ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3137869
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山【龍頭山】

2021年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:32
距離
15.3km
登り
1,565m
下り
1,540m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
1:52
合計
9:30
8:31
8:31
4
8:35
8:41
25
9:06
9:06
68
10:14
10:29
75
11:44
12:22
19
12:41
12:41
13
12:54
12:55
13
13:08
13:22
12
13:34
13:35
15
13:50
13:50
29
14:19
14:41
17
14:58
15:03
4
15:07
15:20
18
15:39
15:39
50
16:28
16:28
66
17:34
17:34
17
17:51
17:51
1
17:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
龍頭神社に駐めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
上りは尾ノ内コース、下りは坂本コースの時計回り周回です。

どちらも一般的なルートではなく、危険箇所があります。VR慣れした経験者の同行が望ましいです。
その他周辺情報 道の駅 両神温泉薬師の湯
日帰り温泉600円
龍頭神社
正式には「りょうかみじんじゃ」と読み、通称は「りゅうとうじんじゃ」と呼ばれています。この広場はかつての三田川第三小学校の校庭です。
2021年05月03日 07:41撮影 by  iPhone 12, Apple
18
5/3 7:41
龍頭神社
正式には「りょうかみじんじゃ」と読み、通称は「りゅうとうじんじゃ」と呼ばれています。この広場はかつての三田川第三小学校の校庭です。
龍頭神社の奉納額 龍頭山全図
龍頭山(龍頭神社奥社)は龍神様の頭、流れる尾ノ内沢を龍神様の尾と信仰しています。「明治三拾六歳拾月吉日」とあります。
2021年05月03日 07:47撮影 by  iPhone 12, Apple
11
5/3 7:47
龍頭神社の奉納額 龍頭山全図
龍頭山(龍頭神社奥社)は龍神様の頭、流れる尾ノ内沢を龍神様の尾と信仰しています。「明治三拾六歳拾月吉日」とあります。
日本武尊の歌碑
高さ111cm、幅38cmを測る自然石を使用した歌碑です。「明治十年」とあります。
2021年05月03日 07:49撮影 by  iPhone 12, Apple
6
5/3 7:49
日本武尊の歌碑
高さ111cm、幅38cmを測る自然石を使用した歌碑です。「明治十年」とあります。
馬頭観音47cm
「天保十」(1839)とあります。
2021年05月03日 07:50撮影 by  iPhone 12, Apple
8
5/3 7:50
馬頭観音47cm
「天保十」(1839)とあります。
八日見山入口の碑 スタート
高さ120cm、幅40cm、厚さ15cmを測り「明治四十年三月吉日」とあります。
b)ここで記念撮影して登るつもりでしたが・・・。
2021年05月03日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
6
5/3 8:19
八日見山入口の碑 スタート
高さ120cm、幅40cm、厚さ15cmを測り「明治四十年三月吉日」とあります。
b)ここで記念撮影して登るつもりでしたが・・・。
名水 八日見神水
今日はポタポタと少し出ている程度でした。
2021年05月03日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/3 8:30
名水 八日見神水
今日はポタポタと少し出ている程度でした。
尾ノ内渓谷入口
b)集合場所を間違って日向大谷に行ってしまい、慌てて戻ったものの集合時刻に遅れ、ここまで車で上がってから先発隊に合流しました。すんませ〜ん!
ma)お待たせしてすみません。
2021年05月03日 08:31撮影 by  iPhone 12, Apple
5
5/3 8:31
尾ノ内渓谷入口
b)集合場所を間違って日向大谷に行ってしまい、慌てて戻ったものの集合時刻に遅れ、ここまで車で上がってから先発隊に合流しました。すんませ〜ん!
ma)お待たせしてすみません。
一合滝
登拝道の一合目にあって、かつて行者が禊ぎを行ったと云われる滝です。
2021年05月03日 08:35撮影 by  iPhone 12, Apple
13
5/3 8:35
一合滝
登拝道の一合目にあって、かつて行者が禊ぎを行ったと云われる滝です。
尾ノ内沢沿いのルートなので、以後何度も渡河します。
ma)何度かルートを見失い易いところがあります。が、沢沿いのルートは気持ちいいです。
2021年05月03日 08:51撮影 by  iPhone 12, Apple
9
5/3 8:51
尾ノ内沢沿いのルートなので、以後何度も渡河します。
ma)何度かルートを見失い易いところがあります。が、沢沿いのルートは気持ちいいです。
緑、もえています。
b)爽やかな黄金に輝く新緑の回廊でした。
2021年05月03日 08:53撮影 by  iPhone 12, Apple
7
5/3 8:53
緑、もえています。
b)爽やかな黄金に輝く新緑の回廊でした。
際どいトラバースもあり、注意です。
2021年05月03日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
9
5/3 8:57
際どいトラバースもあり、注意です。
山の神54cm
