ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3071037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

寸又峡温泉から南アルプス深南部!!幕営登山2日間の山旅(丸盆岳→黒法師岳→前黒法師岳)

2021年04月10日(土) ~ 2021年04月11日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
22:00
距離
42.7km
登り
3,823m
下り
3,801m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:50
休憩
1:01
合計
11:51
距離 23.8km 登り 2,513m 下り 1,067m
6:01
29
6:30
7
6:37
6:40
112
8:32
24
8:56
9:11
81
10:32
10:43
137
17:08
17:30
13
2日目
山行
9:06
休憩
1:11
合計
10:17
距離 18.8km 登り 1,320m 下り 2,737m
6:47
51
7:38
7:39
33
8:12
8:24
101
10:05
10:22
27
10:49
10:50
110
12:40
13:06
66
14:12
44
14:56
15:05
66
16:11
16:16
13
16:29
32
17:01
3
17:04
ゴール地点
天候 初日は概晴れだったが夕方から降雪。二日目も概晴れ。
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車でピックアップして頂きました。寸又峡温泉の駐車場からのスタートです。
コース状況/
危険箇所等
天地第一吊橋は見た目は今にも抜けそうな感じでしたが、私の体重でもなんとか大丈夫でした。勿論、真ん中は踏んでいませんが。天地第一吊橋を渡った後はトラバースを選択しました。以前はかなりの難関だったようですが、現在はロープも張っていて比較的容易に歩けました。勿論、落ちたらしゃれになりませんので、慎重に。
丸盆岳手前迄は特に危険な場所はありません。丸盆岳手前からの笹薮と残雪にはかなり体力を削られました。踏み跡は所々消えています。
丸盆岳からは笹の背が低くなり歩き易くなりますが、笹の茎を踏むと滑るので要注意です。
黒法師岳手前は崩落している場所がありましたが、左側が踏み固められているので比較的容易にトラバースできました。
黒法師岳からは、踏み跡が不明瞭な笹藪が少し続きます。その後は普通の登山道です。
その他周辺情報 寸又峡温泉街で山葵蕎麦を食べました。あ、麦酒も飲みました。チョコレートをサービスして頂きました。山葵蕎麦がとても美味しかった(^_^)
本日はここからのスタートです。
2021年04月10日 05:48撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 5:48
本日はここからのスタートです。
あれ、前回来た時は鹿威しってあったかな。
2021年04月10日 05:53撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 5:53
あれ、前回来た時は鹿威しってあったかな。
今日は真っ直ぐです。前回は沢口山だったので左でした。
2021年04月10日 05:59撮影 by  SOV37, Sony
4/10 5:59
今日は真っ直ぐです。前回は沢口山だったので左でした。
タゴカエルの泣き声だったのか。先日の奥多摩の蛙と同じなのかな。
2021年04月10日 06:09撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 6:09
タゴカエルの泣き声だったのか。先日の奥多摩の蛙と同じなのかな。
明るいトンネルを通過します。
2021年04月10日 06:14撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 6:14
明るいトンネルを通過します。
夢の吊橋は今日はパスします。階段で体力奪われそうなので(笑)
2021年04月10日 06:18撮影 by  SOV37, Sony
4/10 6:18
夢の吊橋は今日はパスします。階段で体力奪われそうなので(笑)
吊り橋は上から長めるだけにしましょう。逆側から渡っている人がいますね(笑)
2021年04月10日 06:19撮影 by  SOV37, Sony
2
4/10 6:19
吊り橋は上から長めるだけにしましょう。逆側から渡っている人がいますね(笑)
好きな人は好きそうですね。
2021年04月10日 06:37撮影 by  SOV37, Sony
2
4/10 6:37
好きな人は好きそうですね。
正面からも。
2021年04月10日 06:38撮影 by  SOV37, Sony
2
4/10 6:38
正面からも。
森林鉄道の説明。
2021年04月10日 06:38撮影 by  SOV37, Sony
4/10 6:38
森林鉄道の説明。
入山許可のない方の入山は…ってどこかで許可を取らないといけないのかな。
2021年04月10日 06:40撮影 by  SOV37, Sony
4/10 6:40
入山許可のない方の入山は…ってどこかで許可を取らないといけないのかな。
かなり、ダメージ受けてますね。
2021年04月10日 06:43撮影 by  SOV37, Sony
4/10 6:43
かなり、ダメージ受けてますね。
鉄塔を見るとついつい撮ってしまう。
2021年04月10日 06:58撮影 by  SOV37, Sony
4/10 6:58
鉄塔を見るとついつい撮ってしまう。
モノラックですね。
2021年04月10日 06:59撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 6:59
モノラックですね。
おおお!
なかなかの急勾配です。
2021年04月10日 07:00撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 7:00
おおお!
なかなかの急勾配です。
良い音がする。
2021年04月10日 07:06撮影 by  SOV37, Sony
4/10 7:06
良い音がする。
小さいけど、迫力があります。
2021年04月10日 07:26撮影 by  SOV37, Sony
2
4/10 7:26
小さいけど、迫力があります。
カエルの姿を肉眼で捉えたのですが、写真には撮れなかったようです。ピントが金網に合っているし。
2021年04月10日 07:27撮影 by  SOV37, Sony
4/10 7:27
カエルの姿を肉眼で捉えたのですが、写真には撮れなかったようです。ピントが金網に合っているし。
トンネルです。
2021年04月10日 07:34撮影 by  SOV37, Sony
4/10 7:34
トンネルです。
ここは、ヘッデンが必要かな。
2021年04月10日 07:55撮影 by  SOV37, Sony
4/10 7:55
ここは、ヘッデンが必要かな。
出口が見えているけど、ヘッデンが無いと無理でした。
2021年04月10日 07:56撮影 by  SOV37, Sony
2
4/10 7:56
出口が見えているけど、ヘッデンが無いと無理でした。
トンネルの雰囲気が変わりましたね。
2021年04月10日 08:16撮影 by  SOV37, Sony
4/10 8:16
トンネルの雰囲気が変わりましたね。
うわ!
凄い崩落ですね。
2021年04月10日 08:19撮影 by  SOV37, Sony
4/10 8:19
うわ!
凄い崩落ですね。
千頭ダムに到着です。
2021年04月10日 08:30撮影 by  SOV37, Sony
2
4/10 8:30
千頭ダムに到着です。
湖側の名前はあるのかな。
2021年04月10日 08:32撮影 by  SOV37, Sony
2
4/10 8:32
湖側の名前はあるのかな。
拭き上げる風が凄いです。
2021年04月10日 08:33撮影 by  SOV37, Sony
4/10 8:33
拭き上げる風が凄いです。
またまたトンネルです。
2021年04月10日 08:38撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 8:38
またまたトンネルです。
ここのトンネルもなんとも言えない雰囲気。トンネルを抜けるとそこは蛭の巣だった…って事になっていそうな場所です(笑)
2021年04月10日 08:40撮影 by  SOV37, Sony
2
4/10 8:40
ここのトンネルもなんとも言えない雰囲気。トンネルを抜けるとそこは蛭の巣だった…って事になっていそうな場所です(笑)
お、吊り橋が見えてきました。
2021年04月10日 08:49撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 8:49
お、吊り橋が見えてきました。
かなり痛んでますな…
2021年04月10日 09:02撮影 by  SOV37, Sony
2
4/10 9:02
かなり痛んでますな…
うわ〜
私の体重に耐えられるのか…大丈夫でした。
2021年04月10日 09:04撮影 by  SOV37, Sony
3
4/10 9:04
うわ〜
私の体重に耐えられるのか…大丈夫でした。
直登かトラバースか。トラバースを選択しました。ロープがあったし。
2021年04月10日 09:15撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 9:15
直登かトラバースか。トラバースを選択しました。ロープがあったし。
うわ〜
触るとカブレそうな樹液ですね。
2021年04月10日 09:19撮影 by  SOV37, Sony
4/10 9:19
うわ〜
触るとカブレそうな樹液ですね。
トラバースは慎重に渡ります。
2021年04月10日 09:24撮影 by  SOV37, Sony
3
4/10 9:24
トラバースは慎重に渡ります。
尾根に乗りました。
2021年04月10日 09:45撮影 by  SOV37, Sony
4/10 9:45
尾根に乗りました。
しかし、またまたトラバースです。
2021年04月10日 10:15撮影 by  SOV37, Sony
4/10 10:15
しかし、またまたトラバースです。
ここは、かつては祠があったような雰囲気ですね。
2021年04月10日 10:38撮影 by  SOV37, Sony
4/10 10:38
ここは、かつては祠があったような雰囲気ですね。
「ぶた子 お休処」とな。
「ぶた子」さんは同行者の知人だそうです。同じ山岳会だったとか(笑)
2021年04月10日 10:58撮影 by  SOV37, Sony
2
4/10 10:58
「ぶた子 お休処」とな。
「ぶた子」さんは同行者の知人だそうです。同じ山岳会だったとか(笑)
ヤセ尾根になってきました。
2021年04月10日 11:03撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 11:03
ヤセ尾根になってきました。
なかなかの切れ具合です。
2021年04月10日 11:04撮影 by  SOV37, Sony
2
4/10 11:04
なかなかの切れ具合です。
ここは雪庇みたいになっていますね。完全に下は空洞です。
2021年04月10日 11:07撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 11:07
ここは雪庇みたいになっていますね。完全に下は空洞です。
木が真横に生えている状態です。
2021年04月10日 11:16撮影 by  SOV37, Sony
4/10 11:16
木が真横に生えている状態です。
朽ちた巨大な切株ですな。
2021年04月10日 11:50撮影 by  SOV37, Sony
2
4/10 11:50
朽ちた巨大な切株ですな。
今度は「ぶた子 ルート」(笑)
2021年04月10日 11:55撮影 by  SOV37, Sony
2
4/10 11:55
今度は「ぶた子 ルート」(笑)
アンテナですね。
2021年04月10日 12:18撮影 by  SOV37, Sony
4/10 12:18
アンテナですね。
発動機かな。
2021年04月10日 12:19撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 12:19
発動機かな。
巻きついてますな。
2021年04月10日 12:35撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 12:35
巻きついてますな。
三角点!
2021年04月10日 13:01撮影 by  SOV37, Sony
2
4/10 13:01
三角点!
「三角点1447.8」
「ぶた子」かと思ったら違った(笑)
2021年04月10日 13:03撮影 by  SOV37, Sony
3
4/10 13:03
「三角点1447.8」
「ぶた子」かと思ったら違った(笑)
倒木。
2021年04月10日 13:25撮影 by  SOV37, Sony
4/10 13:25
倒木。
それにしてもキツいです。
2021年04月10日 13:36撮影 by  SOV37, Sony
2
4/10 13:36
それにしてもキツいです。
苔も良い感じで道としては良い道です。
2021年04月10日 14:19撮影 by  SOV37, Sony
3
4/10 14:19
苔も良い感じで道としては良い道です。
あれは、明日行く予定の前黒法師岳ですね。
2021年04月10日 14:44撮影 by  SOV37, Sony
3
4/10 14:44
あれは、明日行く予定の前黒法師岳ですね。
またまた倒木。
2021年04月10日 14:45撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 14:45
またまた倒木。
笹藪になってきました。しかも、かなりの斜度です。
2021年04月10日 15:26撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 15:26
笹藪になってきました。しかも、かなりの斜度です。
立派な朽ち木です。
2021年04月10日 15:28撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 15:28
立派な朽ち木です。
あれ!
とうとう雨が降ってきたかと思ったら雪だ!
2021年04月10日 15:40撮影 by  SOV37, Sony
4/10 15:40
あれ!
とうとう雨が降ってきたかと思ったら雪だ!
笹の背が高くなってきたよ。
2021年04月10日 15:43撮影 by  SOV37, Sony
2
4/10 15:43
笹の背が高くなってきたよ。
それにしても、この藪こぎは( >Д<;)
2021年04月10日 16:02撮影 by  SOV37, Sony
4/10 16:02
それにしても、この藪こぎは( >Д<;)
そして、また雪が落ちてきました。
2021年04月10日 16:15撮影 by  SOV37, Sony
4/10 16:15
そして、また雪が落ちてきました。
完全に雪ですね。
2021年04月10日 16:17撮影 by  SOV37, Sony
4/10 16:17
完全に雪ですね。
凄い崩落。あそこが鎌薙の頭ですね。
2021年04月10日 16:18撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 16:18
凄い崩落。あそこが鎌薙の頭ですね。
残雪も出てきました。
2021年04月10日 16:33撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 16:33
残雪も出てきました。
その後も残雪を踏み抜いたりして体力を削られながらも丸盆岳に到着。
2021年04月10日 17:07撮影 by  SOV37, Sony
3
4/10 17:07
その後も残雪を踏み抜いたりして体力を削られながらも丸盆岳に到着。
名票はこちらにもあります。
2021年04月10日 17:07撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 17:07
名票はこちらにもあります。
同行者を待って、カモシカ平を目指します。日没前に到着しなくては。初日のこの後の写真はありません。
2021年04月10日 17:35撮影 by  SOV37, Sony
1
4/10 17:35
同行者を待って、カモシカ平を目指します。日没前に到着しなくては。初日のこの後の写真はありません。
翌朝です。テントは見事に凍っていました。
2021年04月11日 05:02撮影 by  SOV37, Sony
3
4/11 5:02
翌朝です。テントは見事に凍っていました。
でも、雪は早い時間にあがって晴れていました。富士山がくっきり。
2021年04月11日 05:04撮影 by  SOV37, Sony
4
4/11 5:04
でも、雪は早い時間にあがって晴れていました。富士山がくっきり。
雲海も見えます。
2021年04月11日 05:06撮影 by  SOV37, Sony
4
4/11 5:06
雲海も見えます。
ここが宿泊地でした。
2021年04月11日 05:07撮影 by  SOV37, Sony
3
4/11 5:07
ここが宿泊地でした。
黒法師岳は雪がついていますね。
2021年04月11日 05:08撮影 by  SOV37, Sony
3
4/11 5:08
黒法師岳は雪がついていますね。
水が凍ってました。
2021年04月11日 05:17撮影 by  SOV37, Sony
1
4/11 5:17
水が凍ってました。
あ!ご来光です。
2021年04月11日 05:20撮影 by  SOV37, Sony
4
4/11 5:20
あ!ご来光です。
見る見る太陽が昇ってきました。
2021年04月11日 05:21撮影 by  SOV37, Sony
4
4/11 5:21
見る見る太陽が昇ってきました。
暫く見惚れていました。
2021年04月11日 05:22撮影 by  SOV37, Sony
3
4/11 5:22
暫く見惚れていました。
さて、朝から味噌ラーメンです。
この気温でもしっかり沸騰したので、このアルコールストーブシステムは使える。実はガスも持って来たんだけどね。
2021年04月11日 05:30撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 5:30
さて、朝から味噌ラーメンです。
この気温でもしっかり沸騰したので、このアルコールストーブシステムは使える。実はガスも持って来たんだけどね。
今回は湯煎袋を使います。湯煎袋に麺を入れます。
2021年04月11日 05:41撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 5:41
今回は湯煎袋を使います。湯煎袋に麺を入れます。
お湯を注いで口を縛ります。
2021年04月11日 05:43撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 5:43
お湯を注いで口を縛ります。
麺が柔らかくなったら粉末スープを入れて完成です。
2021年04月11日 05:46撮影 by  SOV37, Sony
3
4/11 5:46
麺が柔らかくなったら粉末スープを入れて完成です。
頂きます。
2021年04月11日 05:47撮影 by  SOV37, Sony
3
4/11 5:47
頂きます。
昨日は白かったけど、今日は青いですね。さて出発です。
2021年04月11日 06:47撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 6:47
昨日は白かったけど、今日は青いですね。さて出発です。
ここからは上りになります。
2021年04月11日 07:02撮影 by  SOV37, Sony
1
4/11 7:02
ここからは上りになります。
本日の落し物その一
ヤブの中から発見しました。とりあえず、木の枝に挟んでおきました。
2021年04月11日 07:15撮影 by  SOV37, Sony
1
4/11 7:15
本日の落し物その一
ヤブの中から発見しました。とりあえず、木の枝に挟んでおきました。
足元は崩落していたりします。
2021年04月11日 07:17撮影 by  SOV37, Sony
4/11 7:17
足元は崩落していたりします。
等高尾根下降点ですね。
2021年04月11日 07:20撮影 by  SOV37, Sony
4/11 7:20
等高尾根下降点ですね。
此方は古い指導標です。
2021年04月11日 07:20撮影 by  SOV37, Sony
4/11 7:20
此方は古い指導標です。
何を撮ったんだっけ…
2021年04月11日 07:31撮影 by  SOV37, Sony
4/11 7:31
何を撮ったんだっけ…
バラ谷の頭が見えました。
2021年04月11日 07:39撮影 by  SOV37, Sony
4/11 7:39
バラ谷の頭が見えました。
うへ〜崩落しているじゃないか。ルートはあるのか。
2021年04月11日 07:44撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 7:44
うへ〜崩落しているじゃないか。ルートはあるのか。
左側から巻いて登るルートがありました。
2021年04月11日 07:48撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 7:48
左側から巻いて登るルートがありました。
ふり向くと歩いてきた稜線。丸盆岳からカモシカ平は平なのでわかりやすいですね。
2021年04月11日 07:54撮影 by  SOV37, Sony
4
4/11 7:54
ふり向くと歩いてきた稜線。丸盆岳からカモシカ平は平なのでわかりやすいですね。
バラ谷の分岐。今回は行かないっていうか時間的に無理だろうな。
2021年04月11日 08:02撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 8:02
バラ谷の分岐。今回は行かないっていうか時間的に無理だろうな。
またバラ谷への稜線を撮っておきます。
2021年04月11日 08:02撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 8:02
またバラ谷への稜線を撮っておきます。
黒法師岳山頂に到着。名標が3つです。
2021年04月11日 08:07撮影 by  SOV37, Sony
4
4/11 8:07
黒法師岳山頂に到着。名標が3つです。
山に生きる会。
2021年04月11日 08:08撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 8:08
山に生きる会。
千頭山の会。先を急ぎましょう。
2021年04月11日 08:08撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 8:08
千頭山の会。先を急ぎましょう。
あれが二ツ山ですね。名前の由来がわかった。
2021年04月11日 08:54撮影 by  SOV37, Sony
3
4/11 8:54
あれが二ツ山ですね。名前の由来がわかった。
頭23。
2021年04月11日 10:05撮影 by  SOV37, Sony
1
4/11 10:05
頭23。
ここが二つ山のようです。
2021年04月11日 10:06撮影 by  SOV37, Sony
4/11 10:06
ここが二つ山のようです。
黒法師岳が見えます。
2021年04月11日 10:07撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 10:07
黒法師岳が見えます。
前黒法師岳が姿を現しました。
2021年04月11日 10:26撮影 by  SOV37, Sony
1
4/11 10:26
前黒法師岳が姿を現しました。
南アルプス方面も見えました。
2021年04月11日 10:38撮影 by  SOV37, Sony
3
4/11 10:38
南アルプス方面も見えました。
ここがヘリポートですね。
2021年04月11日 10:49撮影 by  SOV37, Sony
1
4/11 10:49
ここがヘリポートですね。
黒法師林道 起点
2021年04月11日 10:50撮影 by  SOV37, Sony
1
4/11 10:50
黒法師林道 起点
ずっとこんな道だといいのに。
2021年04月11日 10:57撮影 by  SOV37, Sony
1
4/11 10:57
ずっとこんな道だといいのに。
ここから、またキツくなりそうです。
2021年04月11日 11:04撮影 by  SOV37, Sony
1
4/11 11:04
ここから、またキツくなりそうです。
特徴的な朽ちた木だな。
2021年04月11日 11:25撮影 by  SOV37, Sony
1
4/11 11:25
特徴的な朽ちた木だな。
またまた特徴的な木です。
2021年04月11日 11:43撮影 by  SOV37, Sony
4/11 11:43
またまた特徴的な木です。
落し物ですね。本日二つ目です。枝に巻いておきました。
2021年04月11日 12:06撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 12:06
落し物ですね。本日二つ目です。枝に巻いておきました。
前黒法師岳岳への上りがきつい。
2021年04月11日 12:18撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 12:18
前黒法師岳岳への上りがきつい。
リボンはあります。
2021年04月11日 12:28撮影 by  SOV37, Sony
4/11 12:28
リボンはあります。
あ!
山頂が近いような気がする。
2021年04月11日 12:40撮影 by  SOV37, Sony
4/11 12:40
あ!
山頂が近いような気がする。
そして、いきなり山頂が現われました。
2021年04月11日 12:43撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 12:43
そして、いきなり山頂が現われました。
前黒法師岳山頂です。誰も居ませんでした。
2021年04月11日 12:43撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 12:43
前黒法師岳山頂です。誰も居ませんでした。
三角点にタッチしておきましょう。
2021年04月11日 12:44撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 12:44
三角点にタッチしておきましょう。
さて、降りますよ。
分り易い道標です。沢口山も同じでしたね。
蕎麦を食べたお店の方が「寸又峡では帰って来なかった人はいない」って言ってましたが一般登山道であれば迷う事は無さそうですね。
2021年04月11日 13:09撮影 by  SOV37, Sony
4/11 13:09
さて、降りますよ。
分り易い道標です。沢口山も同じでしたね。
蕎麦を食べたお店の方が「寸又峡では帰って来なかった人はいない」って言ってましたが一般登山道であれば迷う事は無さそうですね。
今日はこの花を沢山みましたね。
2021年04月11日 13:29撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 13:29
今日はこの花を沢山みましたね。
この辺が白ガレの頭かな。
2021年04月11日 13:47撮影 by  SOV37, Sony
4/11 13:47
この辺が白ガレの頭かな。
けーたいOKって書いてます。
2021年04月11日 13:48撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 13:48
けーたいOKって書いてます。
ここが本物の白ガレの頭のようです。山レコの位置登録が間違えてるようですね。
2021年04月11日 14:11撮影 by  SOV37, Sony
1
4/11 14:11
ここが本物の白ガレの頭のようです。山レコの位置登録が間違えてるようですね。
イワカガミ群生地。
2021年04月11日 14:17撮影 by  SOV37, Sony
4/11 14:17
イワカガミ群生地。
栗の木の段。
2021年04月11日 15:06撮影 by  SOV37, Sony
1
4/11 15:06
栗の木の段。
大きな指導標ですな。
2021年04月11日 15:27撮影 by  SOV37, Sony
1
4/11 15:27
大きな指導標ですな。
登山口に降りました。ここから林道歩きですけどね。
2021年04月11日 16:18撮影 by  SOV37, Sony
1
4/11 16:18
登山口に降りました。ここから林道歩きですけどね。
下っただけだけど、険しい山だった。
2021年04月11日 16:28撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 16:28
下っただけだけど、険しい山だった。
蕎麦を食べましょう。
2021年04月11日 17:05撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 17:05
蕎麦を食べましょう。
山葵蕎麦が美味しかった。ビールも飲んじゃいました。そしてビールを飲んだら冷えちゃいました(笑)
2021年04月11日 17:10撮影 by  SOV37, Sony
3
4/11 17:10
山葵蕎麦が美味しかった。ビールも飲んじゃいました。そしてビールを飲んだら冷えちゃいました(笑)
今回の被害(^^;
これは修理は無理だよね。
この後、温泉に向うも17:30迄だった。でも、隣りの旅館の人が500円で入浴させてくれました。有難や。
2021年04月11日 17:41撮影 by  SOV37, Sony
2
4/11 17:41
今回の被害(^^;
これは修理は無理だよね。
この後、温泉に向うも17:30迄だった。でも、隣りの旅館の人が500円で入浴させてくれました。有難や。
帰りは居酒屋「ひかり」
お疲れ様でした。
2021年04月11日 20:42撮影 by  SOV37, Sony
3
4/11 20:42
帰りは居酒屋「ひかり」
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.76kg
個人装備
歩数計 財布 計画書 地図 コンパス GPS地図ダウンロード ヘッドランプ バンダナか手ぬぐい 筆記具 保険証(山岳保険証も) ファーストエイドキット 携帯電話 ボトルホルダー 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) ナイフセット カトラリーセット 軍手 ペーパータオル ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途) テント グランドシート フライシート テントマット ポール・ペグ ランタン シュラフ マット アイゼン(スパイク) 手袋

感想

SOさんから寸又峡温泉から南アルプス深南部のお誘いがあった。勿論幕営だ。ここ暫く幕営はしていないので体力は大丈夫か…という不安はあったが参加させて頂く事にした。基本的に山行は自己完結だと思っているのでルートは調べておく。
ヤマレコだと

記録ID: 3013668
記録ID: 1871752

あたりが、想定されるルートと同じだと思われる。SOさんに確認したところ、同じルートを参考にして山行計画を立てたとの事だった。

【ブタ子】
よくあるピンクリボンに見えが、何か書いてある。「ぶた子 お休処」と書いてあった。その次は「ぶた子 ルート」だ。「ぶた子」さんは SO さんの知人で同じ山岳会だったとか言っていた。なんでも本当に藪の人という事だった。その後もピンクリボンを発見する旅に「ぶた子」の文字を探したが、以降は見付けられなかった。

【笹藪】
丸盆岳手前から笹薮が出てきたが、これが本当に手ごわかった。急斜面に笹が生えているので、登る方から見ると笹が身長以上になる。そして、踏み跡が不明瞭なのでずっと藪こぎだった。さらに残雪もあり、残雪の踏み抜きで体力を削られた。

【雪】
丸盆岳手前で笹藪と格闘している時に雪が降り始めた。今日は晴れると思っていたのだが雲行きが怪しくなってきて一雨来るかもしれないと思っていたが、まさかの雪だった。
カモシカ平でテントを張って中に入ると更に強くなってきた。外で調理をする気にはなれず、粗挽きウインナーソーセージをそのままむしゃむしゃ食べた。ウインナーを焼く為に黒船グリルを持って来たが今回の山行で使う事はなかった。
【湯煎袋ラーメン】
重い荷物を担いで歩き通す事に不安があったので、今回はかなり荷物を削る事にしました。そうじゃなくても、私は水を消費する人なので水は大量に担がなくてはならないので。食料もインスタントラーメンにする事にしました。何時ものジップロックラーメンなのですが、先日、湯煎袋を勧められたので、今回は湯煎袋を使ってみる事にしました。使う前はジップロックの方が使い易そうに感じていたのですが、湯煎袋はサイズが大きく薄いので取り回しが楽で口も縛りやすかったです。
▼食材
・ サッポロ一番 味噌塩ラーメン(本当は御当地のハイラーメンにしようと思っていたのですが探せませんでした)
・ 煮たまご
▼作り方
1. サッポロ一番 味噌塩ラーメンの麺を湯煎袋に入れてお湯を注ぎます
2. 麺が柔らかくなったら粉末スープを入れます
3. 煮たまごを入れて頂きます

湯煎袋ラーメンは二日目の朝食になったのでした。

【登山者】
一日目は他の登山者とは全く会わなかった。二日目は前黒法師岳以降は会うだろうと予測していたが、前黒法師岳山頂で誰とも会わなかった。その後も誰とも会う事はなかった。これは最後迄誰とも会わないだろうと思っていたが、登山口直前で登って来る登山者とすれ違った。二日間で遭遇した登山者は1名だけだった。

【水】
二日目に通過するヘリポート下に水場があるようだが水は出ているだろうか。やっぱり十分な水を持って行く事にしよう。
・ 水 6リットル
・ 麦茶 670ml
・ コーヒー 390ml
▼消費
・水4リットル
・ 麦茶 670ml
・ コーヒー 390ml

【膝】
登る前から左膝の裏側の少し下に軽い痛みがあった。少し意識していたが最後まで問題なかった。膝も問題なかった。今回は二日目の下山時に量太股が筋肉痛になった。こんな事は初めての経験だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1189人

コメント

お疲れ様でした〜!
今度ハイラーメン持ってきます🍜
2021/4/14 20:14
ラーメンの名前間違えてました
お疲れ様でした。今回は本当に有り難うございました。
昨日迄、モモは筋肉痛でした(笑)
そうそう「ハイラーメン」でした。ラーメンの名前を間違えて覚えていました(笑)
2021/4/15 7:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら