最初で最後?!丹沢周回(大倉尾根~大倉尾根)


- GPS
- --:--
- 距離
- 32.6km
- 登り
- 3,285m
- 下り
- 3,285m
コースタイム
6:08 花立山荘
6:59 鍋割山
7:55 雨山峠
8:21 雨山橋
8:35 ユーシンロッジ
9:38 大石山
10:36 同角ノ頭
11:40 檜洞丸
12:57 臼ヶ岳
14:05 蛭ヶ岳
14:24 鬼ヶ岩
14:43 不動ノ峰
15:20 丹沢山
16:21 塔ノ岳
18:31 大倉
天候 | 晴れのち曇り~小雨~曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉~見晴茶屋間ヒル情報あるので登りも下りも止まらず通過。 鍋割山~雨山峠、ザレている箇所,鎖等下り使用時ゆっくりめに。 ユーシン~大石山、始めからつらい急登。ザレている為滑ります。 大石山~同角ノ頭、急登。ヤセ尾根にも注意です。 臼ヶ岳~蛭ヶ岳、ミカゲ沢ノ頭から250Mの急登。こちらもザレてます。 |
写真
感想
いつかチャレンジしたいな!秋に入ってからにしようか・・・と考えていた
今回のコース。やはり陽の長いうちに決行しよう!!
当初、時計逆周りを考えてましたが、ビビリの私。朝一番の林道歩きや
夕方に人の少ない雨山~鍋割山を通りたくなかったのです。その為、大倉尾根~
大倉尾根の周回に。
今回の目標
① 15時間以内で周る(3:30~18:30)
② 明るいうちに下山
と言っても心の中では本当に大丈夫??不安がよぎります。
当日朝3:30はまだ暗くて、やはり4:00過ぎになってしまった・・・
でも大倉尾根、その時間でも10人前後の方々がいてビビリの私も大丈夫♪
金冷シでは周回できるかの不安からか、蛭ヶ岳ピストンにしようか?とも考え
ましたが、心を鬼に?!鍋割山へ向かいます。
鍋割山~雨山峠間の最初、随分木道が整備されて助かりました。
雨山峠~雨山橋間は桟道も多く、沢の流れを聞きながら静かに進みます。
ユーシンからいよいよ大石山、そして同角ノ頭へ。昨年初めて歩いた時は
あまりのザレの急登に2度と登りたくない!!なんて思ったりして。でも少し
進歩してるみたい。ツライけど楽しかったです♪(完全にドM化してる??)
檜洞丸山頂12:00なら先へ進む、と決めていましたが着いた時点で周りはガスです。
当然、蛭ヶ岳も見えません。青ヶ岳山荘前で進むか下山するか悩みます。その時
ユーシンから一緒のコースを歩いてきていた男性が蛭ヶ岳方面へ。なんかとても
勇気をもらい、嬉しくなり私も進みます。その方は臼ヶ岳からユーシン方面へ戻るそうです。
私はまだ気の抜けない蛭ヶ岳への250Mの急登が待ってます。ガスガスの中少し
不安でしたがここでも私の前に一人の男性が、そして振り返ると後方にもう一人。
この時間でも向かう人いるんだな~と勝手にまた勇気をもらう♪
蛭ヶ岳~塔ノ岳の気持ちの良い稜線歩きは途中小雨もまじり展望無く残念でしたが
塔ノ岳へ到着し更にホッと一息です。
ラストの大倉尾根、今回の時計周りで大正解!!夕方の静けさなんて感じさせない
熱気、まだ大勢の方々が下ってます。
観音茶屋も開いていて念願の牛乳プリンもゲット!!(夕食後のデザートにしま
した。下にフルーツが3コ程入っていて甘すぎないミルク味です)
今回の山行。2つの目標も達成することができ、身体はかなりクタクタですが
充実のとても嬉しい1日になりました!(当分ロングはお腹いっぱいかな?!)
コメント
この記録に関連する登山ルート

goechanさん
拙者も当日丹沢を歩きましたが・・・
これは凄すぎる
isさんが、この前にと思っていたら、、、。
まさしく、スーパーご夫婦!!!
しかも、goechanさんの方が、長いじゃないですか。
お花もべんきょうになりました。
凄い
凄い
蒸し暑く、熱中症 赤赤赤 のこの季節に
同角ノ山稜を登って檜~蛭!
もう挑戦も出来ませぬ
オダマキ・イワタバコ情報ありがとうございます
goeちゃんお疲れ~。すげぇ~なぁ
しっかりお花も楽しんでるのが素晴らしい。
goechanまでも…
俺は牛乳プリンだけで十分かな
しかし…この暑い時期にこれだけのロング!
打倒猛人は案外isさんよりもgoeちゃんの方が期待できるのかも…
俺がこんなこと言ってたことはisさんには内緒ですよ
初めまして!コメントありがとうございます。
この日の午後は展望なく残念でしたが、小雨後一気に
気温が下ったようで周回可能になりました
私がビビリでなく夜中から歩いていれば半袖隊長さまに
お会いできたかも・・ですね~
私は殆ど毎回
またまた超ロングサクサク歩きますねぇ♪
この猛夫婦にはついていけないですよ
丹沢はisさんgoeちゃんのお蔭ですっかりお馴染みな景色がいっぱいで嬉しくなります。
お花も沢山
以前行った時は早朝だったから牛乳プリンゲットできなかったけど、フルーツ入りなんて情報聞いたら・・・
次こそは絶対にゲットします
コメントありがとうございます。
実は今回所々でもう一人の私が、そっちはツライよ!
等々囁いてましたが振り切りました
後半の気温が下った事が良い方向に
ricoloさんのレコが頭にあったため登山口~見晴茶屋間
のジメジメ箇所は行きも帰りも猛スピードで通過しました
丹沢もまだまだ
コメントありがとうございます。
当初、今回は先を急ぐためお花は探せないよ~と思って
いました
kazikaさんのレコで、丹沢にもまだまだ
久々の雨山~大石~同角楽しかったです
コメントありがとう!
この時期は人が少ない?と思っていたのですが、かなり
のふれあいがありました
お花も当初は探す余裕ない!と思ってたけど目に付くようになり・・少しだけ女子力upしてるようよ
見たことないお花発見!のときは一人でニヤニヤしてました
今回はさすがに筋肉痛がひどかった~
コメントありがとう!
は~い。内緒にしておきますね
は2人がかりでないと無理ですよ~
でも無理っぽい!
この日は昼過ぎまでは暑かったけど、小雨後は半袖では寒い
ぐらいで、天気にも後押しされたみたい
uttei君、牛乳プリンだけではお腹いっぱいに
なりませんよ
コメントありがとう!
いえいえ群馬の猛人さんには敵わないわよ~
でもこのコース丹沢の主要なお山が集結してるので
楽しかったです
今回もしっかり前日接骨院行き整えましたが、久々
筋肉痛長引き大変
18:00過ぎに茶屋が開いてて嬉しかったよ~
途中、牛乳プリン牛乳プリンと呟いてましたから
goechanさんお疲れさまです。
ここまでくると目指せ「Lady million」ですね
いや、女性枠とか突き抜けてとんでもない次元に
逝ってしまいそうで若干怖いです
あまり遠くに行かないでくださいね。
丹沢ロング周回お疲れさまでした
コメントありがとうございます。
いえいえ私なんてまだまだです
時にはド~ンと足も腰も重たくなってしまい・・
漢方の攣り止め飲んだりなんかして
ました~
下山した時は当分ロングはいいや~と思いましたが、
きっとまた行きたくなるのかも
まさに、スーパー夫婦ですね!!
私は30キロオーバーを、日帰りで歩く
なんてことは考えもしません。。
今度まったり登山でお誘いください
コメントありがとうございます。
日帰り30キロ、O-yamaさんは今までに歩きすぎちゃって
お腹いっぱいなのでは
空腹になったらお誘い下さいね~(な~んて
最近欲張り山行ばかりなので、そろそろまったり
しなくては
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する