記録ID: 3068566
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
残雪の三本槍岳
2021年04月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 858m
- 下り
- 833m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:41
距離 10.8km
登り 858m
下り 848m
14:06
ゴール地点
天候 | 晴れ 珍しく微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場のトイレは使用できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜峰ノ茶屋跡避難小屋 樹林帯は所々雪がありますが傾斜もあまりなくツボ足でも歩けます。樹林帯を抜けると雪はありません。避難小屋の手前に雪渓がありトラバースポイントあります。 峰ノ茶屋跡避難小屋〜朝日岳 避難小屋から直ぐに雪渓のトラバースポイントが二ヶ所あります。途中に障害物があり注意が必要です。その他には雪はありません。 朝日岳〜三本槍岳 残雪も多く軽アイゼンを着けるか悩みましたが、先行者はほとんどがツボ足で進んでいるのを見て私もツボ足で行きました。 雪のない登山道は雪解け水で泥んこ祭のよう、ゲイターは必須です。道も滑りやすく、二回滑ってしまいズボンは泥々で最悪(T-T) |
その他周辺情報 | 登山後鹿の湯にいきましたが… 沢山の人でかなりの密状態(>_<)でやめ! 板室温泉にある健康のゆグリーングリーンへ行きました。大人500円で内湯、露天風呂もありいい湯でした。 |
写真
感想
3月は土日毎に天気が崩れ、仕事もありなかなか山登りが出来ずにモヤモヤ…
1ヶ月ぶりの山登りはホームグランドの那須の山々です!
とはいえ三本槍岳には初チャレンジなので、ワクワクが止まない…!
珍しく風が微風!?穏やかな天気のなかなか、残雪の那須尾根歩きを楽しんできました!
久しぶりの山登りで思うようにペースが上がらず、予定していた茶臼岳は諦めましたが、また近いうちにチャレンジしま〜す!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する