ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3121949
全員に公開
ハイキング
近畿

東ヶ谷山〜日計山

2021年04月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:37
距離
20.4km
登り
1,240m
下り
1,211m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:27
合計
7:37
7:13
15
8:05
8:06
183
11:09
47
大浦越
11:56
12:10
28
13:15
3
13:18
13:22
40
14:02
14:05
45
日計山
14:50
ゴール地点
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往き)JR湖西線近江舞子駅A6:33発〜永原駅A7:09着。 運賃680円。
(帰り)近江塩津駅P3:40発〜近江舞子駅P4:27着。 運賃770円。
コース状況/
危険箇所等
万路越〜大浦越までの稜線は、だいたい緩やか。 歩く人が少ないので少し荒れた感じ。 倒木も多い。
大浦越〜東ヶ谷山〜山門水源の森分岐は、そこそこハッキリした道となっている。
山門水源の森〜県道は、整備された道。 判り難い箇所はロープで方向を指示している。
日計山は、昔の生活道?と判る箇所が多い。 でも最近の通行者が少ない感じ。
ヤマツツジ・・・
2021年04月30日 07:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/30 7:27
ヤマツツジ・・・
A7:28 林道黒山線入り口の防獣柵。 今回もここから万路越に上がります。 (A7:13永原駅スタート)
2021年04月30日 07:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/30 7:28
A7:28 林道黒山線入り口の防獣柵。 今回もここから万路越に上がります。 (A7:13永原駅スタート)
A8:07 万路越。 左に行くと東山から海津大崎へ。 この尾根を今回は右(北)に行く。
2021年04月30日 08:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/30 8:07
A8:07 万路越。 左に行くと東山から海津大崎へ。 この尾根を今回は右(北)に行く。
A9:50 P571.5。 四等三角点がありました。 この手前にマキノ町野口からの登山道があるみたいです。 地図には点標中村とある。(余呉トレイルの地図)
2021年04月30日 09:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/30 9:50
A9:50 P571.5。 四等三角点がありました。 この手前にマキノ町野口からの登山道があるみたいです。 地図には点標中村とある。(余呉トレイルの地図)
A10:08 前方に白い壁が見える。 何だろうと思って近寄って見ると山桜🌸でした。
2021年04月30日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
4/30 10:08
A10:08 前方に白い壁が見える。 何だろうと思って近寄って見ると山桜🌸でした。
A10:09 桜が楽しめるとは・・・標高400m程度で一月遅い訳ですね。😉👍
2021年04月30日 10:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/30 10:09
A10:09 桜が楽しめるとは・・・標高400m程度で一月遅い訳ですね。😉👍
A10:13 ここから少し行くと国境(愛発越)からの登山道の尾根尾根が左側にある・・ただこの尾根は標識が殆ど無い。 GPSで判断するしか無い。
2021年04月30日 10:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/30 10:13
A10:13 ここから少し行くと国境(愛発越)からの登山道の尾根尾根が左側にある・・ただこの尾根は標識が殆ど無い。 GPSで判断するしか無い。
A10:50 P533.2地点。 四等三角点でした。 点標国境と地図にある(余呉トレイルの地図)。
2021年04月30日 10:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/30 10:50
A10:50 P533.2地点。 四等三角点でした。 点標国境と地図にある(余呉トレイルの地図)。
A11:06 南側から東ヶ谷山は見えません。 奥のピークはP551です。 送電鉄塔が現在位置の確認になります。
2021年04月30日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/30 11:06
A11:06 南側から東ヶ谷山は見えません。 奥のピークはP551です。 送電鉄塔が現在位置の確認になります。
A11:09 大浦越470m。 愛発越(あらちこえ)の少し北側の山中から入るルート。 
2021年04月30日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/30 11:09
A11:09 大浦越470m。 愛発越(あらちこえ)の少し北側の山中から入るルート。 
