記録ID: 3084433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
菊花山・御前山・九鬼山(山梨百名山46座目 甲斐百山11座目 大月市秀麗富嶽十二景8・9座目)
2021年04月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:47
距離 11.0km
登り 1,255m
下り 1,223m
13:32
九鬼山登山口(池の山経由)
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
菊花山: 登山口は、山をみて右手からのルートが正規ルートのよう。左手のルートは、取り付きが良くわからなかった。菊花山では、富士山が良く見えるポイントが山頂直前と登山道途中にも数か所ある。頂上は、狭いが開けていて、景色が良く見える。特に危険個所無し。
御前山: 菊花山から沢井沢ノ頭は、特に危険個所無し。八五郎岩は向かって右側に巻道があるが、岩を登って左側に行ってしまわないよう注意。ルートの軌跡を見ると迷っている人が多そうであり、今回迷ってしまった。それ以外は、特に危険個所無し。山頂は、岩がゴツゴツで、富士山が良く見える。神楽山にも行ったが、特に見どころが無かった。全体的に、特に危険個所無し。
九鬼山: 全体的に、特に危険個所無し。一部、狭いトラバースやすれ違いができない道、岩場があったりするが、気を付けて歩けば問題ないと思われる。
九鬼山、札金峠入口の駐車スペースに駐車し、自転車で菊花山登山口へ。
下山後、自転車を回収した。その際は、一時的に墓地前のスペースを使用させて頂いた。
前日雨だったのにも関わらず、全体的に泥濘もほとんどなく、歩き易い登山道であったが、人とのすれ違いで、気を遣う箇所は多くあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する