左面「野州塩原 渡辺貞 当所世話人柴崎倉二郎 明治廿七年四月」右面「滋賀縣近江国愛知郡東小椋村大字蛭谷 茅百二十四号 木地師 小椋林左衛門 同所茅百十八番地 小椋春弥」とあります。栃木県の有力者や滋賀県の職人が尾ノ内の伐採に関わっていた事がわかりました。貴重な史料です。
2021年05月03日 08:59撮影 by  iPhone 12, Apple
14
5/3 8:59
山の神54cm
左面「野州塩原 渡辺貞 当所世話人柴崎倉二郎 明治廿七年四月」右面「滋賀縣近江国愛知郡東小椋村大字蛭谷 茅百二十四号 木地師 小椋林左衛門 同所茅百十八番地 小椋春弥」とあります。栃木県の有力者や滋賀県の職人が尾ノ内の伐採に関わっていた事がわかりました。貴重な史料です。
眼下には山の神滝が覗けました。
2021年05月03日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
5
5/3 9:01
眼下には山の神滝が覗けました。
いくつかの石垣があり、何らかの建物があったであろう遺跡のようなモノさえあります。
2021年05月03日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
6
5/3 9:05
いくつかの石垣があり、何らかの建物があったであろう遺跡のようなモノさえあります。
ハコベの群生
2021年05月03日 09:13撮影 by  iPhone 12, Apple
7
5/3 9:13
ハコベの群生
尾ノ内沢には沢山の石垣が確認できます。
2021年05月03日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
5
5/3 9:33
尾ノ内沢には沢山の石垣が確認できます。
キギノ沢出合い モチトリ小屋跡
原全教が歩いた当時は、ここにトリモチを作る人が住む小屋があったそうな。現在でも10m四方の平場にコンクリートの段や石垣が残されており、かつての様子が垣間見えます。
2021年05月03日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
9
5/3 9:39
キギノ沢出合い モチトリ小屋跡
原全教が歩いた当時は、ここにトリモチを作る人が住む小屋があったそうな。現在でも10m四方の平場にコンクリートの段や石垣が残されており、かつての様子が垣間見えます。
キギノ沢出合いで小休止です。
都内からいらしたソロハイカーさんと一緒に休憩しました。和やかな広場ですが、ここは両神最難関といわれるキギノ沢ルートの入口です。
2021年05月03日 09:47撮影 by  iPhone 12, Apple
9
5/3 9:47
キギノ沢出合いで小休止です。
都内からいらしたソロハイカーさんと一緒に休憩しました。和やかな広場ですが、ここは両神最難関といわれるキギノ沢ルートの入口です。
徐々に険しくなる登山道
最初の鎖場ですが、ここは鎖ないと相当怖いです。
ma)写真で見たことのある場所。あ〜あ、ここかあ、と思いました。
2021年05月03日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
15
5/3 9:54
徐々に険しくなる登山道
最初の鎖場ですが、ここは鎖ないと相当怖いです。
ma)写真で見たことのある場所。あ〜あ、ここかあ、と思いました。
炭焼き窯跡
2021年05月03日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
6
5/3 9:56
炭焼き窯跡
この辺りにも石垣がいくつかありました。
2021年05月03日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
5
5/3 10:01
この辺りにも石垣がいくつかありました。
この岩陰は古文献にも記載されており、二、三人は休める広さです。
2021年05月03日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
8
5/3 10:11
この岩陰は古文献にも記載されており、二、三人は休める広さです。
油滝
ルートはここを右ですが、奥を探索しました。
2021年05月03日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
6
5/3 10:15
油滝
ルートはここを右ですが、奥を探索しました。
まずは左手にある坑道跡です。明治期に人力で掘り進められた横穴があります。
2021年05月03日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
11
5/3 10:15
まずは左手にある坑道跡です。明治期に人力で掘り進められた横穴があります。
油滝の釜
深さ2メートル以上ある釜ですが、かつて雨乞の神事が行われた聖地で、多くの逸話が残されています。
2021年05月03日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
9
5/3 10:17
油滝の釜
深さ2メートル以上ある釜ですが、かつて雨乞の神事が行われた聖地で、多くの逸話が残されています。
油滝
この流れがまさしく両神山の龍神様の化身であり、古くから崇め奉られています。更に言い換えれば、これこそが両神信仰の初源であり、ひいては山岳信仰の源流ともいえます。
2021年05月03日 10:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
19
5/3 10:17
油滝
この流れがまさしく両神山の龍神様の化身であり、古くから崇め奉られています。更に言い換えれば、これこそが両神信仰の初源であり、ひいては山岳信仰の源流ともいえます。
坑道の奥行きは10m規模でありそうです。
怖くて入れませんでした。