A11:15 ミツバツツジも残っていました。
2021年04月30日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/30 11:15
A11:15 ミツバツツジも残っていました。
A11:32 P551。 この鉄塔管理道が東ヶ谷山への登山道でもあるみたいです(ヤマ○プの地図に記載されている)。 ここも山中から入る。 奥の稜線が前回歩いた岩籠山〜乗鞍岳。
2021年04月30日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/30 11:32
A11:32 P551。 この鉄塔管理道が東ヶ谷山への登山道でもあるみたいです(ヤマ○プの地図に記載されている)。 ここも山中から入る。 奥の稜線が前回歩いた岩籠山〜乗鞍岳。
A11:51 東ヶ谷山657.5m。 三等三角点の山。 景色は低木の葉が邪魔をして良くない。(葉が出る前なら見えたかも)
ここでお昼休み。😴 点標総見山と記載。
2021年04月30日 11:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/30 11:51
A11:51 東ヶ谷山657.5m。 三等三角点の山。 景色は低木の葉が邪魔をして良くない。(葉が出る前なら見えたかも)
ここでお昼休み。😴 点標総見山と記載。
P0:10 山頂表示が一応あります。 さて下山します・・
2021年04月30日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/30 12:10
P0:10 山頂表示が一応あります。 さて下山します・・
P0:42 守護岩でお逢いした方。 今日初めて山で人と出会う。
7
P0:42 守護岩でお逢いした方。 今日初めて山で人と出会う。
P0:39 下山は山門水源の森を通って降りる。 写真の岩は、「守護岩」と言うそうです。 お二方に、山門湿原の見所をお聞きしたら「たいした事無い」との意見。 山門湿原に寄らなかった。
2021年04月30日 12:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/30 12:39
P0:39 下山は山門水源の森を通って降りる。 写真の岩は、「守護岩」と言うそうです。 お二方に、山門湿原の見所をお聞きしたら「たいした事無い」との意見。 山門湿原に寄らなかった。
P1:16 山門水源の森の入り口。  降りて来て良い感じなので見れば良かったと後悔。 管理棟の所に「協力金200円」とあります。 降りて来たので・・・😁
2021年04月30日 13:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/30 13:16
P1:16 山門水源の森の入り口。  降りて来て良い感じなので見れば良かったと後悔。 管理棟の所に「協力金200円」とあります。 降りて来たので・・・😁
P1:17 山門水源の森にあった木。 出た〜「なんじゃもんじゃの木」・・・ヒトツバタゴ?
2021年04月30日 13:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/30 13:17
P1:17 山門水源の森にあった木。 出た〜「なんじゃもんじゃの木」・・・ヒトツバタゴ?
P1:19 県道に出る。 このまま南下すればJR永原駅だが遠い。
日計山(ひばかりやま)を越えて近江塩津駅に出ようと思います。 この先で左手の山に取り付く。
2021年04月30日 13:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/30 13:19
P1:19 県道に出る。 このまま南下すればJR永原駅だが遠い。
日計山(ひばかりやま)を越えて近江塩津駅に出ようと思います。 この先で左手の山に取り付く。
P2:02 日計山(ひばかりやま)411.4m。 三等三角点の山。
名前から期待したのですが、特別何も無い山頂でした。 尾根を南に辿ろうとしたら雨がポツポツ・・・
2021年04月30日 14:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/30 14:02
P2:02 日計山(ひばかりやま)411.4m。 三等三角点の山。
名前から期待したのですが、特別何も無い山頂でした。 尾根を南に辿ろうとしたら雨がポツポツ・・・
P2:40 地形図を見て枝尾根で近江塩津駅近くに降りる。 大川が渡れません。 それに防獣柵も。😓 どうしよう・・・ 
奥に見える民家(神社)に防獣柵の出入り口も橋もありました。😁👌 雨もたいした事が無い。
2021年04月30日 14:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/30 14:40
P2:40 地形図を見て枝尾根で近江塩津駅近くに降りる。 大川が渡れません。 それに防獣柵も。😓 どうしよう・・・ 
奥に見える民家(神社)に防獣柵の出入り口も橋もありました。😁👌 雨もたいした事が無い。
P2:51 JR近江塩津駅到着。 この後本降り🌂になる。 ついてました。😉👌
2021年04月30日 14:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/30 14:51
P2:51 JR近江塩津駅到着。 この後本降り🌂になる。 ついてました。😉👌

