記録ID: 310046
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳・国見岳
2012年08月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:00
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
10:00中道登山口→11:30御在所岳→12:00国見岳→13:30藤内小屋→14:30地蔵岩→15:00着
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨で濡れていて,中道の岩場は滑りやすくなっていた 道は分かりやすい |
写真
感想
鈴鹿御在所岳は,人が多そうなので敬遠していましたが,平日で雨も降っていたので,さすがに登山者は少ないだろう思って登ることにしました。
鈴鹿スカイランの中道登山口下に駐車して登り始めます。雨はほとんど止んでいます。登山口には左に橋もあり,気になったのですが,予定通り中道で登ります。
岩の多い道なので雨で滑りやすく,湿気も高く,汗だらけで歩いていきます。おばれ石・地蔵岩・キレットと通過しますが,雲ばかりで何も見えません。
頂上の富士見岩からもやはり雲しか見えません。御在所山頂まで行ったのち,国見峠へ降りてきます。ようやく雲が晴れてきました。石門を見て,国見岳山頂に到着。帰りは国見尾根で降ります。
ゆるぎ岩,天狗岩あたりで雲が晴れて,藤内壁がしっかり見えてきました。中道のキレットも見えます。藤内小屋は大雨での崩壊からかなり復旧していました。
天気が良くなってきたので,もう一度,藤内小屋から中道へ登り返し,キレットまで再度行っていきました。雲も晴れており,こんな景色だったんだと,納得しました。写真はこの時,撮りました。2回登ることになりましたが,中道の景色が見ることができて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する