ma)そうは言いつつ、mさん、とても楽しそうにはしゃいでましたけど・・・。
2021年05月03日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
9
5/3 10:20
坑道の奥行きは10m規模でありそうです。
怖くて入れませんでした。
ma)そうは言いつつ、mさん、とても楽しそうにはしゃいでましたけど・・・。
コースを少し登ると地獄穴です。
b)このつっかえ棒を外したら大変!
2021年05月03日 10:37撮影 by  iPhone 12, Apple
6
5/3 10:37
コースを少し登ると地獄穴です。
b)このつっかえ棒を外したら大変!
地獄穴内部
入口は匍匐前進でやっと入れる高さですが、中は人が立てる広さです。不思議な空間です。
b)怖くてとても入れませんでした・・・。
ma)大岩の底は鋭利な刃物で切り取った様に真っ平らに見えました。
2021年05月03日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
10
5/3 10:40
地獄穴内部
入口は匍匐前進でやっと入れる高さですが、中は人が立てる広さです。不思議な空間です。
b)怖くてとても入れませんでした・・・。
ma)大岩の底は鋭利な刃物で切り取った様に真っ平らに見えました。
注連張場から遥拝する龍頭山(龍頭神社奥社)
左から大キギ、東岳、龍頭山、西岳です。
b)絶景です。
ma)絶景だけど、まだあそこまで登るのか、はぁ〜。
2021年05月03日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
20
5/3 10:53
注連張場から遥拝する龍頭山(龍頭神社奥社)
左から大キギ、東岳、龍頭山、西岳です。
b)絶景です。
ma)絶景だけど、まだあそこまで登るのか、はぁ〜。
注連張場
ここはかつての遥拝所であり、神事が行われた聖地です。
2021年05月03日 10:56撮影 by  iPhone 12, Apple
6
5/3 10:56
注連張場
ここはかつての遥拝所であり、神事が行われた聖地です。
八日見山道標柱
地上高90cm、幅10.5cmを測り、右面「小鹿野山岳会・龍頭神社氏子中」左面「平成二十八年五月吉日」とありました。よくレコで目にする標柱ですが、思っていたよりも大きく感じました。
2021年05月03日 10:59撮影 by  iPhone 12, Apple
7
5/3 10:59
八日見山道標柱
地上高90cm、幅10.5cmを測り、右面「小鹿野山岳会・龍頭神社氏子中」左面「平成二十八年五月吉日」とありました。よくレコで目にする標柱ですが、思っていたよりも大きく感じました。
標柱の先は靴一つ分の幅しかない、ザレた悪いトラバース道でした。ここが最大の難所だったかも。
ma)トラバースは何処も気を使う。
2021年05月03日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
7
5/3 11:00
標柱の先は靴一つ分の幅しかない、ザレた悪いトラバース道でした。ここが最大の難所だったかも。
ma)トラバースは何処も気を使う。
写真で見ると結構な高度感です。皆さんよくガシガシいけるな〜と後ろから見ておりました。
2021年05月03日 11:02撮影 by  F-04K, FUJITSU
7
5/3 11:02
写真で見ると結構な高度感です。皆さんよくガシガシいけるな〜と後ろから見ておりました。
高度を上げるとアカヤシオが咲いていました。景色を見ながら小休止です。
b)このルートはたくさん咲いていて感動でした。
2021年05月03日 11:09撮影 by  iPhone 12, Apple
15
5/3 11:09
高度を上げるとアカヤシオが咲いていました。景色を見ながら小休止です。
b)このルートはたくさん咲いていて感動でした。
第二注連張場
ここからが尾ノ内コースの核心部です。
2021年05月03日 11:34撮影 by  iPhone 12, Apple
5
5/3 11:34
第二注連張場
ここからが尾ノ内コースの核心部です。
核心部1
ヒンマワシと呼ばれる危険なトラバース箇所です。
b)こういうのは大好きです!
ma)ヒンマワシ=引っ張り回す、なんか、九州の方言に似てる。
2021年05月03日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
14
5/3 11:44
核心部1
ヒンマワシと呼ばれる危険なトラバース箇所です。
b)こういうのは大好きです!
ma)ヒンマワシ=引っ張り回す、なんか、九州の方言に似てる。
ヒンマワシを通過するgさん
ここは鎖がありますが、スタンスが狭いので全集中です。
2021年05月03日 11:46撮影 by  iPhone 12, Apple
8
5/3 11:46
ヒンマワシを通過するgさん
ここは鎖がありますが、スタンスが狭いので全集中です。
ヒンマワシ
ここは見た目ほど危険ではありません。
2021年05月03日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
5
5/3 11:47
ヒンマワシ
ここは見た目ほど危険ではありません。
核心部2
ヒンマワシの次は、前の人の股を見上げる程の急登の意である、キンササゲという難所です。
2021年05月03日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
12
5/3 11:49
核心部2
ヒンマワシの次は、前の人の股を見上げる程の急登の意である、キンササゲという難所です。
一旦トラバースしてから、
2021年05月03日 11:53撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/3 11:53
一旦トラバースしてから、
最後の激登キンササゲです。
ma)注連張場から見た景色で予想した通りの激登でした。が、木の根が丁度いい手掛り・足掛りになるので、注意してゆっくり登れば大丈夫です。ただし、このルートを降りで使うのはかなり危険だと思います。
2021年05月03日 11:56撮影 by  iPhone 12, Apple
8
5/3 11:56
最後の激登キンササゲです。
ma)注連張場から見た景色で予想した通りの激登でした。が、木の根が丁度いい手掛り・足掛りになるので、注意してゆっくり登れば大丈夫です。ただし、このルートを降りで使うのはかなり危険だと思います。
ゴールテープのようなロープをくぐるmaさん
2021年05月03日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
10
5/3 12:00
ゴールテープのようなロープをくぐるmaさん
龍頭山 龍頭神社奥社
無事に奥社に登拝することができました。祝福されるかのように、アカヤシオが咲いていました。社内には二神の幣束が祀られており、龍頭神社の祭神である伊弉諾命、伊弉冉命であると考えられます。
2021年05月03日 12:02撮影 by  iPhone 12, Apple
15
5/3 12:02
龍頭山 龍頭神社奥社
無事に奥社に登拝することができました。祝福されるかのように、アカヤシオが咲いていました。社内には二神の幣束が祀られており、龍頭神社の祭神である伊弉諾命、伊弉冉命であると考えられます。
龍頭神社奥社にはイワカガミが咲いていました。
ここでランチタイムにしました。
ma)実物は初めてです。イワウチワとイワカガミと名前も似てますが、花びらの形が違います。
2021年05月03日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
16
5/3 12:04
龍頭神社奥社にはイワカガミが咲いていました。
ここでランチタイムにしました。
ma)実物は初めてです。イワウチワとイワカガミと名前も似てますが、花びらの形が違います。
昼食後は剣ヶ峰ピークハントへ
ナイフリッジを歩くmaさん。アカヤシオも応援してくれています。
2021年05月03日 12:19撮影 by  iPhone 12, Apple
12
5/3 12:19
昼食後は剣ヶ峰ピークハントへ
ナイフリッジを歩くmaさん。アカヤシオも応援してくれています。
東岳
よく見るとアカヤシオが彩っております。
2021年05月03日 12:20撮影 by  iPhone 12, Apple
17
5/3 12:20
東岳
よく見るとアカヤシオが彩っております。
東岳の核心部鎖場を登るbさん
アカヤシオが応援してくれています。
b)登りは全行程で鎖に触れずに登ってみました。
2021年05月03日 12:36撮影 by  iPhone 12, Apple
9
5/3 12:36
東岳の核心部鎖場を登るbさん
アカヤシオが応援してくれています。
b)登りは全行程で鎖に触れずに登ってみました。
振り返ると赤岩尾根
2021年05月03日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
21
5/3 12:39
振り返ると赤岩尾根
秩父盆地と武甲山
このあといくつかのピークを経て、
2021年05月03日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
16
5/3 12:40
秩父盆地と武甲山
このあといくつかのピークを経て、
女座山
空いているこちらで休憩。
2021年05月03日 13:06撮影 by  iPhone 12, Apple
10
5/3 13:06
女座山
空いているこちらで休憩。
両神山 剣ヶ峰
山頂のアカヤシオはまだ蕾でした。混雑しているので、そそくさと戻ります。
2021年05月03日 13:10撮影 by  iPhone 12, Apple
20
5/3 13:10
両神山 剣ヶ峰
山頂のアカヤシオはまだ蕾でした。混雑しているので、そそくさと戻ります。
東岳へ戻ってきました。
2021年05月03日 13:45撮影 by  iPhone 12, Apple
6
5/3 13:45
東岳へ戻ってきました。
大キギ北稜
閃いてしまった、デンジャラスなアルパインルート。
b)登りたいですねぇ!!
ma)大キギとか舟ガババとか不思議な地名の由来が気になります。
2021年05月03日 13:47撮影 by  iPhone 12, Apple
20
5/3 13:47
大キギ北稜
閃いてしまった、デンジャラスなアルパインルート。
b)登りたいですねぇ!!
ma)大キギとか舟ガババとか不思議な地名の由来が気になります。
西岳
あちらまで試練の登り返しです。
ma)まだ、あんな先なのね。
2021年05月03日 13:59撮影 by  iPhone 12, Apple
12
5/3 13:59
西岳
あちらまで試練の登り返しです。
ma)まだ、あんな先なのね。
復路ナイフリッジ
余裕のbさん。このあと何でも無いところでgさんが転倒、場所が場所なだけに冷や汗モノでした。
2021年05月03日 14:07撮影 by  iPhone 12, Apple
18
5/3 14:07
復路ナイフリッジ
余裕のbさん。このあと何でも無いところでgさんが転倒、場所が場所なだけに冷や汗モノでした。
風穴キレットではsナカザトさん&ヒロシオさんとまさかのバッタリ!!この時間にここでスライド…このお二方、只者ではありません。
「今度は一緒に探検しましょう」
b)嬉しい再会と新しい出会いをありがとうございました。まるでちょい悪おやじ集団!?
ma)初めまして、レコはよく拝見してます!
2021年05月03日 14:33撮影 by  iPhone 12, Apple
10
5/3 14:33
風穴キレットではsナカザトさん&ヒロシオさんとまさかのバッタリ!!この時間にここでスライド…このお二方、只者ではありません。