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

三国山〜野坂岳の南北の尾根。 その東側に乗鞍岳〜岩籠山の南北の尾根。
更に東、国道161号線を挟んで南北にもう一つ尾根がある。
ただこの尾根は最高でも東ヶ谷山657m。 殆ど400~500mの高さの尾根。
岩籠山から東ヶ谷山(ひがしがたにやま)だけポツンと突き出た尾根を見て行ってみたくなる。

JR湖西線近江永原駅スタート。 東山に行った時入った万路越から尾根の反対を辿ってみる。
永原駅〜万路越まで約3辧 1時間。
A8過ぎに歩き出す。 標高400m台が続く緩い尾根。 少し進むとGPS画面進行方向に国道303号線が出現する。 この尾根は国道と交差していた?? 
地図(余呉トレイルの地図)を見て納得。 奥琵琶トンネルが山腹を通っている。
トンネルの上を歩いている・・・😮

点標岩谷P463.9の先がややこしい地形。 右の急傾斜を確認して進む。
その辺から尾根が500m台になる。
点標中村P571.6〜P545・・その先に国境へ降りる登山道がある。 左に尾根があるが、標識は無い。 ここまでこの尾根はテープも標識も殆ど見られ無い。
点標国境P533.4(四等三角点)から下りになる。 大浦越470mと思われる深く抉れた峠様の場所まで降りる。 ここも標識等無い。
そこから登り返したP551に送電鉄塔が立っている。 そこには関電の巡視路があるみたいだ。(地図に出ている) それが東ヶ谷山のメインの登山道らしい。
東ヶ谷山まで標高差100mの登り。 ここが今回一番きつく感じた。

東ヶ谷山は、眺望駄目。🙅‍♂️  葉が出る前なら少しは見えたのでしょうが・・
三等三角点。 半分壊れた木製の山頂表示が木に掛かっている。
ここでお昼休み。
下山は、新疋田駅まで尾根を辿るルートもあるみたい。 
でも地図で見た「日計山(ひばかりやま)」越えて近江塩津に降りるルートにする。
山門水源の森から県道に降りる。 そして枝尾根で日計山へ登る。
日計山の南北の緩い尾根は、昔の生活道が残っている。 ただ少し荒れている。

日計山も眺望ゼロ。 三等三角点の山と言うだけ・・・
最初は尾根を少し南に辿り、地形図で見た歩けそうな尾根で近江塩津駅へと思ったが、雨がポツポツ来る。 天気予報で山沿いは雨の場合もあると言っていた。
それで急遽そこから見えた枝尾根で降りる事にする。 
(実際は日計山からの北東尾根に登山道があったみたいですが・・😁)
なんとか下に降りたが大川が塞ぐ・・・渡れない。 それに対岸に防獣柵が。
これはと思ったが、北側に見えた民家(神社)まで行くと防獣柵の出入り口も橋もありました。
近江塩津駅に辿り着く。 1時間に1本(湖西線)の電車まで50分待ち。
東海道線経由(山科)の新快速もその合間にあるのですがだいぶ遠回り。
待合室で待つ事に。 そしたら外はしっかり本降り☂。
ついてました。😉👌

今回の尾根歩きは眺望で言えば🙅‍♂️。 鉄塔の立っている地点からの眺望はある。
東ヶ谷山も思った程、良い印象は持てなかった。 天気次第かも知れませんが・・
ルーファイの尾根歩きの練習にはなるコースです。😆👍
ご訪問有り難う御座いました。🙇‍♂️


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら