記録ID: 3072920
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
三池岳 花を探して
2021年04月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp447d6d0ab4beec4.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 663m
- 下り
- 661m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:32
距離 6.9km
登り 663m
下り 672m
15:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
30L2気室ザック
ジェットボイル
GPS
地形図コピー
コンパス
菰野マップ
カップ麺
|
---|
感想
八風谷:林道はだいぶ荒れているが、荒れている個所にスミレ八風谷:林道はだいぶ荒れているが、荒れている個所に幾種類ものスミレが賑やかでした。上流の方にはイワウチワの群落も楽しめました。
中峠道:八風峠道と分岐してからの道は、以前、草をかき分け言った記憶があるのですが、今は分かりやすくなっていました。尾根の登りになってからはショウジョウバカマ、イワカガミ(花はまだでしたが)、馬酔木が賑やか咲いていました。
県境尾根:馬酔木がいっぱい。見晴らしの良い尾根道でした。
三池岳東尾根:下り始めはバイカオウレンを楽しめました。下りがきつくなると、滑りやすいザレとなり緊張を強いられました。1月にこの道を往復した時は苦労しなかったのですが。下の方では赤いツツジ(アカヤシオ?)が奇麗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f6ff97883e6d6fb3dba6963c6703eb3c4.jpg)
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
八風キャンプ場(三池岳登山口)〜中峠、県境尾根、仙香山、八風峠〜八風キャンプ場(三池岳登山口)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する