「今度は一緒に探検しましょう」
b)嬉しい再会と新しい出会いをありがとうございました。まるでちょい悪おやじ集団!?
ma)初めまして、レコはよく拝見してます!
西岳
おそらく近々訪れるであろう場所を入念にチェクします。
ma)西岳新道、興味津々です。
2021年05月03日 14:51撮影 by  iPhone 12, Apple
8
5/3 14:51
西岳
おそらく近々訪れるであろう場所を入念にチェクします。
ma)西岳新道、興味津々です。
行蔵坊
2021年05月03日 15:07撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/3 15:07
行蔵坊
上武山地
最近のお気に入りの山域でした。小粒ながらもピリリと刺激的な峰々。
2021年05月03日 15:22撮影 by  iPhone 12, Apple
12
5/3 15:22
上武山地
最近のお気に入りの山域でした。小粒ながらもピリリと刺激的な峰々。
八丁峠
時間の問題や転倒時の痛みなどもあり、大事をとってgさんとbさんは最短で下山できる上落合橋登山口にエスケープすることにしました。mとmaさんは計画通り坂本コースへ。
b)最初と最後をエスケープした手抜きのbです(^^;)
ma)何かあっても色んなメニューの対応が取れるのがチームの強みというのがよく分かりました。
2021年05月03日 15:40撮影 by  iPhone 12, Apple
7
5/3 15:40
八丁峠
時間の問題や転倒時の痛みなどもあり、大事をとってgさんとbさんは最短で下山できる上落合橋登山口にエスケープすることにしました。mとmaさんは計画通り坂本コースへ。
b)最初と最後をエスケープした手抜きのbです(^^;)
ma)何かあっても色んなメニューの対応が取れるのがチームの強みというのがよく分かりました。
坂本コースは踏み跡が薄いのと荒れているので注意です。
b)現役時代の地図では坂本まで下り1時間30分が標準のコースタイムでした。40年以上前に数回歩いてますが、歩きやすかったのに近年は荒れてしまったようです。
2021年05月03日 16:06撮影 by  iPhone 12, Apple
8
5/3 16:06
坂本コースは踏み跡が薄いのと荒れているので注意です。
b)現役時代の地図では坂本まで下り1時間30分が標準のコースタイムでした。40年以上前に数回歩いてますが、歩きやすかったのに近年は荒れてしまったようです。
大岩の山の神 大山神社
鉄の小剣43cmが奉納され、大正十一年の棟札もありました。約百年前の墨書がしっかりと残っており驚きを隠せません。
2021年05月03日 16:27撮影 by  iPhone 12, Apple
9
5/3 16:27
大岩の山の神 大山神社
鉄の小剣43cmが奉納され、大正十一年の棟札もありました。約百年前の墨書がしっかりと残っており驚きを隠せません。
崩落の影響で、危険なへつりもありました。
2021年05月03日 16:41撮影 by  iPhone 12, Apple
6
5/3 16:41
崩落の影響で、危険なへつりもありました。
眼下には、楽しそうな二条の滝があります。
2021年05月03日 16:43撮影 by  iPhone 12, Apple
7
5/3 16:43
眼下には、楽しそうな二条の滝があります。
炭焼き窯跡
2021年05月03日 17:00撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/3 17:00
炭焼き窯跡
石祠63cmと山の神
石祠背面には造立者名がありました。
ここから先は安全地帯です。
ma)ところどころ荒れて危険な場所もありましたが、こっちもいいコースでした。ただ、八丁峠まで結構距離があるので、このルートを使って両神山に行く人は少ないでしょうね。
2021年05月03日 17:02撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/3 17:02
石祠63cmと山の神
石祠背面には造立者名がありました。
ここから先は安全地帯です。
ma)ところどころ荒れて危険な場所もありましたが、こっちもいいコースでした。ただ、八丁峠まで結構距離があるので、このルートを使って両神山に行く人は少ないでしょうね。
奥武蔵的な植林です。
VRの守護神、鉄塔巡視路の標柱もあります。
ma)スギの植林帯に入るといつもホッとします。そこに鉄塔巡視路の標柱があると確信に変わります。
2021年05月03日 17:15撮影 by  iPhone 12, Apple
5
5/3 17:15
奥武蔵的な植林です。
VRの守護神、鉄塔巡視路の標柱もあります。
ma)スギの植林帯に入るといつもホッとします。そこに鉄塔巡視路の標柱があると確信に変わります。
坂本登山口の水道施設
2021年05月03日 17:22撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/3 17:22
坂本登山口の水道施設
坂本登山口の無銘石祠63cm
このあとロードを歩いて駐車地へ。
2021年05月03日 17:23撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/3 17:23
坂本登山口の無銘石祠63cm
このあとロードを歩いて駐車地へ。
龍頭神社
毎年五月三日は龍頭神社の山開きですが、注連縄の張り替えが行われたようです。神事に合わせて山行を計画したのでした。
2021年05月03日 17:53撮影 by  iPhone 12, Apple
7
5/3 17:53
龍頭神社
毎年五月三日は龍頭神社の山開きですが、注連縄の張り替えが行われたようです。神事に合わせて山行を計画したのでした。
扉が開いていたので中を覗かせて頂きました。
無事下山の感謝を込めて参拝です。

このあと道の駅両神温泉薬師の湯にて無事に合流しました。MURO777さま、本当にありがとうございました🙇‍♂️
2021年05月03日 17:58撮影 by  iPhone 12, Apple
7
5/3 17:58
扉が開いていたので中を覗かせて頂きました。
無事下山の感謝を込めて参拝です。

このあと道の駅両神温泉薬師の湯にて無事に合流しました。MURO777さま、本当にありがとうございました🙇‍♂️

感想

mさんからお誘いを受けて、探検隊の山行に同行させてもらいました。尾ノ内コースも坂本コースも未踏だったので興味津々です。
今回もまた西武秩父駅でbさんにピックアップしてもらい、日向大谷いやいや尾ノ内龍頭神社の駐車場に向かうものの、予定からだいぶ遅れてしまいました。お待たせしてすみません。mさん、gさんと合流し、ようやく尾ノ内渓谷の吊り橋から歩き始めることに。しばらく沢音や鳥の囀りが聞こえて爽やかで気持ちいいが、油滝から先、沢を離れてからは1600m台の稜線上まで登り上げるので、最後は壁の様な激急登でした。尾ノ内コースの終盤、大キギや稜線上のピークがよく見える絶景ポイントが何箇所かあって楽しめましたが、八丁尾根同様、登り初めから終わりまで長時間に渡って気の抜けない厳しいルートでした。

何気に未踏だった尾ノ内沢ルートから両神山へ登ってきました。
普通に考えると危険個所もあるルートで、あちこちに鎖や番線が張ってあります。?まる必要は感じませんでしたがルートを探さなくて良いのは気分的に楽でした。(日頃のVRと比較した個人的感想です)
体力的には完全修行状態の急登続きで、ヘッポコな私には仲間の励ましのお陰で登れた気がします。
多少のハプニングもありましたが、メンバー同士の臨機応変な対応と的確な判断や行動力で、全員無事に帰宅できました。
また次回も楽しく登りに行きましょう(^_-)-☆

八丁尾根でスライド再会したhirosioさん、お初のSナカザトさん、下山でご一緒した横浜のMURO777さんと同行の方には、この場を借りて素敵な交流と出会いに感謝申し上げます。

毎年五月三日は龍頭神社の山開きで、地元関係者によって注連縄を張り替える神事が行われるとのことでした。昨今の情勢や登山道の崩落などから今年は中止となりましたが、折角の機会なので山友と登拝することにしました。

尾ノ内道は個人的に憧れていたコースの一つでしたが、龍神様を奉る古の登拝道、両神信仰における聖地の数々と十二分に堪能することができました。大好きな両神山の探検は、本当に楽しいです。

尾根歩き中心の私には新鮮な、渓谷にもえる新緑の回廊、心地よい薫風に揺れる木漏れ日のシャワー。時期と天候に恵まれ最高の条件で歩くことができ、改めて両神の谷の美しさに触れることができました。

途中アクシデントもありましたが、全員無事に下山できホッとしております。ヤマレコユーザーさんとのバッタリや素敵な出合いもあり、思い出深い山行になりました。同行してくれたお三方と、龍神様のお導きに感謝です。ありがとうございました。

・憧れの尾ノ内ルート、私のスキルでは無理と敬遠していましたが、今回探検隊の皆様のお力を借りて歩くことができました。期待通り歩き応えのある道で、特に注連張場から見上げる西岳、龍頭山、東岳の絶景は、麓の神社の奉納額に描かれたそのもので感動しました。
・好天の眺望にアカヤシオが花を添えてくれて楽しい山行のはずが、わたしの油断で大迷惑をかけてしまい、大変申し訳ありませんでした。また、下山中にご一緒になったMURO777さんと同行の方にも大変お世話になりました。見ず知らずの者を同乗させて頂き感謝いたします。本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1432人

コメント

お気をつけて
 ゴールデンカルテッドのことなので間違いはないかと思いますが、、、

 ご存知かと思いますが、昨今著名なヤマレコユーザーがこの山域で亡くなりました。。

 私もそうですが、少し背伸びをした山登りは、常に危険と隣り合わせだということを絶対に忘れてはならないですよね。。

 どうぞこれからもご安全に。
2021/5/4 21:32
Re: お気をつけて
johroさん、こんばんは。

まさに一寸先は闇ですね。
背伸び筆頭の私、とりあえずVRに行く際は必ず登山計画を出す(今までも出していましたが)。不安を感じる山行は単独で行かない(最近はグループばかりですが)。という誓いを自らに課すことにしました。

当たり前に山に行き、当たり前に帰ってくる。コレってとても幸せなことなんだなと感じる今日この頃でした。

johroさんもどうかお気をつけて下さい。ありがとうございました。
2021/5/4 22:24
Re: お気をつけて
johroさん、初めまして。
コメント、ありがとうございました
県境巡りシリーズ、毎回、楽しく拝見させてもらっています。

少し背伸び・・・、ご指摘の通りと思います。そう思いつつも、毎回山から帰ってきても、その日の山歩き中の判断が全て正しかったかどうか自信がありません。無事に帰ってこれてもただ運が良かっただけかもしれないし、何処までが少しの背伸びなのか、現地での判断は難しいですよね 自分が楽しいから山に登っている訳ですが、それが原因で周りの人に迷惑をかけたり不幸にするのは本意ではない、と言っても結局、何か起きたら自己中って言われるんでしょうね 誰しも趣味の一つでしかない山歩きに命を懸けている訳はなく、背伸びの判断を間違えていたり、そこにあるリスクに気付かずにいるのだと思います

実体験ですが、ヨチヨチ歩きだった小さい子が一人で自由に歩ける様になって、一緒に散歩する様になると、普通に歩道を歩けばいいものを途端に車道と歩道の境とか、側溝のフタの上とか変なところばっかり歩きたがって危なくて困ることがありました。うちの孫娘たちがまだそうなんですけどね
あれって、子供が成長していく中で、少しずつ自分の限界を拡大する自然な行動らしいです。山歩きの少し背伸びって、言うのと何だか似ていませんか

還暦を過ぎても自分がまだ成長するのを感じられるのは何だか嬉しいものです。だからと言って、周りに迷惑をかけていいと言うつもりはありません。お互いに、今後も十分気を付けて、山歩きを楽しみましょう。

長文、失礼しました。
2021/5/5 11:27
嬉しい再会でした☺️
お疲れ様でした!こんなルートを行かれてたんですね😄
両神山は奥が深いですね!
東岳の下り中に遠目で見えたとき、多分相当なツワモノさん達だろうなーなんて思ってたら、やっぱりでしたね😁
またお会いできてホント嬉しかったです!

ところで東岳から見えるあのエゲつないやつは大キギっていうのですね。僕らも、あれどうやって登るんだろうなーなんて話してました。かなり興味あります😆
2021/5/4 21:55
Re: 嬉しい再会でした☺
こんばんは。昨日はお疲れ様でした。

尾ノ内道を歩くと、マイカー利用の場合戻るルートが限定的でして、天武将尾根より安全な坂本コースを計画しました。

hirosioさんらも大ナゲシからの縦走お疲れ様でした。赤岩峠から剣ヶ峰は私も思い入れのある尾根なので、またいつか歩いてみたいです。

大キギは私も未踏ですが、東岳と金山岳(次のピーク)の鞍部付近にある支尾根から稜線伝いに容易く行けると読んでいます。が、それでは意味が無いので、両神最難関のキギの沢か、北稜を開拓したいところですね。いずれにしてもこの二つは今の自分には到底不可能なコースですので、まずは未踏の西岳新道と狩倉尾根辺りを考えています。

そちらでしたら、是非ご一緒させて下さい。ありがとうございました。
2021/5/4 22:47
こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。
また、新しい出会いに感謝致します🙌
坂本・尾之内沢コースと以前よりずっと気になっていたルートでした。アップを1枚1枚じっくり拝見させて頂き臨場感も伝わりました。 1日で2ルート踏破とは相当の強者ですね😀 また歴史学も長けてるのですね。
体力にはやや不安ありますが機会ありましたら探索お誘いください😙
2021/5/4 22:12
Re: こんばんは。
こんばんは、昨日はお疲れ様でした。

大ナゲシから剣ヶ峰を制覇されたs-nakazatoさんらなら余裕で歩けるルートだと思います。
オススメは紅葉or新緑の時期なのでしょうが、秋は日が短いので断然この時期ですかね。実際に歩いていてとても楽しかったです。

元々は両神修験に興味をもちまして、それを調べる過程で両神山域を全て歩いてみたいと思うようになりました。機会がありましたら過去レコなどをご覧になっていただけたら幸いです。

こちらこそ嬉しいバッタリでした、今後とも是非よろしくお願いします。コメントありがとうございました。
2021/5/4 22:59
両神山の魅力を更に知ることができました
帰りの登山道でご一緒でき、同じ山レコユーザーとして繋がれて感謝です。
アルパインの二人組みも通りがかりで喋っただけなのに、まさかBさんに繋がりあるとは。。。ここの山の繋がりを感じた別の意味に視野が広がった山行になりました。
両神山には、また行こうと思います。このVRルートにも興味湧いてきました。ただ、この山域で先日亡くなったニュースをみて、VRによく行かれる方だったそうで。本当に心を引き締めて、気をつけないと行けないですね。ありがとうございました。
2021/5/5 21:44
Re: 両神山の魅力を更に知ることができました
MURO777さん、こんばんは!
当日は一緒に下山していただいたうえに、車で送迎までしていただき感謝申し上げます。
北アの大キレットを踏破しているMURO777さんとはいえ、もしVRで行かれるようであればソロは絶対に避けて、経験者と一緒に安心安全な山行を楽しんで下さい。
コメントありがとうございました。
bukozan
2021/5/5 22:53
Re: 両神山の魅力を更に知ることができました
MURO777さま、こんばんは。

先日は、誠にありがとうございました。そうおっしゃっていただけると、本当に嬉しく思います。

はい、残念ながら両神界隈は埼玉県内でも遭難事故が一番多いと見聞しております。今回の件もありますし、今まで以上に心を引き締めていきたいと思います。

次に両神山にお越しの際は、是非お声掛け下さい。尾ノ内でも、坂本でも、表参道でも、bさんgさんと一緒に馳せ参じ、ご案内差し上げます。

ご同行の方にもどうぞよろしくお伝え下さいませ。ありがとうございました🙇
2021/5/5 23:05
Re[2]: 両神山の魅力を更に知ることができました
モンブラン55さま

もしかして、最初に声をかけてくださった、赤色みのTシャツ方でしょうか?
いえいえ、こちらこそお役に立てて良かったと思います。

些細なお手伝いしただけで、お礼までいただき、ありがとうございます。
今後の山行には、携帯していきますね。

両神山の魅力を知れたの同時に、遭難事故の多さも知り、魅力が大きい分、
危険と隣り合わせである山であることを改めて考えさせられました。

ぜひ、今度の両神山VR探索の際には、ぜひ、ご案内いただけるとありがたいです。

それにしても、登山歴3年で山行300日以上とは、相当、山に行っているのですね。

同行の友達にはお伝えしますね。
2021/5/9 21:32
Re[3]: 両神山の魅力を更に知ることができました
MURO777さん、こんばんは。

はい、赤シャツの者です。

お礼として差し上げるモノが何もなかったので、たまたま持ち合わせていた御守りでしたが、皆で相談してお礼させていただきました。日本百名山両神山の由緒あるモノですから、きっとご利益があると思います。

3年300レコは、怪しい調査記録や子連れお散歩も含まれているので、大した数字ではありません。ってか、暇人を露呈しているようでお恥ずかしいです。

今後とも宜しくお願いします。ありがとうございました。
2021/5/9 22:31
大丈夫でしたか?
両神探検隊の皆さん こんばんは

今回、参加することができずに大変申し訳ありません。おかみ(お上=妻)の意向に逆らうことは難しく…言い訳です。次回のお誘いをお待ちしています。ところで、godohanさんが転倒したそうですが、怪我はありませんでしたか?
                              埼玉のchii
2021/5/6 21:13
Re: 大丈夫でしたか?
chiiさん、こんにちは。

どうぞお気になさらず。翌日に登られたとのこと、無事にGWのルーティンを果たされたようですね。お疲れ様でした。

gさんの怪我については大したことはないそうでよかったです。私も時々やるので気をつけないとですね。ご心配おかけしてすみませんでした。

また次回はよろしくお願いします。ありがとうございました。
2021/5/7 18:07
良レコ👍
montblanc55さん こんばんは&はじめまして

いつも山に向かう姿勢が素晴らしいですね
歴史的な遺構等は私にはなかなか難しいのですが💦出来るだけ読破しております

尾ノ内沢道は"分県登山ガイド・埼玉県の山"では技術度4で八丁尾根の3より難易度が1つ高く、この本の中でも最難関クラスの位置づけですよね
私もいつか歩きたいと思っていたので、歩く人を入れた危険個所の画像は非常に参考になりありがたいです
出来れば帰りの沢沿いの様子も欲しかったですが・・
とにかく無事に帰還されてよかったです。レコ作成お疲れ様でした

bukozanさん、マメさん、godohanさん(はじめまして)、モデル&無事の山行お疲れさまでした
2021/5/6 23:07
Re: 良レコ👍
Mon-dayさん はじめまして、こんにちは。

こちらこそいつもレコ拝見させていただいております。私には無い山野草に明るい見識、大変勉強させていただいておりました。

尾ノ内沢道ですが、要所要所の難易度は劇的に難しく無いのかなと思います。が、八丁尾根まで通しで歩くと、長丁場になるので注意力が必要ではあります。それから尾ノ内、坂本共に谷コースになるので天候の影響や崩落箇所がポイントになるのかなと思いました。

下山の坂本コースについては時間の問題もあり、山の神まで駆け下りてしまいました。ピンクテープが一定数あるので、怪しいところは注意してルーファイし、テープを確認しながら下りる感じだったかなと思います。

余談ですが、個人的には「新・花の百名山」両神山ヒイラギソウをMon-dayさんバリにレコするのが宿題になっているのですが、三連敗しております。見つけるコツなどありましたらコッソリご教授いただきたいですね(笑

今後とも宜しくお願いします。コメントありがとうございました。
2021/5/7 18:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山〜八丁峠〜坂本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら