデ歩きからまた暑い日差しの中。
更に国道17号線に出て、車道を駐車場まで戻るのはかなり苦痛でした。
アスファルトの道は疲れて来た足に応えますし、
スピードを出して通る車の風圧に恐怖を感じます。

ようやく駐車場に辿り着き、帰途に着きます。
駐車場から浅貝まで、車で数分程の距離を、
なんと40分もかけて歩いて来たのですね。
でも、お天気に恵まれたせいもあって、とても良い周回コースで、
三国山では、赤城山、榛名山、上越県境の山々の眺めを、
大源太山では、平標から谷川岳の眺めを満喫しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2863人

コメント

お疲れ様でした♪
kyom4さん、こんばんは^^

レコへのコメントありがとうございました
皆さんは浅貝へ下られたのですね。
三角山へ向かわれる皆さんの姿は見えていたのですが、
その後前に確認できなくなったので、そうなのかなぁと思っていました。

山頂にいらした二人の男性は私達がバス移動で平標登山口から歩いてきたことをお話ししたので、帰路はそちらに向かわれたようです。

大源太での山頂記念写真に二人して写りこんでいますね
おじゃまかな・・・思いつつ、申し訳ありません
おかげさまで体調はすっかりよくなりました
皆さまにもよろしくお伝えくださいませ
2013/6/7 19:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら