お疲れ様でした。今回は本当に有り難うございました。
昨日迄、モモは筋肉痛でした(笑)
そうそう「ハイラーメン」でした。ラーメンの名前を間違えて覚えていました(笑)
天候 | 初日は概晴れだったが夕方から降雪。二日目も概晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天地第一吊橋は見た目は今にも抜けそうな感じでしたが、私の体重でもなんとか大丈夫でした。勿論、真ん中は踏んでいませんが。天地第一吊橋を渡った後はトラバースを選択しました。以前はかなりの難関だったようですが、現在はロープも張っていて比較的容易に歩けました。勿論、落ちたらしゃれになりませんので、慎重に。 丸盆岳手前迄は特に危険な場所はありません。丸盆岳手前からの笹薮と残雪にはかなり体力を削られました。踏み跡は所々消えています。 丸盆岳からは笹の背が低くなり歩き易くなりますが、笹の茎を踏むと滑るので要注意です。 黒法師岳手前は崩落している場所がありましたが、左側が踏み固められているので比較的容易にトラバースできました。 黒法師岳からは、踏み跡が不明瞭な笹藪が少し続きます。その後は普通の登山道です。 |
その他周辺情報 | 寸又峡温泉街で山葵蕎麦を食べました。あ、麦酒も飲みました。チョコレートをサービスして頂きました。山葵蕎麦がとても美味しかった(^_^) |
MYアイテム |
tarancho
重量:0.76kg
|
---|---|
個人装備 |
歩数計
財布
計画書
地図
コンパス
GPS地図ダウンロード
ヘッドランプ
バンダナか手ぬぐい
筆記具
保険証(山岳保険証も)
ファーストエイドキット
携帯電話
ボトルホルダー
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
ナイフセット
カトラリーセット
軍手
ペーパータオル
ウェットティシュ
食料(詳細別途)
クッカー類(詳細別途)
ストーブ(種類別途)
燃料(詳細別途)
テント
グランドシート
フライシート
テントマット
ポール・ペグ
ランタン
シュラフ
マット
アイゼン(スパイク)
手袋
|
SOさんから寸又峡温泉から南アルプス深南部のお誘いがあった。勿論幕営だ。ここ暫く幕営はしていないので体力は大丈夫か…という不安はあったが参加させて頂く事にした。基本的に山行は自己完結だと思っているのでルートは調べておく。
ヤマレコだと
記録ID: 3013668
記録ID: 1871752
あたりが、想定されるルートと同じだと思われる。SOさんに確認したところ、同じルートを参考にして山行計画を立てたとの事だった。
【ブタ子】
よくあるピンクリボンに見えが、何か書いてある。「ぶた子 お休処」と書いてあった。その次は「ぶた子 ルート」だ。「ぶた子」さんは SO さんの知人で同じ山岳会だったとか言っていた。なんでも本当に藪の人という事だった。その後もピンクリボンを発見する旅に「ぶた子」の文字を探したが、以降は見付けられなかった。
【笹藪】
丸盆岳手前から笹薮が出てきたが、これが本当に手ごわかった。急斜面に笹が生えているので、登る方から見ると笹が身長以上になる。そして、踏み跡が不明瞭なのでずっと藪こぎだった。さらに残雪もあり、残雪の踏み抜きで体力を削られた。
【雪】
丸盆岳手前で笹藪と格闘している時に雪が降り始めた。今日は晴れると思っていたのだが雲行きが怪しくなってきて一雨来るかもしれないと思っていたが、まさかの雪だった。
カモシカ平でテントを張って中に入ると更に強くなってきた。外で調理をする気にはなれず、粗挽きウインナーソーセージをそのままむしゃむしゃ食べた。ウインナーを焼く為に黒船グリルを持って来たが今回の山行で使う事はなかった。
【湯煎袋ラーメン】
重い荷物を担いで歩き通す事に不安があったので、今回はかなり荷物を削る事にしました。そうじゃなくても、私は水を消費する人なので水は大量に担がなくてはならないので。食料もインスタントラーメンにする事にしました。何時ものジップロックラーメンなのですが、先日、湯煎袋を勧められたので、今回は湯煎袋を使ってみる事にしました。使う前はジップロックの方が使い易そうに感じていたのですが、湯煎袋はサイズが大きく薄いので取り回しが楽で口も縛りやすかったです。
▼食材
・ サッポロ一番 味噌塩ラーメン(本当は御当地のハイラーメンにしようと思っていたのですが探せませんでした)
・ 煮たまご
▼作り方
1. サッポロ一番 味噌塩ラーメンの麺を湯煎袋に入れてお湯を注ぎます
2. 麺が柔らかくなったら粉末スープを入れます
3. 煮たまごを入れて頂きます
湯煎袋ラーメンは二日目の朝食になったのでした。
【登山者】
一日目は他の登山者とは全く会わなかった。二日目は前黒法師岳以降は会うだろうと予測していたが、前黒法師岳山頂で誰とも会わなかった。その後も誰とも会う事はなかった。これは最後迄誰とも会わないだろうと思っていたが、登山口直前で登って来る登山者とすれ違った。二日間で遭遇した登山者は1名だけだった。
【水】
二日目に通過するヘリポート下に水場があるようだが水は出ているだろうか。やっぱり十分な水を持って行く事にしよう。
・ 水 6リットル
・ 麦茶 670ml
・ コーヒー 390ml
▼消費
・水4リットル
・ 麦茶 670ml
・ コーヒー 390ml
【膝】
登る前から左膝の裏側の少し下に軽い痛みがあった。少し意識していたが最後まで問題なかった。膝も問題なかった。今回は二日目の下山時に量太股が筋肉痛になった。こんな事は初めての経験だ。
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する